banner-mobile
応援
応援
#風船おじさん
応援
#充実した1日を過ごす方法 #役に立ったらいいな #長文ごめん
朝から活動したいのに結局午後に起きて休日を無駄にした…という事が多々ありましたが、個人的に効果があったのは「自分がやりたい過ごし方を寝る前にノートやボードに書いて枕元に置いて寝る」です。 寝る前に書くノートは起きた時にぱっと目に入るよう大きめでペンも太めがおすすめ。 電子メモでも良いと思います(私もこれ) これで①朝に起きた時と②昼に起きた時の2パターンの過ごし方の計画を書きます。その時間帯はこれをしたいという項目をいくつか書いていきます。 例)朝起きたら… 6:30 ・朝食(トマトジュースも飲む) ・歯を磨く・机の上片付け ↓ 8:00 ・洗濯 ・終わったら趣味、自由時間 みたいな書き方です。やりたい事や簡単な事をリストアップして出来たらチェックを入れる。同じ様に昼に起きた場合の過ごし方も書く。 こんな感じでやると不思議と朝起きれるようになるし、昼に起きたとしても予め計画したパターンの過ごし方が出来るので「1日を無駄にした…」って後悔はあまり感じなくなります。 完璧に計画通り過ごせなくても、「机の片付けやれなかったけど歯磨けたから良いや」ってゆるく自分を肯定してあげて下さい。結構気分良くなります。 こんなので改善したら苦労しねーよ!とは思うかもですが、案外これバカに出来なくて計画通りに過ごせると1日充実して満足したから早く寝よ〜となって結果的に睡眠時間を長く取れるので試してみる価値はあると思います。 ※あくまでも個人的に効いた方法なので効果は個人差がある
応援
応援
応援
応援
応援
応援
応援
応援
#双極性障害 #障害者手帳 #発達障害
応援
応援
#感情豊か #HSP #涙
応援
応援
応援
応援
応援
#気に入った言葉を書き貯める #役に立ったらいいな
応援
応援
エールになるかは分からないけど、もしこのアプリにいる人で精神科や心療内科に行こうか迷ってる人、行きたいけど勇気が出せない人の力になれたらと思います。 私自身も心療内科に行くことをものすごく躊躇っていました。敷居が高いというか、抵抗がありますよね。そもそもどこがいいとかも分かりませんし…。どう探したらいいかも分からないし。 これは私のやり方ですが、まず『近くの精神科or心療内科』と調べて出てきた所のレビューをひたすら見ました。重視したいところは人によりけりだと思います。私は『病院の雰囲気』『受付の対応』『診察内容』『先生の雰囲気・対応』『薬治療以外の治療法があるかどうか』を注目して探しました。体が小さく薬への免疫力が心配だったので出来るだけ薬治療に頼りきりじゃなさそうなところを探しました。今通っているところは、レビューでは受付の対応が冷たかったと多く見ましたが実際行ってみたらそんなことは無かったです。また薬治療の有無は事前に申告できると書かれていたこと、先生の雰囲気が柔らかく親身になって話を聞いてくれたと書かれていたため決めました。ただ、レビューはあくまでレビューですので、信じすぎない頼りすぎない期待しすぎない、心のお守りとして見ておくことをお勧めします。また、気になった所があればホームページを見てみるのも良いかと思います。 1人でも悩んでいる方苦しまれている方が楽になれますように。