banner-mobile
応援
応援
応援
#気に入った言葉を書き貯める #役に立ったらいいな
応援
応援
エールになるかは分からないけど、もしこのアプリにいる人で精神科や心療内科に行こうか迷ってる人、行きたいけど勇気が出せない人の力になれたらと思います。 私自身も心療内科に行くことをものすごく躊躇っていました。敷居が高いというか、抵抗がありますよね。そもそもどこがいいとかも分かりませんし…。どう探したらいいかも分からないし。 これは私のやり方ですが、まず『近くの精神科or心療内科』と調べて出てきた所のレビューをひたすら見ました。重視したいところは人によりけりだと思います。私は『病院の雰囲気』『受付の対応』『診察内容』『先生の雰囲気・対応』『薬治療以外の治療法があるかどうか』を注目して探しました。体が小さく薬への免疫力が心配だったので出来るだけ薬治療に頼りきりじゃなさそうなところを探しました。今通っているところは、レビューでは受付の対応が冷たかったと多く見ましたが実際行ってみたらそんなことは無かったです。また薬治療の有無は事前に申告できると書かれていたこと、先生の雰囲気が柔らかく親身になって話を聞いてくれたと書かれていたため決めました。ただ、レビューはあくまでレビューですので、信じすぎない頼りすぎない期待しすぎない、心のお守りとして見ておくことをお勧めします。また、気になった所があればホームページを見てみるのも良いかと思います。 1人でも悩んでいる方苦しまれている方が楽になれますように。
応援
応援
#役に立ったらいいな #温かい飲み物の効力
応援
応援
最悪の家庭環境で育った方へ。 または今もその環境で耐えている方へ。 私も同じです。 父親の暴力を受けて育ちました。 母親の涙を何回も見てメンタルケアを気にしてきました。母親に暴力をふるう父親を見てるのが1番キツかったです。 今も弟と父親が喧嘩して家庭内の雰囲気がおかしいです。上手く機能していません。 私はこの家をでないと幸せになれない と思っていました。 しかし、最近、新しい気付きを得ました。 それは、私はこの家にいても自分を自分で 幸せにしてあげることができるのかもしれない。 それができて やっとこの家を出られるかもしれない。 父親と母親を選んで生まれてきた、 そんな訳ないと思ってました。 だけど、自分自ら機能不全の家庭で育つという、体験切符をもって地球に降り立ったのかもしれない。 自分で全て設定して産まれてきたのかもしれない。だとしたら、私は家族の愛を感じることが魂の願い。それとは真逆の経験をすることで、本当の意味で家族の愛とは何なのか、気づくときが来るのかもしれない。 そう思うようになってきました。 そして、私はいつか同じ環境の人を救いたい。 自分が乗り越えることで、 どうやって乗り越えたかを伝えられる人になりたい。その日は必ず来る。 私は人々の苦しみを経験するために、 わざわざこの体験を今しているのかもしれない。
応援
応援
応援
応援
応援
応援
応援
応援
応援
応援
応援