投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
自分の性格
#身体症状 #ストレス #うつ #不安定_躁うつ
休む事すら申し訳なくなる
私は双極性障害(躁鬱)で現在就労移行支援にリハビリとして通っていて4月から学校に復帰するのですが、就労移行支援もまだ鬱期間ではしんどくて休んでいます。 その休みの連絡を入れる度にスタッフの方から毎回「ゆっくり休んでくださいね」と送られるのが申し訳無くなって休む事すらも億劫で、でも休まないとしんどいといった日々が続いています。 そんな中それを母に相談すると、それを聞いていた兄が「本当にしんどいなら休む連絡する時申し訳なくならない」と言われました。 私みたいに休む連絡を申し訳なく感じる方はいませんか?皆様の意見が聞きたいです🙇♀️💦
自分の性格
#ストレス
これは正常ですか?
私は1度自殺未遂の未遂をしてる(首吊り)。どうやって死ぬか、どんな道具を使うか、どこで実行するか。何故か思いとどまった。 それからというもの、電車から降りてくる人、乗る時、学校のロッカーに入る時に動悸がするようになった。 「電車を待てば線路を見つめここから落ちたら…。信号待ちしてれば道路見つめ今飛び出したら…。高い場所にいけば下を見つめここから落ちたら…。刃物もってる時は今刺したら…。などと考える時がある」 毎晩の様に泣いて、自分を責めて、 授業にも中々出れなくなるまでになった。 情緒不安定になり元気な時と元気が無い時の差が激しくなった。泣くと過呼吸見たいになる。
専門コメント
自分の性格
#無気力 #不安
誰にも言えない
私は母を約2年前に病気で亡くしました。私はまだ学生です。母もまだ若かったです。もうすぐ2年経つのに、まだ友達にも教授にも言ってなくて隠しています。友達と母の話によくなるんですが、私は居るように話してしまいます。この状況が辛いです。かと言って、打ち明けてしまうのも嫌です。私が抱えている重い気持ちを友達に話したところで母は帰ってこないし、私の辛い感情を友達に押し付けてしまうことになる気がします。寝る前に母との動画を見ると、涙が凄く出てきます。毎日寂しいです。孤独です。会いたいです。これを言ったら、これまで母親の話をしてくれてた友達が話をしてくれなくなるかもと思うと申し訳ない気持ちと怖い気持ちでいっぱいになります。 私は周りのことを気にする性格で、中々本音を出せないです。本音を出すと涙が出そうになります。友達にも嫌われないようにと常に気を張っています。外では明るくて「悩みがなさそうでいいなー」とよく言われます。でも本当は辛くて仕方がないです。色んな人にずっと笑ってて楽しそうだね、悩みなさそうだね、と言われるから私は常に笑顔で居なきゃ周りにも楽しんでもらわなきゃと頑張ってしまいます。親が亡くなったら、学校は公欠で7日間休むことが出来ますが、親がなくなってしまったことがバレるかもと思うと1日しか休めませんでした。ちゃんと休んで向き合っていれば、こんなに悲しみを引きずることなかったのかな? 楽になるのか分からないけど、できることなら誰かに言って楽になりたい。家族に心配かけないように自分の部屋で夜こっそり泣くんじゃなくて、大泣きしたい。 よく分からない文章を書いてしまいごめんなさい
自分の性格
#不安 #コンプレックス
素直になりたい
私は完璧を求めすぎてしまい、他人と自分を比較して、できない自分を責めてしまいます。 あと、無駄なプライドがあるのですが どうやったらなくせますか?? 人に頼るのが苦手で素直になれません。
専門コメント
自分の性格
#身体症状
不安
家族に負担をかけないため、辛いことや悲しいこと不安なことや悩みをいい加減自分の中だけでなんとか解決しなければと思うのですが、一人だけでそういう事を考えていると暗い大きな闇に飲み込まれそうな感覚に陥ってとても怖くなってつい家族に気持ちを吐き出してしまいます。またどうにか我慢しても、腹痛などを起こしてしまいます。話しても家族を困らせてしまうだけだし、体調を崩して余計に迷惑をかけてしまい、それがまた悩みとなって辛いです。どうやったら自分の中で上手に整理できるのでしょうか。
自分の性格
#鬱 #ストレス #コンプレックス #社会 #うつ #完璧主義 #不安定_躁うつ #不安
完璧主義のハードルを低くしたい
私は完璧主義な性格のため、物事のほとんどを完璧にこなさないと気が済まない性格です。 この完璧主義があるせいで、仕事が上手く行かないと自分を責めたり、「出来ない」、「向いてない」と思い詰めてしまいます。 前職もそうした原因で鬱になってしまい辞めてしまいました。 自分でも自覚はしていて、ハードルを下げたりはしているものの、結局「やらなければならない」「出来なければならない」が頭の方に来てしまう状態になっています。 完璧主義が100%悪い影響を与えている訳ではないことは分かっているつもりですが、それによる代償が多く、私的には邪魔な存在になっています。 どうしたら、完璧主義のハードルを下げて物事を難しく捉えらずに、自分を卑下しないように生活出来るでしょうか?
