banner-mobile
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #うつ #身体症状 #不安
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安 #うつ
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安 #無気力
メンタルヘルス
#衝動_暴力 #うつ #不眠症
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス #メンタルヘルス #無気力 #コンプレックス #転職
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#ストレス #コンプレックス
専門コメント
メンタルヘルス
#不安
メンタルヘルス
#身体症状 #ストレス #不安 #無気力
人の目が怖くて生きづらい現在22歳大学生です。 私は物心ついた時から今まで人にどう見られているか、何を言われるのかがすごく気がかりで、特に家庭や学校、職場で注意や指導を受けたり、怒られた時には血の気が引いて、胸が痛いほどの動悸がしてその日以降もその人の前やその環境でまともに動けなくなってしまいます。 日常生活でも自分の服装や身振り手振り、話し方が変に思われていないか等が常に気がかりで、何もないのにいつも焦っているような感覚があり、物事に集中できなかったり、ちょっとしたことでものすごい疲労感を覚えたり、自分の人生が自分の物でないような虚無感に襲われたりして、今では自分の身の回りの世話すらまともにできない状態です。 また大学も中退し、今は通信制の大学に編入という形で所属しているのですが、オンライン授業を受けることすらも苦痛で、テキストの内容も全く頭に入らず、課題をこなすのも困難な状況です。 その中でアルバイトにもいくつか勤めに行ったのですが、体調不良と仕事場での注意やお客さんの対応等が苦痛で長続きせず辞めてしまいました。 心療内科にも通ってカウンセリングと投薬も受けているのですが、これらもあまり効果を実感できず、「治そうとする努力をしていない」と思われるのが怖いから通っている、薬をのんでいるというのが本音です。 これほどまで人の目が気になってしまうのはどのような原因があるのでしょうか。 また、この先どうすれば人の目を気にしすぎず健やかに生活できるのでしょうか。
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス #うつ #コンプレックス
学生時代、外交官に憧れていましたが、家庭環境で叶わず、抑鬱感に襲われてきました。高校時代、外交官へ憧れていましました。国際関係学の大学へ進学することを志望していました。 しかし、両親はスポーツ学部への進学を強要され、拒否すれば殺されかけました。僕が体育会系でなかったことで恥をかいてきたという理由でした。 小学生時代、地元の自然観察講座に所属して登山等を経験してきました。そこで体力をつけましたが、運動部とは見做されませんでした。 中学時代はストリートダンスを習っていました。 高校時代は総合格闘技を習っていました。英語が得意科目でしたが、いくら点数を取っても評価はされませんでした。 それでも認められませんでした。 志望校への進学が叶わず、スポーツ学部では登山はマイナー中のマイナーでした。幻聴に苦しみました。 自殺未遂も何度か起こしました。 卒業後、抑鬱感に苦しみました。 母からは「自殺したくなるほど大学で苦しめ。親はアンタのせいで恥をかいてきた。親は被害者」と復讐心で僕をスポーツ学部に進学させたことを告げられて、いよいよ精神が壊れました。抑鬱感と闘いながら三交代勤務に耐えてきました。 母は反出生主義の持ち主で、母が苦手です。 現在、地元の国際交流団体に所属して在留外国人と交流していますが、何か満たされません。 そして、介護を求められました。 「育ててやったから、恩を返してよ」と泣き喚かれました。 自殺を考えました。
メンタルヘルス
#ストレス #不安定_躁うつ #不安 #無気力
メンタルヘルス
#ストレス #不安定_躁うつ #不安 #中毒_執着
親友の事が急に気持ち悪く思えてくる。私には、親友が1人居ます。 その子は小学二年生で中国から転校してきて、小学五年生の終わりに新居に変えるため、また別の学校へと転校していきました。 そのお友達は、私にとって救いのような存在で、とても親しくしていました。 私とあの子は、友達はあなたさえいたら良い。と思い合っていました。今思えば少し共依存になっていたところはあったのかもしれません。 小学二年生の頃、転校したてでその親友は中国人なこともあり、上級生の人達に靴箱で会う度、中国人〜と笑いながら馬鹿にされていました。その時に私が守ったところから仲良くなったと思います。 そこから、私は3ヶ月ほど病気にかかり学校に行けていませんでした。 気づいたらそこからズルズルと不登校にへと変わっていきました。 そして、そんな不登校の中一度学校に行った時がありました。その時に親友のその子は待ってくれていました。 あの子は転校する前に私の居場所を作ってくれた、とてもいい親友でした。 このように、その親友が転校するまでの間は、気持ち悪く感じることなどなく、何だったらとても仲良く接していました。 もしかしたら、ここで相手に依存のような事をしてしまったからこうなっているのかもしれません。 ですが今となっては、とても気持ち悪く感じ、その子と遊ぶ予定を全てキャンセルし始めたり、連絡手段も全て切ってしまったりしてしまいました。 連絡手段を切ってしまったことは、理由を言わずとも許してくれました。相手も理解してくれています。だからこそ辛いです、申し訳なく感じつつも、気持ち悪いと思ってしまう自分がいる事にも腹が立ちます。 この気持ち悪いという思いは、急に来て急に消えていきます。神出鬼没です、本当にいつ来ていつ終わるのかすら分かりません。 なので約束もキャンセルしなければならないことも増えてきました。 自分でも分からないこの気持ち悪さの原因を知りたいです。その子に対する感情がぐちゃぐちゃです。 もし原因が分からなかったとしても、この気持ち悪さを緩和する方法が知りたいです。無理なことを言い、すみません。 でも、お願いします。
専門コメント
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス #うつ #不安
メンタルヘルス
#アドバイス求む #うつ #鬱病 #ストレス #コンプレックス #不安 #悩み #復職
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#ストレス #パニック #呼吸困難 #うつ #めまい #不安定_躁うつ
専門コメント
メンタルヘルス
#うつ #ストレス #不安症 #不安 #不眠症 #無気力
不安で押しつぶされそう。助けてほしい宮城県に住む大学生です。地震への恐怖心で押しつぶされそうです。 元々昔から地震への恐怖心が強く、他人より敏感で怯えている自覚がありました。加えて普段から「今地震が起きたら」という意識がずーっとあって生活していましたし、それが普通だと思ってました。 ですが、去年1月頃にSNSで地震予知(体感者、前兆等)の情報を見つけ見てしまったことをきっかけに恐怖心が更に強くなってしまい、不安で仕方なくなってしまいました。昨年2月頃その感情を親が察し、「病院とか行けば」と言われましたが、どこに行けばいいか、何を話せばいいかもイメージできず、行きませんでした。4月頃になると落ち着き、恐怖心はあるものの、授業に出たりして気が紛れたり生活に支障無い程度なのですが、 2月〜3月は数年前に強い地震があったことから怖く、そういった情報を探して余計怯えてしまっています。その情報を見なければ平気と思うのですが、見ていない間に新しい情報が出ているんじゃないかと気になってつい見てしまいます。 これから、春休みで自宅でひとりで過ごす時間が増えるため恐怖心が更に強くなってしまっています。去年は、何も予定がなくとも、人がたくさんいる駅やお店、飲食店へ行き一人にならないよう時間を潰していました。最近、希死的な感情もあり自然に涙が出てくるようになって自分の感情がおかしいと思うのですが、自然の出来事をどうしようもできないことも分かっているし、「地震が怖い」という感情もどうしようもできません。 やはり、病院へ行くべきでしょうか。行って解決できるのでしょうか、どうするべきなのでしょうか…  
メンタルヘルス
#トラウマ #不安
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #呼吸困難 #うつ #身体症状 #不安定_躁うつ #不安