投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
学校・勉強
#不安
男子友達と女子友達の無視
男子友達と女子友達がいるんですけど男子友達はその女子友達の事ばっかりで女子友達も男子友達の事ばっかりだからいつも自分は1人
学校・勉強
#ストレス #不安 #無気力 #うつ #頭痛 #トラウマ
体調と勉強の間で葛藤しています
私は47歳の独身女性です。複雑性PTSDで25年以上闘病しています。生活保護を受給しています。なんとか経済的に自立したいと思い、映像翻訳の学校のオンライン授業を受け始めました。カリキュラムは全部で一年半で修了しますが、私は体調が悪いことが多く、途中何度か休学したため既に三年経っています。今月から復学したのですが、あまりにも難しいことと復学してから一層体調が悪化したことで、大量の課題をこなすことが困難になっています。授業は9月まで続きます。なんとか耐え忍んで修了したい気持ちと、体調不良との間で葛藤しています。
学校・勉強
やるべきことができない
やらなきゃいけないことがあるのは重々承知しているのですがなかなか動けません。課題提出が迫っているのにやらないことが新学期から増えました。やっていないのは自分なのにそれに対してブルーな気分になる自分に嫌気がさします。自分が恵まれている環境にいることは自覚していて、とてもありがたく思うのですがその中で自業自得なのに気分がとても下がっている自分が嫌です。周りと比べても意味ないと言いますがこの先社会に出たら所詮周りとの競走だと思うので綺麗事にしか聞こえません。色々なことを考えて病みそうになることも嫌いです。もはやこの文章を頭の中で構成することは出来ても書くのが上手くいかないぐらい今は頭がごちゃごちゃです。もはや悩み相談にすらならないこの文しか書けないのか...と自分に失望します...
学校・勉強
#不安
転校したいです
学校の授業についていけず、人間関係もあまりよくないので仲の良い友達のいるところへ転校しようと思うのですが、それは逃げになりますか?
学校・勉強
#不安
親友が親の都合で不登校になってしまった。
ずっと仲がよかった親友が不登校になってしまいました。その子とは学校でも一緒で家に帰ってからも電話をしたり、休みの日は一緒に遊んだり、何をするにも私の隣にはその子がいました。ずっと2人だったのもあり、その子が不登校になってから学校では1人になってしまいました。その子の家庭環境が複雑なので、私にはどうすることもできず、このまま1人でいなければいけないと、とても辛いです。 連絡もとれないので、楽しかったはずのことが楽しくなくて、これからの不安でいっぱいです。新しい友達も作ろうと頑張ってみたんですが、すでにグループができていて、私には居場所がないみたいで怖いです。最近軽度のうつ病になってしまって私も休みがちになってしまい勉強も遅れていて、将来への不安も大きくて、もう全て諦めたい気持ちでいっぱいです。
学校・勉強
#無気力 #ストレス
いい事がない
学校のクラスには友達がいないしなにもたのしくない。学校が好きじゃない テニスの部活も予選一回戦敗退で今までやってきたことが全部無駄になった。 練習も差別で全然たのしくないし打てない 顔もブス歯がきたない太い頭が悪いお金が無い どうしよう
学校・勉強
#ストレス #無気力
大学を辞めたい
大学に入る前はもちろん学びたい、と思ってました。でも、学んでいくうちに私がやりたいことはこれじゃない、と思うようになりました。それに加えて、明らかに他の子に対する対応と異なっていると感じます。あー、この先生私には興味無いんだな、私の事すっごく否定するし。と思ってから、大学に行く価値を感じなくなりました。親に相談してみたものの、「大卒の給料は全然違うからダメだ」と反対されてしまいました。興味もない、自分を肯定してくれない、そんな所にかける時間もお金も無駄だと思います。
学校・勉強
#不安定_躁うつ #頭痛
自分がいじめ側に立っている気持ち
最近、高校生になり新しいお友達が出来ました。でも学校で友達が出来てすぐ、クラスメイトの子へのハブりが始まってしまいました。 私はそのハブられている子と一緒にいるのがあまり合わないのですが、嫌いでもないので時々話しています。でも友達がいつも言っている悪口が行き過ぎでは?と時々思ってしまいます。 自分がハブりに参加させられてるのを反抗、否定出来ないのに複雑な気持ちです。友達は凄く仲がよく私は好きですが友達もハブられている子も悪口を言い合っているのでどうしたらいいのか分かりません。このまま我慢して1年間過ごした方が良いのでしょうか…。 2年前ほどから不安定になりやすくストレスをあまり感じてはいませんが涙が出てしまったりリストカットをしようとしてしまいます。毎日体調不良や心のもやもやがあり学校生活が少しづつ辛くなってきています。少しでも改善するようなご意見を頂けると有難いです。
