banner-mobile
家族関係
#コンプレックス #ストレス #トラウマ
努力できない私はヴァイオリンを約13年習っており、何度もコンクールに参加してきましたが、「本番に弱い」という大きな問題に悩まされています。ステージに立つと極度の緊張に襲われ、体が思うように動かず、不安に押しつぶされそうになります。1日5時間程練習しても自分の演奏に自信がなく、舞台に上がると人の視線が怖く引きながら泣くことも少なくありません。 たくさん練習を重ねても、期待する結果が得られないことが多く、そのたびに自信をなくしていきます。これまで何度もコンクールに挑戦してきましたが、良い成績を残せず、練習の意味がわからなくなることもあります。練習しても報われないのなら、努力する意味はあるのかと、自己嫌悪に陥ることもしばしばです。 さらに、ライバルや兄弟の存在が自分をさらに追い詰めます。どんどん成長していく姿を見ると、私は取り残されているように感じ、劣等感が募ってしまいます。自分も同じように練習しているのに、なぜ結果が出ないのかと焦りや悲しさを感じ、そうした思いが人前での演奏中に涙となって表れてしまうこともあります。 ヴァイオリンのコンクールは、自分の技術や努力を試される場であると同時に、強い精神力も求められますが、私はその精神的なプレッシャーにまだうまく対処できずにいます。 コンクールを受け、練習をするたびに今練習したってどうせ本番で失敗するし意味ないなと思い最近は練習に集中できなくなってしまっています。 これからバイオリンを続けることで私にメリットがあるのかすらわからなくなってきています。アドバイスでも、なんでもお待ちしています。
家族関係
家族関係
#トラウマ #うつ #ストレス #不安
家族関係
#不安
親を亡くした方へ悩んでることというか相談です。 「母が余命宣告された時と、亡くなった後のメンタルの保ち方と母の死との向き合い方をお聞きしたいです。」 ここからは私と母の話です。 私の母は51歳でもう長く生きれないです。 約7.8年前に糖尿病になり、糖尿病から併発してうっ血性心不全・貧血・腎臓も何か問題あり等、去年くらいに余命5年くらいと病院の先生からも言われています。 実際はそれより早くなったり、長く生きれたりとどうなるかは分からないとは思いますが、実際母が通院してる先生がよく生きてるねと言ってるそうなので、私はいつ亡くなってもおかしくないと思ってます。 母のお母さんは癌で亡くなりましたが、今の母と症状が全く同じ(足のむくみ・動悸息切れ等)なので、おそらく母のお母さんは糖尿病も患っていた(直接の死因は癌の為死因が糖尿病となっていない可能性もある?)のではないか、そして糖尿病は遺伝すると聞いたのでおそらく母は遺伝の可能性も考えられます。 (全て病気も医療にも全然詳しくな素人の私の想像です) 私は現在20代前半です。 最低でも既に20年は生きてますが、人はいつか死ぬものと割り切れるほど大人ではありません。 成人する前から友人や親戚の死を経験してますが、10年後、母は絶対生きてません。 生きてるかもしれないや人間はしぶといなどの言葉はいりません。 1番近くで見ていても日々弱っていくのを見てます。 母は今凄く頑張って生きていますが、どうしたらこの先に来る母の死と向き合えますか? 来ないと向き合えないものですか? まとまりのない拙い文章で読みにくかったと思います。 ここまで読んで頂きありがとうございます。
家族関係
#うつ #ストレス #不安
家族関係
#ストレス
家出したい程私は今年受験生なのですが、3ヶ月ほど前から家族間で板挟みになっていて八つ当たりもされるようになりました。 父が3ヶ月ほど前から精神面に不調が出て、今もそれが続いています。 父方の祖父母はそれが心配なのでしょうが、連絡などが取れないと私のところに来て 「メールを送れ、電話をして」 と言ったり、ご飯を持っていってあげたいなどと言って連絡をしてほしいなどと言ってきます。 別にそれ自体は良いのですが、父は 「今は一人になりたい、そっとしておいてほしい」 と言っていた事、電話をしても不機嫌だったりつらそうな事もあってあまり気が進まないけど連絡をしていましたし、祖父母もただ心配していただけでした。 このあたりでもけっこう辛かったです。 それが6月の初め頃です。 それからは何か連絡するたびに繋がらないと祖父母はため息をついては 「父があんなのだからお前はしっかりしろ」 「お前の家はよくわからない」 などと言うようになりました。 それだけではなく、もともと起こりやすく八つ当たりをしてくる祖父母はもっと八つ当たりをするようになりました。 何か言い合いがあると 「祖母は機嫌が悪いからただ言うことだけを聞いておけ」 と言われたり、 「もう洗濯してやらない」 等と言われたりすることが多くなりました。 それだけではなく、父の精神状態もあまり良くなく、勉強をしていても、休憩を10分取っているだけでもため息をあからさまについたり、しかめっ面でいることが多くなりました。 「もうどうでもいい」 「好きにしろ」 と言われることも多くなりました。 そんな状況が1ヶ月以上続いていて、もう苦痛です。 祖父母宅にいるのも実家にいるのも嫌で、家出もしました。 ただそこまでの期間でもないので気づいてもいないのでしょう。 何も悪いことをしていないのになぜこんなことになるのでしょうか。 大人たちの問題なのだから大人たちで解決すれば良いはずなのに。 何をやっても気分は憂鬱だし、勉強にも身が入らないし、食欲もなくなりました。 将来の明確な見通しもたたないし、学校にいてもそんなことがよぎったり、知らない人に笑われたり馬鹿にされたりします。 学校にもいたくないです。 楽になりたい。 死にたい。
