お話の詳細
仕事関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.hiyokomame
3ヶ月前
働きたい。でもスキルがない、HSP…だけど。
今は無職です。以前縁のあったアルバイト先の上司の方から正社員にならないか、と言うお話がありました。月給は良い代わりに、月の勤務時間が長いこと(職種柄)、それと、自分のスキルがないことがその提案を素直に引き受けることができないでいる要因です。 スキルがない、のは資格を持っていないことはもちろん、これまでたとえばデザインなどのスキルや、英語以外の言語などの試験受けたこともなく、何か特定のことに少しは長けている、かも知れなくても、それがスキルと言えるほど高い力を持っているとは言えないと、自分では思っています。そして、例えその力が仕事になんかしらの形で活かせるものであったとしてもどう活かせるのかわからない。そうやって自分の力を見くびって、今の現状から抜け出せないでいます。また、勤務時間の長さについては、HSPも影響してか、かなり疲労を感じやすい体質で、普通のことをこなすのも一苦労だと感じます。 仕事の仕方や仕事の選び方に関して、今までかなり甘えてきました。派遣で仕事を見つけてすぐに辞めたり、仕事を見つけても短期が気楽だから短期を選ぶ、など。今現状、かなりきついです。金銭的にも生活に困窮する一歩手前、いや、もう片足突っ込んでます。決めるなら今しかない、きめるならここしかない、だけど…と言うところです。みなさん、このだけど、のところをどう踏ん張っていますか?力をください。今が本当に頑張りどきだと思っています。
専門回答希望 0個, 共感 1個, コメント 5個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
o真理藻o
3ヶ月前
ご縁とはいえ、以前勤めていた場所から声がかかるってこと自体そんなに多くないと思います。 単純に人手が足りないのもあるかもしれませんが、それを差し引いても声掛けてもいいと思える人材ということだと思います。 正直、体調に関してはご自身のことなのでどこまでやれる、どこからしんどいは自分で見極めないとですが、スキルに関してはぜひとも資格の取得を目指されては?と思います。 ある程度の実力はある、でも他人にそれを認めてもらえるものがないというだけなら、資格は大いに武器になりますし、自信にも繋がります。 体調面を抜きにして言えば、資格を取ってみれば見方が変わるのでは?と思ったので、無理しない程度に挑戦してみてください👍
コーヒー豆_レベル._アイコン.
みっくん
3ヶ月前
実は自分の実力って案外自分では分からないものですよ。 自分を労って自分も今日も頑張ったって褒めてあげて、その上で他人の迷惑とか評価を気にせず、やれることだけを淡々とやるのが良いと思います。耳もみ、40度ぐらいのぬるめのお風呂に15分程しっかり浸かる。 薬指以外の爪をもむ。とリラックスしやすいです。 相手がどう思うかを一切気にせず自分の生きたいように生きるのが大事なので、人生の目標を決めて生きてみてそれ以外は気にせず生きると楽です。 他人は他人、自分は自分と割り切る訓練が必要です。 そのために、自分の人生の目標、長期目標、中期目標、短期目標を決めてその目的に向かって生きれば良いと思います。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
みっくん
3ヶ月前
他人の評価も適当です。ましてや自分の評価なんて、周りに傷ついたりして低く見がちです。一番大切なのは自分が楽しむことです。私も気にする性格だから分かりますが、他人の評価を気にせず、自分の人生でどういうことをしたいのかを明確に持った時に人は、強くなれます。 人生を捧げるに値する崇高な目標を決めるとよいです。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hiyokomame (投稿者)
3ヶ月前
@o真理藻o ありがとうございます。客観的に意見をいただくと思考がスッキリした気がします。と同時に深く考えすぎていたのかも、と思いました。まだ悩むと思いますが、いただいたご意見大事にしたいと思います。改めてありがとうございます。☺︎
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hiyokomame (投稿者)
3ヶ月前
@みっくん 崇高な目標…たしかに、身の回りで尊敬している方々はみなさん、崇高な目標を口にしておられると感じました。わたしは一つのことしか見えなくなってしまうタイプなので、何かを頑張ろうとすると何かが犠牲になる事が多いです。楽しむ事、それは本当に大事な事ですね。忘れていました。自分の好きに真っ直ぐに生きたいと思います。ありがとうございます。