投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
仕事関係
#無気力
行きたくない
やってしまった出来事1つあると、その瞬間に気力失って仕事が上手くできない。言い方1つで気にしすぎて気持ちが沈みます。明日も何か言われるんだろうなぁ。ほんとに社不すぎて仕事辞めたい。 休み明けの仕事ってほんとに上手くいかない。
仕事関係
#トラウマ #パニック #うつ #不安
やらかし 自分が情けない
お客様の申請の添付書類を無くしてしまいました。 自分が情けなく、涙が止まりません。 先週の金曜日に、まだ添付書類が出されておらず、お客様に電話をしたところ 「え?もう出しましたよ」と言われ、自分の記憶を辿ると、窓口で私が受け取ったことを思い出しました。 私が受け取ったのは2ヶ月ほど前のことで、自分の机の中やキャビネットの中を見たのですが、どこにもありません。 もしかしたら、間違えて捨ててしまったのかもしれません…。 その頃はとても繁忙期で書類がごちゃごちゃになってしまったのだと思います。 辛いです…。
仕事関係
#無気力 #ストレス #人間関係 #ADHD #仕事 #アンガーマネジメント #不安
自分に合う仕事、条件の見つけ方。
ADHD、グレーゾーンです。カウンセリングを通いつつ、不安になったらもらったお薬を飲んで仕事をしてます。うまく言葉にする事が苦手です。自分でもわからなくなってしまったので、コメントを投稿する事にしました。 支援者さんを通して今の職場に着いたけど、自分の支援の内容で苦しくなる時があります…自分で無理しないように決めたルールなのですが、それが苦しいです。自分はストレス感覚があまりなくて突然気持ちが溢れてしまいます。そのためにも今のルールを決めて、無理なく働いてるつもりです。ですがやっぱり、周りはよく思ってないことは事実です。 周りからもたくさんグサリと刺さるような言葉ばかりで、最近とても苦しいです。できてないのは事実なので、何も言い返せないです、支援者さんと会話をするにしても、うまく言葉が出ず、伝える事ができません。支援者さんは忙しいのでなかなか時間が取れない。 自分はこの仕事あってないのだろうか、また辞めて別の職に行くべきなんだろうか…でも次も失敗する。そんな事が頭の中にずっと過ってループから抜け出せません。 皆さんは何を基準にして働いてますか?また、どんな事に気をつけて働いていますか?もしよければ、教えてください。
仕事関係
仕事が続かない
大学卒業後就職をしなかった。アルバイトで暮らしをつないできて23歳の12月、そのアルバイトを辞めて他の仕事を始めた。それからずっとリゾートバイトや短期の派遣のバイトを繰り返していた。それは長く仕事を続けられる自信がなかったし、自分が本当に何をやりたいのかわからなかったからだ。けれど、その短期の仕事を繰り返す中でも何回もやめたり、新たな仕事を始めたりを繰り返してきた。一向に仕事が続かない。24歳1月今またリゾートバイトと言う形で短期の派遣の仕事を始めた。まだ1週間しか経っていない。2ヶ月の契約だから残りはあと1ヵ月ちょっとある。だけど、仕事が単調に感じて、特に人間関係にも問題は無いのに、仕事をしている最中の倦怠感を理由に今仕事をまたやめようとしている。今のこの状況を俯瞰してみるととても浅はかであると感じる。仕事もあるし、寮も快適でとても今の状況はありがたいことだとわかっているのに、どうして私は今のこの状況から逃げようとしているのだろうか。誰かに相談しても、完全に自分の都合を出し、自分が辞めたいからと言う意思の弱さを露呈してしまう気がするから、誰にも相談できない。これは完全に逃げたと、自分の頭でもよくわかっている。でもこれ以上続けられる自信は無い。こんなに仕事を転々としている人、私以外にもいるのだろうか。他の人と比べてしまうと、どうしてこんな短期間の仕事ですら続けられないのかと自己嫌悪に陥る。自分がこれからどうなるのかわからない。とても不安だ。自分の今のこの心理状態は何なのかもわからない。
仕事関係
#ストレス #頭痛 #不安 #パニック
この対処法って何?
