投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
自分の性格
#不安 #コンプレックス
人の幸せが自分の不安につながる。
推しがいて、多くはないけれど悩みを相談できる友達もいる。好きなもの食べて、好きなところに行って。借金しない程度に好きなように遊んで。 人といるのは疲れる。1人が好き。1人でいたい。 でも、知り合いの結婚や出産の話を聞くと、なんか心がきゅっと、苦しくなる。1人〇〇の経験値だけが増えていく。 別に今の生活が不幸せだとは思わない。でも、このままでいいの?ってなんかモヤモヤしてしまう。 そんな毎日です。
自分の性格
#不安
精神的に疲れた時はどうしたらいいですか?
小学生の頃、いじめにあい小5・6年から死にたいと思うことがありました。 中学校・高校では人間関係で学校を休むことが多々ありました。 嫌なことがある度死にたいとか消えたいなと言う気持ちが増えました。 高二では憂鬱で何もする気が起きずご飯も食べれませんでした。 ネットで調べてみると精神的な病気なのかなと思うように… 親にも相談して病院に行かせて欲しいと言う反対され辛かったです。こういう気持ちにならないようにするにはどうしたらいいですか… 助けてください🙇♀️
自分の性格
人と比較しすぎてしまう
最近就活で公務員試験の勉強をしていると、よくできる友人のことを考えてしまい対照的に自分にできなさを感じてしまってめっちゃきついです… 親から、もともとできる姉とか普通の近所の人とかと比較されてて自分でもどうしても誰かと比較してしまいます。 こうなるとすべてが絶望的に思えてきてしまいます。 色んな人に聞いてみてもしないようにしていくしかないとしか言われなくてどうしたらいいんだ…?!となっています 皆さんだったらどうやって対処してますか?
自分の性格
#コンプレックス #無気力 #ストレス
自分の性格①
私は1度も家族以外の友達に素を出せません。 親しい友達でも絶対に出せなくて、恥じらいもあるんですが自分内側を見せることによって嫌われるとか汚い部分とかと同じで見せなくていいものとしてずっと抱えて生きてきました。 友達の前や仕事中などは性格が変わったように別人になるスイッチを切り替える感じで接しています。 多分ですが、人に気を使うことをするのでその人事に変えてる(?)感じにしています。 中学くらいからこんな感じなので苦ではないんですが、人に気を使いすぎて仕事をするだけでも1日の気力が底尽きてしまう事がほとんどです。小さい頃から人の顔色だったり、雰囲気で機嫌など伺いながら接していたため人に頼ることがほとんど出来ません。 また、親に甘える事もした事がなく全部自分でなんとかこなしてきていました。愛情表現だったり、自分の気持ちとかテンションを出すことも苦手というか恥ずかしい事のように思っていたので人前で押さえ込むような感じにいつもしています。 また、人見知りなので今までの友達だった人や職場の同僚の方にもある程度期間が空いてしまうとリセットしてしまって会うことも億劫になってしまいます。なので卒業してから1年間以上仕事だけ頑張って友達とも連絡も取らず遊ぶ事すら緊張して会う事自体が怖くなってしまっています。 1人でも全然大丈夫なんですがでもこんな自分を変えなきゃなと思っていて、、、。 ある程度色んな人と付き合って行かなきゃ行けないなと思ってはいるのですが、根っからの性格なのでどう直していいものか悩んでいます。 多分、これを変えたらもう少し楽になるのかなとは自分的には思っています。
自分の性格
#妄想 #衝動_暴力 #不安定_躁うつ #不安 #ストレス #アンガーマネジメント #中毒_執着 #強迫観念 #パニック
白黒の性格を治したい。
