投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
専門回答
仕事関係
#パニック #コンプレックス #不安
自分の人生
どう足掻いても他の人のように出来ない みんなは普通に出来る事が自分は出来ない 同じミスを何度も何度も繰り返してしまう 頭では理解して改善しようと治そうとちゃんとしないといけないって分かる でもすぐミスをするその繰り返し 周りはやる気がないとかもっと興味を持ってとか責任感が無いとかなんで焦るの?なんで慌てるの?なんで急ぐ?なんでテンパるの?分かればこんなに苦しくない 自分が嫌になんてならない死にたくならない消えたくならない普通になりたいみんなと同じようになりたい もうどうしたらいいか分かりません 自分は病気ですか?どうしたらいいですか?
仕事関係
#呼吸困難
ココ最近仕事休みすぎてやばい
今の仕事やり始めて2ヶ月が経ったんですが、 急に夜と朝に過呼吸になってしまってなかなか仕事に行けず……休みすぎてすぎてやばい 今日病院に行ったら先生に「ストレスだね」と言われたのですが本当にストレスが溜まってるか分かりません 今までストレスで過呼吸になったことなかったので…… 一応、薬を処方されたので服用はしてるのですが…… 明日が怖すぎて不安しかありません。 上司と先輩達に何言われるか分からない状態で 行くのが怖いです ちなみに私は営業の仕事をしていて、営業部員はほぼ男性しかおらず女性の営業部員は自分しか居ないので余計に心配と恐怖しかないです これは甘えになるのでしょうか? 社用車で通勤しているので車見ただけで過呼吸になってしまってしまってます。
仕事関係
#不安定_躁うつ
シにたい
つらい ねれない おきれない
マモリメの手紙
仕事関係
#ストレス #うつ
仕事が楽しいという気持ち
今日更衣室であったら話をする位の方が いるのですがその方は私よりも一回り位年上で 仕事をするのが楽しいと言っていました。 ですが、私は今の仕事は昔からなりたいと思って なった夢で、専門学校に行って勉強して 就職した業界なのに、楽しいとは思わず言われたことを頑張ってこなすいわばロボットみたいになっていると感じます。 入った最初の頃は何も分からず挑戦で失敗しても 先輩のおかげもあり前を向いて進むことができました。ですが入って半年今その先輩は 居なくなってしまいよく話す先輩も 部署内移動してしまい人の環境が大きく変わって しまいました。部署内移動で入ってきた先輩も 気が合うわけでもありません。 その先輩の上の人になると役職持ちの上司。 頼りがいのある先輩上司ばかりで、人に 恵まれているかもしれませんが男性の先輩上司しかおらず窮屈です。仕事も繁忙期に入り忙しい、疲れたという感情しかなく入った時に思っていた仕事が楽しいという感情は今となっては1mmも ありません。 今は一区切り(来年の夏)まで頑張りその後は 全く違う業界に転職したいと考えています。 学生の頃のバイトは楽しく学生の間ずっと同じ バイトを続けていて、就職したくない気持ちの方が強かったですが、就職しても同じ環境がいいと願って入社してもそうもいかずバイトしていた頃に戻りたいです。 長々と書きましたがみなさんは今の仕事は楽しいですか?またどんなところに楽しさを感じますか?
仕事関係
#不安 #うつ #不眠症
離職してます。
私は3年間介護職してました。そこでの人間関係や仕事量、休みがほとんどない生活に耐えられなくなり、体調を崩しある日突然会社に行けなくなりました。心療内科へいき結果は重度の抑うつ状態でした。離職していると色々考えてしまい、不安な日々です。これから先が不安です。 眠れないし、胸は苦しくなる。頭痛もあり気持ちも不安定です。人にも会いたいと思うようになった反面、体調崩したらどうしようと思い、1人で考え込んでしまってます。
仕事関係
#不安
初バイト
金稼ぐためにバイト始めてやるんですけど、カフェのホールってきついよね?まだバイト決まったわけじゃないけど、、、。レジの使い方とかも分からんし、敬語使うの苦手で言葉遣いとかもマトモじゃないし、年上のバイトとかパートさんとかとの人間関係とか厳しそう。みんなの初バイトどんな感じだったか知りたいし、無能なバイト未経験者が入ってきた時の心情とか教えて😭
仕事関係
#ストレス #教えてください #トラウマ #フリーター
聞いてみたいです。
バイトを辞めようと考えてますが 店長が私の意見をあまり聞かないのと会わないのでなかなか退職を言い出せません、 この場合はラインでもいいのでしょうか?
