投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
仕事関係
仕事仲間とのコミュニケーション
一緒に仕事をしていて、思いやりのないきつい言い方をする人がいます。毎日、顔をあわせないといけないので辛いです。あなたには、どうせこっちの仕事が出来ないんだから、そっちの仕事をするしかないでしょ!!と私が出来るかもしれない仕事なのに偉そうに言ってくるので頭にきますが、怒るとケンカになってしまうので、私は黙ってしまい、後から怒りがこみあげてきます。辛いです。ストレスになります。色んな方に相談してますが、受け流すしかないとよく言われます。仕事内容は好きなので、なるべく辞めたくないのですが、なにか良い方法はないでしょうか。
仕事関係
#対人関係 #相談 #仕事 #悩み
どうしたら良いのでしょうか。
現在、仕事を始めて3年目になりますが、仕事を進める中でいくつかの問題に直面しています。まず、指示されたことを文字通りに実行してしまうことが多く、指示の本質を理解できず、その結果、仕事がうまく進まないことがあります。次に、頭に情報が入らないことがあり、理解力や記憶力に不安を感じています。 また、人との距離感やコミュニケーションの取り方に関しても悩んでいます。仕事の中で、うまく話ができずにトラブルを引き起こしてしまうことがよくあります。こういった問題が積み重なって、仕事の進行がスムーズでないと感じることが多いです。 仕事において、もう一つ悩んでいる点があります。それは、人を怒らせてしまうことです。意図的ではないのですが、言い方や行動が原因で周りの人を不快にさせてしまうことがあります。自分ではうまく伝えようとしているつもりでも、結果的に相手に誤解を与えてしまうことが多いです。 また、自分の考えや意見をうまくまとめられないことがあり、特に電話やメールの対応で困っています。テンプレート通りの返事はできるのですが、臨機応変に対応するのが非常に難しく、パニックになってしまうことがよくあります。その結果、何を言ったのか自分でも分からなくなってしまうこともあります。 さらに、考えを整理しているつもりでも、周りからは『考えていない』と言われることがあります。自分ではしっかり考えているつもりなのに、うまく表現できないことがストレスになっています。
仕事関係
#うつ
うつ病です。就労継続支援に行くべきでしょうか
接客業に従事して15年3ヶ月程になります。パートとして月間110時間くらい働いています。 もともと23年前にうつ病を発症し寝たきりのこともありました。就業当初は仕事ができるようになるまで回復して嬉しかったのです。 最近になって上司との人間関係に悩むようになりました。人によって態度を変えるというか自分にだけ風当たりが強いのです。 彼女の言い分は「あなたが悪いのだからキツく言われても仕方がない」と。 確かに自分は他の同僚より仕事ができません。 一般企業を辞めて就労継続支援に行くべきでしょうか?
仕事関係
#パニック #不安 #無気力 #めまい
私は何なのか…
仕事には行ける 元気なフリはできる でもどうすれば平穏に過ごせるか脳内常に大会議で、1人になった途端無表情だが脳内ぐるぐる 常に頭痛が治らない だけど元気なフリはできる 全く動けなくなるわけではなく、動くまでが1番しんどくて、体は重い、でも仕事や予約したことなどにはどうにか間に合うように動き出せる 中途半端だけど、それでも自分のなかではこれがかなり辛くてしんどくて むしろ動けないほうがうつとか病名つきやすきのかなとか思ってしまいます どうすれば良いのでしょうか…
仕事関係
#ストレス
ストレスだよね
最近、職場で心臓が止まるみたいな気持ち悪さを何度も経験…今日はそんな事が一度もない。苦手な人もいなかったし、仕事は忙しったけど比較的笑えてた…結膜炎のことといい喉の痛み、不眠症と体調の変化がわかりやすくなってきた。ほんとに限界かも…
仕事関係
#パニック #不安 #うつ #不眠症
情緒不安定で大変な思いをしてるんだが。
取引先とのやりとりで、取引先を怒らせてしまった。 何度も何度も精神的にやられない様に、言い聞かせて来ました。 ここに来て、2〜3人も辞めて行き、私、1人でやらなければならない仕事もあって、精神的に不安定です。 会社側は、辞めないで欲しいと一点張りなんで、精神崩壊状態です。 私は、どうすれば良いでしょうか?