学校生活でもバイトでも、教えてもらいたいことを聞くのにためらいます。 その人は仕事していてじゃまかな、、、って思って結局聞けなくて。 自分の悪い癖で、間違っていることでも、あっているって言ってしまったり、自信が無いけど、自分で解決策見つけて頑張って終わらせることしか出来なく、だから失敗ばっかして引きずって気持ちが沈没していると思います。 今日も絶対ミスが許されないやつをやらされて、合わなくて戸惑ってでも自信がなかったからきっとここで間違えたって思ってその時は頭で解決策したけど、その際使ったものを消してくるの忘れて、これ明日聞かれたらどうしようって思いながら、もう寝れなくなっています(/. _.\) どこかで責任転換して、なんでこれやらせたんだよって責任転換していったんスルーしたらいいんですかね?
専門コメント
仕事関係
#パニック #無気力
何もかも投げ出したい
何もかも投げ出したくなった時、皆さんはどうしてますか? 仕事での責任、部下の教育、上司からの指摘。もう頭がいっぱいいっぱいになっちゃいました。 入社して、1年未満で部下の教育は正直できない。自分もまだ教育を受ける立場なのでは?と思います。 全部投げ出したい。もうなにもしたくない。 でもそうすると結局自分が怒られて、、 思考が停止してしまってます。 順序立てが上手くいかない。全部一気にやる事が押し寄せてきて、わーーーーってなります。 こんな時ってどうすればいいですか?
専門コメント
仕事関係
#ストレス #不安 #無気力 #不眠症
環境は悪くないのに、ミスばかり、やる気もなく、そんな自分が嫌になる一方です
インフラ系の会社で事務総合職をしています。 新卒で入社し、2年目も終盤です。 私に、合う仕事はあるのか、転職しても自分が変わらなければ何も変わらないのではないか、と、毎日悩んでいます。 今の会社は福利厚生もしっかりしていて、休暇もしっかり取れる環境です。ただ、他の部署より業務料が多く、同期は毎日定時で帰っていますが、私は残業する日が多いです。それも世間一般で言えば多くはなく月15〜20時間程度です。 そんな会社の環境に全く不満はなく、何もなければ継続して働いていたい環境です。人間関係も、悩むことがありますが、きっとどこの会社でもあることだと思います。 1番の問題は、私のメンタルがとても弱いことと、業務上のミスが多いことです。 学生時代からメンタルが弱いことは自覚していました。受験など、特にストレス負荷が多い時は体調が悪くなり、別室で試験を受けたこともありました。 学生時代は自分が外部からのストレスで弱ることが多かったのですが、私にとって自分のミスや言動で周囲に迷惑をかけている現状が、より大きなストレスになっています。テストや課題は事前に勉強をすれば、怒られない程度のレベルを準備できます。 でも仕事は臨機応変に、スピード感を持って正確に業務にあたることが求められます。 それが、私にはすごく難しく感じ、周囲との差を感じたことからメンタルクリニックに行ってみたところ、ADHDのグレーゾーンと言われました。他の診断はついていませんが、不注意に対する薬や、抗不安薬を飲んで生活しています。 日によってメンタルの浮き沈みが激しく、毎晩泣きながら睡眠薬を飲んで寝る日もあれば、仕事でミスをしなかった日は、ずっとこの会社で働けるかも!と気分良く帰宅できる日もあります。 ただ、家族やお付き合いしている彼氏に当たってしまう日もありこのまま人に迷惑をかけて、この仕事を続けていけるのか?と不安になっています。2年目でやっと業務のスケジュールがわかってきた段階ですが、会社の育成プラン上、2年ごとに部署異動があるため、今年また環境が変わります。また初めから、ミスをなくすことを目標に2年間業務を覚えるのかと思うと嫌気がさして、やる気もなく、きっと表情や行動にも出ていると思います。最近では、よくわからない情報システム系の業務も増え、やりたくない、できない、とわがまま、に帰宅して泣くばかり。 逃げてもいいと言うけれど、私は今逃げたらきっとどこと会社に行っても逃げますよね、私にできる仕事は存在するのでしょうか。 ミスばかりの人間なんて、どこの会社も求めてない。迷惑をかけ続けてでも、今の会社にしがみつくべきか、どうやって生きていけばいいのか分かりません。
仕事関係
#ストレス #うつ #頭痛
貴方は金魚のフンか…??
