投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
メンタルヘルス
#不安 #うつ
働かなければならないと考えると死にたくなる
働かなければならないと考えると不安やイライラで押し潰されます。 労働について考えなければ穏やかに過ごせます。 テレビで就職などのニュースを見るだけでそれがトリガーになってしまいます。 イライラ、不安な気持ちを消す方法を知りたいです。 今はやけ食い、物に当たる、自傷行為をしてしまいます。これらは良くないと分かっているので運動したりしますが落ち着くまで時間がかかるし、運動をやめたらすぐ戻ります。他にも動画を見たりしますが集中できず効果ありません。 離脱症状や太るなどの副作用が嫌なので薬は使いたくないです。 何か良い対処法はないでしょうか。
専門コメント
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #コンプレックス #身体症状 #無気力
うつ症状が悪化してつらい
3週間前にうつ症状が悪化してしまい、つらい毎日です メンタルが落ちているのも辛いんですが、 脚が冷える 顔も洗えない 髪も洗えない お風呂に入れない お肌がカサカサです 何もできない 自分を責めたり 焦りばかりです どうしたらいいですか?
メンタルヘルス
#性自認_性的指向
私はLGBTQなのでしょうか?もしそうなら何に当たるのでしょうか?
私は昔からたまに男の子になりたいと思うことがあります。 だからといって性の対象は男性ですし、体も完全に男の子になりたいとは思ってません。 たた、急にあーイケメンになりたーいってなってしまいます。 そしてまた別の日は可愛い女の子になりたいとも思うこともあります。 これはなんなのでしょうか…。
メンタルヘルス
#パニック #不安
最近涙が止まらない
新しい学年になって信頼できる先生や友達がいません。昨日も今日も7回ぐらい学校を思い出したら涙が出てきました。呼吸困難にもなりました。お母さんに言って学校を休んでいます。涙の原因はストレスですか?涙を止める方法を教えてください。🙇♀️
メンタルヘルス
#うつ #無気力
何も上手くいかない
仕事で責任が重くなって、何とか頑張るけどイライラしやすくなって、人に当たってしまったり物を壊したりしてしまう。何とか頑張らないとって思うけど、何をどう頑張ればいいのか。もう今は死にたいとしか考えられない。生きてる価値がない。人の役に立ちたくて今の仕事を選んだのに、人に迷惑をかけているようで死にたい気持ちが強くなってしまう。リストカットをしないとやっていけない気がする。悪いことだとわかっているがやらないといけないっていう使命感みたいなのがあってどうしたらいいか分からなくなる。やめたいようでやめたくない。
メンタルヘルス
#不安 #無気力
自分との向き合い方を教えてください
最近、何をしてても孤独感を感じています。 家族といても、友達といても、大好きな音楽を聞いても。 色んな所で「自分と向き合おう」と聞きますが、自分との向き合い方が分かりません。 一時的に楽しいと思っても漠然と寂しさが襲ってきて、誰にどう相談していいかも分からず、ずっとモヤモヤします。 自分の気持ちがよく分かりません。 悲しい、寂しい、不安、孤独感 ネガティブな感情だけが大きくなってしまいます。 この状態でどう向き合ったらいいですか?
専門コメント
メンタルヘルス
#パニック #不安 #妄想 #強迫観念 #身体症状 #不眠症 #不安定_躁うつ
適応障害ではなく不安障害な気がします
高校3年生の6月に過呼吸発作を起こしてしまい心療内科に行った所不安障害と一時的に診断されました。9月になってもう一度受診したら適応障害と診断されました。適応障害は環境が変われば治ると言われ、春から大学生になったのですが症状が良くなりません。毎日我慢の日々で一日行っただけで疲れてしまいます。正直しんどいです。 頓服もやめられません。寝ても疲れがとれません。新しい環境に慣れてないからだと私は思っていますが、環境を変えても良くなってないので適応障害ではなく不安障害な気がします。抗うつ薬は飲まない方が良いと言われていますが飲んだ方が楽な気がしてきました。 ひとつの部屋に大勢の人がいると気分が悪くなってしまいます。毎日眠いです。 でも、幼少期からの夢は諦めたくありません‼️ 最近ほんとにしんどいです、、、 ほんとに大学だけはやめたくないです‼️‼️‼️
メンタルヘルス
ストレスや不安時の手の震え
現在社交不安障害からうつ病を発症し、仕事を退職中の状態です。 ストレスを感じる時や、不安なことがある時に左手に震えが生じます。 基本的には震えてるなくらいにしか思わないのですが 物を持つ時に上手く力が入らなかったり、思ったように動かせないというようなもどかしさがあります。 仕事ができなくなった主原因は頭痛や不安障害自体で、それとは別に手の震えがあるといった感じです。 在職期間中も1年くらい手の震えだけずっと継続してあったりと、仕事自体はできるので良いのですが、何か対処法があったら教えてほしいです!
