banner-mobile
家族関係
#ストレス #トラウマ #不安定_躁うつ
家族関係
#頭痛 #不安 #ストレス
家族関係
家族関係
#ストレス
家族関係
#不安定_躁うつ #めまい #不眠症 #無気力 #頭痛 #ストレス
家族関係
家族関係
#ストレス #エチケット
マモリメの手紙
家族関係
#頭痛 #ストレス
マモリメの手紙
家族関係
#ストレス
気持ちの矛盾。友達や家族に言える内容ではなく、ずっと幼少期から閉じ込めていた悩みをここで相談させてください。 私は六人家族で私だけが父と血の繋がりがありません。 父はまぁ良い人ではあります。 ただ、完璧主義者で精神疾患や不真面目などを嫌います。 そして私は今、不安障害という心の風邪を治している最中です。 父が私の父になってくれた日から私は、無意識に父に認められたいという気持ちがあったと思います。 学生の頃は成績オール1から、ほぼオール5へ。 夢も捨て就職へ。 臆病で甘えたな私から、面倒見のいい優しい長女へ。 こんな感じで沢山のことを捨て、いつの日からか「私」を失いました。 25歳という大人である今となってもわたしは「私」がわかりません。 父のことは嫌いでも特別好きでもありません。 感謝は言葉に表せないほどしています。 私は好きでも嫌いでもないのに、私は父に私を受け入れてほしいという気持ちが片隅にあります。 私が「私」を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか。 家で心の底から笑えたこともあまりありません。特に最近は「笑っているフリ」をしている自分にも気づいてしまい、もう何が何だか。 本当の私はどこに行ってしまったのでしょうか。 高校生の頃のツボが浅く、よく笑っていた私も居ません。 父だけじゃない。 多分、私の家族全体に問題があります。 話し合って変わってくれるような家族じゃないので、私が変わりたい。 でもそのためにもまず、自分を取り戻したいんです。 長い悩みを見てくださりありがとうございます。 自分でも何言ってるのかわかりませんが、ずっと小さい頃からこの悩みを抱えて大人になりました。
マモリメの手紙
家族関係
#ストレス
家族関係
#うつ #ストレス #不安 #強迫観念
専門回答
家族関係
#ストレス
家族関係
#ストレス #無気力 #不安
家族関係
#ストレス
家族関係
#うつ #無気力 #不安
家で父が母に暴力をふるっていてそれの仲裁をするのに疲れましたどっから話せば良いのか分からないので書き殴ります。  母は精神疾患を持っています。その病気の症状なのかは定かではないのですが、父に対する束縛がすごいです。 例えば、父のプライベートのスマートフォンを取り上げてしまったり、父の社用のスマートフォンを勝手に使ったり、その社用のスマホも私用に使ってはいけないのに母が勝手に好きな映画やユーチューブ動画などを観ています。それを父が止めても聞きません。  そこで母に新しくスマートフォンを買ったのですが、結局社用スマホを父に返すことはなく(父が会社に行っている間は父に返すのですが、帰ってきたらすぐに取り上げてしまいます。また、朝も母が社用スマホをいじりながら寝落ちしてしまい、それを見つけた父が社用のスマホを母から取ろうとすると大声で「殺される!」と叫んだりします。)状況は変わらないままでした。  加えて、以前から父と母は寝室が同じだったのですが、父が暴言を吐くようになってから母が一緒に寝るのを怖がって寝室を分けています。しかし、家も広いわけではないので父は別室ではなく廊下で寝ています。ここ3ヶ月くらい。  その状況に我慢ならなくなった父が最近母に手をあげるようになりました。  具体的には殴る、蹴る、引っ張る、首を絞めるなどです。  以前から母に対して「殺してやる」「死ねばいい」「死ねば家族はみんな幸せだ」「無理心中してやる」などと暴言を吐いており、前々からいつか暴力に走るのではないかト懸念してましたがソウなっちゃいました。  しかも、父の暴力は結構頻発しており、その度に私が呼び出されて助けて!と言われます。  で、まあ、今までそういうことがいっぱいあったのですが書いているときりがないので、ここに投稿しようと思った直近のことを挙げます。  休日の早朝、父が外へ出かけます。理由は母といると冷静でいられなくなるからだそうです。でも、母はそれを嫌がります。理由は、暴力をふるって人を動けなくさせている張本人がのうのうと出かけているのが気に食わないからだそうです。  で、夜中、母が父に「明日の朝はどこへも行かないでね」といいました。父は嫌だと言いました。それに対して母が怒り、父の外出用のスボン と財布を取り上げようとしました。それを「なにしてんだよっ!やめろよっ!」と父が言いながら、母を殴りました。