常に一緒に行動したい? 仲良しこよし私は苦手です。 悪口ばっかり言ってて 聞いてるこっちの身になって? 自分は出来るみたいに話してるけど チームワーク大事だけど チームワーク内のイジメはいらない あなたの座なんて誰も取ろうなんてしてないよ 皆、稼に来てるんだよ
仕事関係
#呼吸困難 #強迫観念
身体からのSOS?仕事絡みの悩みです
現在45歳 職場のパワハラのストレスが半端ないです。 28歳ほど前に過呼吸(職場で顔面蒼白で息が出来なくなり、当時の店長に連れて行かれ病院にて診断) その1年後29歳に初めての帯状疱疹(左腕のみ) 42歳に再度帯状疱疹(頭皮 、まぶたの内側)お岩さんみたいな酷い顔(眼科にも通い重症)眼球は無事 そして最近不正出血… いずれも過呼吸になった時の上司が絡んでいます。私生活では多少はありますが特に深いストレスもなく過ごしています。 その上司は60歳を回っていますが、個人経営の所なので定年はなく、未だ現役で働いてます。 私のほうが辞めようと思っているのですが、21歳の時に一度しか転職したことがなく、この年齢で少々不安もあります。 社長に相談しても、あの人はああいう人だから!みんなそう思っとるから!子供みたいことする!思って過ごせ!と言われるも、頭では理解しても心が追いついていかず… 私生活も無気力に近い感じです… 仕事内容がキツイのならば努力するのみですが、上司からのパワハラ、モラハラはどうにもできません。毎日辛いです…
仕事関係
#無気力 #不眠症 #ストレス #めまい #頭痛 #不安
会社に行けない
通勤に使う電車で、気持ち悪くなってしまう、会社の中でも、音は気になるし、一人になりたくてたまらなくなる。 今の会社が嫌なのか、私自身が変わってしまったのか、わからなくて… 誰とも話したくない。 転職したいけど、行動する気力もなくて、どうしたらここから抜け出せるのかがわからない
仕事関係
#無気力 #ストレス #パニック #身体症状 #不安定_躁うつ #不安
何も無いのに涙止まらいことあってどうしたらいいですか?
仕事しているなか、先輩から指導を受ける時涙目になる回数が多く、泣いてしまいます。 仕事上、泣いてはダメとわかっているほど涙が止まらず 我慢しようと頑張りながら先輩から言われたことを考えて答えようとしたら「泣くな!考えろ」と怒られました。 やっぱり泣いてしまう自分はダメな社会人ですよね。 まだ社会人1年経ってないですが仕事を辞めたいと思っています。 辛すぎて手首を何回も切ってまだ頑張らないとと感じたりして毎日仕事に行っています。 怒られたり、指導を受けて涙目になったり泣いたりするのはやっぱりダメですよね、、、
仕事関係
人を見下して何か楽しいの??
職場ってさどこに行っても誰かが誰かの事を悪くいうよね? 毎度毎回、あの人はやれないとか、 進んで動かないとか… そんな時私は思うんだよね 声掛けてあげたら?て… それも報連相なんじゃないの?てね言わないと分からない、動けないてわかってるなら指示してあげたら?て思うの?私もそうだから チームワークで回せるようにしたいのらそうしてあげんと 人ってね皆が皆、平等じゃないんだよ。 完璧にこなせる人がそんな会社で仕事してたらダメだよ 派遣は何か1つ理由があるから派遣の道 社員は限度がある パートより派遣の方が時給いい これは間違いじゃないよ。 そんなに毎回、毎度同じ愚痴聞かせないで! 何か抱えてる人
仕事関係
#強迫観念 #不眠症 #無気力 #トラウマ #呼吸困難 #うつ #身体症状 #不安定_躁うつ
正社員で仕事と療養を両立したいのは私のわがままですか?
