banner-mobile
仕事関係
#身体症状 #不安
仕事関係
理不尽な出来事への向き合い方を知りたいです。仕事中、社内外問わず様々な方と関わります。 時には威圧的な方や相手を見て態度を変える方もいらっしゃるのは然して珍しいことでもないと頭では思っていますが、そういった方と対峙した際に感情が大きく動いてしまいます。 特に顕著なのは、怒りを表現することで相手を言いなりにしようする存在と同じ空間にいるときなのですが、怒鳴られたり詰られたりしているのが自分でも他の誰かでも、怒りの声や大きい音が聞こえてくると指先とお腹の底がひどく冷えて手や声が震えたり喉がひきつって声が出にくくなったりします。 少なからず恐怖心もありますし、それ以上に「こちらに落ち度があるでもないのにここまでされて同じ態度で言葉を返すことがどうして許されないのだろう」とか「なぜ一方的にサンドバッグのように暴言を受け止めねばならないのだろう」という気持ちが強く、怒りに近いのかとも思います。 もちろん同じ土俵にわざわざ立たなくて良いこと、そうしたほうが他の問題に繋がらずに済む可能性が高いことなど理屈の部分は分かっており、それでも理不尽さが耐え難くどう捉えたらもっと楽にいられるのかと悩んでしまいます。 また、体温がすっと冷えて感じるほど感情に動きがあることにもやや不安を感じており「これまでの人生に一度もなかったとはいえいつか感情任せに問題を起こす日がくるのでは」とか「手や声の震えを抑えねば怯えたように見られて尚さらひどい態度をとられるのでは」と考えてしまいます。 普段は比較的おだやかなのですが、一度そういったことがあると長い期間その出来事が焼き付いていたり、ふとしたときによぎったりして苦しみがちなのも悩ましいばかりです。 そんな風に振る舞う人がいなければとさえ思いますが他人を変えることはできないですし、自分にできることで自分を守れればと思っています。 こういった感情やそれに伴う体の反応をコントロールする方法やコツなどがあればぜひご教授ください。
仕事関係
#身体症状 #トラウマ #ストレス #呼吸困難 #不安定_躁うつ #パニック #幻覚 #コンプレックス #不安 #妄想 #無気力
仕事関係
#ストレス #不安定_躁うつ #不安 #うつ
仕事関係
#ストレス #アンガーマネジメント
仕事関係
仕事関係
#ストレス #不安
将来への不安前職を適応障害になり、短期離職しました。 けど、生活をしていくうえで、お金は必要なので、焦って次の仕事を見つけて再就職しました。 今思えば、まだ精神的に弱ってた段階なのに、焦っての決断だったのかと思ってしまいます。 その裏には結婚が控えていました。 彼女を幸せにしないといけない だから、きちんと生活できる基盤がいる といった感じで、給料も悪くなかったので、目先の内定に飛びついた感があります けど、自分のやりたいと思っていた仕事をさせてもらえず、今はまったくやる気がおきない事務作業を無茶振りされながらやってる状況です 正直辞めたいです でも、ここで辞めてしまえば、 逃げてばっかりの人生になってしまう 社会適応力がない人認定をうけてしまう 愛する妻を守っていくことができなくなる 次の仕事が見つかるかどうかがわからない 生活への不安がある といった、デメリットばかりが先走り 自分のメンタルが後回しになっている気もしてしんどいです 職場への不満もあり 4月から正社員として働くことを前提として契約社員で入社したのに、次の更新書類には5月まで契約社員とされている。そこについてまったく説明なしで書類を渡されてモヤモヤしています。大事なことを説明せずに渡されたので、会社への信頼がなくなってもきています
仕事関係
#パワハラ #仕事関係 #イジメ
仕事関係
#ストレス
仕事関係
#ストレス #うつ #不眠症
仕事関係
#職場 #人間関係 #仕事
仕事関係
#不安
仕事関係
#ストレス #うつ #頭痛
仕事関係
#ストレス #頭痛
専門コメント
仕事関係
#無気力 #不安
仕事関係
仕事関係
#ストレス #うつ #不安
仕事関係
#身体症状 #ストレス #不安 #無気力
仕事が怖い4ヶ月前に転職しました。今は訪問介護職です。以前は接客業で毎日忙しく身体はキツかったけど私にはそれが合っていたようで、たとえ連勤が続こうとも苦ではなかったし、忙しさが逆に楽しいやりがいがあるとも思えていました。 転職したのは、正社員にただなりたかったという理由。介護は接客も得意だし出来ると思っていました。が、訪問は基本一人で行って行う仕事。数をこなすにつれて、ちゃんと忘れていることはないか、もし最悪亡くなっていたらどうしよう。訪問先に行くのが怖くなってきました。私が行った次の日に亡くなっていたという方もいて、自分が何かしてしまったのではないか、何も異変は無かったのかと考え出したら怖くて怖くて。最近では緊張のあまり体が震えたり、何かやりわすれてしまったのではないかと急に不安になったり、そんな訳ないのに車で誰かひいてしまっているのではないかとか。 よく分からない不安ばかりが頭をよぎり正直疲れてしまいました。 休みの日も考えないようにしていても仕事のメールは来るし亡くなった人のお知らせもきます。 以前の仕事の時は自信も持って出来ていたので自分には合っていないんだなとどんどん思い知らされてきて、もう仕事やめたいと思ってしまいました。職場の人は皆さんいい人なので迷惑をかけてしまうと思うとそこも心が痛いです。
仕事関係
働きたい。でもスキルがない、HSP…だけど。今は無職です。以前縁のあったアルバイト先の上司の方から正社員にならないか、と言うお話がありました。月給は良い代わりに、月の勤務時間が長いこと(職種柄)、それと、自分のスキルがないことがその提案を素直に引き受けることができないでいる要因です。 スキルがない、のは資格を持っていないことはもちろん、これまでたとえばデザインなどのスキルや、英語以外の言語などの試験受けたこともなく、何か特定のことに少しは長けている、かも知れなくても、それがスキルと言えるほど高い力を持っているとは言えないと、自分では思っています。そして、例えその力が仕事になんかしらの形で活かせるものであったとしてもどう活かせるのかわからない。そうやって自分の力を見くびって、今の現状から抜け出せないでいます。また、勤務時間の長さについては、HSPも影響してか、かなり疲労を感じやすい体質で、普通のことをこなすのも一苦労だと感じます。 仕事の仕方や仕事の選び方に関して、今までかなり甘えてきました。派遣で仕事を見つけてすぐに辞めたり、仕事を見つけても短期が気楽だから短期を選ぶ、など。今現状、かなりきついです。金銭的にも生活に困窮する一歩手前、いや、もう片足突っ込んでます。決めるなら今しかない、きめるならここしかない、だけど…と言うところです。みなさん、このだけど、のところをどう踏ん張っていますか?力をください。今が本当に頑張りどきだと思っています。
仕事関係