お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.なやむさかな
15日前
堪え性が無さすぎて直ぐに逃げてしまいます
逃げ癖が酷くてしんどいです。 元々中高生時代から宿題をギリギリまで溜め込む、提出物の期限ギリギリまで出さないなど逃げ癖はありました。しかし、上京して大学生になってから、逃げ癖がより顕著に現れてしまっています。 バイトで少し嫌な思いをしただけで2ヶ月足らずでやめてしまってから、働きたくないの一心でずっと働かずに親の仕送りだけで生活しています。お金が欲しいのにお金を稼ぐ努力をしません。働かないとお金は貰えないのに、長時間拘束されてるので働きたくありません。労働から逃げています。 自分の将来を考えるのが面倒です。少し特殊な道を志していることもあって、親や兄弟からそろそろどういう風にその道に進んでいくのか考えろと言われます。が、考えようと思っても、気づいたら頭が違うことを考えています。将来を考えることから逃げています。 そもそも、考えないと生きていけないこの世界がしんどいです。お金のこと、将来のこと、政治のこと、これからの日本の動向だとか、考えるのがひたすらに面倒です。楽しいこと以外を考えている時は、頭のぐるぐる感が収まらず、胸が苦しくなるからです。その感覚が大学生になってからとても強くなりました。その感覚が辛くて、もう何も考えたくなくて、今までにない希死念慮を感じることが増えました。タヒんでしまえばもう何も考えなくていい?働かないとお金が無いことに絶望しなくていい?まだ実行しようとしたことはありませんが。 1度だけですが、最近寝ようと目を瞑ると怖い画像がまぶたの裏を流れたり、私の名前を呼ぶ知らない人の声が聞こえたりしました。文章もつるつると脳の表面を滑って読みづらくなりました。人と会う時は普通にできるのに1人になると気分がどん底です。健常者なのかどこかおかしいのか。それすらも分からなくて苦しいです。精神科にかかってみたいのですが、もし何も病気の傾向がなかった時が怖いです。この得体の知れない漠然とした不安や希死念慮に名前がつかないのが1番怖いです。病名を欲しがるなんて本当に変な話ですが、そうでもしないとこの状況に安心ができません。首に縄をかけられて足が地に着かない感覚です。精神科に行って、あなたは思いすごしです。って言われちゃうことってあるんですかね?
不安定_躁うつ妄想ストレス無気力トラウマ不安うつ
専門家にオススメ 0個, 共感 2個, コメント 0個