投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
学校・勉強
どうしたらいいでしょう
学校が苦手です。 いじめられてる訳でもないし、友達もいます。 けど、雰囲気?が苦手でどうしても行けません。 わがままだと思っています。 学校に行こうと思う、思うだけで行動に移せないっていうまたわがままな自分に嫌気がさします。 母もだんだん呆れてきてて、それでどうしたいいか分からなくて、、 学校や勉強が周りより遅れてるのも不安でどうしたらいいか分からないです。 友達も心配しててそれが、嫌で 心配してくれてるのにそれはないだろって思うんですけど、気持ちがごちゃごちゃで
専門コメント
学校・勉強
#ストレス #コンプレックス #無気力 #不安 #うつ
幼い頃から何も変わらず
私は現在大学2年生です。学習面で悩みがあります。正直学習面以外も散々ですが、生きていける程度には生活能力があるのでそれは置いとこうと思っています。 物心ついたときから私は課題をとにかくしない子でした。理由は自分でもよくわからなくて、後回しにしてしまうし、後回しにしなくても全く集中できず終わりません。周りの子はどうやって取り組んでいるのか本当に不思議でした。長期休みの課題などは期限日までに全てを揃えたことは今までないと思います。私の母は厳しい人なので課題を出してないことが分かると殴る蹴るは当たり前ですし、家から追い出されたり階段から突き落とされたり、色々されました。それでも次のときには取り組めない自分が分からなくていつもないていました。 また、私は忘れ物がすごく頻繁にあります。忘れてはいけないものを忘れがちなのです。絶対に忘れないように玄関においても忘れてしまうし、課題の提出日なども忘れないように全部書き出しているのにそれを忘れてしまいます。 マルチタスクも苦手で、同時に色々なことを考えながらしないといけない課題などはすごく低クオリティのものが出来上がります。予定ややらなければいけないことが重複していると何もできずに1日が終わります。 他の子はできているあたり前のことが私にはちゃんとできません。大学に入り、課題を出さないと単位がもらえません。どうにか最低限出してぎりぎり単位をもらいますが良い成績は望めません。良い成績をもらってやりたいことがあるのにそれができずずっともやもやしています。 物心ついた頃からずっとこのままで全く変わりません。ある程度自分の性質が分かって対策をしたりもしますが上手くいった例がありません。早めに課題に取り組んでも他のことが気になって進みません。タスク管理をしようとしても全く進まず意味がありません。私はどうするべきなのでしょうか。どうして周りの子達と同じように出来ないのでしょうか。自分はそういう人だという認識に甘えているのかもしれません。そんな自分をやめたいです。
学校・勉強
#うつ #ストレス
大学辞めたい
栄養学科がある短大行ってるけど環境が合わなくて、調理実習の時はミスばかりするからおてんばっていうあだ名つけられて馬鹿にされたり、笑いものになってて辛いです。最初、短大のオープンキャンパス行った時にアットホーム、先生の距離が近い、相談も手厚く乗ってくれるっていうのを売りにしてた大学で雰囲気も良さそうなので入ってみたら全然ちがくてアットホームでもないし、進路の相談に行った時はまだ早いから考えなくていいんじゃないって言われてはぐらかされてしまったり、全然雰囲気が最初の時と違いました。大学自体がだんだん嫌いになってしまいました。 そんなこともあって最初は我慢して行ってたけど行くのがだんだん嫌になってきました。 また、こんなおっちょこちょいでミスばかりの自分が栄養士向いてないなって思ったりして、段々大学で学ぶ意欲が落ちてきました。今は、とにかく資格を取ろうと思い日商簿記、パソコンなどを勉強中です。 他の大学に通い直したいけど、そんなことは親にも言えません。どうしたらいいのか自分でも分からなくて、時間ばかり過ぎてくばかりです。 大学を中退して、他の大学を再受験するのは難しいですか?
学校・勉強
#不安
勉強を続けられません
10分もしないうちに嫌になって、一旦休憩してもそれから勉強に戻れません。小さい頃、宿題がなければ好きなことできるのに、、、とイライラした記憶があります。勉強をするのが嫌になります。でも、将来に繋がる高校に行くには勉強しなきゃいえなくて、私自身もっと勉強できるようになりたい、偏差値上げたいと思っています。 勉強を続けるにはどうすればいいですか?
