投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #うつ #身体症状 #不安
お風呂に入れないです
恥ずかしながら、お仕事をしているにも関わらずシャワーすら出来ない日々です。 今はWワークで午前中の仕事で朝6時30分頃家を出て、一旦13時30頃帰宅し、14時30分頃午後の仕事に午前午後合わせて週4日勤務しています。 諸事情により仕事を減らすことはできません。 出来ない自分が嫌になります。
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安 #うつ
夜が1番悲しい
もう終わったことのはずなのに、 脳は考えることがなくなると、よくないことを記憶の引き出しから出してくる。 夜寝るとき、お風呂に入ってるときがすごく顕著にでる。思い出して、悲しくなって、涙があふれる。
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安 #無気力
どうしたら病まないでいられるの?
決定的な何かがあった訳でもないし、何が嫌なのか自分でも分からないけど、やる気が出なくて動けなくなって一日中ほぼ寝て過ごしてしまうことがあります。ちょうど春休みになったタイミングでなって、今回は5日間も動けませんでした。まだ完全に気分は回復してないけど、明日からは実習に行かないとです。 なんで気分がこんなにも落ち込んでしまうことがあるんでしょうか。前は1日、2日で治ってたと思うんですけど、最近は全然気分をリフレッシュできなくなってきてる気がします。
メンタルヘルス
#衝動_暴力 #うつ #不眠症
お風呂に入るとイライラする
お風呂に入ってる途中でイライラして、自分を殴って落ち着かせたりするのですが、上がってしばらくするまでイライラが続くことがあります。 毎日では無いです。 対処法などありますか?
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス #メンタルヘルス #無気力 #コンプレックス #転職
働く事に強い忌避感が出て転職活動が出来なくなり焦っている
去年前職の接客業でカスハラに耐えかねて退職し、現在無職です。 カスハラ客の相手をした時、店内で命を脅かされた経験をし警察沙汰になったのが今も心に残っており、他人を怖く感じて以前より人を信用しきれなくなったり、真面目に仕事をして親切な接客を心掛けていたのにカスハラ客に無碍にされた事で自分の中で積み上げていたものが崩れた感覚がして「どうせ頑張っても無駄なんだろう」という何処か諦観の念が生じている状態です。 転職先を探さないといけない事は分かっているのに、転職に関するものを見聞きすると頭の中で「嫌嫌嫌嫌」と拒絶してしまう日々です。 自分の中の不安や葛藤が原因なので周りには仕事をしない怠け者としか映らないので家族にすら気持ちを理解されず辛い日々を過ごしています。 どうすれば自信を持って転職に前向きに取り組めるようになれますか? また、過去の傷を気にしないで生きる方法はありますか? 正直長く生きたくないなと考えるようになっているのを自覚するたび自己嫌悪に陥ります。
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安定_躁うつ
生きるのがつらい
自分の生きている意味がわからない。事故にあってしまえばいいのに、倒れてしまえばいいのにと毎日思う。何かを死ぬ気で頑張っているわけじゃないのに、悲しいことがあったわけじゃないのに、生きるのがつらい。でも、誰にも言えない。 将来への希望が見えない。何をして生きて行ったらいいのかわからない。考えすぎてしまう自分がきらい。深く考えなければいい話なのに、何気ない一言に傷ついて考えこんで疲れる自分がきらい。どうしてあの人みたいになれないんだろう、 どうしてこんなにつらいんだろう。わからないことだらけでつらい。
メンタルヘルス
#ストレス #コンプレックス
自分が精神障害者かもしれないけど、診断されてないからわからない
情緒不安定で、他人に迷惑かけてしまうことが多く、迷惑じゃないよと言ってもらっても、迷惑をかけていると決めつけてしまうことがあります。 現在付き合っている恋人にも、それ適応障害じゃないの?と言われて、心療内科で言ったことがあるのですが、具体的に聞かれることや診断されることはなく、当てはまってるんだねみたいな感じで流されて、チェックリストなどがなく、これが普通なのかわからないです。 先程もまた情緒不安定になって、迷惑をかけたと思い込んで泣き続けてしまいました。また、Xで少し調べている時に、境界性パーソナリティ障害が出てきて、それを調べたりしてもそこに当てはまっている項目が多かったです。 診断されていないので、私が精神障害者なのか、それともただの思い込みなのかわからないです。 どうしたらいいのかもわからなくて辛いです。