前の部署の所長から過重労働·パワハラ·セクハラ·モラハラ·派遣が辞めていく理由が「こんなに忙しいと思わなかった」と何人も言っていたのに辞めた理由が私が話した事の無い人まで「貴方のパワハラでみんな辞めていく。」·「派遣より先に帰るな」·所長が当直時「仕事終わったら来て」と言われた15〜30分拘束され残業代付けられなかった事多数·祖母が亡くなってお通夜の日が締め切りの日と重なって忌引を出したら「締め切りの日だから午前出て午後有給半休にしろ」色々持病やストレスで薬を10数種類服用していて副作用や持病の関係で出来ない事があって伝えても「病気のせいにするな。本人のやる気次第だ」腰椎ヘルニアが長年の過労のせいで悪化して椎間板が消滅して骨盤と背骨が直に当たる状態になり毎週2種類のステロイドの痛み止め注射と麻薬に近い位の痛み止めと杖を使用して何とか誤魔化して残業していたら医師から何度も療養を薦められ「1ヶ月の療養が必要」と診断書も書いてもらって所長に話したら「忙しい時期だから療養させられない。診断書も受け取れない」と言われそのまま仕事と残業続きでたまたま総務部長と合ったら時に状況伝えてようやく療養出来たのが診断書出てから2ヶ月以上経ってから。コロナになって後遺症で小児喘息があったので喘息再発して話す吐くまで咳き込む状態でも電話対応強要。原因不明の自己免疫疾患で脱毛が始まって「進行が早すぎるから即入院してステロイドの治療をする」診断を出されて「絶対認めてくれない」とわかってたので日にち調整する話になって所長に診断結果話したら「忙しいから即入院は認められない」と言われ全身の体毛が2〜3ヶ月で全て抜けて入院出来たのが即入院診断されてから2ヶ月近く後。 結果心身共に壊れ心因性の失声症になり声が出なくて「声が小さくて聞き取れない」ばかり。その状態でも電話対応強要。 結果異動願いを出して今の部署へ異動してカウンセラーから前部署に対するPTSDの診断をされ関わりを絶って1年と少し経つけど声が出づらいのは残ったまま喘息と過呼吸とパニック症状も残ったまま。 今の部署で業務量はだいぶ減らしてもらってるけどそれに対して同じ正社員から聞こえるように悪口を言われたり不満を隠さず態度に出したり電話対応も最初は変わってくれたけど今はまた電話対応。 長期療養休暇も考えたけど回復するのにどれくらい期間がかかるか分からないし復帰して仕事覚えてるか不安だし1人暮らしなのでたぶん引きこもって最悪自殺も考えれるから社会との繋がりは持ちたくて悩んでたら私より後に入社した社長の息子(今は常務)から「このままだと先が見えないから契約社員に一旦落ちて今の日祝+公休2日→週3休みに増やして心身を治すのを最優先にするのが最適。その為には貴方が契約社員になりたいと言わないといけない。」一応治ったら正社員に戻すとは言ってくれてるけどお給料面も変わるし正社員に戻れる保証は無いから基本給は下がってもいいから週休2日で正社員のまま働きたいと思うのは私のわがまま? ここまで追い詰められて病院代も年に80万位使って自分の意思で契約社員になりたいって言わないとっておかしくない?
専門コメント
仕事関係
何を優先すべき?
