投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#無気力
自分を愛せない
0,100人間の私は、もういいや と思ってしまうと、自分を大切に出来ません。 日々のルーティンをこなせなくなり、睡眠を取ることさえ拒んでしまいます。 いつもは活動的なのに、ここ1週間ちょっとは朝までスマホを見ていたり、普段食べないようなお菓子やジャンクフードばかり大量に食べて、太った自分の身体も見たくないからお風呂にも入りたくない。何もしたくない。 お風呂に入る時は電気を消してしまう。 何をやっているんだ。と思って、でも抜け出すことは簡単じゃない。 ただ息をしているだけの物体。親の金で息をしているだけの金食い虫。
専門回答
自分の性格
#不安 #ストレス #強迫観念 #コンプレックス #うつ #無気力
自分の短所がちゃんと認識できない
上手くできなかったこととか、失敗したことを、「恥ずかしい」とか「見られたくない」と思って隠して、そのまま自分の記憶にも蓋をしてしまうため、自分は何が得意で何が苦手で、何が自分一人の力ではできないのか、わからなくなってしまって上手く人に助けを求められません。 医療機関や大学の支援窓口へ行っても、これは自分の力でやるべきこと、これは助けを求めるべきこと、という線引きができず、自分でやるべきことができず、助けを求めるべきだったことを自力で解決しようとしてまた失敗して、その記憶をまた無かったことにしてしまう繰り返しから抜け出せません。 客観的に他の人から「ここが悪いからこうやって直すといい」と教えてもらうと心が折れそうです。 私はどうすればいいのでしょうか
自分の性格
#不安
メンタルが弱いのかな?
小学生の中学年ぐらいのときからだった気がします。少し嫌なことがあっても急に涙目になったり本音を言おうとしたら泣きそうになることがずっと続いています。それが原因で人と話す回数が少なくなったり本音を言えないようになってしまったりしています。よく「泣くことは悪くない」とか聞くんですけどやっぱり泣いたら周りの人の事とか気になってずっと我慢しようとしてます。けどやっぱ涙目にはなっています。カウンセラーに相談するのは初対面だから言いにくいこともあるし親に言ったらその後関わりにくくなるのでなかなか相談出来ません。ある時HSPっていう言葉を見つけて色々特徴とか調べたら当てはまってたんです。けどまだ病院で診断してないので疑ってます。 相談乗れる人がいたら助かります。
自分の性格
#コンプレックス
自分を大事にするってどういうことか分からない
謝ることが口癖に近くなっています。物をとるとき、誰かになにかしてもらった時など、「すみません」「すみません、ありがとうございます」ということが多いです。同僚にも謝り過ぎだと言われるとこが多く、気をつけているのですが、それでも言ってしまいます。ある時、上司からそんな謝らなくていいよ、もっと自分を大事にしないと可哀想だ。と言われました。自分を大事にするとは一体どういう事なのか分かりません。どうしたら自分を大事にできるのでしょうか
専門回答
自分の性格
#不安
生きることとは?
私には夢がありません。 高校3年にもなり、受験を前にして、強いて言えば興味のある生物の分野を学べる大学に希望を絞った程度です。 歌や美術が好きでした。 けれどその道に進んだとて、安定した稼ぎができません。諦めました。 文学が好きでした。 文系の学部は就職先に困ると言われました。諦めました。 得意でもない理系分野に進んで、テストや模試で最下位を彷徨って、それでいて努力もまともに出来ませんでした。 周りはどんどん結果を出していくのに、私だけ何もしていなかった。慰めてほしい訳じゃないです。ただ、私が怠けていたことだけが事実で、本当に苦しくて、死にたくて堪らないのに死ぬことすら出来ない自分が情けなくて、生きているのに行動できない自分が、メンタルの所為にしている自分が、どれだけ、惨めで、微弱な根性であるのかを自覚し続けて、それでも変われないのです。 精神のせいではありません。 今は、死ぬこと以外の救いが欲しいです。 前提として、"死んだら楽になる、救いになる"って、それはとても都合のよい考え方だとは思いますが、都合がよくていい。だって救いがなきゃ、廃人のように生きるしかないじゃないですか。 人間は、私のように欠点まみれな人も生まれてしまうので厄介で仕方ないし、言ってしまえば努力1個で輝かしい生活と笑顔と喜びを得てしまえるのですから、絶望で死んでゆく人が絶えないのも頷けます。 努力ができないのは甘えなのかもしれません。好きなことは、到底金には繋がらないものだし、嫌いなことは、乗り越えたらその分富になります。 