専門コメント
メンタルヘルス
#不安
安心したい。
最近、何かと気分が沈んだり、気分が上がったりします。気分が上がってなんでも頑張れそうと思ったら、何日かして気分が急に落ちたり。何が原因でそうなってるかいまいち分かってないです。特になにかの要因があって気分が上がったりとかもないです。 これは病気なんですかね。それともそういう性格とか。昔から気にしいだからって親に言われてきたけど、ほんとに気にしいなだけならそれでいいんですが、なにせ気分が落ち込んでる時の胸あたりの気持ち悪さが本当に嫌です。
メンタルヘルス
#身体症状 #ストレス #不安 #無気力
人の目が怖くて生きづらい
現在22歳大学生です。 私は物心ついた時から今まで人にどう見られているか、何を言われるのかがすごく気がかりで、特に家庭や学校、職場で注意や指導を受けたり、怒られた時には血の気が引いて、胸が痛いほどの動悸がしてその日以降もその人の前やその環境でまともに動けなくなってしまいます。 日常生活でも自分の服装や身振り手振り、話し方が変に思われていないか等が常に気がかりで、何もないのにいつも焦っているような感覚があり、物事に集中できなかったり、ちょっとしたことでものすごい疲労感を覚えたり、自分の人生が自分の物でないような虚無感に襲われたりして、今では自分の身の回りの世話すらまともにできない状態です。 また大学も中退し、今は通信制の大学に編入という形で所属しているのですが、オンライン授業を受けることすらも苦痛で、テキストの内容も全く頭に入らず、課題をこなすのも困難な状況です。 その中でアルバイトにもいくつか勤めに行ったのですが、体調不良と仕事場での注意やお客さんの対応等が苦痛で長続きせず辞めてしまいました。 心療内科にも通ってカウンセリングと投薬も受けているのですが、これらもあまり効果を実感できず、「治そうとする努力をしていない」と思われるのが怖いから通っている、薬をのんでいるというのが本音です。 これほどまで人の目が気になってしまうのはどのような原因があるのでしょうか。 また、この先どうすれば人の目を気にしすぎず健やかに生活できるのでしょうか。
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス #うつ #コンプレックス
学生時代、外交官に憧れていましたが、家庭環境で叶わず、抑鬱感に襲われてきました。
高校時代、外交官へ憧れていましました。国際関係学の大学へ進学することを志望していました。 しかし、両親はスポーツ学部への進学を強要され、拒否すれば殺されかけました。僕が体育会系でなかったことで恥をかいてきたという理由でした。 小学生時代、地元の自然観察講座に所属して登山等を経験してきました。そこで体力をつけましたが、運動部とは見做されませんでした。 中学時代はストリートダンスを習っていました。 高校時代は総合格闘技を習っていました。英語が得意科目でしたが、いくら点数を取っても評価はされませんでした。 それでも認められませんでした。 志望校への進学が叶わず、スポーツ学部では登山はマイナー中のマイナーでした。幻聴に苦しみました。 自殺未遂も何度か起こしました。 卒業後、抑鬱感に苦しみました。 母からは「自殺したくなるほど大学で苦しめ。親はアンタのせいで恥をかいてきた。親は被害者」と復讐心で僕をスポーツ学部に進学させたことを告げられて、いよいよ精神が壊れました。抑鬱感と闘いながら三交代勤務に耐えてきました。 母は反出生主義の持ち主で、母が苦手です。 現在、地元の国際交流団体に所属して在留外国人と交流していますが、何か満たされません。 そして、介護を求められました。 「育ててやったから、恩を返してよ」と泣き喚かれました。 自殺を考えました。
メンタルヘルス
#ストレス #不安定_躁うつ #不安 #無気力
幸なはずなのに消えたくなることがある。
恋人や、最推しができて前よりも幸せなはずなのにふとした時に親に言われた言葉や態度を思い出してしまい急に悲しくなったり泣きたくないのに涙が溢れてきたりしてしまったり、自分を責めて無気力になってしまったりしてしまうことがあります。 自分でも何とかしたいのですがどうしても元気になったり悲しくなって泣いてしまったりネガティブになってまた元気になったりを繰り返して情緒不安定になってしまいます…。 こんな自分がほんとに嫌いだし心配かけたくないし、何も出来ないダメな子だから消えたいなぁって思ってしまうことがよくあるのですがどうしたらこんなこと思わずに、大切な人に心配かけずに生きていけると思いますか?