学校・勉強
#頭痛 #ストレス
部活に行かないじゃなく行けない
私は部活に所属してて、入った時に足を怪我してたから正直ちゃんと部活をするようになったのは最近。でも時々しんどくて部活を休んじゃいます。私がどれだけしんどい、こんな所がしんどいと伝えても周囲は仮病と思っているのか信じてくれず怒ってきます。先生に病院に行くので部活を休むと伝えた時の先生の目が怖くてその後先生に言うことが怖くて出来ません。 部活に行こうとは思うのですが、朝起きると時々本当にしんどくて行けないんです。 吐き気がしても部活に行ってする時はありますが、時によって行けない時があります。 親は「途中で休ませてもらったらいい」と言いますがそんな軽々しく言えたら苦労しません。 言い出すのが怖いんです。言って拒絶されたら嫌なんです。それに「慣れなきゃダメだよ、こんなんでしんどくなってたら冬の練習とか耐えられないよ」みたいな事を一度言われて余計いいずらいんです。 別に部活が嫌いだとか先輩が嫌いだとかそんなんじゃないんです。休む日の前の夜も、部活に行こうと思ってるんです。 誰にも信じて貰えないし気持ちもわかって貰えないんですが、どう伝えたらこの気持ちが伝わると思いますか?
学校・勉強
#不安 #うつ #トラウマ #ストレス
やっぱ向いてないのかな、、、
私は剣道部です。先生に新しい技を教えて貰って居る時に話は聞いて居るけど言っている意味や、どうやればいいのか分からなくなった時に先生は分かりやすく呆れた顔をして私だけでなく皆んなに聞こえるように「お前やる気あるのか、あるんだったらちゃんと話を聞けよ」と言われました。私は話を聞いていないのではなく、言っている意味が私的には難しく捉えてしまって上手く出来ません、続けて打つ稽古など長くて覚えられずどうしようとパニックになってしまって頭が真っ白になってしまいます。やっぱ私には剣道は向いていないのでしょうか、、学校の事もあり、死にたいと思ってしまいます。
学校・勉強
#不安 #ストレス
進路について
高校3年生です 私は美容専門学校に通いたいと思っています。県外の学校に行きたいと思っています。 親にはお金が無いから、成績が良くないからダメと言われました。 お金が無いのは弟が私立の高校に通っているから、私の分は出せないとのことです。 成績は評定は去年より上がっていますし、期末テストも前回のテストから順位を10位あげました。それでも結果が出てないと言われてしまいました。 私が県外の学校にこだわるのは私の雰囲気にあっていると思ったことと学生や講師の質が高く大会での成績も良いと感じました。私が住む市内の学校はオープンキャンパスにいったときに(失礼ですが)レベルが低いと感じたのでその中に入って私のレベルを下げたくないと感じました。 私は美容師になりたいのですが専門学校の講師にもなりたいと考えています。また、大会では全国まで行きたいしたくさん結果を残したいと思っています。 親がお金を出せないなら奨学金を借りる手もあると思うのですが、相談したところ「20歳になった時に200万の借金があるやつと誰が結婚してくれるんだ?」と言われ却下されてしまいました。 市内の学校に通うくらいなら浪人して学費を貯めて自分で奨学金を借りて通いたいと思っています。 どう思いますか?