母は「痛い!殺される!助けて!助けて【私の名前】!」と叫びました。 で、私が廊下へ向かいました。すると母が洗面室の横の窓を開けて外に向かって「父に殺されるー!みなさーん!」みたいな感じで叫びました。ど深夜もど深夜で、土曜日の夜12時です。私が慌てて母を止めて窓を閉めました。そしたら母が「なんで私を止めるんだ!おかしいだろ!」と叫び、「外に向かって叫ぶことないでしょ」と言いましたが、「地域のみんなにも!えぇっ!?知ってもらわないといけないでしょう!?」と怒鳴り、また窓を開けようとしたので、取り敢えず母を洗面室からどかそうとしたら父と母の間に私を立たせたい母が私を引っ張ったため、私がバランスを崩して倒れました。腕をつかまれたままだったので腕を痛めてしまいました。(さっき見てみたら大したことなかったのですが、なんかこわばっちゃってそん時は動かなくなってしまいました。なんで?) で、痛さのあまり私が泣くと(21にもなって恥ずかしいばかりですが……)母が、「父が泣かせたんだよっ!かわいそうに!」と言い、なんだかまたそっから言い合いです。 正直、もうよくわかりません。 暴力は駄目と思います。最近流れてきたDVの話だってすごい酷いなと思いますし。 でも、ぶっちゃけ、母は暴力をふるわれても仕方のないようなことをしているようにしか思えません。 暴力は駄目。わかってるつもりです。でも、ふるわれる方にも問題あると思っている自分がいます。 わかっている、つもりなんです。 暴力以外で解決するべきだ。暴力に訴えかける時点で、それは相手に問題がある。 でも、もう、誰も止められないんです。 私だって喧嘩の度に呼ばれて、仲裁して。まあ別にどちらも大して怪我にはなりませんでしたが、まあまあコケたり腰を打ったりしてます。 もう私を頼らないで、外部の、それこそ地域のDV相談センターやシェルターに言ってくれと言っています。もう、手に負えない。手に負えてないからです。 なのに、それを母は冷たいといいます。家族なのに非情だと。 どーすればいいですか? 私だって家族が暴力ふるっているのもふるわれているのも、毎日のように怒鳴りあっているのも見ているのも限界です。 仲裁に入らなければ、父の味方だと寝返ったといわれる始末です。 どーすればいいんですか? 大学の相談室に行って、大学内ではありますが支援センター頼って、母の病院のケアワーカーさんと連携を取ったり、訪問看護の人を呼んだり、何かもう、手は尽くしたつもりです。とはいうものの、母の主治医ト家族相談というのはまだできていなくて、それも今月中にはしたいのですが、もうなんだか気力が無いです。 で、相談室だってそろそろ大学卒業するし、自律しなくちゃなと思い、通う頻度を減らそうとしている最中です。最中でこれです。言葉にできないくらい悲しいです。せっかく何か前向けたのに。 なんで私ってこんなに弱いんだろう。 もう本当につかれた……   長文失礼しました  
家族関係
#ストレス
産後17日旦那と喧嘩、もやもや。出産して初めは実際に里帰りしていましたが、弟がまだ小さく熱を出してしまい、新生児なので移ったら大変だと思い一週間ほどで家に帰りました。 それから数日経った昨日まだ生活費をもらっていないのと買い出しが行けないため旦那の実家に子供を合わせにご飯を食べに行きました。 義母にご飯を出して頂いたことには感謝しているのですが、6時ごろ家に行き帰りが11時過ぎで帰りたいのにそろそろ帰ろうという機会も逃してしまい言えず、旦那は自分の実家で上裸になってソファーに寝っ転がったり、タバコを吸ってゆっくりしていたので不機嫌になって態度に出してしまいました。 それは私は子供な行動をしたなとは思うのですが、それを帰りの車で伝えたところ俺だって少なからずあなたの家に行く時気を遣ってる、自分だけが気を遣ってると思うな。と言われ、もやもやが取れません。 そこから話が広がって私たちは授かり婚なので子供が産まれる前に妊娠中なん度も殴り合いの喧嘩をしていたのでそれをお母さんが心配して出産も何度も反対されました。それを理由に喧嘩のたび、お前の親は子供を殺そうとした(出産反対した)だから可愛いなんて言ってても上辺でしか思えない。お前の親はガキ以下だの、親のことに対しても何度も私に言わないでほしいと伝えていたのに言ってきます。 変に疲れてしまいました、。旦那は夜勤日勤でほぼ家にいることが少ないのですべてにおいて疲れてしまったのとモヤモヤが消えません、。 こういう時なんて伝えるのが正解なのでしょうか、まあ、こういう時はどうするのがよろしいのでしょうか? 意見、コメント宜しくお願いします🤲 文章が長くなり申し訳ございません。
専門回答
家族関係
専門回答
家族関係
#トラウマ #うつ #ストレス
家族関係
#ストレス
家族関係
#ストレス #身体症状