お話の詳細
仕事関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.まなっぺ
1ヶ月前
職場の人間関係について。私はよくおしゃべりする方ですが、職場の人と話が合いません
私が会話すると、シーンと静まりかえる時があり、その空気の重さに耐えれません。私には話しかけない人もいます。嫌われてるのかなと思うと、ますます話しかけられなくなります。仕事なんで無理に会話しなくてもいいでしょうが。それに仕事なんで別に嫌われても割り切ればいいでしょうが、割り切れなくて。 仲が良い人たちを見るとさみしくなります。仕事を退勤して自宅に帰っても仕事の事が頭から離れません。仕事が終わったら、仕事の事は忘れたいのに。どうしたら割きれ ますか?
不安ストレス
専門回答希望 1個, 共感 3個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
komaru
1ヶ月前
私も周りと話をしようとすると壁を感じるというか、ズレている感覚があります。それが一つの職場だけではなく、さまざまな職場で思ってきました。 『今回はうまくいってる!』って思った時は他の方々が無理に私に合わせてる、komaruワールドだと陰で言われていました。 私は結局解決できず、最終的に転職しました。仕事を頑張っても認めてもらえず、どんどんズレを感じてしまって。 今は誰一人私に特別干渉しないような、ほぼ1日1人でお仕事をするようなところで働いています。私は諦めてしまいました。お仕事ではなくても話せるところはあるなーって割り切りました。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
まなっぺ (投稿者)
1ヶ月前
コメントありがとうございます。私もズレているみたいです。それがわかってからなかなか心を開けなくなりました。今の職場で中間管理職になり、この4月から部署が代わり、さらに仕事が大変になります。人間関係うまくいくだろうか、心配でたまりません。 私もkomaruさんのように一人でお仕事する方が本当は向いてるのかも
コーヒー豆_レベル._アイコン.
komaru
1ヶ月前
@まなっぺ 1人って凄く気楽なんだなぁって思いました。誰かと比べられることもなく、ただ1人必死で頑張るだけ。モチベーションを保つのが辛いくらいで、心は結構気楽です。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
まなっぺ (投稿者)
1ヶ月前
ほんとですよね、一人の仕事、いいですね。