仕事関係
#ストレス #頭痛 #仕事
仕事を辞めたい
仕事を辞めたいです。次に行こうと思ってもなかなか次に行く勇気が出ないのと。今まで仕事してきて同じ事を何回も繰り返してきてるからです。(嫌になって辞めるの繰り返し)もう生きてくのも辛いです。 自分でなにか始めようにもお金もたまらないので悩んでます。
仕事関係
#呼吸困難 #ストレス
仕事の悩みです
環境が悪く、職場の仕事柄身体に合ってない為仕事を変わりたいと思ってます 派遣なのですが契約期間中は辞めることできないのですか?
専門コメント
仕事関係
#頭痛 #不眠症 #ストレス #身体症状 #不安
つらい、やめたい
憧れの仕事に就いたはずが既に辞めたいです。慰めるなり、励ますなり叱咤激励するなり…何か声をかけてくださると嬉しいです。(2回目です。ごめんなさい。) 私は今までは6時、今日からは8時からの勤務と1時からの勤務の夜勤と日勤を一日おきに切り返す仕事に就きました。 入社1週間、今の所仕事に関係することをほぼやらせてもらえないのは、まあ仕方がないとして、1週間目にして、既に体調を今崩しています。 (まだ体が慣れていないのもあるとは思いますが…) 一時間おきにやばい仕事だ!と、目が覚め、時計を見ては寝坊した!?寝過ごした!?と焦ります。そんな寝て起きてをしているから勿論睡眠時間も足りず、仕事中に眠くなります。 勿論寝るわけにはいかないので無理やり起きていて、けど夜には睡魔が来ません。ねむれません。頑張ってねても直ぐに目が覚めます。 寝るのもきつくなってきました。 先輩は取引先を雑に扱い 私たちに対しても「辞めないでね?」や、「この仕事はきついよ?」「〇〇嫌いになるよwぱしぇーるさんも嫌いになるんじゃない?」(〇〇は仕事に関するものです)「パワハラとか今は厳しいからさぁwこっちもどう付き合えばいいかわかんないんだよね」 「今後は休憩もちゃんと取れるかわかんないので…」等と反応に困ることや仕事に対するマイナスなことしか喋らず、こちらが先輩に話しかけても「そうですね」など会話を畳んで、会話終了です。 (こちらが悪いのかもしれませんが…) 質問には答えてくれますが、「教えるの下手な先輩も多いいけど、〇〇ガチャ失敗とか言わないで下さいね?」「わかんないことは何でも聞いて下さい!嫌な顔されると思いますけどw」なんて言われる始末です。会社でマイナスなことを言ったことはありませんが、そんな事言うとか思われてるんでしょうね。 同期とも話は合わないし、職種に関することが好きだと言えば、「別に私はそんな好きじゃないかな」なんて言われて会話終了。残りの同期で早く髪染めたいと、ずっと話してます。3人と奇数なこともあり早くも2:1の構図ができました。 私は同期2人が好きなメイクやアイドルに興味はないので、ある意味一人のほうが気楽でもありますが… 憧れて入った職種です。心の底から楽しみでした。けど、求人票に書かれた一番やりたかった仕事は今はほぼ自動化して、やることもなくなっているそうです。 やりがいは今後見つけられるかもしれません。けど、そこまで体と心、どっちも耐えれる気がしません。社会不適合なことは重々承知です。いま、病んでいるのもあるのかもしれません。友人からは早めの転職を勧められました。私は今、会社の寮で生活していますし、もし今辞めたら親にも学校にも合わせる顔がありません。今は辞めたいけど体が壊れ、ぶっ倒れるまでは頑張ろうと思っています。 纏まりませんね。ごめんなさい。
仕事関係
#不安 #ストレス
今更遅い?
