環境の大切さ
職場の環境の大切さは本当に大事な部分だと思う。
苦手、嫌いな人が居るだけで場の空気が重くなったり嫌になったりする
もちろん自分(私自身)が正しい事をしてる人間だとは思わない
私も苦手、嫌いな人は関わらないようにしてるそれでも同じ部署と言うだけで挨拶は基本中の基本な為してるけど返ってこないと知らぬ間にしなくなる私がいる
朝イチから、え?シカト??とか思うだけでもストレスが積み上がるから余計な事は積み上げないようにしてしまった
人生50年目にも入ると色んな経験が自分を強くさせてるなとか思う瞬間がある
それでも、人の悪口、陰口言ってる人は昔から大の苦手で大嫌い
ねちっこく言う人ほど根性悪いと思う人はいない
これは紛れもない事実だけど……
回り回った悪口、陰口は本人の耳に入る
その時ほど怖い事は起こらないのも事実
言いたいなら言ってればいい
でも1つ覚えていてほしいのは
そんな小さな事でその人の価値は下がるし信頼なくすと言うことを
これから先も続いていく人間関係良くなる事はないだろうが
人手不足と言う事に繋がる原因の1部を少しでも見直す事を1人が動けば2人、3人になる
そうしたらどこの会社でも教育と言う言葉ももっと大きく取り上げてほしいと思う
これから育っていく若き者に良い環境を生み出してほしいと願いたい。