私は周りの人に対して 普段は明るく振舞っており 何か悩み事があったり 失敗しても笑って済ませているのですが 家に帰って暗い中自分のベッドに入ると 性格が急変してしまいます。 例えば一つ自分に出来ないことがあると 自分なんか死ねばいいや 生きてる価値なんかない 誰も自分なんか必要としてないなどと 自分の人生全てを否定してしまいます。 自分の全てを否定しないと 周りの人間が私のことを嫌っていて 世界で一番の嫌われ者で 死ななければならないと 思い込んでしまいます。 これが自分の中だけで済めばいいのですが 一年前から彼氏にも 白黒の性格でキツく当たってしまいます。 彼氏は私の性格を理解しているのか それはわかりませんが 私が急に怒っても別れません。 私がある日彼氏と電話をしている時に 「話さないなら私に興味が無いってことだから、私に興味が無いってことは私なんか死んでもいいってことでしょ」 とすごく強く怒ったことがあります。 今考えると最低ですごく自分勝手な事ばかり どうしようもない人間だなとは思います。 この白黒な性格を治したいです。 毎回怒る時はいつも決まって 何か伝えたい時です。 たくさんお話したかった、かまって欲しかった 悩みを聞いて欲しかった など 私はそれを彼氏に伝えられません。 伝えようとした結果がこの白黒の性格です。 自分でもあんな言い方したら 何も伝わらないのはわかっています。 しかし頭の中でどんどん悪い方向にいって 最終的には自分なんか死ねばいい、必要ない そう考えてしまいます。 どうしたらいいんですかね。 きっともう二度と治らないと思います。
自分の性格
#ストレス
信頼が怖い
人との交流は、小さい頃から苦手ではなかったのですが、過去の辛い経験から人に好かれるように自分を偽って偽って人と接するようになりました。友人関係は良好ですが、他人からは美化された自分だけに期待が向けられているように感じ、自分を曝け出すことが怖くてしかたないです。友達のことは好きだけど、裏切ってないだろうか?という気持ちにもなります。 何をしていても素になれず、ずっと小さなストレスがかかり続けているような感覚になっています。 信頼してくれて、期待してくれて、慕ってくれてありがとう。 でも、僕はそんな風にしてもらえるような人間じゃないんです。
自分の性格
物心ついた時から父親に暴言を吐かれたり、蹴られたり、殴られたり、髪の毛を掴んで引きずり回されたり、物を投げられたり、頭とかを踏んづけられたりしてきて、でも、学校とかではそんなことされてる人とは思えないくらい友達とかに明るく接してて、そしたらいつの間にか自分を見失ってました。どれが本当の自分なのか分かんなくなって、人を信用することも出来なくて、「好き」とか「信用してる」って言葉を言われても、色んな人に言ってるんだろうなーって考える自分をどうにかしたい。
自分の性格
すぐに考え込んで病んでしまう癖をどうにかしたい
人の長所と自分の短所を比べたり、1つ得意なことがあっても、私よりできる人なんて山ほどいるからできたところで何もすごくないって考えたり、勝手に人に期待しすぎたり、人に褒められても本当はそんなこと思ってないとか何か裏があるんじゃないかって考えたり、誰かと付き合ったりしても自分に自信が無さすぎて相手に依存したり、こんな自分と付き合っててもいいことないでしょって考えて病んでしまう自分の性格をどうにかしたい
自分の性格
人間関係
最初はいい感じに人付き合いできるんですが、途中で何か嫌な言葉とか態度とられるのを察すると距離をおいてしまいます。 めんどくさくなって関係性をリセットする癖がおります。 どうしたら、継続的な関係をきずけるでしょうか? 今までとある宗教の2世信者として半生を生きてまして。やっと親から離れることができましたが、自分の気持ちを押し殺して生きてきたのでやりたいこととか夢の話とかされても何も思い浮かびません。何事もあきらめる癖も治したいです。
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #不安
悩みを話したくても言葉にすることができません。
私は自分の思いを言葉にして話すことができません。それは授業中に先生に質問された時や悩みを話したいときなどもそうです。悩みを話したくても頭の中がごちゃごちゃになって言語化して話すことができない。先生に感想を聞かれても話すことができなくて結局いつも嫌悪感を感じます。ともだ 自分でもなんでこうなるのか分からないしどうして行くのがいいのか分からないです。どうしたらいいですか?
