投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
仕事関係
#ストレス #不眠症 #無気力
来週から3ヶ月休職になりました
仕事における適応障害になり、来週からの3ヶ月の休職が今日上司との面談で決まります。 仕事から離れる意味では少しホッとする気持ちはありますが、正直、先々が不安です。 まずのんびり休んで回復する事が先決なのはわかってるのですが…。 傷病手当はもらえるものの、収入が一時減ったり、今のところは現職場には復帰する事は希望しておらず、仕事の身の振り方をどうしようかなどうようか等も考えると、そもそもの原因の仕事の不安感とは別の不安が出てきてしまい…。 良い日々の過ごし方などご存知の方がいたらご教授いただけると幸いです。
仕事関係
#身体症状 #ストレス #不眠症 #頭痛
退職までの1ヶ月間
退職すると伝えてからの期間て気まずいよね。 手のひら返された職場もあったし、今の職場はどうなるのかな。 嫌なことされても割り切るしかないな
仕事関係
#不安
上司の色眼鏡でつらい
今の会社で働き始めて1年半ほどになるのですが、昨年の10月に発達障害の加療受けるようになるまで居眠りをしてしまう、集中できないなどの症状で苦しめられました。 今は、服薬で原因だったADHDの症状を緩和できるようになったのですが、育休から復帰した社員さんに今までやっていた事務仕事を取られてしまいました。さらに部長とも入社当時から合わず、何度もこの障害などを説明したのですが理解を得られていない感じです。そのせいか人員がダブついたという理由で契約と全く違う保有している各施設などへの軽作業(清掃の手伝いや引っ越しなど)になっています。そしてこの暑さのせいもあり体調が崩れ精神面もなかなか耐え難くなりました。その為、「体力面、精神面が厳しく重大な労災などを起こす危険がある為、来月以降は、中日に空き、本社勤務日を作るよう調整してください。」と作業報告の日誌に書きました。 すると数日前に部長から皆に聞こえる前で「労災とか脅してんのか!、会社の事考えてる?」など言われました。結局、そこから精神がダメージ受けて崩れた気がします… 今までも就業規則を言っても開示されないなどの問題もあり労働基準監督署への通報なども考えてます…しかし、金銭的な事情からすぐ会社を辞めるなどが出来ず転職先を決めてからとか考えてますがままなりません…
仕事関係
#強迫観念 #ストレス #身体症状 #めまい #パニック
仕事が辛い
派遣先で研修中に分からないことがあったら聞けばいいからと言われて、聞くと鼻で笑うようにそんな事も分からないの?みたいな対応をされる…聞くに聞けず失敗すれば何故聞かないのかと叱責される…どうしたら良いのか、もう分からない…何が何でも休むものかと足掻くのもアホらしくなり…体も影響受けてか会社に行こうとすると…腹痛や頭痛が酷くなる…向いてないのかな…職種的には嫌いではないんだけど…今の職場がつらすぎる
仕事関係
#不安
不当にシフト減らされている
バイト先のお付き合いしてた社員が実は既婚者だった。独身と嘘をつかれていた。既婚者と分かった時点で一切連絡断った。そしたらシフトを大幅に減らされた。悔しい。
仕事関係
#不安 #ストレス #泣きそう #無気力 #頭痛 #仕事 #パニック
またミスった
また仕事でミスった、、 完全にしなきゃいけないことを忘れて帰ろうとしてしまって注意された。 「口頭で何回か伝えたけど出来てないから、紙にしてほしいこと記入して渡したのにできてない」 「今日は時間があったのに出来てないなら、もう絶対にできないと思うわ」って言われてしまった、、 悪いのは私だし、何も言えないけど泣きそうになっちゃった、、 何でここまで配慮してもらえてるのにわすれるのかな自分 マジでポンコツすぎて嫌
仕事関係
#強迫観念 #不眠症 #不安 #無気力
逃げるしかないのかな?