農協で3年務めてようやく少し余裕が出来てきたものの、 覚えが悪くて未だに分からないことが多い。 人に対しても心が開かないままで どう思われてるのか伺うばかりで周りの目や表情が怖い。 気を紛らわすために、 “自分は覚えづらいから” “前職だってしっかり覚えるのに3年はかかったし。” “自分は自分。自分はあんたじゃない。” たくさん紛らわせても、言葉にやられてしまう。 分かってる。 自分はもう30代で、子供みたいに頼りやすい人に縋ってばかりいないで、社会人で居続けないといけない。 何が言いたいのか、言葉さえ出てこないし…… 自分の事も分からないし……なんもかんもしんどい。 さっさとウチの人生終わってくれないかな……。
仕事関係
#不安 #ストレス
ありもしない疑いをかけられる
仕事で事実無根の疑いをかけられ、上司から上層部(経営陣)に私がコンプライアンス違反していると報告されました。社内監査部署が確認を行いコンプライアンス違反の事実はありませんでした。これまでも似たような事がありながらも、理不尽に耐えてやってきましたが今回で心が折れてしまいました。 仕事を続ける自信がありません。 数字を上げろ、トップダウンで言うことをきかせろ、利益をだせ、など上司から言われます。人員補充の為求人を依頼しますが、担当部署が放置しており補充もままなりません。そういった状況でこのたびの仕打ちは上司は私を辞めさせたいのだと感じています。
仕事関係
介護職
勤め出して1ヶ月経ちました サービス残業当たり前 仕事の役割決まってるようで 決まってない。手本もなくさせられて 要領悪いと指摘される。無資格でも指導してもらえると聞いていたけど、1、2度教えただけで、覚えが悪いと指摘される。一旦やめて資格取りに行った方が良いですか?
専門コメント
仕事関係
#トラウマ #不安 #ストレス
仕事に行けなくて嘘をついてまでお休みしてしまうこと
昨年11月中旬から転職活動をして面接を12社受けた後、13社目でようやく新しい職場とのご縁があり3/17から勤務し始め現在試用期間中ですが、全く未経験の業界なので右も左もわかりません。こちらから分からないことを聞いても「うん」「そう」など単語での返事で、仕事に対して「これは、こうだからこうなるんだよ」など「こういう時は、こうしておけば大丈夫」など業務に対する理屈を教えてくれないので、「なぜこうなのか」など理解が出来ません。 わからないことがあり質問をしてもスルーされる時もあります。時間が経ってから聞き直して来るなどもありません。入社したばかりの私でも出来そうな簡単な作業でも先輩方が自らさっさと終わらせてしまい、慣れることができません。例えば、「今のってこうですか?」など質問すると「もう終わったから大丈夫」と返ってきたり、私からすると「もう終わったから大丈夫」は、私の質問に対しての答えになっていないです。先輩方に試用期間中の時給を聞かれたり、目の前でひそひそ話をされたりとても感じの悪い方々です。ある日は、おはようございますの挨拶も返してくれない、お疲れ様でしたの挨拶も返してくれない日もありました。 上長へ相談した際も、「時期的にも忙しいのでテンパっているのだと思う、あなたには申し訳ないけどあなたを教育できる環境は今ないので、業務を通して日々自分から吸収して学んでいって欲しいと思っています。」と言われました。仕事を教えてくれないのも、挨拶を返してくれないのもテンパリではなく態度ですよね? 上長から雇用契約書を渡されたのも入社2週間後程でした。本来ならば入社初日に渡されるものですよね?期待して入社した職場だったこともあり、状況と対応が疎かな事を失礼と思わない上長や先輩方と一緒に仕事をしてる時間が、自分を成長させるとは思えなく無駄な時間だと思っています。そんな無駄な時間を過ごすくらいなら新しい職場を見つけようと思い今日体調に関する嘘をついてまでお休みしてしまいました。嘘をついてまでお休みしてしまうことに対し罪悪感はありますが、私に対してこの様な対応をする先輩方や上長が業務をするのに人数不足で困ればいいと思ってしまう気持ちもあります。苦しいです。どしたらいいか分かりません。
仕事関係
#無気力 #うつ #ストレス #不眠症
環境の変化