仕事関係
#ストレス #めまい
2人体制はきつい
最近、店で副店長と1日2人体制の時が多く、2人とも接客に入ると次、来たお客様にすぐ接客にあたれないのでどちらかが一言言わないといけない時大体が上の人から接客に行くようになっているので店長だったらすぐ、用件を聞いて待ってもらうかすぐ、対応するかでしてくれるのですが副店長は、私が行くまで動かないし結局どちらとも動けずお客様は帰ってしまいます。 それに、動こうとしません。その時は、どちらとも手が空いていたのですがやはり、上の人から出るという事とお客様に近かったのは副店長なのに私の方を見て、「じゃあ、お願いします」と言って動きませんでした。正直私の中ではえ?と思いましたがお客様もいるのですぐ接客にあたりました。 他にも、副店長が接客中で私が空いている時にお客様が立て続けに3人来店されて少し待ってもらえたので全員対応して分からない事は、後日来店された時までに確認しておきます。と言って名前と内容を聞いて名刺だけ渡してお帰り頂きました。これが昨日の出来事で昨日は疲れきってました。今日は休みなので本当によかったです。 明日からまた、がんばろうと思います。
マモリメの手紙
仕事関係
決まった忘れ物、忘れ事をしてしまう
皆さんはよくこれを忘れてしまうなぁって物や事柄ありますか? 私はあります。 時と場合、場所によって異なりますがだいたい自分でも"これ忘れてしまうかも"と最初から想像がつくものです。 私の場合今は携帯、名札、挨拶です。忘れちゃ駄目だと気を張ってあの手この手を使って予防線を張っても必ずどこかしらのタイミングでズレてしまう。頭の中には必ずあって気をつけているつもりなのに何故どうしたら絶対忘れないのか、どうして忘れてしまうのか分かりません。 反対に絶対に忘れない人も理解できないというのもあります。こんなに予防線を張って張って意識をそこに向けているのに忘れる瞬間があるのだろう…なぜそこに意識を向けなくても忘れない人がいるのだろうか。 また私はそれらの事を注意されると泣いてしまう所があります。泣きたくはないし、正論を言われていることも理解しています。 どうしたら忘れないか、どうしたら怒られても泣かずに済むのか教えてほしい…助けてほしいです。
仕事関係
#ストレス #無気力 #うつ
起きてから寝るまでずっと憂鬱
毎日の仕事が本当に辛くて困ってます。 特に仕事の内容に大きな不満があるだとかそういうことではないけど、いつからだか急に身体と心の疲れが一気にきて、そこから仕事に行くのが本当に辛くなってしまった。 今までは何も気にせずに聞き流していた、あのおばさんの何気ない一言が今の自分にはグサグサ刺さって苦しい。「仕事に行くこと」が本当に辛い。でも具体的に「何が辛いのか」それが自分でもわからなくてとても辛い。とにかく疲れる。行きたくない。好きなことをしていたい。数ヶ月前に彼女が精神疾患になってしまって、その時に共倒れしてしまいそうになった。その時のネガティブな感情が今もまだ残っている気がする。「仕事がとてもストレス」「何もやる気にならない」相談しても笑われる。1人で溜め込むしかない。無理して元気を演じて、結果元気になれたことも沢山あったけど、無理して元気を演じる気力さえない。「なんか機嫌悪くなーい?」と言われ笑われる。機嫌は悪くない。そう言われるととても悲しい。でも不機嫌に見えてしまってるのは申し訳ないと思う。でも今の自分には元気を演じる気力もない。どうしたら良いかわからない。こんな状態が続いて、欠勤も早退も沢山してしまった。自己嫌悪になる。会社に行けば「なんで休んだの?」と聞かれる。本当のこと、悩んでることは言えない。それは聞いてくるあなたのせいで溜まっているストレスでもあるから。もう疲れすぎた。とにかくどうしたら良いかわからない。しんどい
仕事関係
#ストレス #うつ #不安
給料受け取れなくて困ってます
