banner-mobile
メンタルヘルス
#無気力 #強迫観念 #パニック #介護 #看取り #自己嫌悪 #不安
介護職です。初めて人を目の前で亡くしました。私は生きていて良いんでしょうか?介護福祉士になり2年が過ぎようとしている今日この頃。 今まで終末期の方の介護はそれなりになってきた。でも、亡くなる瞬間に立ち会ったことはなくて、いつも出勤前だったり別のフロアで仕事中だったりで、発見者になったことは無かった。 その日は夜中の21時で20人の入居者さんを1人で見ている時だった。眠前薬の服薬介助とか、コール対応とか、おむつ交換とか、洗い物とか…それなりに忙しなく動いていた時、たまたま残業されていた看護さんがある居室を覗かれて呼吸が止まっているのを発見された。 その方、Aさん(仮)は普段酸素カニューレを付けていて、最近、きつさが増してきて酸素の量や介護の量が増えてきていた方だった。 心臓病やぜんそく持ちで苦しいことが嫌いで何かあればコールを押してくれる方だったのだが、酸素カニューレが外れていた。自分で外したのか、ポロッと外れてしまったのかは定かではないが、私は夕食後に臥床した時に確かにカニューレをはめた記憶がある。布団も首までしっかり掛けたのに、胸下までめくれていた。 20時ぐらいに携帯酸素が少なくなっていたことを思い出して交換に行ったのだが、別のセンサー反応があり(転倒リスクが高い方)、足早に去ったのでその時にカニューレが付いていたかは見ていない。少しの物音でも起きる方だったので、私はこそこそと作業していた為、その時に呼吸が既に止まっていたのかも分からない。 トイレに行きたい時や、物を取って欲しい時、具合が悪い時なんかはコールを押してくれるが、18時~22時の間は一度眠られる為かコールが無い時が多い。夜勤の巡回は22時からスタートの為、それ以前は巡回をしておらず、空白の3時間がある。 私が居たはずなのに、私しか職員も居なくて最後の砦のはずなのに、気付いてあげられなくてごめんなさいという言葉しか出てこない。 しかも、その日は96歳の誕生日であった。 看護が処置や連絡をしてくれている間、自分は何をしたらいいのか分からなくて、頭が真っ白で…「○○して!」と指示の元、指示通りにしか動けなかった。本当は残って看護さんを手伝った方が良いはずだったのに、放心状態で先輩方に促されるまま、素直に帰ってしまった。 更衣室でも号泣してしまい、先輩方から「貴方のせいじゃないから」「この業界だったら、もっと酷い現場だってあるから。泣くことない」「仕方ないよ。苦しまずにいけて良かったと思うよ」「自分のせいでなんて思っちゃダメよ」なんて優しく言われてしまった。 「お前のせいだ」って責められるのも辛いが、優しくされるのも辛い。 何をするにしても「ああ、Aさんはもうこんな事できないのに、私は何をのうのうと生きているんだろう。」こんな時でも、涙が溢れて止まらないくせに、お腹は空くし、眠たくはなるし、お風呂に入るとさっぱりするし…こんな自分の体が憎たらしくて仕方ない。 Aさんは看取りの判断が出ていなかったから、ご家族のにとっては急な分かれで…「突然亡くなられました。原因は老衰の診断ですが、酸素カニューレがなぜか外れていました。」なんて説明じゃ納得できないでしょ…。これって医療事故なのかな…?「死んで詫びろ!」って言われたらどうしよ。生きる気力は無いけれど、死ぬのって怖い。目の前で人一人亡くなっておきながら時分が死ぬのは怖いなんて、最低だと思う。 そもそも酸素カニューレしてるんだし、酸素の量も増えてたし、今日の朝はSpO2が87%だったらしいし、午後には入浴もしてたんだから、ちょっと考えたら、ちょこちょこ様子を見に行った方が良かったって分かるはずなのに… 起こしたくなくて、自分の都合で楽な方を選んでたんだなぁ。 私、この仕事向いてないんかな… そもそも、こんな人間、生きてていいのかな?
