投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
マモリメの手紙
学校・勉強
#ストレス #パニック #無気力 #辛い #頭痛 #学校
本当の自分とは?
今年の夏に引っ越して早4ヶ月。 そんな中いつものように準備をしてたら 急に脱力感が襲ってきて。行くのが辛くなった…… 無理していっても自分を失いそうになって。 どうするのがいいのか分からなくなった。 今休みがちになっちゃってて……焦りがでてきた。不安で夜もたまに寝付けなくなって。 それでも行かないとっていう気持ちがあるから行くけど。辛いのを抜け出したい 脱力感が続いて、行っても集中ができない。そして昼ごはんも残しちゃう。 申し訳なさで押しつぶされそう。
専門コメント
学校・勉強
#友人関係 #不安 #部活
裏切りたくは無いけどどうすれば・・・
私は部活で上手くいってないんです。友達もで一緒に別の運動部に入ろう!ってなってたんですけど私の親は猛反対。私じゃ周りに迷惑がとか中途半端な時期で昔からやってた人に失礼とか親は私がやりたく無くなるようなことしか言ってくれない。お金もないし下手で泣いてしまうかもしれない。でも、入らなければ友達を裏切ってしまう。私だってやりたいけど家族を私のせいで怒らせてしまったり迷惑をかけてしまったりするのは辛い。友達にも迷惑がかかってしまうかもしれない。でも私はやって今のモヤモヤから開放されたい。けど親の反対をおしきる勇気なんてない、、友達は私が入るからって待っててくれてるのに今更断りづらい・・・どうしたらいいでしょうか?
学校・勉強
#トラウマ #身体症状 #不安 #頭痛 #うつ
不登校気味で、学校に行くのがだるいです。どうしたら行きたいと思えますか??
今中学2年生なのですが、1年の頃部活の先輩に無視されたりして、気づ付いたりして、学校に行くのが嫌になってしまいました。 1年の頃は1週間のうち、月曜と金曜行くような形で登校していました。 でも、親や、友達、先生に出席日数ヤバイよ。と、言われ分かっているけど、そうやって言われるのは嫌で、数日休んでまた学校に行くと、サボりなどと、言われます。とても嫌です。学校行かなきゃ、と思うと頭や、お腹が痛くなり、歩くのもしんどくて行けません。頑張って行ったのに、そんな事言われて学校に行くのがどんどん辛くなります。どうしたら良いですか?
学校・勉強
親にどう伝えるか
先月に行った実習が最後の実習でした。 今日のお昼と放課後に先生と話をしました、結果今回の実習で単位取れないと言うことが分かり保育士資格が取れないことがわかりました。 自分では頑張っていたけど、周りからの指導や色々な場面での対応が出来ず、パニックになったことがありました。 一応課題が出されて、その課題がクリアすれば 今年最後の再実習を行うことができると先生に言われました。 資格が取れなかった場合、親にどう言えばいいのかわかりません。 それに、その課題が良かったと評価もらい再実習することを親にどう伝えるかもわかりません。 どう伝えればよいのでしょうか…
学校・勉強
#呼吸困難 #無気力 #ストレス #身体症状
今の自分は甘え?
現在高校3年生で進路に悩む時期です。 私は高校1年生のときから急な脈の速さを感じていたので循環器内を受診し洞性頻脈と診断されました。 1年のときは走ったりするのはしんどいってだけだったのですが、学年が上がるにつれ歩くだけでも脈が上がり、3年の今は朝布団から起き上がるだけで息が切れるし、常に気道のあたりに何かが詰まってるような感覚がずっとしています。 まず、朝に起き上がれないんです。手足に力が入らなくて朝の8時頃に1度目が覚めるのに、結局起き上がれずに次目が覚めたら11時頃でそこから準備をして学校に向かっています。 最近はずっとこの生活で休みはしないのですが、遅刻がとにかく多くて1、2時間目の授業の欠課時数が危ういと言われました。 朝から学校に行けるように、起きようと頑張っているのですが結局起き上がれなくて…。 私はお金がないので大学には行かず就職をするのですが、遅刻ばかりしている私が普通のところに就職できるわけない…なのに就職しないといけない。 ずっと不安で、それがより症状の悪化につながっているのかな…と思っているのですが 同時に「病は気から」というから自分の体調不良は思い込みで、ただの甘えなのかな。と、そう思えて自分が情けない思いでいっぱいになります。 心療内科を受診したいけどお金が無いし、親に心配をかけたくありません。 学校は楽しいんです。 でも、相談できるような友人は居ないし、相談しようと思っても「不幸自慢なのかな‥」と思ってしまいます。 なにより、1度話しかけたことがあるのですが「私の家も〜…」って、その友人から逆相談されてしまってできませんでした。 みんなの家の話とか、不安をよく相談されるのですが、自分は相談相手がいないのに…という気持ちと、それのどこがそんなにも嫌なの?私のほうが‥という気持ちが出てきて、より自分が嫌になります。 