学校・勉強
#ストレス #不安 #うつ #不眠症
受験生というストレス
うつ病持ち、高校三年生の愚痴 誰にも責められたことは無い。勉強をしろと迫られることもない。ただ、自分が思い込んでるだけ、勝手に背負い込んでるだけ。 4人家族の末っ子。父、母、姉がいて、私的にはみんなそんなに嫌いじゃない。 でも、うつ病ってわかる前とか、病み始めで自傷行為をしてた時、それぞれ全員に酷いことを言われたりした。もちろん今は許してるし、謝って欲しいとかじゃない。ただ、ずっとずっと、ずーっと、忘れない、忘れられない。それだけ。 姉は大学生。20歳になった瞬間から朝帰りを連発して、両親から何度も怒られる。 父が特に厳しくて、もはや束縛レベル。 父はとにかく古い考えの人だから、お父さんが一家の大黒柱で、稼ぎ頭で、全て。 だから、ちょっとでも気に食わないと、周りを巻き込んで怒り狂う。 今こそ良くなってきたものの、昔は暴力振るってきたり、もの投げて脅したり。 父がストレスを被ると、必ず母に当たる。 姉が朝帰りした時もそう。私がうつ病になった時もそう。私が、自殺しようとした時もそう。 みんなみんな、何かしら抱えてて、しんどい。 それは家族じゃなくたって、友達もそう。 だから誰にも、愚痴とか言えない。そんな空気じゃないし、私のせいで全部壊しちゃいそうで怖くて。 でもストレスは日々溜まる。ただでさえ勉強がニガテなのに、受験生だからやらざるを得ないし、何よりみんなやってるし。 そんな今日、生理が重なった。 ストレスがどうにも溜まりすぎて、もはやなにもしたくない。 自傷行為すらめんどくさい、自殺しに行くことすらめんどくさい。 あーあ。どうしたら幸せになれるのかな。どうしたら私、みんなのことも幸せにできるのかな。
学校・勉強
志望校と病院のどちらを優先するか悩んでいます
自分は今、関東の実家に暮らしている受験生です。 不安障害などの精神疾患が悪化してしまい、通っていた全日制の高校をやめ、通信制高校に転校しました。 今は通学先も近く、良い精神科の先生に巡り会えたおかげで比較的安定した毎日を送っています。 高校3年生なので、進路のことを本格的に考える時期になってきました。 自分が学びたい分野を学べる学校は少なく、国公立を目指そうとなると関西にしか大学がありません。 中高と沢山のお金をかけてくれた両親のことを思うと、国公立に進学したいという気持ちが強いです。 しかし、関西に行く、となると必然的に今通っている病院を変えなければいけません(オンライン診療がない病院です)。 今の先生に会うまでに2度失敗しており、2人めの先生に関しては尊厳を傷つけられるような言葉をぶつけられました。 その時には症状も大きく悪化してしまった時期だったのですが、その先生に会うことが苦痛となり、病院に行けなくなってしまっていました。 今の先生は話の聞き方も、薬の出し方もとても自分に合っていると感じています。 その分、また今までの他の先生のような人にかかることになったらどうしようという不安も大きいです。 関西には親戚もいるので頼ることはできますが、3親等以上離れた、精神疾患持ちの世話を焼かせるのは自分的にすごく申し訳ない気持ちになってしまいます。 かといって東京の大学に進学しても今の病院に通い続けられるかは分からないのですが…。 以前知り合いの占い師さんにこの事を相談して占って頂いたときは、関西の方が良い、という結果になりました。 親戚に頼るのはとてもいい方法だ、とも言われました。 占いを信じるべきかどうかはわかりませんが、関西に行くことは自分にとってすごく良い成長の機会になってくれるとも思っています。 今のまま自分にあった先生のもとで大学に通いきることを目的に関東で進学するか、自分の成長を信じて関西に進学するかどちらが良いのでしょうか。
学校・勉強
#不安 #無気力 #ストレス #幻覚 #うつ #不安定_躁うつ
思ってたのと違う
大学の印象が良くてアットホームを売りにしてる学校だから入ったのに想像してた大学生活と全然違う。先生も怖いし、友達関係も上手くいかない。 アットホームでクラス会もあるから先輩と仲良くなれるっていうのも印象的だったのに実際はあんまり関わる機会なんてないよってむしろ先輩から言われるし……詐欺レベルかっていうぐらい全然大学の印象違った 先生も怖い、怒られてばっかり消えたい…… もう無理だ 何もかも自分の敵に見える
学校・勉強
#トラウマ #コンプレックス #不安 #身体症状
あがり症について...