メンタルヘルス
#無気力
ふとしたときに涙が出てくる。
将来への不安、仕事へのプレッシャーを感じる。簡単な仕事でさえもすぐに処理できなくなってしまった。心が重たい。気分が落ち込むのは自分でなんとかするしかないのもわかってはいるけれど、どうしたらこの辛さを乗り越えられるのかがわからない。明日が劇的によくなることはなくて、毎日の積み重ねで少しずつよくなるとは思うけれど、なかなか前向きに考えられないし、行動に移せない。すぐに疲れてしまう。生活リズムが乱れている。こんな自分が嫌で仕方がない。どうしたら、人生を楽しく送れるだろう。
メンタルヘルス
#パニック #頭痛 #不眠症 #ストレス #トラウマ #強迫観念 #不安
悪夢
ここ数年間ずっと悪夢を見て起きちゃう。 本当に最悪。 なんと説明していいか分からないけど… 本当に毎日の様に悪夢を見て変な時間に起きてしまう…。 もう嫌だ。。しんどい。朝までゆっくり寝たい。 どうして悪夢を見るの?分からない。
メンタルヘルス
#パニック #不安定_躁うつ #ストレス #無気力 #強迫観念 #トラウマ #身体症状 #衝動_暴力 #アンガーマネジメント #うつ
いわゆる視線恐怖と対人恐怖なのだが治したいし、普通の人のように見たいし、喋りたい
会話中、歩いてる時などの様々な場面での目線の合わせ方がわからない。 脇目でチラッと見てしまう。 どんな人でも… 逆にガン見してガンつけてしまうときもある。 だから公共交通機関はもちろん道端でもどうしていいか分からず人がいない方など、 自分の視線がバレないように、騒がれないように嫌われないようにと思いながら生きてる現状が辛すぎてキツイ。 日雇いの仕事で安定しないし、太ってるし、いろんなことで自分も他人も嫌いで不安定な様々な理由があって視線に出てると思うのだけど…辛い
メンタルヘルス
#トラウマ #不安 #ストレス
過去の出来事がトラウマになっている。
前職を適応障害・うつ状態でリタイア。 辞めてからも引きずっている。 いまでも思い出す。 いわれた言葉、態度、向けられた目線、ヒソヒソ話す嫌味、全部思い出す。 ふと、思い出してしまう。 もう辞めて何ヶ月か経つのに、今でも思い出して悲しくなって、涙が出てくる。 忘れたい、記憶に蓋をしたい、鍵をかけたいと思っていてもなかなかうまくいかない。 眠れるようになって、ご飯も食べれるようになっても体調は順調に良くなってきている。 ただ、記憶の整理だけがうまくいかない。
メンタルヘルス
#トラウマ #呼吸困難 #不安 #ストレス
頭の回転も遅く言葉選びが下手で相手との会話がうまくいかなくて話すのが怖いです
相手が不快にならない言葉をと思い、考えれば考えるほど喋れなくなってしまいます。 良かれと思って、話すと、相手にとっては嫌な事だったりして、うまく言葉で説明することも難しく、相手に誤解をまねいてしまってしまって、悲しくなります。。 返事を返すのが遅いので、話そうと思うと次の話題になって、なかなか話すことが出来なくて、、、 最近では、仕事中、緊張して息が上がってしんどかったりします。 自分が出来ない事が多くて悲しくなります。
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス
病院行ってもいいと思いますか?
呼吸が苦しい 涙が出る、出そうになる生きたくない 死にたくなる 包丁で胸を刺すイメージが浮かぶ 休みの日、休みの前日の仕事終わりから体が動かない 食欲ない お湯に浸かったら溺死できるか、誰か車で突っ込んで来ないか、そんな事ばかり頭に浮かびます 仕事をしていても、やってないことはないんでしょうけど無力だなと感じることが多いです もっと頑張っている人、長く働いている人はいるので結局私は自分に甘いのだと思っています それをしっかり受け止めることができません。
メンタルヘルス
#コンプレックス #無気力 #不安 #頭痛
虚しさを感じる毎日
昨年末に仕事を辞め、求職活動をして4ヶ月…。全然やる気が出ず、一日求人ばかり見てずっと動かない時があります。頭がぼーっとし、SNSを見ては自分の現状に情けなさを感じ、虚しくなります。周りはバリバリ働いてる友人や、子育てに奮闘している友人もいて、どちらも当てはまらない私は何をしているんだろうと情けなくなります。 早く仕事も決めたいという気持ちもあり、面接も何社か受け、採用連絡があったのですが、この会社でいいのか?と不安になってしまい、次こそは長く勤めたいという気持ちがあり、断ってしまいました。 最近では自分のことがよく分からなくなり、自分で判断して決めるということが出来なくなってしまっています。どうしたら、いいのでしょうか?
