banner-mobile
病気・からだ
#うつ #トラウマ #ストレス #コンプレックス #不安 #無気力
病気・からだ
#身体症状
病気・からだ
#うつ #腹痛 #過敏性腸症候群 #不安定_躁うつ
最近腹痛が酷くて...最近、バイト直前にお腹を壊してお休みすることが増え、職場の方々に迷惑がかかっています。恐らく精神的な何かが原因なのではないかと思っています。あまり休みすぎると職場にも迷惑がかかるし、そもそも生活が出来なくなってしまうのでどうにかしたいです。 休みの連絡をすると安心するのかすぐに治ります。 対処法ってありますか? ちなみに、現在はフリーターで大学1年生と同じ年齢ですが、中学1年生の時にいじめで不登校になり、家庭環境も相まって鬱になり心療内科に通い続けていました。人を前にすると怖くなって吐き気や目眩がする日々が長く続き、その不安がストレスになり腹痛を引き起こしているのではと考えています。 また、中学2年生の時、外食をした際に酷い腹痛に襲われました。 腹痛の他に吐き気や寒気があり、1時間以上トイレに篭もり、顔を真っ青にして倒れるまでに。その日以来大食いだった僕は少食になり、外食ができなくなりました。体重も1ヶ月で20kgほど落ちました。 未だにそのトラウマを引き摺っています。 朝目覚めるとその腹痛に襲われ1日動けない日もあります。 過敏性腸症候群では無いかと医者から言われた記憶がありますが、特に対処法を提案される訳でも無く、困っています。
専門回答
病気・からだ
病気・からだ
#無気力 #めまい #睡眠 #ストレス
病気・からだ
最近酷すぎる怖すぎる。最近物忘れがひどすぎる。物忘れというべきなのかわからず、調べようもないのでここに。 例えば、極論ですが、ご飯食べてて、途中でトイレ行くと、ご飯食べてたことを忘れて洗い物しだすみたいな感じです。 座ってて、隣の部屋をパッとみて、コンセント刺さったまんまやわーって思って歩き出したのに、途中で落ちてるゴミを拾って捨てたら帰ってきてしまう感じです。 コーヒー淹れて(コップにフィルターかけるタイプ?伝わりますかね?)、お湯が落ちるのを待ってて、一瞬そこを離れたらもうコーヒー淹れてたことを忘れてしまいます。 また、外出先でもトイレでベルト外して、ドアにかけたらそのまま忘れたり、よく紙袋も置いて帰ります。無くしものも絶対しないようなものたちを無くしまくっています。 しかも、半分くらいは諦めます。 仕事は給食関係の現場仕事なので、絶対そんなミスをしないようにとても自分が怖いです。ただ片鱗は見えかけていて、1人で全部こなさないといけない時、上記のようなことが出始めています。別に焦っているわけではないんです。至って落ち着いて行動しています。初めての作業があるわけでもなくて。確かに1人で同時に何個もしないといけない仕事、作業ではありますが、1人なので、そして1年間ほぼ同じことをしてきたのでそこでパニックになってるわけではなさそうです。 一人暮らしです。 最近はなぜか服を全部脱ぎ捨てています。 以前の投稿2枚(タイトル付きのなかで前の前と、前の前の前)(悩み相談:タイトル付きのやつ)をみていただけたらわかると思いますがああいうこともあります。 怖いです本当に。何かを、やらかしそうです。 でも良くなる感じもないです。一時期よりは、外部の仕事の作業時間を減らしていますし、一日中友達も遊ぶこともしてみてます。(今まではあまりなかった) でもどんどんじわじわ悪化しています。 怖いです。
マモリメの手紙
病気・からだ
#うつ #呼吸困難 #めまい #不安 #不眠症 #無気力 #ストレス
病気・からだ
#身体症状 #片頭痛 #頭痛 #不安 #気象病 #ストレス
マモリメの手紙
病気・からだ
#パニック #身体症状 #無気力 #めまい
病気・からだ
病気・からだ
#身体症状 #不安
病気・からだ
#身体症状 #不安
まさかの血液検査!この症状は病気?メンタル?ある朝、小指に突き指のような痛みが。数日後には手全体に違和感を覚えたため、不安で整形外科を訪ねました。 腱鞘炎か思っていたのに、なぜか血液検査をすることに。 膠原病かもしれないんだよね、と。 言われてみれば当てはまる症状が多いのです。 顔が赤いーーこれはアトピーのせいでいつも。 口の乾燥ーー鼻炎で口呼吸だからかしら。 目の乾燥ーードライアイもいつものこと。 あれだけ毎月痛い子宮も、検査してみたら健康ですって言われたんだから、今回も気にしすぎなんじゃないの? 先生が湿布とか薬何も出してくれなかったのは腱鞘炎とかではなく病気だからでは? 付き合う系の病気なのだから早く分かればラッキーじゃん? など、気にしたりしなかったりを繰り返しています。もともと不安障害でパニック発作がよく出るので、なんか気持ち悪い感じはメンタルからかもしれない。 とにかく結果を聞くまで不安で心細くて心配です。まだ若いから病気の経験がないのです。 少しでも不安を和らげたく、ここに吐き出させていただきました。 検査結果を待つしかないのはわかっていますが、あと1週間、不安な気持ちを抑えるために寄り添ってくださったら嬉しいです。
病気・からだ
#考えすぎ #不安 #親子関係 #不眠症 #無気力 #統合失調症 #ストレス
統合失調症の原因について統合失調症の原因として、ダブルバインドと高EEがあると言われています。私の両親も、ダブルバインドと高EEなんじゃないかと思っています。でも、それを母親に言っても、私が、大学の実技試験の結果を発表される前だから、落ち着かないんでしょ?とか、現実を見れてないとか言われて、結局、話し合いにはなりません。なんか、主体性を奪われてしまったのではないかと思ってしまいます。 確かに、私が考えすぎで、母親は、思ったことをすぐに口に出す性格だから、合わないだけかもしれません。 父親は、気にするな。母親が、そういう性格なのは、前から分かってたでしょ?と言うだけで、結局、話し合いにはなりません。 私が、考えすぎで、すぐ不安になってしまうのがいけないのでしょうか?それをやめたくてもなかなかやめられません。 気になることがあると、他のことに集中できなくなってしまいます。 眠れなくもなります。でも、もしかしたら、不安だけじゃなくて、薬の副作用かもしれません。 緊張からか、大学で実技練習した帰りに、2回だけ、初めて、眼球上転の症状も出ました。 色々、ストレスで、考えすぎて、憂鬱になって、生まれて来なければ良かったとか考えてしまいます。 どうしたら良いですか?