私の兄は、それを受け入れずにうつ病になってしまいました。今も私の隣の部屋で眠っています。私は将来の私を見ているようで怖くなりました。こうはなりたくないと思いました。だから、勉強している。 今考えてみると、凄く捻くれた理由です。 でも結果は出ません。そもそも、努力量が少なすぎるんです。 自分を愛してみようと思いました。自分に、無理だけはしないで、と語りかけてみました。意味があったかもしれません。でもそれも時間が忘れさせて、私は自分がどんどん嫌いになりました。嫌いなんて言葉は生易しいくらい、死んでしまえとも思ってしまうくらい、嫌で苦しくて。 周りの環境や、自覚による精神の回復を願いました。精神病に関する本を読んだり、自己分析したり。 それだけして、私は変われない。 もう何もかも投げ出してしまいたい。 家族すら忘れて、独り身になって、一生海を見つめていたいです。 現実、床に寝そべっているだけ。 明日は来ます。死にません。死にたいけれど。 私、何を話せばいいか分かりません。 何が言いたいのか、自分でもよく分かりません。ただ、話を聞いてくれる友人や家族はいないから、吐き出す場所が欲しかったのかも。私が警戒して、怖がって言えないだけですけれど。そうやってもう17年も経って、もう後戻りもできません。今更相談はしません。プライドでしょうか。 分からないけど、どうでもよくないけど、でもどうでもいいです。 死にたいですね。 ずっと胸の辺りが痛くて、泣きたくて、叫びたい。現実でやったらヤバい奴ですよね。 分からない。 死にたいです。 また、夜が来ます。 月曜を震えて待つ夜が。 何が言いたいんでしょう、遺言にもこんなことを、と思っていることをありったけ書きました。死にたくないので、遺言ではなく思想ですかね。 あー怖いです。 もう気がおかしくなりそうで、世間体の為に生き続けている自分が気持ち悪くて。 私が疲れている事だけ、 それだけ、わかる
自分の性格
#トラウマ #パニック #うつ #ストレス
普通って何?
私は"普通じゃない"と言われることが多い 例えば、 ・人前で話すことが苦手で声が小さくなりがちな私に「もっと普通に喋って」と言ってくる ・些細なことを気にしすぎる私に「そんなことで気にしてたらダメ」(←普通はそこまで気にしない)と言ってくる ・真面目すぎる性格の私に「冗談が通じないのはヤバイよ」(←普通は冗談通じるものでしょ)と言ってくる 確かに全部私のせいだけど、「もっと普通に」って言い方はないだろ😭 私はそんなに異常なのか? そもそも普通って何だよ 多数派が正義ってこと? そもそもほんとに多数派なの? 全世界の人々のことを知り尽くしてる訳でもないのに、自分の価値観だけで判断してくる💢 何が辛いと感じるなんてみんな違うんだから、比べてくるんじゃないよ😭 「自分の方が…」とか、うるさいんだよ!!!!!💢
自分の性格
#愛着障害
恐れ回避型の愛着障害の治し方
自分だけで治すことは可能なのでしょうか よく本を読むと恋人が安全地帯になって治すことができたと書かれていますが私には人と関わることができません これは人と関わらないと治すことはできないのでしょうか また皆様はどんなお仕事をされていますか? 人と話すこと自体が無理になり動悸が出てしまい引きこもってしまうようになって社会復帰ができていません ただこのまま引きこもっていても貯金が無くなるので社会復帰したいのですがどのようなお仕事だとあまり人と関わらないですむのでしょうか
自分の性格
#不安 #無気力 #ストレス #コンプレックス
勉強も何もかもがめんどいです。
勉強も部活も全くやる気がでなくて、全てがどうでもいいです。 長文ですいません。。。 勉強は、テストでいい点をとってしまったので、ずっと期待されていて、とても重いです。勉強から逃げたいです。友達とも、自慢に聞こえてテストの話ができないです。 部活も、全然運動が得意じゃないのに、良い人がいなくて、全く点が取れないのに重要なポジションになってしまっています。他の重要なポジションのところは全部先輩なので、余計責任感を感じて試合が地獄です。 あと、友達と話している時も、共感ができず、笑えません。 話しかけられたときになんて返せばいいのか分からないし、いじられた(?)ときもなんて反応していいのかが分からず、なんか気まずくなります。新しい人とも仲良くなれず、1人だけ馴染めません。ずっと1人で行動していても、友達は他の人と楽しそうに話していて、自分が恥ずかしくなって死にたくなります。 好きだったことも飽きてきたし、楽しいことが全くないです。鬱だとしても誰にも相談できません。 勉強、部活、人間関係、将来。嫌なことしかないです。そのことから逃げられるなら死んだ方がマシだと思います。 どうしたらいいんでしょうか?