学校・勉強
#不安 #無気力
友達の1番になりたいです
去年まではクラスが同じでほぼ毎日一緒にいました。しかし今年はクラスが離れてしまい、4月くらいまでは普通に話せていたのですが、友達にも仲のいい友達ができ話せていません。それを見て怒りが込み上げてきたり、悲しくなったりします。その友達と時々遊んだりするときは、違う友達の話ばっかりで不機嫌になってしまいます。友達は少ないので話す人がいません。とても孤独を感じてしまいます。前みたいに戻りたいです。
学校・勉強
#トラウマ #眠たい #うつ #大学 #不安 #テスト #ストレス #無気力
テスト、怖い
後もう少しで大学入学して、初めてのテストです。 最近、寝ても寝ても眠たくて気づいたらお昼過ぎまで寝てしまって何もできない休日を過ごしています。 それで、テスト勉強も、早めに始めたのにも関わらず、このままテストすると落単してしまいそうです。 テストの前にも、中間テストがあったりレポート提出があったりと一度にたくさんの課題があって、どうしたらいいのかわからなくなってしまいます。(全て間に合わないように感じて無気力になる)他の人はちゃんとできてるはずなのに、私だけできていないと思うと、暗記も計算も全くできなくて、どうやって覚えてたっけ、となる始末。 日頃の授業も、睡眠が足りないのか、しっかりとした意識で受けることができませんでした。 現在、睡眠薬を処方されているのですが、授業中に眠たくなりすぎるのでやめました。少しすっきりとした状態で最後の授業は受けれましたが、それでも眠たいのは消えません。 大学受験のテストの時に失敗したのを思い出して、焦燥感と不安でうまく勉強ができません。 どうすれば落ち着けますか 現在、抗不安剤を飲んでます。
学校・勉強
#不安 #無気力 #ストレス #不安定_躁うつ #コンプレックス #うつ
受験生です
勉強しないといけないのに、他の子よりも環境に恵まれてないしとか言い訳ばっかりしてできない。 私よりも幸せな人がいるのが苦痛でしかない。すぐ嫉妬してしまうんです。私は人にすごく気を使うし、私と関わる人ができる限りいい思いをするようにとか、クラスでも学級委員などして雑用もしたりしてみんなのために裏で働いているのに、なぜおおやけに幸せーとか言ってる人の方が彼氏もいて容姿にも恵まれているのか? 私には何も無い、どうしたらいいの
学校・勉強
学校で良くあること
良くパニックになったり 頭が痛くなったり 体がだるい時があります。 どうしたらいいですか?
学校・勉強
#不安 #進路 #悩み
カウンセラーになりたい
給料がどうこうとか言われるけど、私はカウンセラーになりたい。 小学校高学年から中学卒業まで、友達にとって「言われたくないこと」を言い続け、からかっていた男子生徒がいた。友達は好きだし、その子と過ごしていたけれど、その子は別室登校の選択肢を選んだ。あぁ、助けられなかったんだ、と思った。 高校が違ってその友達と今は話していないし、当時のことを聞くのも少し怖いけど、私はあの子の力にはなっていたと思いたい。あのころの精一杯を、やっていたつもり。 今は、学べる学校がある。社会がメンタルケアに目を向けている。どうにか受験に合格して、国家資格を手に入れて、悩みのある学生の手助けがしたい。 スクールカウンセラーでなくても、どこかで学生のこころの支援をしたい。 この進路、どう思いますか。
専門コメント
学校・勉強
#不安 #ストレス #無気力 #パニック
育まれない自己肯定感、卑怯な自分
私は嫌なことがあると逃げる癖があります。 オンラインの塾に通っているのですが、私の塾はテストが多いです。 私は集中力が無く、どうしても部屋のあちこちが気になったり自分が気になったりしてしまいます。 そのせいで勉強ができません。 私は授業中でさえも人の話を聞けないのです。 最低な人間です。 教科書1ページめくるのだって10分くらいかかってしまう。 でも塾の予習範囲は20ページ近くある。 それについてのテストがあり、できるまでやり直しをします。 先生からはもうあなたには時間が無いから急ぎ足で行かないとね💦と言われます。 分かってるんです。分かってるけど、動けない。 気持ちは勉強に向いてるのに、体や本能は周りのどうでもいい事に行ってしまう。 付箋をさわるとか、コップがちょっと汚れてるなとか。そんなこと本当にどうでも良くて。 周りの音を遮断する為、耳栓を買いました。 自分の心臓の音が怖くなって付けるのをやめました。 自習室に行きました。 自習室でも気になるものが出来てしまい、動き回ってしまいました。 本当に、出来損ないなんです。 集中力が無いだけならいいのですが、塾のテストでこのテストに合格しないと受験に間に合わないという焦りから、教科書をちらっと見てしまいます。 オンラインだからバレることはないんです。 ただ、これで良くないのはわかっているんです。 先生に色々聞かれ、答えにつまる自分。 先生は、「合格してるけど、もう1回テストしようね。」と言います。 あぁ、また受験合格から1歩遠ざかった。 授業が終わったあと、毎日泣いてしまいます。 私は出来損ないに加えて最低で、先生を呆れさせて、両親からの期待も裏切って。 なのにストレスは一丁前に溜まって、何かあるとすぐ病院に行く。 ダメな人間なのに、金はかかる。 もう生きてるだけで迷惑な自分が嫌になります。きっと両親も先生も周りの人も、私がいなければ楽なんだろうなと考えてしまいます。いや事実なんですけど。 注意力が無くならない方法ってありませんか。 ADHDである可能性が高いんだろうなあと思うのですが、心療内科には行けていません。 心療内科は診察時間長いのでしょうか? 私が心療内科に行く1歩が欲しいです。体が重たいです。
学校・勉強
#頭痛 #めまい #不安 #ストレス #無気力
自分って何??