上司がいつも以上に叱責をしてきました。 毎日の様に、同じ報連相がなってないともう、うんざりされる毎日です。 心と精神的に疲弊してきたし、泣きながら寝入りをする毎日です。 もう、限界です。 私は、どうしたら良いですか? もう、訳が分かりません。
専門回答
仕事関係
#不安 #情緒不安定 #人間関係 #承認欲求 #頭痛 #仕事
月1必ず仕事を休んでしまう
1年ぐらい前に対人関係に悩みの末休職して 約3ヶ月ぐらいの休職を終えて 復職しました。 心療内科に通いつつも 他の職員とは少し違う勤務形態で 働いていますが 月1必ずといってもいいぐらい 頭痛や心のしんどさと発熱で休みます。 職場に連絡してもまたかといわんばかりの 言い方にまた落ち込み、不安定からか 過食が進み、吐き気で吐くことが多いです。 不安定になると 睡眠不足に陥り 周りと比較して落ち込み 仕事が出来ないことに落ち込み もっと頑張らんと!と思って落ち込み 仕事辞めたいって思いが強くなるけど どうにも出来ないし 人から愛されたい、自分の存在を認めて欲しい 受け入れてほしい、助けて欲しいという思いが強くなったり。 自分でどうにも出来ないことに苛立ち。 負のループです。 いったいどうしたら楽になれるでしょうか?
仕事関係
#強迫観念 #不安 #ストレス #頭痛 #不安定_躁うつ
社会不適合者すぎて死にたい
仕事が上手くいかない
仕事関係
#不安 #ストレス #無気力 #限界 #仕事 #相談
仕事で頑張ろうとするけど上手くできない
カフェで働いて4ヶ月になるが、 フードを間違えたり、お会計や注文のミスが初期の頃より多くなって自分でも調子がおかしいと感じていたらオーナーにも 「4ヶ月でこの状態はヤバイからあと数日で何とかしてほしい」って言われて泣きそうになった、、 「ちゃんとしなきゃ」って思えば思うほど頭が一杯になって物事を処理できなくなって忘れっぽくなる、、 どうしたら直すことができて、迷惑をかけずの仕事をでこるようになるのかな、、 もう自分的には手一杯だけど普通はもっとできて当たり前なの分かるから何とかして役に立てる人間になりたいよ
仕事関係
#不安
自分に嫌われる人生なんて
会社員だからある程度の我慢は必要。 顔色を伺う毎日に、もう疲れたよ。 他人に気を使い過ぎだとよく言われる。 人と生きるのって本当に難しい。 気を使わない存在って居るのかな? 家族、親友、恋人、みんな使うよね。 気を使わない唯一の存在が自分自身だと思う。 でも自分に対して無理をさせたり、 辛い事でも受け入れてしまう。 もっと自分を大切に生きよう。 じゃないと自分に嫌われてしまうから。 自分に嫌われる人生なんて幸せじゃないよ。
仕事関係
#強迫観念 #一般的な悩み #自分の性格 #ストレス #不眠症 #いじめ #対人関係 #トラウマ #めまい #仕事関係 #身体症状 #無気力 #頭痛 #うつ #キャリア #メンタルヘルス
感情や思考の改善方法
現在まで仕事をしながら仕事外の勉強も日々継続して取り組んできた。 社内での昇進試験も合格し昇進したが、自身に対する噂話や悪口、陰口等を耳にすることがあり、そこから徐々に精神的に不調になっていった。 仕事で良い結果や成績を出したものの、たくさんの人がいる前で怒鳴られたり、嫌味を言われたり嫌がらせを受けたりした。 しかしそれは自分の能力不足から自身を成長させようとしての行為や期待の裏返しだと捉えていたが、時間が経過するに従って決してそうではないということがわかった。 可能な限り自身で心身管理に努めていたが、やがて疲弊し、仕事にも勉強にも手がつかなくなってしまった。 人と目が合ったり視線を交わすのが恐怖に感じてしまい、知り合いや同僚などからの声掛けですらも恐怖に感じている。 自身を案じてのことだと理解しているが、人と言葉を交わすのも億劫になってしまっている。 人の目線や自身に対する噂話、陰口、評価に過敏になっているのも理解はしているが、心身共に上手く切り替えれない。 仕事だけでなく、将来や勉強に関して不安が止まらず、人との関係構築にも恐怖を感じている。 不安と恐怖で支配されている感覚。 どうすればこの不安と恐怖は改善されるのだろうか。
仕事関係
#コンプレックス #ストレス #不安
アルバイトでの話
私は段取りを立てるのがものすごく苦手です。そのため、今のアルバイト先(飲食店のキッチン)では元々人より物事をやるのに時間がかかるタイプではあるのですが「時間を見て行動できるようにしよう」「どうやったら早くできるかを考え」と言われています。自分なりに早くやろうとすればするほど焦ってしまい、頭の中が混乱してしまい、普段と変わらない結果となってしまいます。 合っていないと言ってしまえば終わりなのですが、どういう風にすれば段取りを立てられるようになりますか? アドバイスをお願いします(。>ㅿ<。)
仕事関係
#ストレス
麻痺してきたのか?
