お話の詳細
結婚・子育て
コーヒー豆_レベル._アイコン.まいまい0430
1年前
母親を辞めたい
もうすぐ6歳になる子どもが1人。 それに旦那さんと私との3人暮らしです。 もう何年も前から、子どもを産んだことを後悔しています。子どもの存在を否定したり、子ども自身が可愛くなかったりという意味ではなく、「母親になる」ことを選んでしまったことに、後悔しています。 朝のんびり寝たくても起こされる 自分の時間が取れない 趣味に没頭したいのに出来ない 興味のない事柄や遊びに付き合う必要がある とにかく時間がない 上に挙げたことはほんの少しで、小さいフラストレーションはもっとあります。 元々子どもが好きではなく、さらには「家族」というものを求めていないのです。夜、家に帰って、同じ時を毎日同じように繰り返す。なんの変哲もなく、毎日。 さらには保育園に子どもを送っていくとき、周りの親を見るのが嫌です。なんというか、お腹が出てきたお父さんや、メイクも適応なお母さんなど、「生活感」「疲れているように見える」そんな人たちと同じ環境に居ることが嫌なのです。 子どもを産んでしまったことに責任はあるので、なんとか世話していますが、最近は特にテレビに任せっきりで、一緒に居る時間が楽しいと思えるときがありません。 いっそのこと新しいお母さんが来てくれて、愛情たくさんで子どもを育ててくれたらどんなに良いだろうと思ってしまいます。 私は母に向いてなさすぎます。いまの日常の幸せに気づいてないだけと言われますが、私はそもそもこういった類の幸せを求めてないのです。 逃げ出したくてたまらなくなります。
ストレス不眠症不安
専門家にオススメ 0個, 共感 4個, コメント 5個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ai10100520
1年前
そういう中で育った子供は、幸せになれないと思います。自分の価値を見出せず一生苦労するでしょう。 まずは旦那様に自分の思いを話してください。そして、地方自治体の子育て支援センターに相談してください。 逃げ出したいなら、それなりの覚悟と努力が必要です。 ちなみに私は母親から捨てられた人間です。産んでくれた事に感謝してますが、心の何処かで恨みが消えずにいます。もう生きていようが死んでいようがなんの興味が有りません。因果応報、あなたも同じ道を辿ります。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
まいまい0430 (投稿者)
1年前
@ai10100520 捨てられた過去と、 ずっと一緒に生きるのが辛いと思う母に育てられる環境に居ることと、 貴方はどちらを望んだと思いますか? コメントいただいたことに対して嫌味などを言うわけではなく、教えて欲しいのです。 笑顔もなく居心地の良い家でもないけど、母に捨てられるよりは、家に母が存在していることの方が良かったと思いますか? それとも、辛い環境に居続けなければならないのなら、母などやはり居なくてよかった、と思いますか?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ai10100520
1年前
子供だから、選択肢は有りませんが、それでもやはり母親と一緒に居たかったです。 私は両親がネグレクトで、アル中の父、夜になると何処に行ってしまう母親の元で生活してました。 お袋の味も無く、借金だらけで衣食住さえままならなく、夫婦喧嘩の声が絶えない、辛い毎日でしたが、母親が別の男と子供を作って離婚。私は新しい生活をするのに邪魔だったから、母親においてかれました。 母親が居なくなった事で、状況は大して変わらず、さらに片親の辛さ、(貧困やイジメ、家事や祖母の面倒を見るヤングケアラーの経験)を味わって来ました。 遊びたい盛り、普通の子供達が青春を謳歌している頃の楽しみを全て奪われました。 あんな母親でも居ればこんな事しないですんだかもと思うと悔むばかりです。願わくばもっと愛して欲しかった。 捨てられるのもすがるのも、どちらも子供の心にはトラウマが残るものです。 貴方が居なくなっても今の状態でも、進行形で苦しむのは子供なんです。私も今だに苦しんでいます。 そこを考えて行動してください。子供には選択肢は有りません。見捨てるのはいつも親なんです。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
まいまい0430 (投稿者)
1年前
@ai10100520 左様でしたか。お辛い過去があるのですね。文面だけとは言え、そうした過去を見ず知らずの私に教えてくださりありがとうございます。 私がもし今の立場から逃げるとしたら、養育費も家のローンもきちんと払うつもりではあります。逃げたいと思うのは、自分には母親としての責任を全うするだけの忍耐力や人間力が欠如していると思うからです。私の日々の言動や行動が、子どもを傷つけていると思うからです。 私がイライラする日が続くと、子どもも似てきます。まさに子は親の鏡と言いますが、その通りです。 子どもは親を選べませんが、私のところに産まれてきた子どもを憐れに思うときがあります。もっと母親らしい人のところに産まれていれば、もっと幸せになれたのではないかと思います。自分が家庭的ではないからです。 地域の育児センターに行っても、所詮返ってくる言葉は「パートナーの助けをもらう」「周りの目をかりる」それだけだと思うから、行く気になれません。 時間が経てばまた同じように、ワンオペの日々が戻ってくると分かっているから、結局のところ焼け石に水なのです。 子どもを産んでしまったことを、人生をかけて全うしないといけないと思うと気が遠くなります。この先勉強、反抗期、進学、友だち関係などなど、何歳になってものしかかってくる物だと思うと自分がそれと戦える気がしないのです。子どもの気持ちを受け止めて、支えられる自信がありません。 それなら私など居なくなった方が良いのでは、傷口が浅いうちに、思い出を重ねる前に消えてしまったほうが良いのではと思います。いただいたコメントをお受けしてこのようなことを言うのは身勝手なのだと思いますが、正直な気持ちです。 返信には及びません。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
arabesque
1年前
コメント失礼します。 私は2歳の子どもがいます。 あんなに子どものいる生活を望んでいたのに、子どもを産んでから、趣味のゲームはほとんどできないのはまだよいとして、子育てのストレスかいつも体調不良でおまけに保育園から風邪をもらってきて私にもうつり、その結果前職をクビになりました。(厳密には退職を進められた。) 今は理解のある職場に転職できましたが、子どもがいなければこのまま前の職場に入れてたこと、産後から今までずっと体感的に万年体調不良である状態にならなかったこと考えると子どもの成長はかわいいし、今はいなくてはならない存在ではあるけれども、こうなることが分かってたら産んでなかったのかな、、と思ってる自分もいます。(子どもには会いたかった気持ちもあるので複雑です。) 体調不良のときは子どもにイライラしてしまい、子どもにも申し訳ない気持ちになり、もっと丈夫で優しい母親だったらどれだけ子どもにとって幸せだったかと思っています。 私は元々持病があるので、地域の保健師さんや子ども家庭支援センター、時間外は児相なんかにしょっちゅう電話して愚痴って気持ちを消化させてます。 逃げたくても逃げられない子育てって辛いですよね。 私も逃げの言葉を旦那にポロッとこぼしたら激怒されたので、それからは上記の専門の人たちにしか基本的には相談してません。 先輩ママさんでもそんな感じなんですね。、、、元気な母親では私も今後もいられないでしょうが、子どもが大きくなって、一緒に喋りながら出かけられたり、ご飯やお酒飲めることを目標に、、、。って未来過ぎましたね。 失礼ながらお互い辛いですが、目の前の子どものためにできることほんの少しでもいいからやっていきたいですね。 後輩ママがコメント失礼いたしました。