自分の性格
#ストレス #中毒_執着 #トラウマ #不安
ヤンデレできつい
嫉妬心で心がきつい。 異性とちょっと触れてたり、 ニコニコしながら話してるだけで自分の前から居なくなるんじゃないか、 自分は必要とされないんじゃないかと考えてしまい、憂鬱な気持ちになる。 嫉妬したときのことがフラッシュバックして、 自傷をしないと我慢できなくなったり、 過呼吸になったり、声が出てしまうくらいきつくて、 涙がでるときもある。 将来的にも、この性格が災いして苦しむことが想像できるので、できることなら変わりたいです。 この性格を変える方法知ってる方いませんか。
自分の性格
#無気力 #ストレス #うつ #頭痛
もう何も分からない。
理学療法士を目指している大学4年生です。 現在国家試験勉強と就職活動を行っています。 大学の友人グループから「まだ就職活動してないの?早くしなよ」「意味不明な考え方、変なの」「もっと頑張りなよ、頑張りが足りないんだよ」とアドバイスをいただく毎日。勉強や就活、友人や家族関係によるストレスを私にぶつけることで、友人方が幸せになるなら、私はそれで良いと考えていましたが、限界が来てしまい、考えがまとまらなくなってしまいました。 もっと頑張らないと。と考え、行動するたび、頭の中がぐちゃぐちゃになって、思考制止となる状況。手も震え、呼吸も浅く、勝手に涙が出てしまい、空回りな行動や言葉でミスもどんどん増え、アドバイスが増えていく毎日。自分から友人グループと距離を置いて、孤独に感じて苦しい。何もできないで、勝手に逃げ出す自分が大嫌い。 毎日頭痛と吐き気、心臓の痛みと共に生き、いつまで続くんだろ…死ねば楽になるのかなと、大切に育ててくれた母を、追い詰めるような考えを持つ自分が大嫌い。 悪口や愚痴を聞くたびに、自分のことを言われている様に感じて、勝手に落ち込む自己中心的な自分が大嫌い。 相談をする事で、迷惑や不安にさせてしまうのではないか。相談された方は、辛い気持ちや、苛立たせてしまうのではないかと考え「大丈夫」「自分が悪く、原因があるから自分でなんとかする」とつっぱり、家族や先生方へ、社会人として大切な報告・連絡・相談ができない自分が大嫌い。 受診を考えるたび、そのお金を周りの方が笑顔で幸せになるために使う方が良い。大嫌いな自分の為にお金使いたくない。自分なんてどうでも良い。今受診したら就職活動ができなくなってしまうのではないかと不安を感じ、受診を諦めるの繰り返し。そのせいで逆に周りに迷惑かけていることも知っているのに、勇気が出なくて、行動に移せない自分が大嫌い。 周りの方が、幸せと笑顔に溢れる毎日が送れるような手伝いを少しでもできる、強くて優しい人間になりたい。 でも本当はもっと褒められたい。甘えてみたい。綺麗で素敵な人間になりたい。心から笑ってみたい。 どうしたら良いのか、強くて優しい人間になれるのか、生きてていいのか、もう分からなくなってしまいました。 (支離滅裂な長文ですみません。共感能力が高い方、不安にさせてしまい申し訳ありません。)
自分の性格
#不安定_躁うつ
躁状態でネットの知り合い(異性)に会いに行きます
最近躁転しました。 ついこの間まで鬱で週2のバイトもままならなくて休みがちだったのに、急に世界が明るくなって、辛いバイトも何かご褒美を設定すれば行けるようになりました。 これ自体はすごくいいことなのですが、それ以外のことが厄介です。 普通じゃない状態だと自分で分かっていながら、行動が止められません。お金をたくさん使ってしまったり、ネットで知り合った人と2人で会うことをしたり…。 このSNSを始めたのも、そういうことかもしれません。 頭では分かっていても、辞めた方がいいって知っていても、行動が止まりません。 どうせ鬱になったら自分の行動を責めまくってまた死にたくなります。どうやったらこういう行動を止められるのでしょうか?
自分の性格
#無気力 #不安
おかしいんですかね?
周りの子に大丈夫??って言われて大丈夫じゃないのに笑って大丈夫っていう自分って毎回おかしいのかなって思ったり、話聞いてほしいけど、自分よりも周りの子の方が悩んでるから私の悩みはその子たちよりもしょうもないからって思って打ち明ける事ができない自分が毎回嫌になる。
自分の性格
#ストレス
緊張すると。
私は小さい頃から何か本番があったりここで決めなきゃって思う時に限って‥‥緊張しちゃいます。決まって前日は寝れなかったり食事が進まなかったり顔が熱ってしまったり 決まって体調崩したりお腹壊したりします。 例えば 昔、コンクールとかある!ってなると当日お腹壊し 学校の修学旅行はみんなと過ごすのが緊張するのか体調壊しせっかくの旅行を楽しめずいつも寝かせてもらってました。 また、大人になり何ヶ月も前から 友人とここ行くの楽しみー旅行プラン立てさあ!行こうという時に‥‥熱を出したり🤒途中でしんどくなってしまったことがありました。旅行の計画も立てれないです💦 仕事場で上司と話さないとってなると毎日行くまでに4回くらいお腹壊したり‥‥。腸のコントロールができずにいます。 また人を案内しなきゃとか目上の方にお会いするってなるとに緊張するってなってまた冷や汗やお腹壊したり。 しんどいの?と勘違いされちゃいます。 ここぞとばかりに体調崩してしまう自分に困ってます。 どうにかして和らげる方法はないでしょうか? 緊張しないようにするにはどうすれば‥‥? 皆様は緊張してもそんなことないですか? 緊張するのはいいんだけどどうにか体調に出ないようにどしんと構えたいです。 もしもこんなふうに緊張しないようにしてますよ!?とかありましたら教えていただけませんでしょうか?