苦手な上司のおかげで適応障害になる。いまも上司とは仕事しているが以前ほど圧を感じなくなってきた。理由は私から積極的に話をしない、このためだとおもう。しかし私的には感情が以前よりマヒしてきたように感じる。無気力だし。なにか「できた、やった」といったものが急に欲することがあり、どうすればよいかわからない
専門回答
仕事関係
#ストレス
仕事でミスしてしまった時、気持ちを切り替える方法を知りたいです。
仕事をミスしてしまった時、またやってしまったと自分を責めてしまい辛いです。 ミスをした内容はノートにメモしたり、また同じミスを繰り返さないようにしています。別のミスで気をつけていればこんなミスはしなかったのにという事も多く、切り替えようとしても気持ちの切り替えが上手くできません。 なるべく自分を褒めるようにもしているのですが、すぐ自分は駄目だという考えに引っ張られてしまいます。 どうしたら気持ちの切り替えが上手くできるようになりますか?
仕事関係
#不眠症 #ストレス
退職理由
派遣として働いてます 会社ガチャする勇気がない。 正社員になれば生活は安定するのかもしれないけど、ボーナスはあっても月収は派遣の方が多いから踏み出せない。 9月に契約更新の話があります。 毎日辞めたいと思いながら働いた1年でした。 これまでの就業では半年ほど経てば就業先に馴染み相談相手もできた会社がほとんどでした。 でも今の会社には派遣は私だけ。 たわいもない会話をする相手もいない。 正社員に振り回される。 自分が正しい。自分が1番偉い。 そんな上司が気持ち悪くて仕方ない。 プライベートを根掘り葉掘り聞き、それの何が楽しいの?などと自分の目線でしか話さない上司。 人を不快にさせるくらいなら聞かないで。 急に下の名前を呼び捨てにしないで。 人をイジるくせに自分がイジられたら不機嫌になる器の小ささ。気持ち悪い。 社内、社外とわず言葉の鋭い人が多い。 割り切りがうまくできない私は回復するまでに時間がかかる。 寝るまでに2時間かかるようになった。 左耳が聞こえづらくなった。 すれ違う他人が怖くなった。 大人になると人に優しくすることが増えて 自分に優しくすることが減った。
仕事関係
#身体症状 #ストレス #不安 #頭痛 #パニック #呼吸困難
生きがいが苦痛の原因
長くなりますが読んで頂きたいです。 私は名古屋市内の大学2年生です。 実家を出て、一人暮らしをしています。今の大学には部活動のマネージャーをするために入学しました。 1年生の8月、初めて過呼吸になりました。 そこから1月頃まで何も無く、ただその時は熱中症だったのかなーと思っていました。 ですが1月の中旬2つの出来事によって、強い不安と脱力感、自分を見失うなどの違和感がありました。 2月末に部活動の関係で2週間の遠征に行きました。マネージャーは1人だけなのでたくさんの責任とプレッシャーなどを抱えていました。 遠征が終わり次の日が休養日だったので1日中ダラダラ過ごそうと思っていました。ですが朝起きてから、強い吐き気、圧迫感、過呼吸、動悸、体のしびれ、頭痛など体に異変を感じました。1日中ずっと寝て次の日の朝には良くなりました。 ですが、その日から繰り返し同じような症状が起き3月に精神科・心療内科が創設されている病院を受診しパニック障害と診断されました。 4月から大学の授業が始まりました。 