メンタルヘルス
#ストレス #不安定_躁うつ #不安 #中毒_執着
親友の事が急に気持ち悪く思えてくる。
私には、親友が1人居ます。 その子は小学二年生で中国から転校してきて、小学五年生の終わりに新居に変えるため、また別の学校へと転校していきました。 そのお友達は、私にとって救いのような存在で、とても親しくしていました。 私とあの子は、友達はあなたさえいたら良い。と思い合っていました。今思えば少し共依存になっていたところはあったのかもしれません。 小学二年生の頃、転校したてでその親友は中国人なこともあり、上級生の人達に靴箱で会う度、中国人〜と笑いながら馬鹿にされていました。その時に私が守ったところから仲良くなったと思います。 そこから、私は3ヶ月ほど病気にかかり学校に行けていませんでした。 気づいたらそこからズルズルと不登校にへと変わっていきました。 そして、そんな不登校の中一度学校に行った時がありました。その時に親友のその子は待ってくれていました。 あの子は転校する前に私の居場所を作ってくれた、とてもいい親友でした。 このように、その親友が転校するまでの間は、気持ち悪く感じることなどなく、何だったらとても仲良く接していました。 もしかしたら、ここで相手に依存のような事をしてしまったからこうなっているのかもしれません。 ですが今となっては、とても気持ち悪く感じ、その子と遊ぶ予定を全てキャンセルし始めたり、連絡手段も全て切ってしまったりしてしまいました。 連絡手段を切ってしまったことは、理由を言わずとも許してくれました。相手も理解してくれています。だからこそ辛いです、申し訳なく感じつつも、気持ち悪いと思ってしまう自分がいる事にも腹が立ちます。 この気持ち悪いという思いは、急に来て急に消えていきます。神出鬼没です、本当にいつ来ていつ終わるのかすら分かりません。 なので約束もキャンセルしなければならないことも増えてきました。 自分でも分からないこの気持ち悪さの原因を知りたいです。その子に対する感情がぐちゃぐちゃです。 もし原因が分からなかったとしても、この気持ち悪さを緩和する方法が知りたいです。無理なことを言い、すみません。 でも、お願いします。
専門コメント
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス #うつ #不安
頑張りすぎてしまいます。
鬱病持ちです。 コンビニ店員やってます。 頑張りすぎちゃ駄目なのですが頑張りすぎてしまう性格で、頼まれると断れない性格で。 年末年始のシフトも頑張りすぎてしまい、今がしんどくなってしまいました。 主治医の先生からはシフト減らして休養しましょうとドクターストップになり、2月はシフト減らす予定です。 頑張りすぎてしまう自分も嫌だし、今なにをしてもシフト入ってても無気力で何もしたくないです。
メンタルヘルス
#アドバイス求む #うつ #鬱病 #ストレス #コンプレックス #不安 #悩み #復職
療養と復職への焦り
現在、鬱病で療養しています。最近状態が悪くなり、薬が増えて、頓服薬が常備薬に変わりました。 起きてもお昼頃、食事は1.2食。風呂は1日置きで、昼間はベッドで寝てYouTubeを見ているか、ゲームをしているか編み物したり散歩をしたりの生活です。 自分でも今は療養すべきだと思っているはずだけど、生活面金銭面を考えてしまって、「早く働かなければ」と焦って自分を痛めつけるのがもはや日常になりつつあります。 鬱病から復職に向けてどう対応していったのか? 何か頼る術や利用出来るサービスなどはあるのか? 同じような悩みを持っている方や復職された方などお聞きしたいです。
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ
死にたいわけではないけど、
生きていて楽しくないわけではないけど、生きていたら嫌なことは起こる。 それなら死んでしまった方が楽なんじゃないかなーって考えてしまいます。 死ぬ勇気はないので、死ぬことはないけど、生きている意味を考えてしまって気が落ちてしまいます。 嫌なことが起きても大抵のことはすぐ忘れて、後からなんで病んでたのかわからないくらいハッピーになるけど、ずっとそれの繰り返しです。 わけもなく涙が出たり、何に病んでいるのかわからないことも多くあります。 皆さんはこんなことありますか?どう考えますか?