私は人前で発表するとなると緊張しすぎてしまい、体や声が震えてしまいます。看護学生になったのですが、この先に戴帽式という物があり、ナイチンゲールに誓うために70人くらいいる前で誓いの言葉を言わなければなりません。まぁまぁ長い文を話しそうな気がするので震えないか心配です。何か震えないようにする方法とかありますか...?今1年生でこれから先も同じクラスで過ごすので恥ずかしいところを見せたくないです...😢
学校・勉強
#ストレス
関わりたくない
おんなじ学科の人が本当に非常識な人で、一緒にご飯行ってるのにスマホばっかり見るしイヤホンまでする時もあるそっちが質問してきたのに答えたら既読無視、いっっつもため息(しかも声を出してるふぅーーーーって高い声でキモい)食事中なのにティッシュがあるとはいえ堂々と鼻ほじるし自己分析がまるでできてなくて間違ってるって訂正してあげてるのにありがとうとか反省の意とかも微塵もなくてあーそう?みたいなスタンス 1年耐えたけどもう無理まじで関わりたくない同じ学科の人が3人しかいないから関わらずにはやっていけない 3人しかいないから嫌われたら気まずいし大学生活楽しくなくなるだろうから直接注意もできない どうか自分で気がついてほしい
学校・勉強
私の大好きな憧れの学校
私の大好きな学校に憧れて生徒になりきって思い出を作るのはただの見せかけなんだ、ただの偽りなんだ、ただの飾りなんだ、ただの形だけなんだ、これは理想なんだ、これは想像なんだ、これは空想なんだ、これは架空なんだ、これは嘘なんだ、これは偽物なんだ、これはもしかすると現実逃避かもしれない。 私は何故遠くのある学校を憧れ好きになったかと言うと学校生活が楽しそうと感じたから、授業が楽しくてわかりやすく勉強ができると思ったから、学校行事が楽しそうだから、文化祭が楽しいから、体育祭が楽しいから、本当の友達になれると信じたから、先生達が優しいから、制服がシンプルでかわいいから、桜がキレイだから、部活が楽しいしから、そして何よりいじめがないから、私は天国のような平和な学校生活が送れると思ったからそう感じた、だから私はある学校を好きになったんだ。 だけど私はもう大好きな憧れの学校の生徒にはなれない、大好きな憧れの学校を受験できない、大好きな憧れの学校のみんなと友達になれない、何故なら中学は形だけで卒業したから、成り行きで夜間定時制高校に進学して卒業したから、住む世界が違うから、世代と年代が違うから、住む場所が違うから、だからもう無理なんだ。 私の現実は酷かった、私の学校生活は暗かった、中学生の時、酷いいじめに遭った。 生徒から言われようのない心ない酷いあだ名で呼ばれた、男子からペンを壊された、男子から暴力を振るわれた、先生に髪を乱暴に掴み引っ張られた、先生から嫌味を言われた、体罰を受けた、体育祭でいじめられ先生達に怒鳴られ怒られた、男の先生達に束縛された、そして何より1番嫌で辛かったのは男子から私の大切な身体の一部を蹴られた事、私はすごく痛かった。 そして中学3年生の最後の3学期の受験シーズンで私は不登校になった。 高校受験をしたけど数学がダメで女子校2校落ちた。 結局私は形だけで中学を卒業して成り行きで夜間定時制高校に進学した。 これが現実だ・・・。 本当は最初から大好きな憧れの学校を中学受験をしたかった。 大好きな憧れの学校で当たり前のように学校生活を送りたかった、本当の友達が欲しかった、真面目に授業を受けたかった、新入生宿泊研修に参加したかった、修学旅行で違う場所に行きたかった、体育祭を楽しくしたかった、文化祭をしたかった、部活で陸上部と百人一首部を作りたかった、生徒会に入りたかった、そして1番は制服を着たかった。 私は大好きな憧れの学校を舞台にした物語を書きたい、何故なら私の思い描いた学校生活を送る物語を書きたいからだ。 そして主人公のキャラクターのモデルは自分自身なんだ。 だから私は物語を書くしかないんだ。 それが私の思い描く物語なんだ。
学校・勉強
#トラウマ #ストレス
学校 先生 差別
友だちがスカート折ってるときは 「もう~なにやってんの〜もどしな」みたいな感じなのに隣りにいた私はなんかガチめに怒られた スカート折ってるは私が悪いけど注意の仕方差をつける先生はおかしくないですか? あと、仲いい人は◯◯ちゃんとか下の名前なのに仲良くない人は◯◯さん呼びなのとかうざい
学校・勉強
#うつ #ストレス
大学の授業についていけない
大学の授業の調理実習で全然ついていけない 手順が分からなくてあたふたして焦ってばかりみんなできてるのに…… もう消えたくなってきた辛い なんで自分ってこんな不器用なんだろう
学校・勉強
#パニック
これは意図的?