メンタルヘルス
#ストレス #コンプレックス
専門コメント
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安
メンタルヘルス
#ストレス #身体症状
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #コンプレックス
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安定_躁うつ #うつ
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス #不安定_躁うつ #頭痛 #不眠症
メンタルヘルス
#不安 #不眠症
メンタルヘルス
#うつ #ストレス #不安定_躁うつ #不安 #不眠症
夫以外の男性を頼ってしまう長文方分かりにくく申し訳ありません。 話していてとても楽な友人男性(N)の存在が日に日に大きくなっていることに危機感を感じています。下記の状況起因で一時的に寄りかかってしまっていると考えたくも、一方で明確に惹かれている認識もあります。誰にも相談できず気持ちばかり膨らんで、いい大人が情けないです…。 夫・私共に31才。 夫婦共通の友人男性(N)29才。 夫が職場ストレスで鬱病休職に。その後転職を機に社会復帰するも新たなパワハラ(サビ残は基本・仕事押し付け・休日出勤等…)に合い、その上で給料が私より低いことを(私に申し訳ないと)気にしているようで、常に疲労困憊・精神的に不安定です。夫は既に数回転職しており、本人は仕事内容そのものはむしろ天職・問題は職場の人だそうで、仕事を変えることはない認識です。 夫婦仲そのものはとても良いです。夫からの愛を感じますし私も夫を支えたいと思っています。 しかし去年から私も仕事起因で鬱病休職(現在進行形)に。以来、公共交通機関に乗れない・強い不安感や言葉に出来ない強烈なもどかしさ・泣きたいのに泣けないなど自分のことで精一杯になってしまいました。それを既にギリギリで働く夫に吐露などとてもできません。それ程夫は疲れ果てて帰宅します。私はせめて、おかえり・今日もお疲れ様・ご飯出来てるよ・等のフォローが精一杯です。休日も出掛けたりせず休息を優先します(私も夫が心配なので休んで欲しい)。 夫だけでなく実家などの家族や友人にも心配をかけたくないため努めて普段通りに振る舞っています。(人前だとオートで「スイッチ」が入るイメージ。後日とてつも無い疲労を感じ回復に数日かかる。スイッチが入るので、そうだと知らない友人に鬱だとバレたことはありません) そんな折、夫婦共通の友人男性Nに私が「大丈夫じゃなさそう」と気づかれ、それ以来お互いに誘い誘われながらお茶をしたり食事をしています。元より趣味が合うNとはよく話していましたが、落ち着いたトーンの声色や雰囲気に、夫をはじめ家族の誰にも話せなかった本音の吐露が止まらず、時に夫と居るより気持ちが楽に感じてしまうのです。彼の前なら泣けるのかな、と考えてしまったほどです。Nは他の友人からも誰にでも優しい人と評される人です。だから私にも、と心に留めているつもりでも話すたびに気持ちを救われ日に日に惹かれてしまっています。
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安定_躁うつ #頭痛
メンタルヘルス
#トラウマ #不安 #鬱 #不眠症
メンタルヘルス
#無気力 #うつ #不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#ストレス #不安
メンタルヘルス
#ストレス #不安
専門コメント
メンタルヘルス
#パニック #ストレス #不安
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安 #無気力
ぐるぐる思考の迷路で先が見えない4月で大学2年生になります。上京して、親元を離れて現在一人暮らしをしています。支離滅裂な文章ですがご容赦ください。 単刀直入に言うと、上京してから自分のメンタルがどんどん弱っていくのを感じます。それに加え、やる気や物事を成し遂げる力も弱くなっています。(元々忘れ物が多かったり、授業中に居眠りをしたりで優等生ではありませんでした)私は役者を目指し、芸術系の私立大に進学しました。学費も非常に高いです。うちはひとり親で、世帯年収も低く貧乏なのにも関わらず、母は夢のためならと快く送り出してくれました。それなのに私は、この1年で何の成果も挙げられず、座学はやり過ごす程度の体たらくです。実技も少し上達した、と思っても周りにはもっと上手い人が沢山いて、前向きになれて顔を上げた途端また現実に引き戻されます。もし役者がダメで、一般企業に就職することになったとしても、社会で上手くやっていく自信がありませんし、芸能関係の仕事につけなければ、せっかく送り出してくれた母の気持ちを裏切ることになるのでは、と毎日ぐるぐると考えが止まりません。 お金が無いからバイトだってしなくちゃならないのに、去年の5月に店長が苦手で逃げてしまってから母からの仕送りだけで生活費を賄っています。貧乏だと言うのに、衝動的に買い物をしたり、その場の気分で外食をしたりするものだから、すぐにお金が無くなります。 このままじゃダメだ、衝動的な買い物もダメ、外食も控えて、授業真面目に受けて、という意識はとても強く自分の中にあります。けどできないんです。いつもやってしまった後に泣きそうなほどの後悔が押し寄せて、気分が落ち込んでしまいます。人の前では普通っぽく振る舞えるし、遊びの予定が立てば人並みに楽しむことは出来ます。が、1人で布団の中にいたりすると、どうしようもなく将来が不安で、今日のあの態度もしかして不快だったかな、嫌われちゃったかなとまたぐるぐる考えてしまって、考えるのが面倒で消えてしまいたくなる時が去年の秋頃からよくあります。 人と比べるのが良くないことはよくよくわかっていますし、高校の時までは比べることなんてなく、自分をむしろ誇りに思っていたのですが、上京してからというもの、人と比べては自分を卑下してダメダメだと思うことが増えました。たくさんの人に愛される友達を見て勝手に病んだり、誰からも愛されることないんだと勝手に思ったり。人の目が怖いです。度々悪口を言われているように感じたり、周りの人みんなが私のことを好いていないんじゃないかと被害妄想のような気持ちになります。実際友達にそのことを言うと、絶対にそんなことは無い、嫌われる理由なんてないって強く否定してくれましたが、それでもその考えの癖は直せていません。この癖も上京してからのものです。 うつ病?ADHD?適応障害?と何度か疑ったのですが、ただの自分の怠惰な性格が招くことであって、決して病気のせいじゃないと自分を責めてしまいます。怠惰なのは間違いないのですが、何か、前に進めない理由を求める毎日です。もし本当にうつ病などの傾向があれば教えて欲しいです。 将来が怖いです。未来が怖いです。高校に戻りたいとぼやく日々です。体を悪くしてまで働いて学費を稼いでくれている母に恩返しがしたい。けどそれに応えることができるだけの成績が残せない。がっかりさせたくない。母に申し訳ない。こんな娘で申し訳ない。考えがまとまらず長文でごめんなさい。もう何も考えたくないです。
メンタルヘルス
メンタルヘルス
#ストレス #不安 #不眠症
メンタルヘルス
#幻覚 #コンプレックス #不眠症