前に勤めていた会社から最後の給料を受け取ろうと思い、普段は手渡してですが、パワハラを受けたりして辛かったので大人気ないとは思いつつ振込でお願いをしました。 本来は先月末の給料日なのですが、2日以降の給料の振込でお願いをされました。 しかしまだ入金をされておらず、確認すると『制服を返却してからでないと入金しない』と言われました。 勿論返す義務はあるため郵送にて先週頭には送ったのですが、未だ返答もなく、入金もありません。。 これってどうしたらいいですか? 会社に伝えても取り合ってくれません。。
仕事関係
休日仕事中も個人LINEがくる
個人経営とはいえ、個人携帯でLINE報告するよう言われノイローゼ気味、、いろんなパターンのグループもあり、現場にいない責任者が、犯人探しのLINEがくる。。この土地が合わないのは分かってるし、辞めたいけれど、引っ越す余裕もなく滅入っていて、、死にたくなる、、LINEは欠かせない抜けさせない、、仕事だろうと。LINEを止めるつもりはないそう。。 だったら辞めろ、、なんだけどもう気力もなく、、休んでも生活していけない、、心はこのままではじゃなく、、すでに壊れていて。 マウント取る人、私じゃない主張ははっきりして庇うや、自分も悪かったかもという気持ちなんか持たない被害者怒られないために差し出す人ばかり、、 この状況抜け出すため具体的にまず何したらいいのかな、、
マモリメの手紙
仕事関係
#強迫観念 #ストレス #パニック #トラウマ #不安
休職してるのに
休職してるのに、仕事のことばかり考えてしまう。焦る。お金が足りない。まだ休職して1ヶ月しか経ってないのにお金のことで頭がいっぱい。 保育士やってて、フルパートで働いてて、正社員になれませんと言われて自殺未遂。保育じゃない仕事でもいいんじゃない?とか保育から離れたら?とか言われる。正社員にならないとお金が足りなくて、正社員にならないと好きなことも出来ない。正社員になった方がお金ももっと入るよって行ってきたのは父親なのにだから焦ってたのに。良くなってから人事含めた面談予定。 何を言われるのか怖すぎて何から始めたらいいのか分からない。とりあえず一旦子供たちに会いたい。
専門回答
仕事関係
#ストレス #対人関係 #仕事 #アンガーマネジメント
褒めるって何ですか?
褒めることに違和感があります。 何でそんなに照れずに褒め言葉言えるの?と聞かれることもありますが、自分にとっては思ったことを正直に伝えてるだけなので褒めてる感覚はありません。 むしろ褒めるというのは上から目線な気がして、多少の嘘も入ってる感じもして苦手です。 仕事では、もっと部下のことを褒めてあげて下さい!と後輩から言われます。言いたいことは何となく分かるのですが…。 褒める行為とポジティブフィードバックは別物だと認識しており、事実に基づいてポジティブフィードバックは行っているつもりですし、やってもらって助かったこと等はアイメッセージで伝えていますが、分かりやすく褒めていないので伝わっていないそうです。 部下とは役割は違えど、チームメイトとしては同じ立場で関わりたいと思っているので、えらい!すごい!等褒めるのもおかしいよなぁと。すごい!って思ったら、気付いてくれて助かった!とか別の言い回しで伝えます。 人材育成には分かりやすい褒め言葉も必要なことは理解していますが、薄っぺらい言葉になる気がして…。 そもそもこの後輩とは褒める行為についての考え方とかが違うのかな?と思いますが、褒めることに着目されるとストレスが溜まりますし、対象者(部下ではなく、クライアント的立場の人)を必要以上に褒めたり、ヨシヨシしないで下さいと伝えても、フィードバックです!私はそんなに厳しくできません!と主張され、なかなか足並みが揃いません。 私が考えすぎなのでしょうか? ヨイショ!するような褒め方をしないといけないのでしょうか?