メンタルヘルス
#ストレス #パニック #呼吸困難 #うつ #めまい #不安定_躁うつ
息苦しい
仕事に行かなきゃ、迷惑をかけてると、考えれば、考えるほど、息苦しくなる。
専門コメント
メンタルヘルス
#うつ #ストレス #不安症 #不安 #不眠症 #無気力
不安で押しつぶされそう。助けてほしい
宮城県に住む大学生です。地震への恐怖心で押しつぶされそうです。 元々昔から地震への恐怖心が強く、他人より敏感で怯えている自覚がありました。加えて普段から「今地震が起きたら」という意識がずーっとあって生活していましたし、それが普通だと思ってました。 ですが、去年1月頃にSNSで地震予知(体感者、前兆等)の情報を見つけ見てしまったことをきっかけに恐怖心が更に強くなってしまい、不安で仕方なくなってしまいました。昨年2月頃その感情を親が察し、「病院とか行けば」と言われましたが、どこに行けばいいか、何を話せばいいかもイメージできず、行きませんでした。4月頃になると落ち着き、恐怖心はあるものの、授業に出たりして気が紛れたり生活に支障無い程度なのですが、 2月〜3月は数年前に強い地震があったことから怖く、そういった情報を探して余計怯えてしまっています。その情報を見なければ平気と思うのですが、見ていない間に新しい情報が出ているんじゃないかと気になってつい見てしまいます。 これから、春休みで自宅でひとりで過ごす時間が増えるため恐怖心が更に強くなってしまっています。去年は、何も予定がなくとも、人がたくさんいる駅やお店、飲食店へ行き一人にならないよう時間を潰していました。最近、希死的な感情もあり自然に涙が出てくるようになって自分の感情がおかしいと思うのですが、自然の出来事をどうしようもできないことも分かっているし、「地震が怖い」という感情もどうしようもできません。 やはり、病院へ行くべきでしょうか。行って解決できるのでしょうか、どうするべきなのでしょうか…
メンタルヘルス
#トラウマ #不安
妊娠出産に対するトラウマ
12〜13歳頃、総合学習か道徳の受業で見せられた出産の映像が怖すぎて未だにその叫び声や医療機器の音をふと思い出して吐き気を催したり気持ち悪くなったりする。しかも、映像の人はあんなに辛そうだったのに安産という扱いだったのも衝撃的だった。 更に嫌なのは私生活で妊婦や未就学児を目にしたときもそれを思い出して逃げ出したくなってしまうということ。 妊娠出産が怖いのは痛みや体調不良だけじゃなく、自分じゃない人間が自分の体内に居るという事実への恐怖感が私の中では結構大強くてなかなか踏み出せずにいる。 昔は妊娠も出産も怖すぎて絶対に無理だとは思っていたけど、子供は好きだし最近は育てて見たいなと思う。 でもやっぱり怖すぎるから踏み出せる勇気はない。
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス
カウンセリングを受ける基準ってなんだろう
多分ちょっと前からずっと私のメンタルは沈んでいるんだろうけど、何が明確なストレス源かがわからない。何か大きな悩みがあるとかではなくて、ただ小さな悩みや嫌なことが少しずつたくさん積もってきてるだけだから、いざカウンセリング受けたとしても何を喋っていいのかがわからない。「そんな軽い悩みで相談しに来たの?」って言われてしまいそう。自分の性格の嫌なところとか、直したいところを話すのでもいいのかな……。
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #呼吸困難 #うつ #身体症状 #不安定_躁うつ #不安
死にたくなります。
昨年から営業の仕事を30歳から始めました。 覚えることが多くてついていけず、マニュアルも無いので何をすれば良いのか分からず、怒られてばかりですし、やるべきをやる気にもなりません。 以前は自衛隊でコミュニケーションも取れてましたが、今は何を話せば良いのかも分からず、人と付き合いたくなく思います。 最近は、会社に行こうとすると、吐き気もするし息もしづらく下痢もします。 肌も熱く感じるし、咳も喘息も起きます。 休日は会社のことを考えないようにしているときは大丈夫です。 ただ仕事を辞めるにも借金があるので悩みます。 どうすればいいでしょうか? またこれは病気ですか?
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10