自分の性格
#パニック #不安 #ストレス
障害なんかなー
病院にも行ってないしみんなと比べてみてそんなに酷くないけどパニック障害で、電車、学校、起きてないことを考えた時に心臓がバクバクしたり、息苦しいんだよね。けど死にそう、気が狂いそうまではいかないんです。いつも5分~10分経ったら落ち着くんです。 あともう1つあるんですけど適応障害なのかなって思ってしまいます。環境が変わることに弱くていつも病んでしまいます。 病院に行けばいいって思うけど怖いんだよね…
自分の性格
何も出来ない自分情けないよねって話
うちは受験生で、周りは勉強してることを隠しているけど、テストの点数を見るとみんな勉強してるんだなってことを嫌という程実感するんですよね みんなは、努力して必死こいて自分の将来をつかみに行っているのに、うちは呑気に舐め腐って、甘えてる いい加減にしなきゃと思うのに、何故かやろうとすると息が苦しくて、情けなくなるし、またかとも思ってしまう 周りと比べるんじゃなくて過去の自分を比べるって言っても、過去の自分から変われてないから今の情けない自分があるのだから見ても一緒だと思うんです 何かを頑張れずに甘えて生きてる自分はなんとも情けなくて、こんななら居なくてもいいかなとも思ったり ほんと、生きづらい世の中
自分の性格
#コンプレックス #ストレス
社交不安障害、人の視線が怖い
大人になるにつれて、7人くらいの少数人数の前でたって話すだけで声が震えてきて上手く話せなくなります。声が思うように心から出して話せなくなってきて、初対面の人や上司など苦手だと感じる人と話してると、とても緊張し、マスクもあまり外せなくなりました。原因は学生の時に、同級生に自分の真顔をからかわれたり、走り方をバカにされたりし、その昔のトラウマをずっと心のどこかで気にしてしまっているんだろうなと思います。前職でも、いい上司に恵まれず、私のことを全否定されてきたので、それもあるのかなと思います。そんな自分も弱く感じるし、そうなってしまった自分がとても嫌です。男性恐怖症にも近いものがあり、今の職場が男性の母数が多く女性は私を含めて2人しかいません。会議の時など、全員が集まると動悸がし、パワハラを受けているとかそういうのはないのに、すごく動悸がして、不安になります。なぜこんな、行きにくい性格になってしまったのか。元気で明るかった昔の自分に戻りたいと毎日思うばかりです。
自分の性格
#ADHD #仕事
自分の苦手が克服できません、どうしたらいいですか。
私は社会人になってから、自分の苦手な事に気づくことが増えました。書類の誤字脱字は日常茶飯事で、数字を書く時はカンマの位置を間違えたりするなど、初歩的なミスが多いです。働き始めた時は、気を付けようと思って自分で何度も書類を見返したり、赤ペンを自分で入れてみたりしましたが、入社から8年経っても未だに改善しません。その他、日常生活では忘れ物が多かったり、人の話を覚えていられなかったりします。また、感情のコントロールは少し苦手で、怒ることはあまりありませんが、急に涙が出てしまったり、逆に周りが驚くほどハイテンションになってしまったりします。毎回失敗を繰り返す自分が嫌になり、悩みに悩んで、もしかしたら私はADHDの傾向があるのでは無いかと、思うようになりました。仕事で繰り返すミスも、障害のせいなら仕方ないと思えるようになるなら、心が軽くなるかなって思っていました。そんな考え方をしている自分も、苦手なことから逃げたいだけなのではないかと思って自己嫌悪しています。 そんな中、この4月に入社してきた後輩社員が、実は強迫性障害があるということをカミングアウトしてくれました。自分の障害の話をすることは本当に勇気が言ったと思いますが、きちんと障害について説明することで、サポートを受けれる環境を自分自身で作り出す姿に、本当に凄い後輩だなと感動した反面、羨ましい、と思う自分が居ました。しっかり病気の診断があって、サポートが受けれて、薬で心のバランスごとれることを羨ましいと思いました。障害がある、ということは私には想像もつかないほど、大変な苦労があるはずなのに、それを羨ましいと思う自分が浅ましく、情けなかったです。 私の苦手はどうすれば克服出来るでしょうか。 病院に行くべきですか? それとも、ただの考えすぎでしょうか。
自分の性格
#不眠症
すごく心配性で、毎日にストレスを感じています。