メンタルヘルス
#うつ #ストレス #不眠症
PMDD不安障害
緊張しやすく、疲れやすく何もしたくなくなります。。。。。
メンタルヘルス
精神科の上手なかかり方を教えて
お悩み始めて約10年 先日、また新しい精神科に行ってみたのですが、通い続けられるか不安です たぶん自分の中で不安に思ってることが無数にあるんですがそのうちの一つとして、 「自分はどういう症状名・どういう病気の名前なんですか?」とか「自立支援(福祉手帳の支援)を受けたいのでご協力お願いできますか?」とかみたいに聞きにくいことを質問したり申し出たりするのがとってもとっても怖いです 五分間診療の中でどう切り出せばいいのかな〜 あと精神科・心療内科・神経科のどれでハッシュタグつければいいのかわかんないです
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #パニック #コンプレックス
地震が怖い
地震が怖くて仕方がないです。私が小学生の頃に東北の震災があり、地震についての教育を特に力を入れてされてきたような世代なのではないかと感じています。そのせいなのか今地震が起きたらどうしようとよく考えてしまいます。 旅行に行く際には、これから起こるであろう震災で被害が大きいだろうと想定されるような地域に行くことになると不安のあまり向かう途中の車中で泣いてしまいます。 これからの就職先を考える上でもこの恐怖心が影響を与えています。自分に合いそうな企業を見つけても勤務地が先述したような地域であると、もしもここに務めることになって地震が起きてしまったら…と考えて中々エントリーに踏み切ることができません。こんなことで選択を狭めるのは良くないとはわかっているのですが、怖いものは怖いです。 不安を感じること自体にもしんどさを感じますが、皆が自分のやりたいように行動を起こしているのに対して自分は不安からのびのび楽しめずにいることを悲しく感じます。 また地震自体だけでなく発生を報せる警報音もとても苦手です。聞くだけで軽くパニックになってしまい、揺れが収まったあとでもしばらく立ち直ることができません。 スマホのものであれば切ってしまえば良いのですが、テレビの中のものは切る訳にもいきません。 地震や警報音への恐怖心を抑える方法、またこう考えれば行動するのが楽になるなどの考え方があれば教えてください。
メンタルヘルス
#うつ #ストレス #無気力
気が抜けると涙が出る、自分に甘いのはどうしたらいいでしょうか
仕事中、プライベートの予定があると元気なのですが、家に帰ったり休みの日に疲れが急に来て身体が重いわ涙が出るわ、困っています。 車通勤なのですが、車から1時間近く出れないこともあります。 仕事も責任が重すぎる訳ではなく、楽しく働いていますし、上司が苦手などもないです。 しっかりしてないから、自分に甘いから動けないのか、若しくは動く気が実はないのではないかと思っています。 自分でもよく分かりません。 なんで私はこんなにダメなんだろうかと思います。 世の中にはもっと休みも少なく頑張っている人もいるのにと。 自分の怠慢なら、それを受け入れるにはどうしたらいいでしょうか。 疲れているのを理由に動けない自分をどうにかしたいです。
メンタルヘルス
#ストレス
精神科やメンタルクリニックを受診する基準は何ですか?
受診したことがある方や先生から、受診したきっかけや基準などを教えて頂きたいです。 仕事がすごく忙しいとか、職場の人間関係が悪いとかは全くないのに最近メンタルがすごく不安定です。 去年の11月に自分の中で本当にショックな事があり、そこから気分が落ち込み始めた気がします。 自分なりに色々やってみましたが、あまり効果がなく、未だに回復しないことに不安を感じています。 そこで精神科やメンタルクリニックへ行って専門の先生からアドバイスや治療をしてもらおうと考え始めました。 しかし、「まだ病院に行くには早いんじゃないか」と思う自分も居ます。 確かにメンタルは不安定だけど、毎日仕事をして、休日は外出できている自分が行っても良いのか、冷やかしみたいにならないか不安です。 今日も職場で急に泣きそうになって仕事に手がつかなくなった時がありました。 正直こんなことで仕事の効率が下がるのが悔しいです、皆さんからのアドバイスをお願いします。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10