病気・からだ
#頭痛 #ストレス
専門回答
病気・からだ
#不安 #身体症状 #トラウマ #ストレス #無気力
病気・からだ
専門家の方へは返信できないようなので…前投稿の詳細を…専門家さんへ届きますようせっかくなので少し詳細を… 今の事業所に転勤になって一年が経ちますが(社会人2年目です)、毎日早番(5:00〜勤務)で、8時間ぶっ通しで働いて1時間休憩して帰るという生活です。(ダメなのは知ってますし、私も嫌ですが…)そして時々中番や出張で夜中に帰ってくるなどが挟まります。(その場合も次の日は普通に早番です。)そしてシフト制です。元々低血圧で、朝が苦手なのもあって毎日3:00に起きて、1時間余裕を見て家を出ています。毎朝今日帰ったら絶対寝たろって思います。でも帰ってきたら、基本的に動いています。今月は1時間運動をすると決めているのですが、それ以外でも基本勉強してるか、買い出しに行くか、自炊するか、予定を入れています。そして、夜にまた、作業(勉強)をして、4月くらいからはずっと23:00〜0:00に寝床へという感じです。(元々寝つきも悪いので、睡眠アプリは基本4時間以下です) ストレス発散にもなっているのかもですが、外で運動していても、一生できるなと思うし、勉強も正直いくらでもできてしまいます。一度外に出たらなかなか帰れません。 休みの日も4時とかに起きています。頑張らないとと。 でも多分遅くまで寝て家にいると、病んでしまいます.(あと次の日も3:00起きなのでそれに響きますし) こないだは寝坊しました。その日は前日から身体が動かなくて、ずっと眠気があり、起き上がれませんでした。 お金は確かに大阪に戻ってから(前述の転勤)使う量がかなり増えました。でもあまり危機感を感じていません。ただ貯金額を見ると、少し焦るべきか?とも思います。自己投資として、歯止めは効いていませんし、ストレス溜めるよりは…と、我慢というものを忘れている気がします。そもそも散財と、爆買いの違いもあまり分かりません。 また、元々かなり病みやすい性格で今は誤魔化し誤魔化ししてるけど、本当はいくらでも病めます。2〜3月(転勤して二、三ヶ月)、6〜7月はかなり病んでいたと思います。食事も取れていませんでした。(栄養士なのに) 前の事業所では先輩にいじめられ、元から持っていた過敏性腸症候群や、ミソフォニア、聴覚過敏に加え、逆流性食道炎も患いました。今もです。 最近の投稿は、恋で誤魔化していますが、正直それも叶わないとわかっていますし、それを無しにしたらまたいくらでも病んでいきそうです。 あと初めての反抗期が24歳できたことも今の状況に影響しています。5月ごろに離婚騒動があり、結局解決して離婚はしていませんが、私の中で何かが壊れてそっから実家に帰りたくない、親と話したくないという状況でほぼ遮断している状況です。今まで過保護に(長女ですが、特に私に対して)育てられてきたことや、今思うと否定されてきたな(弄りなども)と感じたり、長女としてどうあるべきか、優等生としてどうあるべきかを完璧主義の私は徹底してきたので、それが爆発した形です。 それで感覚的にはずっとヘッドフォンで誤魔化しているような感覚です。 職場でも先輩の仕事を代わりにしたり、とにかく走り回っています。それなのにどんどん仕事は増えていくし、私だけに教え込もうとするし、人は辞めていくしで早く独立したいです。(準備中ですが、なかなか仕事が取れないと辞めれないなと。) 1ヶ月ではほぼ毎日予定を入れています。友達はほぼいません。なのに。
専門回答
病気・からだ
病気・からだ
#めまい #頭痛
病気・からだ
#不安 #ストレス
病気・からだ
#ストレス #摂食障害