最近働き初めて環境の変化がガラッと変わって 食欲低下、頭痛、意欲の低下、眠れないが 多くて仕事行きたくない日が多くて死にたい 人と会うのも億劫
専門コメント
仕事関係
#無気力 #ストレス #アンガーマネジメント
頑張るとサボる人がいる
私は結構転職歴が多いです。 転職した時は、この会社で長く働こう、と思って働き始めますが、自分が頑張って仕事ができるようになればなるほど、サボる人が現れます。 それは〇〇さんの仕事だから、とか、〇〇さんは教えてもらったけど、私は教えてもらってないから出来ません、知りません。とか。後は、〇〇さんから言われたからやりました、とか責任を私にすり替えられたりします。 私だって、仕事の経験はあるけど、入社した会社の業界は未経験な事もあります。 最初はわからないけど、分かるようになりたくて、一生懸命業界について勉強したり、足りない知識とかは(本当はあまりしたくないけど)休日に調べたりして、知識を補う努力をしているのになぁって思います。 どの会社に行っても、嫌なことはあると思うし、我慢しなきゃいけないのかもしれないですが。 頑張らないと努力不足だ!って言われるし、頑張って努力するとサボる人が出てくるし。誰も見てないし。 なんだかとても努力損をしている気持ちになります。
仕事関係
会社への差し入れ
5月下旬に、会社チームが参加する 野球大会があります。 差し入れを持って行きたいのですが 何がいいのか迷っています。 毎年顔を出しに行くのですが メンバーのご家族も来ていたりするので ボディーシートと半解凍のゼリーを 持って行きます。 今年は持って行くものを変えたいなと 思っているのですが、皆さんのアイディアを お借りできたら嬉しいです。 よろしくお願いします🙇♀️
仕事関係
#不安 #ストレス #頭痛
新学期辛すぎてもう何もしたくない。子どもに申し訳ない。やっぱり保育士向いてなかったんだって実感するし、何も楽しくない。辞めたい。分からない事ばかりで1年目の子に教えてあげないといけない立場なのに自分のことが精一杯になっちゃって何も教えてあげられてない
仕事関係
#不安 #ストレス #アンガーマネジメント #頭痛
意見をうまく伝えられない
仕事で年下のリーダーがあるプロジェクトを進める際に、アドバイスのつもりで意見を伝えたが聞く耳持たれず。リーダーだから自分の考えているように進めたいのは分かるのだが、意見を聞いてもらえず悲しい気持ちになってしまった。 また違うタイミングで別の話をするときに、そのほかの要因もありイライラしてしまって少し高圧的な口調になってしまった気がして、そんな自分にも罪悪感があります。 どうやったらイライラせず話すことができるんでしょうか。 もしくはもうアドバイスや話すことを控えた方が良いでしょうか。 イライラからか頭痛や首肩こり、悲しくなって泣いたりしてしまうので早く解消したいです。
仕事関係
#衝動_暴力 #妄想 #ストレス #強迫観念 #トラウマ #無気力
元の自分に戻りたい
前職でパワハラを受けて自分を守るため、立ち止まらないために何も感じない、考えない人間になってしまった。 退職して休んでいますが元の人を大切にして沢山笑っていた自分に戻れますか?
専門コメント
仕事関係
#不安 #ストレス
さばききれない仕事を抱え、周りから距離を置かれている。
33歳、2歳の娘がいます。 職場復帰して2年目になるのですが、去年との比ではないくらい、仕事量が増えました。さばききれない仕事量、保育園迎えまでになんとかここまで終わらせたい、と思うあまり、周りから見たらとても暗い顔で、肩肘張って、話しかけにくい人になっています。浮いてしまっています。距離を置かれている中で仕事に追われているのが本当にきついです。そして、いっぱいいっぱいの仕事の中でを進めていく中で少しのミスや上司の指摘にも動揺し、できない人と思われたかな、などと考えよけいに仕事に集中できなくなります。帰ってからも育児が待っており、疲れが取れないまま朝になって、次の日がまた始まる感覚です。どうしたらいいのでしょうか。このままでは心身ともにつぶれてしまいそうです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10