専門回答
仕事関係
#ストレス #不安定_躁うつ #不眠症 #不安
続かない
今まで色々と転職を繰り返してきました。 どこの職場でも最長で2年以上続いたことがありません。 いつも「このままでいいのだろうか」とか「職場の人間関係が嫌だ」とか「仕事環境についていけない」などの理由で辞めてしまいます。 いつも入社する時は「今回は頑張って長く働いていこう」と決めて働き始めるのですが、長くて1年半、早くて1ヶ月で「もう続けられない」と思い始めてしまいます。 自分で逃げているだけなのではないかと自分を責めてしまいますが、頑張り続けていると胸の圧迫感や不眠が出てきてしまい諦めて辞めてしまいます。 あまりに転職回数が多いのでいつかはどこにも雇ってもらえなくなるのではないかと不安でいっぱいです。 どうやったら長続きする事ができるのか。 一言でもいいのでアドバイスをもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。
仕事関係
マジで怖い
派遣として入社1ヶ月。 社長が厳しくて、声が大きくて怖い。 まだ震えてはないけど、こっちにそれが向かってきたら耐えられなくなって震えてしゃがみこむかも。
専門回答
仕事関係
同僚が理解してくれ無さすぎて無理。
保育士です。 適応障害になって、週2日だけの勤務に減り、今日で最後のはずでした。 私がいなくなることで、保育士もいないし、見る大人が1人になる。明日からお弁当を2日だけ取りに行かなければならないけど人がいない。 だから、お弁当だけ取りに行って欲しい そう頼まれました。 私は、保育園に行くことが辛いです。行きたくないです。 過呼吸、突然の涙、希死念慮、自傷行為をしたくなる。これだけの症状が出ます。 同僚に、どうしても無理ですと伝えても、理解は得られないし、急すぎる。どうしても無理なら代役を立ててくれ。とまで言われる始末。 代役?どこにいるの?あなたも分かってるはず、そんな人はいないって。 なのにそんなことを言って、ごめんじゃ済まないよとまで言われ、私のメンタルはもうズタボロです。今すぐ死にたいです消えたいです生きてることが辛い。 親に相談してみてとまで言われたけど、相談したところで私が行けと言われるでしょう父親には。 母親には行かんでええと言われそうですが、そうすると困るのは子ども達。 私が行くしかないですよねこれ。 2日だけとはいえ、心も体も壊してまで、行くしかないですよね。 そうですよね。
仕事関係
#不安 #不眠症
今のまま働くか。
今、派遣社員として事務職で働いています。 将来的に飲食店を経営したいと思っていまして、どこかの飲食店で、働きたいと考えています。 ですが、まだ入社1ヶ月なのでつぎの更新で辞めるのもどうかと悩んでいます。 それと、派遣先の社風が合わないのか出社前に胸が圧迫されるような感覚があったり、睡眠中は短い夢を見ては起きての繰り返しでゆっくり熟睡できた感じがしません。 心療内科ではまだ職場に慣れていないのであろうということで睡眠確保のための薬を増量されました。 その様な状態でもあるので派遣社員を辞めて、飲食店での仕事一つでやっていこうか悩んでいます。
仕事関係
#ストレス #不安
自分の今の状態が分からない
1年前の今頃は、仕事に行く事が 本当にしんどかったです。 電車に乗って向かっている時、このまま時間が止まらないか。家に引き返そうか。電車ごと消えてしまわないか。いろんなことを考えていました。 でも、実際職場に行けばスイッチが入るのか いつも通り普通に仕事をして帰る事ができました。 そんな辛かった日々を乗り越え、社会人2年目。 第二波がやってきました。 今年は行き道が辛くありません。 いろいろ思う事はありますが、去年ほど精神的にも、身体的にもしんどくはありません。 ですが、朝一の掃除の時に涙が止まりませんでした。大号泣しながら掃除をしていました。 触れられたい、話しかけられたい訳ではありませんでしたが、次々出勤して来た人も誰も気付かず泣きながら掃除を終えました。 時間薬で、仕事をするうちに午後にはその事を笑って話せるようになりました。 そういう時、誰かに助けを求めたいけど自分の中で追い詰められすぎて助けを求められない時がたまにあります。 言語化するのが難しいのですが、精神科にかかった方がいいのか毎回悩んで辞めます。 日常生活は普通に過ごせるのです。 どなたか私の一瞬の苦しい時間に暖かいお言葉を頂きたいです。
専門回答
仕事関係
#うつ #教師のバトン #ストレス #不安 #無気力 #教師 #トラウマ #コンプレックス #頭痛 #パニック #強迫観念
仕事、、
12時間労働 休憩無し おまけにプレッシャーがかかる、、。 学校の教員をしております。 かなり重い責任感があり、1人で抱えきれません。でも、頼んだら人に迷惑をかけてしまうのでは、できないと思われるのではないかと心配になります。保護者からのご意見であったり、児童の個々の発達に合わせた関わり方をどのようにすればいいか分かりません。どうすればいいですか?助けてください 家に帰ってきてもぐったり、、、勉強したいのにできない、、、かなしい
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20