家族関係
祖父に髪を勝手に切られてきたことに対する反動がひどくて悩んでいます。祖父が理容師で、自分が小学生…いや中学生卒業する時ぐらいまで髪を切ってもらっていました。一応自分で「これぐらい切ってほしい」「後ろの髪の毛だけ切ってほしい」と言っても、誤差とは思えないぐらい髪を切られるし、頼んでもない前髪を気に入らないからと切られるといったことが度々ありました。
ここで本題なのですが、私は祖父のそれらの行動がトラウマ?になっているようで、美容室に行けない・予約しようとしても、胸がざわざわするし涙が出てきます。
それだけならまあ自分で切ればいいので気にしていなかったのですが、高校を卒業したと同時に、問題行動?が始まりました。最初は月に一回だったセルフカラーが、だんだん頻度が高くなって、今は週に一回髪を切ったり色を入れたりといった行動をしています。色を維持するためのむらシャン等なら普通だと思うんですけど、ちゃんとしたカラー剤を使用して髪染めしてしまいます。自分では異常と認識しているのにやめられません。
家族のことを家族や友人に言うのが嫌だったのでここに綴りました。長々とすみません。