投稿
結婚・子育て
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
結婚・子育て
#不安
娘について
小学校高学年になる娘が居るのですが、夏休み明け起立性調節障害になり学校に行けなくなりました。 体調の方は回復したのですが、精神面で学校に行けていません。 人が怖いそうです。 体調が悪い内はフォローしていたのですが、精神面は見えないので正直どうしていいのか分からなくなりました。 そこで質問なのですが、こういった場合あなたなら母親にはどうして欲しいですか? 教えて下さい。
結婚・子育て
#アンガーマネジメント #ストレス #不安
夫がいると、怒りでカッーっなる。
今までいろんなことがあり、夫婦関係の改善をしようと試行錯誤してきましたが、結局変われませんでした。日中は夫に対して優しい気持ちで接しようと思えるのですが、ワンオペ中、帰宅したら夫を見るだけで、頭に血が昇ってしまいます。子供に悪影響なので、今は帰宅時間を遅くしてもらいました。もう夫の存在を感じるだけで、イライラしてしまい、どうしていいのかわかりません。 夫はよく言えば、優しい。悪く言えば弱いです。こちらが指摘しても黙ってしまい、言葉のキャッチボールになりません。不満をぶつけると、素直に謝るし、口が上手いのか、まるでこちらの気持ちをちゃんと理解しているかのような口ぶりで謝ってきます。でも同じ事を何回も繰り返すので、私の頭がついていきません。「なんで、謝っているのに、理解してたのに、またやるの?わかっててやってるってこと?」こんなことの繰り返しで、夫を信用できなくなっています。正社員でやって来ましたが、気力体力の限界でパートになりました。それもすごく悔しくて、すべて夫のせいにしてしまっています。ここからの再構築は無理でしょうか。
結婚・子育て
#無気力 #ストレス #不眠症
母親になって後悔してる、という本を読み終えて
タイトルだけ読むと、センセーショナルな内容かと思いがちですが、母親になったことを後悔している女性23人に、長い間インタビューを重ねた結果の学術書です。 単に感情面だけでなく、社会的に、母親とはどういうことを求められているのか、明確に言われなくても、社会的にどういう母親像が理想なのか、などいろんな側面から「母」を捉えている内容で、とても良かったです。 その中でとても腑に落ちたのが、 「母はそもそも自己犠牲的で、際限なく忍耐強く、自分の人格や欲求を忘れるほどまでに他者の世話に検診するというイメージ」私自身、そうある必要は全くないと思っているけれど、無意識の中では自分自身もそうあるべきだと感じていることです。そうした理性と、生まれてからこれまで刷り込まれた社会的な圧力の間で悩みます。 いま悩んでいることは、自身の考えを少しずつ理解できて来たけど、さてそれをどう実生活に活かすか、なのです。 相変わらず家に帰れば心が落ち着く時間はありません。 子どもと自分を「多様な人間関係の一つ」だと認識したとしても、どう接していけば良いのかが分からないのです。
結婚・子育て
#ストレス #不眠症 #不安
母親を辞めたい
もうすぐ6歳になる子どもが1人。 それに旦那さんと私との3人暮らしです。 もう何年も前から、子どもを産んだことを後悔しています。子どもの存在を否定したり、子ども自身が可愛くなかったりという意味ではなく、「母親になる」ことを選んでしまったことに、後悔しています。 朝のんびり寝たくても起こされる 自分の時間が取れない 趣味に没頭したいのに出来ない 興味のない事柄や遊びに付き合う必要がある とにかく時間がない 上に挙げたことはほんの少しで、小さいフラストレーションはもっとあります。 元々子どもが好きではなく、さらには「家族」というものを求めていないのです。夜、家に帰って、同じ時を毎日同じように繰り返す。なんの変哲もなく、毎日。 さらには保育園に子どもを送っていくとき、周りの親を見るのが嫌です。なんというか、お腹が出てきたお父さんや、メイクも適応なお母さんなど、「生活感」「疲れているように見える」そんな人たちと同じ環境に居ることが嫌なのです。 子どもを産んでしまったことに責任はあるので、なんとか世話していますが、最近は特にテレビに任せっきりで、一緒に居る時間が楽しいと思えるときがありません。 いっそのこと新しいお母さんが来てくれて、愛情たくさんで子どもを育ててくれたらどんなに良いだろうと思ってしまいます。 私は母に向いてなさすぎます。いまの日常の幸せに気づいてないだけと言われますが、私はそもそもこういった類の幸せを求めてないのです。 逃げ出したくてたまらなくなります。
結婚・子育て
#ストレス
必ずなんですか?
今、お付き合いしている、彼がいます。 そのことを知り合いに話したところ、『で!結婚はいつ?』『同棲はしたほうが良いよ、』など、会うたびにに言われます。正直うざったいです。それ以外はすごく良いかたなので、嫌になることはないですが、彼とのことを言われると正直その時だけ、『ほっておいて!』な気持ちになるんです。彼とは8年付き合ってます。自分的には心地よい関係なので、もし、彼からの申し出があれば沿いたいとおもってはいます。年数はそうですが正味4、5年くらいの感覚です。「お付き合い=結婚」ってなんですかね?