家族関係
#トラウマ #ストレス #無気力
生き疲れました。母はよく癇癪を起こしていました。また、機嫌がよく変わり、何をされるか分からないと思い、刺激しないようにしてきました。 母自身、ネグレストを経験しており、身内とは絶縁状態です。母は人と付き合いたがりません。 特に僕が高校時代、ノイローゼ気味になり、父に盲言を呟いていました。その原因は僕にあると父から責められ、ひたすら父から干渉され続けました。 確かに馬鹿でした。友達と遊ぶような活発な子供ではありませんでした。だから中高時代、このままでは駄目だと奮発しました。 ですが、両親の思い通りにならないと気に食わなかったようです。 父からは勉強は勿論、日々の行動まで干渉されました。拒否すれば机を蹴り飛ばされました。 高校は校則が厳格で、登下校時及び放課後、生徒が利用する各駅前に教師が見張りに来て、違反していないか監視されました。学校と家庭で息が詰まる環境でした。 大学〜社会人を経て、現在に至ります。 長男として実家を支えてきましたが、生きている意味が分からなくなりました。 母から常々言われていたことが「誰かの為に生きたら強くなれる!!」でした。 父からは「この家に生まれた宿命だ!!」と。 そして、「嫌なら死ね!!」でした。 妹が結婚して実家近くに家を買いました。かなりの頻度で実家に戻ります。 もう妹にお願いしてもいいかなと思うようになりました。 30年以上生きてきたので、もうやれるだけのことはやったぞと、命の虚無を感じます。
家族関係
#高一女 #トラウマ #無気力 #頭痛 #ストレス
家族ってなんでしょうか、私の誕生日が来週にあります、それで欲しいものは何か、と親に聞かれた時サッと「ヘッドフォン」と答えられませんでした。 また、その後親がなんでもいい、と言ってくれたからヘッドフォンと伝えました。 しかし、親は買わないと断言しました。 なので自分のバイト代から出すという許可が誕プレでいいから、と伝えました。それでも親は、それは家を支えるためのお金でしょ?そのために使うお金じゃない、と吐き捨てられました。 確かにそのお金は家を支えるためでもあり、私の将来の夢へのほんの一部です。でも、誕生日くらい好きなものを買わせて欲しいです。 また、私の趣味はアニメ、漫画、声優、ピアノ、音楽、ギター、バイクなのですが(多くてすいません)、アニメは見ちゃダメ、漫画は買っちゃダメ、グッズもダメ、ライブもダメ、ピアノはちゃっちい弾く強さで強弱も変わらないやつ、ギターは音でかいからほんとに無理、ヘッドフォンもイヤホンも自腹か買ってくれない、バイクは論外、、、 私の好きな物ほぼ全部否定し、やらせてくれません、 私ってなんなんだろう、好きな物ってなんだろう、そう思ってしまいます 一方で姉はジャニオタです、それは母も同じでグッズを買ったりライブに行ったり、色々しています、何故なんでしょうか、笑 誕生日だから、好きなものくらい買わせてくれるのかなって期待してました、 期待してた私が馬鹿なんでしょうか、 正直家にいると勉強、それだけです 好きなことをする時間がないです それに家でラ・カンパネラを弾いていたら(その時私は「すごいじゃん」と褒められたくてヘッドフォンなしで弾いていました)うるさい、何その曲似合ってないね、と言われました 私は頑張って練習してほんとに難しいラ・カンパネラを弾けるようになったのに、なんかもうどうでも良くなった気がしました。 家族ってなんなんでしょうね笑
専門コメント
家族関係
悪く言えば自己中な姉のせいで。今度家族で犬を飼おうという話になり、2つの犬に候補を絞ったのですが中々進展しません。(ここでは分かりやすくAとBの犬とします。) Aは私と母が飼いたいと言っている犬です。 Bは姉が飼いたいと言っている犬です。 父はどちらでも良いと言っているので割愛させていただきます。 候補が別れるのは良いんです、それぞれ好みがあると思いますし。 ですが姉が「Aの犬を飼うなら私がお金を出してBの犬を飼う」と言い始めました。 いや、それは違うだろうと。 私の家はお世辞にも2匹の犬が楽しく暮らせるようなスペースはありません。 仮にあったとしても家は人やら犬でぎゅうぎゅうになるでしょう。 それにBの犬は小型犬より少し大きめなので尚更難しい所があります。 それを母がオブラートに伝えたらしいのですが聞く耳を持ちません、「自分でお金を出すから」の一点張り。 姉がどこかに一人暮らしでもして飼うなら話は別です、喜んで承諾したでしょう。 ですが犬は実家で飼います。 皆で飼うんです、姉だけではありません。 とてもじゃないけど2匹は無理です。 姉は意思が強く、悪く言えば自己中で協調性がありません。 1度決めたことは曲げず、聞く耳は持ちません。 再度言うのですが候補が違うのはいいんです、好みがそれぞれあるのも理解しています。 でもまるで聞く耳持たずに私が私がとどんどんあらぬ方向に話を進めて行こうとする姉が気に食わないです。 やはり私と母が諦めるしか無いのでしょうか。 どなたか解決法を考えて頂けると幸いです。 ここまで見て頂きありがとうございました。