今、契約社員として働いてます。働き始めて7カ月目です。初めての事務仕事です。同じ契約社員の方は自分だけの仕事がありいつも忙しそうです。私は補佐的な仕事が多く、忙しい時もあれば、暇な時もあります。最初の3カ月は慣れるのに匹敵で良かったのですが、4カ月目からの仕事に行くのが憂鬱で、毎日行きたくないと葛藤してます。 子供が2人いるのですが、保育園や家からの近さ、勤務時間、時給などを考慮して決め、自分がやりたいかとか向いてるかとかは二の次で決めました。 契約期間は3月末です。その後も更新できたら続けるべきか悩んでます。 行きたくないし、辞めたい気持ちは山々ですが、収入面を考えてると辞めるか迷います。 あと、また子供を欲しいと妊活してます。妊娠しても続けられるのかも不安でなりません。 過度のストレスからこの前の胃痙攣になったり、吐き気が毎日あったりします。 収入に不安がなければ辞めるのですが。 周りに相談しても続けるべきだと言われます。 何を優先に考えて決めるべきなんでしょうか?
仕事関係
#コンプレックス #不安
やる気はあるのに。
仕事。 やる気はあるのに、うまく動けない。 やる気はあるのに、ミスをする。 周りからどう見られてるかいつも気になる。 ミスをしたあとはどう改善したらいいか考えるけど、また別のミスをする。 怖いような、焦るような言い方をされると、とてつもなく小さくなってしまってうまくパフォーマンスできない。 やる気はあるのに。 ミスもしたくないのに。
仕事関係
不機嫌撒き散らし女への対応、どうしてますか?
人を見てキツくあたってくるアラフォー先輩のご機嫌とり、疲れます。他グループの関わりが薄い人にはにこやかだけど、同グループ唯一の女性であるわたしにだけキツくあたるのやめてほしいです。同グループでも上司後輩関係なく男性にはキツい態度取らないのでわかってもらえません。私の何がいけなかったのか…思いつく限りの細かいことを上げればキリがないですが、言ってくれないと分からないです。これまでが恵まれすぎていたのか、働いている物同士、臨機応変にミスをカバーし合って仕事をしていましたし、それで色々乗り越えてきました。しかし彼女は別で、どこにあるのか分からない彼女の地雷を踏み抜かないようにと、とても神経を使います。どこがいけなかったのか分からないので、あれがだめだったのか?これもだめだったのか?とどんどん自信がなくなります。昔から父の不機嫌を察知すると胸が苦しくなります。家の外のできごとでも、不機嫌な人を目の当たりにすると、同様に何も言えなくなってしまいます。"不機嫌なひとは放っておく"システムが勝手に構築されてしまっています。なので、不機嫌を察知してから地雷を踏み抜いたことに気付き「すみません、何かありましたか?」と謝りに行くことができません。こんな30歳、社会人として恥ずかしいとしか思えませんが…吐き出します。
仕事関係
#不安 #無気力
仕事にどうしても行きたくない
去年の6月末で5年程勤めていた正社員の仕事を辞めて、今は派遣のお仕事をしています。 社会人になって働くようになる前から、仕事に対して良いイメージがなく、自分のしたいことも見つけられないまま、今も仕事に対して良いイメージを持てないでいます。 事務職を辞めて、今は健康診断の補助業務が主な仕事の職場に勤めているのですが、お客様の名前を呼ぶ時に声が小さいと言われてしまったり、慣れない業務であたふたしてしまった時に、冷たいと感じる言い方で指導されたりでしんどいと感じます。 基本は皆さん優しい方ばかりなのですが、一部の方に対して苦手意識を持ってしまい、仕事で一緒になるのがすごく嫌になります。 前の仕事でも、仕事内容はそこまでしんどくなかったのですが、業務量が多くてストレスも多く、今の職場と同じような一部の方に苦手意識を持ってしまい、そういう人と仕事をしたくなくて休職をしたり復職したりを繰り返して結果的に辞めてしまいました。 その一方で、職場についてしまえば仕事をこなすことができます。 私の場合は身支度を整えて、自宅を出て、職場に到着するまでがしんどいです。 同じような方いらっしゃいませんか? また、その場合どのようにして出勤していますか? 派遣の仕事は今の職場で2か所目になるのですが、休んでばかりで契約更新が難しいと言われて、今月末で契約終了になってしまいました。 仕事をしなくても生活できるのならしたくないですが、そうもいかないので仕事は続けていかなければいけないと思っています。 家族にもあまり相談できない、したとしても頑張りなさいと言われてしまう感じです。 自分に合った仕事を見つけることが一番なのかなぁ、、 正直自分に甘く、だらしない部分があります。 でもどうしたらいいのか分かりません。
仕事関係
#身体症状 #不安 #不眠症
仕事が夢に出てくる。
新卒で入社した職場、そもそも心配事があると胃が痛くなったり眠れなかったりするのですが、最近では眠りに就く事は出来ますが、朝は5分置きに目が覚めます。仕事関係の言葉や文字がふっと頭に出てきてそれで起きてしまいます。連休や長期休暇の時も、休みに入って初日から休み後の仕事が気になり、全く休めません。実家に帰ってもずーっと休み明けの仕事量が気になり、身体がふわふわした感じです。さらに、就寝中の急激な頭痛、高い血圧等。検査をしても特に異常はないですと言われるような身体の中の変化もでてきました。職場を変えるべきでしょうか?