専門回答
結婚・子育て
#ストレス #不安
子育てに向いていない
子供が2人います、旦那の仕事の都合で地元からは遠く離れたところに最近引っ越してきました。 旦那は仕事で不在のことも多く、私は看護師としての仕事を続けたいところですが、子供達が入園した保育施設の関係でまだ無職です。 毎日毎日朝から寝るまで怒鳴り散らしてしまいます。4歳と2歳。できないことが多くて当たり前、発達障害と指摘されたことはありませんが、ものすごくマイペース。それも個性。 そんなこと頭ではわかっているのにずっとずっとイライラが抑えられず、ただ昼寝をしないということだけで腹が立ち、怒鳴り散らしてしまいます。 何回も何回も話しても伝わらない、できない子供達。 怒鳴ったところでそれが改善するわけでもない、もっと伝え方を変えてあげたら、ママがやってと言われたら、わかったいいよ、と言ってあげられる優しさがあれば。 大好きなはずなのに憎くてしょうがないとさえ思えてきます。 この子達がいなければとすら思える日もあります。 子育てに向いてないんでしょうか このままテレビになるようなことをしてしまうんじゃないか 不安で仕方ありません。
結婚・子育て
婚活 するべきでしょうか
将来のために 婚活するべきか悩んでいます。 今までにお付き合いした彼氏もいましたが、告白されて、嫌いでもないからまぁいいかと付き合う みたいな完全な受け身で、よく考えると、自分自身は恋をしたことがないような気がします。そんななので、最後の彼とは自然消滅。それ以降は相手を探そうとも思わないまま、30歳になりました。 今、身近に 年齢の近い異性はほとんど居ませんし、そもそも恋が分からない以上、「自然な出会いでの結婚」は無理だとして。 結婚相談所などで、結婚相手を探したりしてでも結婚するべきでしょうか。 おひとり様の老後は悲惨だとか、そんなネット記事がやたら流れてくるようになり、そうなのかな...と思う反面、結婚しても結局、どちらかが先に亡くなって どちらかは「おひとり様」になるんだし...とも思います。 結婚のための相手を探してまで、結婚すべきか...どう思われますか?
結婚・子育て
#うつ #トラウマ #不安
人生経験とは
私は24歳(今年で25になる)の女性です。 先月年下の旦那(22歳)と離婚をしました。 向こうの自分勝手な理由で振り回され精神的にも傷つけられました。 (※現在は何とか少しずつ回復していますが…) ・ 私より年上の人にお聞きしたいのですが、これまでの人生で辛い経験をした事は有りますか? 元旦那の場合まだ若いということもあり人生経験が浅いうちに結婚してしまったのでそこが反省点なのかなと思ってしまいました。 もし次結婚出来るとしたら年上が良いのかなとも思っています。
結婚・子育て
息子が寝てくれない(泣)
最近午前睡するまでに寝かせようとしてから1時間以上かかります💦 今まで抱っこで寝てたのに、今は目は瞑るけどなかなか寝きれない感じでグズグズ… 布団に下ろすともっと激しく泣きます… 抱っこを求めてきますが、再び抱っこしても同じように泣き続けます。 抱っこして降ろしても寝てくれなくてホント毎日苦戦してます。 ちなみに夜はパパと一緒に寝室に行くのですが、息子は1人でゴロゴロして自分の力で寝るみたいなんです!(9月からの出来事です) 日中だけなんで寝れないんですかね?😭
結婚・子育て
#うつ #不安
やりたいことができない。
やりたいこと、やらなきゃいけないことがあるのに何も出来ない。 みんな、どーやってるの? 子供見ながらできるもんなの? 私がグズなだけ?? ちょっと目離すとなんか口に入れてて 何かやろうとすると手出してきてあぶない。 みんなはどーしてるの? できる人が当たり前で 出来ない私は母親失格ですか? ただ産んだだけで育ててはいない?? 産んだ事自体が間違いだったのか。 私には出来ることではなかったのか。 人生失敗した もう戻れないし終わらせることも出来ない
結婚・子育て
2歳児のイヤイヤ期。
あれイヤ、これイヤ、イヤイヤって笑 心の成長と共に過ぎていく成長過程とは云えど、まあまあメンタルやられます笑
結婚・子育て
#トラウマ #うつ #不安
我慢し続ければよかったのか
結婚式。 したかった。 我慢して?元旦那と一緒に居ればできたんだが。 我慢し続けることができなかった。 子供いて、コレから新しいパートナーできるか、 そんなことよりもただ結婚式がしたいだけなのか。 羨ましい。ただそれだけかもしれん。
結婚・子育て
#ストレス
起立性調節障害について
最近子どもが起立性調節障害になってしまいました。 私や子どもは翻弄されているのですが、担任の先生は症状を訴えても半笑いでした。 あまり重く受け止めてはいけない症状なのかなと自分が恥ずかしくなりました。 この起立性調節障害はとにかく症状があっても学校に行く事が大事なのか、症状が落ち着くまで待った方が良いのか客観的な意見下さい。