家族関係
家族関係
#うつ
家族関係
#無気力 #ストレス #不安 #不眠症 #トラウマ #強迫観念 #うつ #身体症状 #頭痛 #不安定_躁うつ
家族関係
#無気力
家族関係
#うつ #不安 #トラウマ #コンプレックス #ストレス
家族(実家)が苦手な人いますか…?私の父は、私が中学の頃まで毒親でした。野球をさせたかったらしく幼稚園の頃から野球を勧められ、様々なチームに所属していました。しかし小学生の頃所属したチームで私は小5になってもフライの一つも取れない落ちこぼれになってしまいました。小3でも出来る事が未だ出来ず、行っても怒られるだけだったので休みがちになり、母からはため息をつかれる日々が続きました。父が試合を見に来た時は「気持ちが入っとらん」等よく怒られました。極めつけは中学生の頃です。私が野球に関し少し思いを吐き出したところ泣くまで怒られました。そして「で?!お前は野球すんのか?せんのか?」と実質一択の選択を迫られ、承諾すると「野球する!?野球させて下さいだろ!?」と詰められた事もあります。 中1の頃野球部内でいじめられたので見事退部でき父も目が覚めたそうですが、家族への苦手意識は大学生になった今でもこびりついています。そして自分の部屋には、かつて野球に怯えウジウジと生きていた頃の自分がいる様な気がして何だか悩む時間が増えます。 兄は彼女もいる陽キャで野球にも適応した最強のメンタル持ちです。なので家族とも明るく接する事が出来ます。母も彼と話す時よく笑います。自分といる時は笑いません。私はすっかりひねくれてしまいました。すっかり人間として***になってしまいました。兄がいればこの家族は成り立つのではないか、とも考えます。 こんな始末なので、家族といるのはあまり好きではありません。「一家団欒」は私の嫌いな言葉の一つです。家族からのイジりは何故か腹が立ちます。友人といる方が気楽です。私は家族といる時笑えません。自分のしたい事を何一つ共有しません。 以上ほぼ愚痴です。共感してくださる方がいれば幸いです。
専門コメント
家族関係
#無気力 #不安 #トラウマ #うつ #中毒_執着
ペットロス、その後についてみなさんは、ものすごく可愛がったペットちゃんが亡くなってしまったあと、ペットロスをどう乗り越えましたか? 私は仕事が辛い時、生きがいになる対象が欲しくて、(私が25のとき)うさぎさん🐰女の子をお迎えしました。仕事ができなくて、このまま生きてても仕方ない、この状況が良くならなかったら、30歳くらいで人生に方をつけようと思ってました。 お迎えしてからは、初めての哺乳類のペット、可愛くて可愛くて、この子のためにつらいお仕事も頑張ろうと思えました。 だんだん我が娘のように思えてきて、言葉はなくてもなんでも通じ合えるツーカーの仲になりました。 そのころにはもう、私は30歳を越えていて、人生ドロップアウトは考えなくなっていました。 しかし10歳を過ぎて、だんだんヨボヨボとしてくるわが娘。最期の3ヶ月ほど、食事などの介護をしました。 2022年4月7日、とうとう起き上がれなくなり、4月8日、息を引き取りました。 4月ごろは普通に仕事も出来てきたのですが、5月、6月、7月と、だんだん仕事が上手くいかなくなりました。そして10月にお仕事は解雇となり、それから今までずーっと無職です。 さみしいので、6月11日、新しくうさちゃん🐰をお迎えしました。 しかし、考えてしまうんです。「この子も、10年くらいでいなくなってしまう…」 生きがいを託すには、うさぎさんの寿命は短いですよね。私は前の子に、生きがいを託して、依存までしていたのではないかと思っています。 あまりにも愛しすぎると、亡くなったあとの虚無感、絶望感が、どーっとやって来て、メンタルがとんでもなくやられてしまう。 「ペットを愛することは無駄なのか?」 「愛しても先に死んでしまうのに、一生懸命愛したってしょうがないんじゃ?」 など、すごく考えてしまいます。 今目の前にいるこの子を愛したい気持ち、でもそんなに依存してはいけない気持ち、この子にかける愛情、自分の状況、色々なことにぐるぐる思考を持っていかれて苦しいです。 どなたか、アドバイスをお願いします。
家族関係
#うつ #不安 #トラウマ #無気力 #コンプレックス #ストレス
家族関係
#ストレス #不安
家族関係
#うつ #ストレス
家族関係
家族関係
#ストレス #不安 #強迫観念 #トラウマ #うつ #無気力 #不眠症