私は今中学生で学校に通っているのですが、全て自分の責任だと感じてしまうことが多々あります。 先生や友達に相談しても不安にさせてしまうだろうという思いから、今の現状は話せても勉強や友達関係、親の話になると嘘をついて相手を安心させるような素振りをしてしまいます。 ですが、私自身これ以上自分で自分を抱えて生きるのはしんどいし、相談してる人に迷惑をかけてしまっているのではと不安です。 以上のことから、私は度々授業を抜けてしまいます。ですが、先生方のチャットで私を探すメッセージが飛び交っているらしく、一体私はどこにいたらいいんだと考えてしまいます。 助けてください。
学校・勉強
#不安 #無気力
選んだ進路間違ったかもしれない
私は英語系の専門学校に通っているのですが、正直選んだ進路間違ったかもしれないと思っています。 というのも、当たり前ですが通っている生徒がみんな英語が好きで通っていて、元々中学校から高校までずっと英語が苦手な私はモチベーションがないのです。 航空業界に憧れがあって英語ができるようにここの学校に入って、多少分かるようになると楽しいのですが、周りのレベルが違くてあまりの出来なささに本当に嫌になります。 少し前に受けた英検も落ちてしまって、今年から始まる就職活動が不安で仕方ないです。 不安だったら行動で示せ!とは思うのですがすごい怠け者で、英語学習の他にもほかの検定の勉強や車校の勉強やらでやる気が本当に起きなくて、でもきっと他の学生たちもやっているんだと思うと本当になんでこんなに私は出来ないんだろうと嫌気がさします。 今から学校を辞めるなんて絶対にできないし、辞めたくはないんです。でも苦しいです。
学校・勉強
#不安 #ストレス
部活のことで悩みです…。
学校の部活で部長をしているんですけど、副部長の子が、言い方は悪いんですけどとても出しゃばってきます😭 例えば、部活の予定とかは部活全体で情報共有をしているのでLINEとかでお知らせはいらないかなと思って、私は「何時からあります!」などと知らせないんですが、副部長の子がグループLINEとかで「何時からあります!しっかり来てください!」などと言っていたり、絶対知らせなくていい情報までもをグループLINEで伝えるんです。でも、私が部長として伝えなきゃいけないけど別に言わなくていいものだから言わないです、周りの部員から見たらしっかりしてない部長って思われちゃってるのかなってとても不安です。先生からはとても部長らしくて頼りにしてると言われてるんですが、それでも不安です。 どうしたらいいのでしょうか
学校・勉強
#不安 #ストレス
先生が怖い
学生です 僕は今とある教科の授業だけ別室や、教室に入りずらい子が行く教室(後 休室)で勉強しています。 (別室は静かに勉強したい人、学び直しをしたい人等が行く場所です) 去年はほぼ勉強をしてこず、今年から勉強をちゃんとやるようになり、とある教科だけ手こずっていたため別室に行くことを勧められ別室と休室を交互に行くことにしました。 別室では勉強を教えてくれる方が1人いるのですが、その人が怖くて別室にあまり行きたくありません…。 その方には申し訳ないのですが顔は青白く用もないのに廊下をウロチョロしたり広場的なところで1人で座っていることがあるため不気味で仕方がないです。 でもほかの先生方に別室を勧められているため断りずらく時々別室を使うようにしています。 現状その事について相談できる先生がいず、仕方なく時々別室に行っています。 正直別室に行くくらいならその教科を勉強しない方がマシです。 ずっと休室で勉強をしたいのですが、その先生は休み時間は休室にいるため、鉢合わせたり別室に来ないことについて聞かれるのが怖く、できません。 今もこの文章を見られてバレるのではないかと怖くて仕方がありません。 今年は毎日朝から学校に行けるようになり学校を楽しいと思えています。が、その先生のせいで行きたくないと思ってしまいます。 僕はどうするべきなのでしょうか、