自分の性格
#コンプレックス
答えられない
アラサーになった今、パートナー探しでマッチングアプリを始めました。それにより初対面の方に会う機会が増え、自己紹介が毎回上手く行かず、自分のことを人に説明できるくらい自分をわかるようになりたいと思いました。 ですが深掘りしようと思い、わたしをさがす7日間の旅の項目に、何がしたい?とかどんな人生に?の質問に答えようにも何も出てきません。自分が今、どうしたくて何がしたい、何になりたい、何が好きかもすぐに出てきません。良い解決策や考え方があれば教えてください。
自分の性格
#不安 #不眠症
とてつもなく不安になってしまう
子供の頃から些細な事を不安に思ってしまう性格で年々酷くなっています。 例えば家族と自分が連絡を取りたい時にすぐ取れない時、(何かあったのかも)(どこかで倒れているのかも)などとすぐ考えてしまい何度も連絡をとってしまったり、大切な人がある日突然いなくなる、死んでしまったらどうしよう。とか、家の中からする音に過剰に反応してしまい、(誰か入ってきたのかも)と怖くなり、誰か家族が動いているのを確認しないと部屋から出られなかったり、部屋の鍵をかけないと安心して眠れません。 【もしかしたら】【こうなってしまったら】まだ起きてもいない不安に襲われてしまうことが多々あるのですがこれはなんなんでしょうか? 考え過ぎるただの性格と言えばそれまでですが凄く生きづらいです。 病院に行くことも考えていますがこんなことで行っていいのか、また何科に行けばいいのか分からず困っています。
専門コメント
自分の性格
#うつ #ストレス #不安定_躁うつ #不安 #無気力
無の状態
脳内の思考などがはっきりせず、説明や自己主張ができません。 友人などに出来事を話す際も話す順序がわからなくなります。結果話す事が面倒だなと感じるようになり、楽しいと思うことも少なくなり無の状態であることが多くなりました。 2度鬱または適応障害の可能性があると診断されたこともあり、その症状の一つなのでしょうか。 HSPで些細な事も気になる事があったり、緊張に弱いので仕事も長く続ける事が出来ず、すごく生きづらいです。
自分の性格
#ADHD #コンプレックス
責任感
今まで嫌なことから逃げてきてばかりで、責任感が全くありません。 宿題もしなかったし、遅刻も比較的多かったです。仕事もやらなきゃとなることがありません。 そのため、人から信用される事はなく今になってその事がとても嫌です。 どうしたら責任感を持てるようになりますか?
