心療内科にかかるか迷ってます
年明けから体調を崩した事をがきっかけで、
午前中お布団から出れない日々が続いてます。
ぐるぐる過去のダメだった事を思い出したり、
将来の漠然的な不安で「どうしよう」と焦ったりして
時間が過ぎます。
体調面は良くなったのに、動けなくなってもう2ヶ月過ぎたので、うつ状態なのかも、とおもっています。
そこで心療内科
精神科との違いが分からないのですが、精神科よりも、もっと1人1人に向き合ってくれるイメージです。
過去に通った精神科だと、診察2分で終わる感じでした。
質問もいつも同じで機械的
単に薬を処方するだけで終わっていました。
心療内科に通っている方や、
両方経験された方など
教えて下さい。