お話の詳細
学校・勉強
コーヒー豆_レベル._アイコン.すろーす
1ヶ月前
幼い頃から何も変わらず
私は現在大学2年生です。学習面で悩みがあります。正直学習面以外も散々ですが、生きていける程度には生活能力があるのでそれは置いとこうと思っています。  物心ついたときから私は課題をとにかくしない子でした。理由は自分でもよくわからなくて、後回しにしてしまうし、後回しにしなくても全く集中できず終わりません。周りの子はどうやって取り組んでいるのか本当に不思議でした。長期休みの課題などは期限日までに全てを揃えたことは今までないと思います。私の母は厳しい人なので課題を出してないことが分かると殴る蹴るは当たり前ですし、家から追い出されたり階段から突き落とされたり、色々されました。それでも次のときには取り組めない自分が分からなくていつもないていました。  また、私は忘れ物がすごく頻繁にあります。忘れてはいけないものを忘れがちなのです。絶対に忘れないように玄関においても忘れてしまうし、課題の提出日なども忘れないように全部書き出しているのにそれを忘れてしまいます。  マルチタスクも苦手で、同時に色々なことを考えながらしないといけない課題などはすごく低クオリティのものが出来上がります。予定ややらなければいけないことが重複していると何もできずに1日が終わります。  他の子はできているあたり前のことが私にはちゃんとできません。大学に入り、課題を出さないと単位がもらえません。どうにか最低限出してぎりぎり単位をもらいますが良い成績は望めません。良い成績をもらってやりたいことがあるのにそれができずずっともやもやしています。  物心ついた頃からずっとこのままで全く変わりません。ある程度自分の性質が分かって対策をしたりもしますが上手くいった例がありません。早めに課題に取り組んでも他のことが気になって進みません。タスク管理をしようとしても全く進まず意味がありません。私はどうするべきなのでしょうか。どうして周りの子達と同じように出来ないのでしょうか。自分はそういう人だという認識に甘えているのかもしれません。そんな自分をやめたいです。
ストレスコンプレックス無気力不安うつ
専門家にオススメ 1個, 共感 6個, コメント 1個
専門家プロフィール
伊藤 陽香 さんの専門コメント
17日前
自身の特性・得意を存分に生かして
#大学生 #特性 #課題 #得意
すろーすさん、こんにちは。MiNDCAFEカウンセラーの伊藤です。 一生懸命大学生活を送っているのですね。大学生は色んな複雑なことをこなすことが多くなるので大変ですね。お疲れ様です。 すろーすさんの今後のためのヒントになればいいなと思い、コメントさせていただきます。
[今回の悩み]
すろーすさんのお困りごとをまとめると以下の3点になるかと思います。 ・課題が上手くこなせないこと 大学生になると特に様々な課題が出るかと思います。お疲れ様です。今まで振り返っても、課題を後回しになぜかしてしまったり、上手くやりこなせなかったり、集中力が続かなかったり・・・苦労が多いことが伺えます。また、親御さんも厳しくて辛い経験をされているとのことで、大変な生活を送っているようですね。ご自身でもどうしたらできるのかわからず困惑されているとのこと、辛いですね。 ・忘れ物が多いこと 忘れ物についても様々な対策をとるものの、忘れ物が減らなくて苦労されているようですね。 ・マルチタスクが難しいこと、タスク管理が難しいこと 同時にいろんなことを考えることが難しくて、苦労なさっているようですね。ほかの人にはできるのに、なぜ自分だけできないのかと落ち込むこと、想像できます。 今まで様々な工夫をされてきたとのことですが、なかなかうまくいかずお困りのようですね。どうしたらいいのか知りたい思いがあるとのことと、受け取りました。
[悩みの原因・分析]
すろーすさんの特性を、わかる範囲で分析していきます。今回投稿していただいた文面の範囲でわかること・想像できそうなことを書いていこうと思います。 まず、集中力に関してはどちらかというと短いタイプなのかもしれません。例えば、1時間集中しよう!と思って課題に取り組んでもなかなか難しいタイプなのかな?と想像します。周りは上手くやっているから、と周りと同じ方法でやろうとしても、すろーすさんにとっては難しいことなのかもしれません。 マルチタスクに関しては、難しい人も多いと思います。高度なことだと思います。すろーすさんは、同時に処理をすることが難しいタイプなのかなと想像しますので、タスクのこなし方も工夫が必要であると感じます。 次に、忘れものについても様々工夫されているようですが、その方法が合っていないのかもしれません。例えば、玄関においても忘れるとのことですが、すろーすさんは玄関に注意を向けずに通過していくタイプなのかもしれません。工夫の仕方を見直すのも一つの方法です。
[やってみましょう!]
今後できそうなことをいくつか挙げてみたいと思います。 ①課題をこなす際は細かい単位でとらえる。 すろーすさんが集中力が続く範囲内で作業をするとよいかと思います。「一般的には1時間くらいするよな」とか思わずに、5分、10分やったら休憩をする、といった感じで細切れに進めるのもよい方法でしょう。 ②ご自身がよく見る場所を探し、複数の場所に忘れ物に気づくヒントを置いておく。 ご自身が見つけやすい場所は玄関じゃないのかもしれません。また、メモをしてもそれが1ヶ所であれば見ない可能性もあります。複数の場所にメモをはる、物を置くなどして、どこかのヒントで気づけると良いのかもしれません。 ③シングルタスクでもできることはある! マルチタスクを全人類ができるとは限りませんので、すろーすさんのできる範囲でタスクをこなすのが良いでしょう。シングルタスクですと、物事を一つ一つ丁寧にできるという利点もありますので、決して悪いことではないと思います。 ④専門家に相談して、自身の特性をしっかりと分析する。 専門家に相談するのもよい方法です。カウンセラーと細かく自分の行動を見つめ直し、対策を練ると良いヒントが生まれると思います。その際、必ずすろーすさんには得意なところがあると思いますので、そこが生かせるように話し合えると良いですね。 必要であれば発達外来のある医療機関を受診して、発達検査を受けることも得意不得意を見つけるためのヒントの一つになるでしょう。
少しでもすろーすさんのヒントになれば幸いです。 MiNDCAFEのカウンセリングでも対策を立てるお手伝いができると思いますので、よろしければご利用ください。