自分の性格
#ストレス #不安
自分の言葉で嫌な気持ちになっている人がいると感じる
初めて投稿した時にも書いてた通り友達に何気なく言った言葉が悪い意味で捉えられてしまった気がしてその次の日から友達が悪口を言っているようにも感じてしまってとても辛いです。その日から人の目も気になるし、気にしすぎかもしれませんがその場にいるのがシンドいです。その友達は普通に話しかけてくれたりしているのですが、本当は嫌いなんじゃないかなとか疑心暗鬼になっている自分がいて嫌です。
自分の性格
#うつ #頭痛 #コンプレックス
自分の性格悪すぎてしんどいです。
寝れないことにも自傷行為にも何もかも全部嫌で悩んでるのに親に精神科行くなって言われて行けないから病名つかなくて病名ついてる他の人が羨ましく感じちゃう、良くないことだってわかってるしほんとに申し訳ないとは思うんだけど、薬飲んでるって話聞いたりカウンセリング受けたりしてる話聞くと拒否反応でちゃって頭痛くなるし耳塞ぎたくなる。 彼氏も今は引退しちゃったけど部活で仲良かった子も鬱だからその話聞くだけでしんどいし、どうにかしたい。
自分の性格
#ストレス #うつ #衝動_暴力 #不安
病気か性格か
ひどく落ち込んだり、イライラが抑えきれなくなると、アザが出るまで腕を殴ります。希死念慮もあり、首吊り用の縄の結び方を画像保存しています。うつ病でよく言われる2週間ずっと落ち込んだり塞いでいるわけではなく、身だしなみや家事も意識できている方です。 ただ、一度落ち込みやストレスがかかることが続くと一気に上記のような行為に出てしまいます。 家庭環境や職場の人間関係は悪くないのですが、親の面倒や親会社に丸投げされる仕事の状況にかなりストレスを感じています。 難聴や過敏性腸炎などあります。 これは病気なのでしょうか?ただの甘えた性格のせいでしょうか? 病院に行くとしたらどこへ行けば良いでしょうか。
自分の性格
#呼吸困難
息が苦しいです
酸素が薄く感じて、頻繁に深呼吸しないと苦しくなります、みんななるものなのでしょうか、駅や学校で立っているのがあまりにしんどくなり、でも座るに座れないから5秒に1回くらいのペースで無理矢理深呼吸をして落ち着こうとするのですけど…1年前くらいから続いています。毎日毎秒ってわけではないのですが、しばらく立っていたり歩いていたりでしんどい時もあれば、何もしていなくても苦しい時もあります。もちろん忘れるくらい何も無い時もあり、病院に行くようなことでは無いだろうとほったらかしています。ただもし意識して無くなるようなものであれば無くしたいので……同じような方や対処法とかご存知な方いませんか、?
自分の性格
#トラウマ
すぐ謝ってしまいます。
すぐにごめんなさい、すみませんと言ってしまいます。 幼い頃に両親が不仲で喧嘩や暴力が目の前で起こり、幼い私はやめて欲しいが故に泣きながら謝っていました。私が悪い子だからと謝っていたそうです。 実際は夫婦間のいざこざなだけで子供のせいではなかったようですが…大人になった今でも自分が謝れば丸く収まると思っているのか、反射で謝ってしまいます。 謝りすぎだ、とか言われるし自分でも分かってはいて何度も直そうとしているのですがなかなか治りません。 努力が足りないのか、もう治らないのか どうにかしたいです。
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50