自分の性格
#トラウマ #無気力 #ストレス #コンプレックス #パニック #うつ #アンガーマネジメント #不安定_躁うつ #不安
久しぶりにドツボへ
上手く表現できません。久しぶりに鬱々としています。何もかも投げ出して、1日1人でぼーっとしていたい気持ちです。 急に嫌な出来事が起きると、ずっと前に起きた嫌な出来事から最近起きた嫌な出来事まで、ばーっと思い出し、その時の感情がズシっとのしかかり、ドツボにハマります。「消えたい」、「辞めたい」、「1人になりたい」、「こんな自分嫌い」、「もっと前に死ねていたらよかったのに」など色々な感情が湧き上がってきます。こんな感情が堂々巡りしている状況に陥ります。 いつまで経っても嫌な記憶が消えないのは、その時の自分の感情を押し潰しながら、耐えてきた、乗り越えてきたからだと私は勝手に思っています。解決は不可能だった出来事(親の死、友人の死)もありますが、自分の気持ちを相手に伝えていれば変わっていた出来事(友人関係、家族関係)もあると思います。私は変えることができたかもしれない出来事を「どうせ期待しても」、「面倒臭い」と言った感情で自己解決してしまいます。それが酷くなると家族を恨むことに繋がる他、友人と絶縁するに至ることもしばしばあります。 じゃあなぜ言えないのか、、結論から言えば感情?気持ちの出し方が分からない。また、衝突したくない、嫌われたくない、今の人間関係の安全を維持していたいなどの要因が挙げられると思います。私は小学3年の春に父を亡くして以降、幼いながらに絶対母には迷惑をかけちゃいけない。泣いちゃいけない。心配をかけてはいけない。と言った言葉の呪いのようなものにかかってしまっているような気がします。なので、母に相談したくても相談できない。辛いから甘えたいのに甘えることができない。これが外にも派生して、友人関係とかにも繋がってくるのではないかと感じています。 ただこれが結構辛いんです笑 何回も鬱々して、笑えなくなって、起きられなくなって、急に泣き出して、自傷行為すれば気持ちが楽になるのかなって思ってカッターで切ろうとするけど怖くて何もできない。いつまで経っても同じことをループして抜け出せない。正直辛いです。 何か分からないですけど、これまで何不自由のない生活を送らさせて貰っているので、辛いと思っちゃいけないという思考回路になります。もっと大変な人がいるはず、でも辛い…みたいな情緒不安定な感じです笑 もうここまで来ると自分に呆れて笑えてきます。私はどうしていたら、もっと楽に生きられるのか、ずっと考えていますが20代前半になっても答えは見つかりません。ヒントも見つけられません。 また明日になればケロッとしてそうですが、この瞬間、今が辛いです。どうしたらいいのでしょうか?何かアドバイスある方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。
自分の性格
かまってちゃん
かまってちゃんを治したい
自分の性格
正直になれない
正直に不正を話せない 隠して隠して隠して いっぱいになってしまって 余計に話せない 不正になってしまうたび 心が苦しくなるのに 平然と翌日にはしてる あっけらかんとした対応して 夜になると苦しくなる
自分の性格
#不安
何もする気も起きないししんどいし朝が来るのもしんどいこのまま夜が続けばいいのに好きなことやってても好きな人と話しても今までは楽しかったのに何もかもがつまんない進路のことでも親と先生からもずっと言われつづけてこのままじゃやばいよって、そんなの自分の人生だもんこっちで決めさせてよ学校に行っても何しててもいつもと変わんなくて相変わらず独占欲だけは高くて自分が嫌になる、周りでキラキラしてる人を見るとしんどくなる友だちにこんなこと話しても病みアピールだって言われるだけ親に話しても気の持ちようだって言われるだけじゃあどうしたらいいの?このまま大人になれって?もう何が何だかわかんなくなってきた、相変わらず締め切りは守れないし人から言われたことすぐ忘れちゃうしすぐ愛想笑いしてる自分が嫌い
自分の性格
#うつ #ストレス #パニック #HSP #無気力
何をするにも怖い
最近何をするにも緊張して、不安になって、何も出来ない 人と話す時も、自分が発言していいのか怖くて何も喋れないし、余計なこと言ってまた相手を嫌な気持ちにさせないか不安になるし、「喋っても声聞こえなかったらどうしよう」って思うと、「喋らない方がマシだな」って思っちゃう 何か聞かれた時も、「これでいいのかな」って思っちゃって咄嗟に答えられないし、 「大丈夫です」ってすぐ言っちゃうし クラリネットも、人に聴かれてる場で吹くのがめちゃくちゃ怖い 自分が満足してない音を人に聴かれたくない… 半年前コンクールソロ頑張ったのに… あのとき、初めて自分の音良いなって思えたのに…😭 何で今の私は… 1人でいる時の周りの視線も気になって、 好きなことも出来ない… 周りは大して気にしてないだろうけど、 「こっち見ないで😭」って思っちゃう… HSPの本読んで、「HSPは悪いことじゃない」「HSPであること自体が生きづらさの原因じゃない」って知れたけど、 結局は自信がないからだって思っちゃって先輩の立場なのにみっともない姿ばっかり見せて、こんな先輩嫌だよね…😭
専門コメント
自分の性格
#ストレス #パニック #職場の悩み #人間関係 #ADHD #自分の性格 #うつ #発達障害 #考えすぎ #不安定_躁うつ #不安
自分がADHDか悩んでいます。
職場で同じことを何度も注意されます。 例えば、言われた仕事をすぐにしようとする。何か作業をしていると片付けが中途半端になっている。 作業中に話しかけられたり他の対応をすると中断したまま他の作業を始めてしまう。 誤字脱字をチェックしているのに繰り返してしまう。 上司が怖くて常にグルグル考えてしまいいっぱいいっぱい。 少し注意されたりすると泣きたくないのにすぐに泣いてしまいます。 職場は3月末で辞める事が決まっているのでそれまで頑張って耐えようと思っています。夢だった事なのであと少し頑張り抜きたい気持ちが少しありますが、もうその職で独立したいという気持ち・自信がないのでがないので消極的な気持ちが強いです。 前から自己肯定感は低く自信がないタイプではありましたがさらに自信がなくなってきています。親には心配かけたくない、冷静に話すことができないと思う、気のせいだと言われたらどうしようかと思い相談ができないです。また、心療内科や精神科に行くべきだとは思いますが親の扶養内で病院に行ったら知られると思い行けません。 ADHDの事を調べると当てはまるところも多いですが誰もが当てはまる可能性があることの様な気もするので悩んでいます。 自分気持ちや考えを言語化するのが苦手なので読みにくい文かとは思いますが、皆さんのご意見をお聞きしたいです。
自分の性格
心のもやもや・痛みをなくす方法ってありますか?