ですが、教室の窮屈さと人の多さに不安と恐怖心を持ちました。1ヶ月程度我慢しつつ授業を受けていましたが、どんどん恐怖心が強くなり外に出ることさえも怖くなりました。 ゴールデンウィークから約1ヶ月大学には行けませんでした。 4,5月には部活動の大会がありました。 なので土日の2日間だけ外に出て大会運営をしていました。 ですが大会も負け続け、チームの雰囲気が悪くなり指導者からの圧を強く感じるようになりました。 5月の後半大会も終盤になってきたところで、症状が悪化していきました。部活動のことを考えると不安になり、過呼吸、頭痛、吐き気、痺れなど頻繁に出るようになりました。 大会が終わってから部活動の指導者が大学からの指示により謹慎処分?のような形をとるように言われ今も部活動には来ていないそうです。 6月から実家に帰省し、休暇をとっています。 初めの1ヶ月は同じような症状がありましたが少しずつ軽減され8月に入ってからは一度も発作が出ませんでした。 ですが昨日、指導者が部に戻ってくると話を聞きました。確かな情報かはわかりませんが、私はその話を聞いた途端にまた強い不安と恐怖心を感じ過呼吸になりました。 私には部活動に携わっている時間が幸せでした。他に考えることも無く、淡々と仕事をこなしていく。パソコンに向かって事務作業をして、接待もしてそれが楽しくて時間が過ぎるのがあっという間でした。チームが勝つと幸せでした。でもその幸せが自分を苦しめるものだったみたいです。 でも今の大学のチームが好きなんです。 今のチームには残りたい、でも残るとまた苦しむ。
仕事関係
#無気力
仕事を辞めたいけど辞める勇気が出ない。休みの日も仕事のことや人間関係ばかり考えてしまって何もする気になれないです。
仕事関係
#うつ #ストレス #不安定_躁うつ
職場いじめ
いじめを受けた職場に、辞めたいと伝えたら 人が入るまで待てと言われ、辛いのに辞められません。 それでも、一日もお仕事は入れてもらえてません。 ちゃんと感謝はありますが、職場と繋がっていることがもう辛いです。 どうしたらよいでしょうか?
専門回答
仕事関係
#身体症状 #ストレス #不安 #頭痛 #うつ #無気力 #不眠症
仕事に行くのがどんどん辛くなってます…
どうか助けて下さい。涙が止まりません。 職場異動後、何だか馴染めなくて… そもそも異動の目的だった業務内容が出来てなくて納得がいって居ないこともあるのですが。 自分らしく発言できず、我慢している感覚で胃痛はずっと治らず、夜も頭から離れず眠りが浅い毎日で。 自分に自信が持てないせいか、プライベートでも無気力感があり、家族とのやり取りも最近ぎこちないです。私は独身で、兄弟は家庭を持っている為、子供の話題などに入れず。かといって、私の旅行話などのプライベートは、皆んな興味がないと思って話せません。 恋人も居なくて、気兼ねなく話せる友人も会える距離にいない為、週末はすごく孤独です。 誰にも必要とされて居ない気がして、消えてしまいたくなります… 転職しようかと思っても、四十半ばとなり、大きなスキルもない私が仕事を見つけられるのか不安で思いきれません。 決断できない自分か情けなく、さらに自己嫌悪になります… 自分を認めて、孤独ではなく前を向いて行くにはどうしたら良いのか…
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20