医療大に通う一人暮らしの大学二年生です。 大学の健康診断で私が頻脈だと判断されてしまった時から、医療大で無駄に医療の知識を得たのもあり、今私が病気なのではないかとか、母などの家族の大切な人が病気何なのではとか、あまり確信がないことでも今すごい気になってしまって本当にストレスです。別れはいつか起こるものですが、今なんじゃないかこの瞬間何じゃないかとかいつも考えてしまい疲れてしまいます。そのせいかずっと母のLINEが帰って来ないと落ち着かなくなってしまったり、学校から帰ると家でずっと泣いてしまったりします。正直なんが不安なのかも分からず漠然とずっと泣いてしまいます。正直ちょっと大学の授業も辛くて自分は医療系には向いてないのではないかとも将来の不安もあります。どうしたらこの不安を和らげやれるでしょうか。
専門回答
自分の性格
#無気力
努力ができません。
頑張りたくないのです。生きていくために自分のしたくないことを無理に頑張るよりだったら、生きるのをやめたほうがマシだと考えてしまいます。そこまでして生きる価値のある人生だとも到底思えません。また、努力なしでの歪な成功体験を重ねてきたことによって努力をしようという気もなくなってしまいました。したいことだけして過ごしていたいなんてわがままな考えをどうにかしたいです。夢や目標を持って、それに向かって努力ができるようになりたい。
自分の性格
#不安 #ストレス
自分をどうしたら受け入れられるか
動きたいのに、動かなきゃ行けないのに、 体が動かない。 ずっと涙が出る。 何が辛いのかよくわからない。 病院に行くべきなのか、でもそれはお金がかかることですし、周りに心配をかけてしまいます。 引越しと共に周りの人達と縁を切ってしまいました。 周りに人がいると、それも同年代だと、無意識に比べてしまうから。 それなのにお友達が出来てしまいました。 好きなのに、辛くて苦しくて一緒にいられない。 人生の、人間関係の、自分の、全てのことを、 もうなにも考えたくない。 考えなければきっと楽になれる。 だからもう、死んでしまいたい。
自分の性格
#呼吸困難 #頭痛 #ストレス #トラウマ #不安
過呼吸
過呼吸になります。なぜでしょうか?またどうしたらいいんですか?
自分の性格
#女性 #性別 #学校 #同性 #友達
女の人がうっすら苦手
理由を言語化することが出来なくて悩んでいるのですが、私は何故か女の人がうっすら苦手です。私も女です。どこが苦手なのかと言われるとこれもまたうまく言語化できないのですが、例えばSNSで女性が柔らかい文体で何かを呟いていたり、それに対して恐らく男性の方が反応していて、それにまた女性が返答して……というのを見ると鳥肌がたちます。また、女性がLINEなどで絵文字を多用しているのを見ると「うっ」と何故か思ったり、学校で女子が固まって喋っていてそれが9割方「それな!?!?」だったり無意味に大きな声だったりするのが苦手で、酷いと聞いているのが辛くてトイレに逃げたりします。トイレでも誰かが喋っている場合がありますが……ここまで言語化するとただ単に私の性格が悪いだけな気がして来ました笑。そういうものなのでしょうか。私は従兄弟が男の子ばかりだったり、小さい頃遊んでいた近所にすむ同世代の子が男の子ばかりだったりで、女の子と接する機会が一般と比べて少なかったのがもしかしたら理由の一つかなと思ったりします。今も気の合う友達は女子よりも男子ばかりです。こういうと男好きみたいに見られるのが嫌です。私は単に気の合う友達と一緒にいるだけなのに。同性に対する漠然とした嫌悪感など、共感してくれる方いないですかね?
自分の性格
#めまい #パニック #不安 #妄想 #ストレス #うつ #不安定_躁うつ
自分のしたいこととしたくないことが同じでいつもどっちかを我慢しなきゃいけない
誰とでも仲良くしたいと思うけど、みんなに嫌われてもいいから休みたいとも思う。 周りに人が集まってくるとストレスで嫌なのに、集まってこないと孤独を感じてしまう。 好かれたらめんどくさくて嫌われたがるのに、嫌われると好かれたいと思う。 好きなものをたくさん買いたいと思って買うけど、後々自分なんかにお金使って申し訳ないという後悔がおしよせてくる。 たまにただ生きてるだけで自分が気持ち悪く感じる。 好きという気持ちがわからない。 自分が嫌いなのに、好きなところもある。 辛い姿は誰にも見せたくないのに、相談したくて辛いって分かってほしいと思って、少し悩みを言ってしまう。 明るいはずなのに暗い 自分のいいところが納得出来ない
自分の性格
#パニック
ぐるぐるしてる
言葉にできないなにかがぐるぐるして気持ち悪い
自分の性格
#不安定_躁うつ #ストレス #身体症状 #トラウマ #うつ #コンプレックス
うつ
希死念慮がつねにあること
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10