最近少しのことで落ち込んで苛立ってでも少しのことだけじゃ嬉しめなくてもうちょっとやんなきゃって思っていっつも自分を締めて心が痛くなちゃいます。 悲しくても心が痛くなることはあるんですけど最近涙が出なくて悲しい感情が少しなくなってて 怒ることも自分を怒ることしか出来なくて誰かを怒ることも出来なくてでも心はすっごく痛いんです。 あとなんか喜怒哀楽の他になんでかわからないんですけど煽られたり悪口言われたり陰口言われたりすると心がもやもやとなって 泣くこと怒ることがなくなったのであとは心を痛くなくなるのと心がもやもやしなくなるといいんですがそれがあんまり出来なくて あともう一つ市販薬の抗うつ剤のおすすめってなんかありますか?
自分の性格
#ストレス #不安
優柔不断
何か選択を迫られるといつも考えすぎてしまって、すぐに答えを出せない 先輩として自分がしっかりしていなきゃいけないのに、結論を出すまで時間がかかってみんなを待たせちゃう 後輩も意見言ってくれれば良いのにって思ってしまうけど 「どうしますか〜」って、いつもそればっかり 「考えすぎるな」って言われても、適当に決めて後々困ることになったり文句言われるの嫌だし 急かされるとパニックになって余計決められない もうどうしよう…😭
自分の性格
#トラウマ #ストレス #コンプレックス
機転
自分は短所多き人間だと度々言っていた記憶があるが、今回もその短所について話させてもらう 。 今回話すのは「融通の利かなさ」だ。 俺は正しい判断を出すのが中々できない。 明日の成人式のためにベルトを合わせた後、スーツのズボンを吊るのだが、吊るためにベルトをのけた後に「明日も着るからそのままでいいだろ」と怒られ、ベルトを通して吊ろうとしたら「そのまま吊ったらいかん」と怒られ、妹がズボンを吊るための挟むタイプのハンガーがあると言ったら「自分で探そうとしろ」と3連続で怒られてしまった(書いてて気づいたが、これは俺の常識のなさもあるので完全に俺の非である) 正しい判断をとっさに下せるようにはどうすればいいのか、考えなければならない
自分の性格
#不安
この前精神科に行きました。
自分の性格を治すために心理学も学んだり自分自身で調べて 努力してきました。 境界性人格障害傾向があると学生の時に言われていたのですが 長期的な治療ではなく今すぐこの辛い気持ちを治したくて でも理解してもらえず治療を受けるのを拒否しました。 大人になったら治ると言われたのですが悪化している気がします。 恋人と上手くいかずメンタルが落ち込むと仕事を休んだりします。 喧嘩したり理解して貰えないと思うと泣き叫んだり発狂したり 自分では止めることができません。 恋人と喧嘩した時は包丁を振り回したこともあります。 自分の感情をコントロールすることができません。 日常に支障が出るため、この前また精神科に行きました。 しかし上手く伝えることができず、 ご飯をしっかり食べて陽の光を浴びて正しい生活をしていたら治るよ。あと彼氏に嫌われるよと言われました。 分かってて自覚してることを言われてもイライラします。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10