結婚・子育て
母親失格
小学2年生、年中、1歳児の子育てをしている専業主婦です。 毎日の家事や育児に追われて、気がつけばもう夜。やるべきことは終わらないし、子どもたちは騒がしい、危なっかしい、イライラしてばかりです。子どもたちのことを思って叱っているのではなく、私のイライラをぶつけているだけ…。こんな母親になりたくなかった。私がいる意味がわかりません。子どもたちのためにできることはなんでしょうか。
結婚・子育て
#身体症状 #頭痛 #不眠症 #不安 #パニック #不安定_躁うつ
結果壊れた
今月初めての流産をしました 初めての手術も経験しました あの手術台からの景色と虚しさとなんとも言えない気持ちがずっと頭から離れません 心拍が確認出来ないと言われてから心の準備なんか出来てなくて 自分を責めないでと言われてもせめてしまう日々で…… 🤰さん👶を見る度に無意識に涙が出て 一人で外に出ることが怖くなって防止とマスクが欠かせなくなり 運転も2週間たってやっと出来るようになった でも体の震えは突然起きる 職場からの配慮のない言葉により精神的に追い込まれ 元々何度も壊れかけては修復していた私の心がもぅ立ち直れなくなった パパと娘はとても優しく私のことをいつも笑わせようと面白いことをしてくれる 支えてくれている 家族が居るから私は今少しずつ前に進もうと思えている 今回の出来事で学んだのは 自分の限界を知ったこと 命が宿って空に帰っていく事の悲しみの方が今は大きいけど大切さを知ったこと 妊娠、出産が本当に奇跡だと言うこと でも今一度壊れた私の心はなかなか修復が出来ない 自分を大切に家族と笑って過ごせるようにそれを大切にしていきたい
結婚・子育て
#不眠症
子供が不登校
これから先どうすれば良いかわからない
結婚・子育て
#身体症状 #無気力 #ストレス #不安 #めまい #パニック #コンプレックス
家にいてほしくないけどお金は払え、離婚はしない、ってダンナに言われた。
コロナでダンナの収入が減ってから、とにかくがむしゃらに働いてきたのに、それで家を空けがちになったせいか、もともと何もかもが不満だったのか、ダンナから生活費をもっと払えと言われて給料の大半を払うって取り決めになった。 しんどくなって離婚を切り出したら、「家と土地と親権を放棄しないならメリットないから離婚しない」。 なのに、「土日に家にいてほしくない」なんて言ってくる。 私の稼いだ金はほしいけど、うるさいことは言われたくないみたい。 子供も進路を決める大事な時期なのに、親のトラブルに巻き込まれたからって怒って(それはその通りだから申し訳なかったけど)、私に八つ当たりしてきて手に負えない。 もうしんどくて、仕事もできなくなってきた。ダンナや子供には言ってないけど休職してしまってる。 家にいるのも息苦しい。 だけど、だからって実家に顔を出すと、親からは「そんなに別れたいなら家や子供を諦めるしかない」って言われて、「家にいたもの勝ちだから、取られたくないなら居心地悪くても土日にいなさい」って。 弁護士さんに相談もしたけど、調停を経てダメなら裁判、別れるまで何年もかかるしお金もかかる。 でも、何もしなかったら、何も変わらず、あなたはずっとお金を出し続けるしかないでしょう、と。 自分を守るためには、こんなに手放さなきゃいけないものが多いものなのかな?
結婚・子育て
私の息子のトイレトレーニングの相談
私には3人の息子がいてお風呂場で立っておしっこをする練習をしているのですが排水溝を狙っておしっこをしてもらう時の声掛けのセリフがうまく思いつかないのです。一緒に考えてください。
結婚・子育て
#不安
産みたいのに産めない
好きな人の子供を妊娠した。 おろそう。今は育てられないよ。と言われた。 彼の言ってることが正しいのはわかってる。 結婚して一緒に育てられないなら 自分ひとりで育てたいと思う。 でも現実を考えるとそんなの無理ってわかってる。 今日医者に行って、エコー写真をみた。 わたしのお腹の中に赤ちゃんがいる。 そう改めて実感した。 産んで育てるのが無理なのはわかってる。 わかってる、わかってるけど… 気持ちの整理がつかない。 どうすればいいか分からない。
結婚・子育て
#妄想 #うつ #不安 #不眠症 #無気力
会いに行くねは挨拶なんだな
子供が去年生まれて、会いに行くね!と友達数人に言われたけどほとんど会いにはこないものなんですね…会いに行くねって気楽に言わないでほしい… 後に産んだ友達のところには行っているのに…と思ってしまう私… だから会いに来てくれないんだろうな 子供に友達の作り方教えられないな…かなしい 嫌われてるのか露骨にわかるSNSって残酷
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10