適応障害ではなく不安障害な気がします
高校3年生の6月に過呼吸発作を起こしてしまい心療内科に行った所不安障害と一時的に診断されました。9月になってもう一度受診したら適応障害と診断されました。適応障害は環境が変われば治ると言われ、春から大学生になったのですが症状が良くなりません。毎日我慢の日々で一日行っただけで疲れてしまいます。正直しんどいです。
頓服もやめられません。寝ても疲れがとれません。新しい環境に慣れてないからだと私は思っていますが、環境を変えても良くなってないので適応障害ではなく不安障害な気がします。抗うつ薬は飲まない方が良いと言われていますが飲んだ方が楽な気がしてきました。
ひとつの部屋に大勢の人がいると気分が悪くなってしまいます。毎日眠いです。
でも、幼少期からの夢は諦めたくありません‼️
最近ほんとにしんどいです、、、
ほんとに大学だけはやめたくないです‼️‼️‼️