専門コメント
仕事関係
#ストレス
逃げたい辛い
少し長いです。。。ここ1ヶ月、とある一定の事を考えて、フラフラしたり、目が腫れる程泣いたり(軽く過呼吸っぽくなります)、不安になったり、胸がギューってなったりします。その仕事が近づいてくると1人になることも怖くなります。 その仕事を実際にしている時は、人と会うのも見るのもするのも怖くて、でもやらないといけない、逃げられないと考えると息が上がる?呼吸が上がる?勝手に呼吸が少し早くなり苦しくなります。 このままの状況が続くとパニック障害や鬱病なりそうだなと思ってますが、でも過呼吸にはなってないし、重すぎる症状が無いので、もう少し辛くなってから病院に行こうって思ってますが毎日不安で辛いです。家では切り替えて笑って家族に言われますが笑顔のなり方忘れました。頑張るしかないのが自分を失いそうで怖いです。
仕事関係
#無気力 #不眠症 #不安 #うつ
体調を心配してくれるバイト先。それでもしんどくて辞めたいです。
福祉関係のバイトをしています。高校2年生です。バイト先が福祉関係なのもあって体調不良の時は休みやすい環境です。でもあたしはクズなので、めんどくさい時にも休んでしまいます。熱を出すために、処方されているコンサータを多く飲んだりしたりもします。(今は発熱の副作用がバレたので辞めています)しかもお休みした次の出勤日に「ご迷惑おかけしてすみません。」とも言えません。また、睡眠障害があり、起きれない日が多くてこれまでに3つバイトをクビになりました。今度こそ頑張る。夕方からだし大丈夫。そう思っていたのですが、やっぱり今日いつもと違うお昼からの出勤に起きれず2時間ほど遅れて「今起きましたが体調が悪いので休みます。」と送ってしまいました。そして、迷惑をかける前に辞めることを考えているともラインで言ったのですが、バイト先からは「怒っているわけではない。理由を知りたかった」と送ってくださり、クビになっていたこれまでのバイト先とは違う対応をしてくださいました。 ここからが相談したい所なのですが、あたしはここを辞めるべきでしょうか?無断欠勤をする迷惑より、スタッフが1人いなくなる迷惑の方がまだマシだと思っています。ちなみに4ヶ月働いていて、仕事内容はいてもいなくてもいいような事です。多分他のスタッフがやっているような仕事ができる人を育成するのが目的だと思います。 また、最近は自分はうつ病なのではないかと思うようなこともたくさんあり仕事ができるような状態じゃないとおもっています。例えば何をやっても楽しくない、感情のコントロールが難しくすぐ泣いてしまう、仕事中にも涙が出てくる(すぐおさまるのでバレてない)死にたいと思うなどです。だから、バイトはできるような状態がじゃないと思います。ですが、なんとか必死に頑張ればバイトや普段の生活ができてしまうので、誰にもわかってもらえないかもしれません。あたし、どうすればいいんでしょうか、、?こんな嘘つくようなやつ生きていけますか?
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10