今日さ、部活動紹介だったからユニホームを持っていってたんですよ。そしたら、なんか、こんな感じですって見せる役を私がやることになって、嫌だったんですけど決まったことだからって開き直ってたんですね。それでとりあえずユニホームとかを持って着替える場所において、集会に行って着替える時間になって着替えようとしたら、ユニホームがなくて教室かなって思ったんですよ。教室を見に行ったらなくて、顧問の先生に「ね、どしよ〜ユニホーム無くなった〜」って言ったんですよ。そしたら、「自己管理不足!知らん!」って言われて、そうだなーって反省したんですよ。で、結局部活動紹介のときまでに見つからなくて他の人に「ごめんなさい、お願いします。」って言って頼んだんです。で、その後教室に戻ったら「○○くんが持ってた〜」って言われて「は?」ってなったんですよ。その後その子のところに行って「どこにあったん?」って聞いたんですよ。そしたらその子が「僕のバックの中に入ってました。」って言ってきて、「見つけた時はいつ?バックは閉まってた?」って聞いたら「さっき教室に戻ってきてからでバックは閉まってました。」って言われたんです。これって意図的にやったとしか考えられなくないですか?
学校・勉強
当たり前とは?
自分が傷ついてもどうでもいい。でも、人が傷ついてると助ける。そして、その人が抱えていたものをもらう。人を人として認める。(そもそも人として人を認められるほど私は偉くない)人を傷つけない。これが私の当たり前。だから優しいとかじゃない。どちらかと言えば優しくない方。それなのに優しいと言われる。じゃあ当たり前=優しいなのか?
学校・勉強
#不安 #無気力 #ストレス #不眠症 #うつ
全部めんどくさい
辛い受験生をやっと終えて、楽しい大学生活が始まるはずなのに、何もかも新しいことばかり。友達できるかな、お昼ご飯1人で食べるのかな、毎日学校行けるかな、不安が多すぎてしんどい。何日か学校に行ったけれど、新しい環境に慣れなくて毎日疲れちゃう。ふとした時に涙が出て、自分ってこんなに疲れてたんだ、ってびっくりする。もう少し楽観的になりたいな。 高2の冬頃から、部活と勉強の両立頑張りすぎて燃え尽き症候群、うつ状態。一時期卒業できるか不安な時もあったけれど、担任の先生たちのおかげで無事卒業できた。 でも大学だと先生との距離は近くないし、友達関係もリセット。 今までいかに周りが助けてくれていたか痛感するとともに、1人じゃ全然だめじゃんって思っちゃう。せっかく勉強頑張って手に入れた合格なのに、もう大学やめたい、続けられるのかなって不安。何とか踏ん張りたい。
学校・勉強
#ストレス
その学校で過ごすのが不安
僕は今年高校生になりますが、公立受験に失敗して、地元の中では底辺校と呼ばれるほどの私立高校に行くことになりました。中学の時には友達みんなに「〇〇高校行くから(志望校)」と言っていたのですが、底辺校に決まってから不安になり自信をなくし、友達にも恥ずかしくて会えません。過去に受験に失敗した方は、その学校でどのようにして過ごされましたか?また、どうやって気持ちを切り替えれるかなど教えてください。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20