気持ちの矛盾。
友達や家族に言える内容ではなく、ずっと幼少期から閉じ込めていた悩みをここで相談させてください。
私は六人家族で私だけが父と血の繋がりがありません。
父はまぁ良い人ではあります。
ただ、完璧主義者で精神疾患や不真面目などを嫌います。
そして私は今、不安障害という心の風邪を治している最中です。
父が私の父になってくれた日から私は、無意識に父に認められたいという気持ちがあったと思います。
学生の頃は成績オール1から、ほぼオール5へ。
夢も捨て就職へ。
臆病で甘えたな私から、面倒見のいい優しい長女へ。
こんな感じで沢山のことを捨て、いつの日からか「私」を失いました。
25歳という大人である今となってもわたしは「私」がわかりません。
父のことは嫌いでも特別好きでもありません。
感謝は言葉に表せないほどしています。
私は好きでも嫌いでもないのに、私は父に私を受け入れてほしいという気持ちが片隅にあります。
私が「私」を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか。
家で心の底から笑えたこともあまりありません。特に最近は「笑っているフリ」をしている自分にも気づいてしまい、もう何が何だか。
本当の私はどこに行ってしまったのでしょうか。
高校生の頃のツボが浅く、よく笑っていた私も居ません。
父だけじゃない。
多分、私の家族全体に問題があります。
話し合って変わってくれるような家族じゃないので、私が変わりたい。
でもそのためにもまず、自分を取り戻したいんです。
長い悩みを見てくださりありがとうございます。
自分でも何言ってるのかわかりませんが、ずっと小さい頃からこの悩みを抱えて大人になりました。