学校・勉強
#不安 #ストレス #無気力 #不安定_躁うつ #うつ
みんなできて、わたしはできない
現在、看護学生をしています。やはり勉強量や課題も多くとても疲れます。しかし家庭的に裕福では無いためバイトをし、親に貸したりなどしています。 私はバイトをしながら学校生活をら高校生の頃は時々精神面が辛くなりながらも普通に暮らせていました。しかし、専門学生になってからバイトで任される仕事量が増えて、学校は忙しくと徐々に心に余裕がなくなってきて、週の半分以上就寝時に考え込み泣いていたりします。 私の性格上、責任感が強く頼ってもらえることは凄く自分の自信に繋がります。そのためなおさらバイトはやめたくないです。 しかし現在の課題量と合算すると休息が取れず、苦しくなり最近は酷い時には動けないことが増えました。 動けない時間はとても無駄だと思っています。また課題する時間が無くなる。今こうしている間にもみんなはしている。わかってるけど動けない。 人前では元々明るい元気な性格なため、隠していますが、正直限界です 毎日毎日登校中事故に合えばもう楽になれるのにな。と思うことも多々あり、日々希死念慮が強くなっている感覚がします。 頭がごちゃごちゃで上手く話をまとめられませんが、今の生活を続けると余計に辛くなることは分かっているけど辞められません。 どうしたら心が楽になれるのでしょうか
学校・勉強
#うつ #ストレス #不安定_躁うつ
学校に行けません
大学に行くだけなのに朝起きれないし自分から寝ることも怖くなっていたり何故か大学がすごく怖くて人も怖くて通うことがとても苦痛なのに卒業絶対にしなければならない私はどうしたらいいのでしょうか 4年前に躁鬱と言われ病院通ってましたが薬を飲むと朝に起きれなくなるため飲むのを勝手にやめてしまっていたら先生にいきなり怒鳴られて怖くなってしまいそこから病院に行かなくなりました。もう何年も心が重くて自分の中の感情がなくなったかのような麻痺してるようなそんな感覚で毎日が辛いです。 自分の心と体はもうとっくの昔から死んでるのに大学というやらなきゃならないことがずっとあるせいで1日も心から休めたり頭の中の考えを止められる時間がなく、どうすればいいかもわからず八方塞がり状態でそのストレスから過食やお金を使うことで気分を紛らわせているせいでお金が足らなくなってしまってます。 診断される3ヶ月前くらいまでは誰よりも心が強くていろんなことにやる気が溢れてて周りからも夢に真っ直ぐでキラキラしててかっこいいと言われて人前に立つことが好きな人だったので尚更今の何もできない自分が自分じゃないような、そんな自分になってしまったことがすごく嫌でまだその落差に慣れる訳でもなく自分自身も訳がわからない、そんな感じです。
学校・勉強
#コンプレックス #ストレス #トラウマ
やる気が喪失してしまいました。
大学の講義で製作中だった作品を進捗の確認も含めて評価してもらった時に、「何をやっているのか分からない。」「難しいことはやらなくていいのではないか?」と言われて、そこから制作に対する熱意を失ってしまいました。 そこまで深い意味で言った訳ではないのも理解しているし、確かにその通りだけど自分のこれまでの努力を全否定されたような気がしてしまって、そこから軽いうつ状態が続いているように感じます。 こういった状況から抜け出すには何か手立てがあるのでしょうか。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10