いじめられたこともない、親を怒らせるたびに叩かれたこともない、親が家事しなくなって自分が家事しないといけないこともない、お金に困ったこともない、親が離婚したこともない、持病に悩まされたこともない、兄弟の騒がしさに悩まされたこともない、大人が怖いと思ったこともない、心の拠り所がなくなったこともない、なのに何がそんなにも不安なの?何を相談することがあるの???? 最近は家族みんなが寝静まったあと、思い悩んでぼそっと「死にたい」というのが癖になりました… 親が自分のことを愛してくれてて、大事に思ってくれてるのは知っています、だからこそ、親にこんな相談できないし、自分の娘が死にたいと思っていた。という衝撃を与えたくありません。 どうすれば楽になれますか‥ 私の体調不良や遅刻、不安はただの甘えなのでしょうか‥… 死にたくないけど死にたいです。 誰も私を理解してくれません。 そうじゃないんだよ、に悩まされてます。
学校・勉強
#ストレス #うつ #呼吸困難 #不安定_躁うつ #不安
息苦しい
バスケをやってて、走り込みがすごくキツかったり、コーチにしょっちゅう怒られたりで、メンタルがボロボロ... 少し怒られただけで泣いてしまうようになっちゃった バスケの前になると決まって不安が押し寄せてきて潰されそうになる😭 1年後のことを考えると息苦しくて上手く呼吸が出来なくなってしまう... 夜はバスケの反省をしてるんだけど、涙がポロポロこぼれてきたり、ボカロ聞いてるだげ泣いたりで、苦しくて苦しくてさ、もう生きることに疲れちゃいました。
専門コメント
学校・勉強
#不安
学校に行けない自分が嫌です
私は学校に行けていません。病気とかが原因ではないんです。理由は自分でも分かりません 学校は家からバス、電車を乗り継いで1時間のところにあります。学校に近づくにつれ涙が出そうになります。みんな当たり前にできていることが出来ない自分が嫌です。平日はその事で布団に顔を押し付けて泣いています。今は週に2、3回支援してくれるところに通って勉強して金曜日の放課後プリントを受け取りに行っています。 来年度からは学校に復帰したいと思っています。授業を普通に受けれるようになるにはどうすればいいでしょうか…… ご意見よろしくお願いします。
学校・勉強
幼稚園から高校まで努力が嫌で逃げてしまいました
私は楽したくて学校や習い事から逃げました。逃げたといっても通うのは通っていましたが(高校だけは休んだりして不真面目でした)勉強とか部活とかちゃんとやっていませんでした。そのことで後悔してます。今幼稚園の時に戻ったら絶対やれると思います。戻りたいです。 ただの甘えですが、ルールとかも嫌で守りたくないです。 楽しいことならやりたいですが、わがままですよね。 どうしたらいいですか? やればよかったです。 怒られてばかりだったのをやり直したいです。
マモリメの手紙
学校・勉強
#不安
受験について お話だけでも聞いてくれると心が軽くなります
今年受験を控えている高校生です。 下に兄弟が居ることもあって、国公立のみの大学受験を考えています。これは自分で決めた事なのですが、この時期になるとどうしても自分の勉強だったり、自分自身の出来の悪さに苦しくなってしまいます。 夏頃からの自分と比較しても成績が変わらなく、他の子ももっと、それ以上努力しているんだな、自分に対して他の子はこのくらい勉強しているのに…と焦ってしまい、夜の睡眠時間を削って勉強に当てている生活をひと月程続けていたところ、体は限界だったのかよく高熱が出たり倦怠感がずっとある状態で登校していました。こころの面でも教室でクラスメイトの勉強の進捗が耳に入るだけで苦しく、過呼吸になったり気持ち悪くなってしまいます。 両親からも勉強時間よりも日常生活のお風呂だったり、ご飯の時間も考えなさいと言われ、それは本当に大事な事だと分かっているけれど、みんなが勉強していない時に勉強しないと追いつけないという気持ちの方が強くどうしてもこの生活を続けてしまいます。 どうしても他の子より成績を上げて、何としても合格したいんです。でも、その為には日常生活を犠牲にしてまでも頑張らないと、という気持ちになってしまいます。ちゃんとしなきゃいけないのに、少しでも自分が怠けてしまう心があったりすると焦って、どうしてみんなはできて、私はできないのだろう、と苦しくなって寝付けなくなってしまいます。 考えすぎてしまう時どうしたら苦しく無くなりますか…?受験だからこう考えることは当たり前な事ですか? お話を聞いて下さるだけで心が軽くなります、ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
マモリメの手紙
学校・勉強
#ストレス
周りができるのに自分だけができないことにストレスを日々抱えています
勉強が主な内容ですが、中学生になって公立の中学に入りましたが中々授業に追いつけず自分でも努力はしてるつもりなのですが、周りの出来が良すぎて親からもプレッシャーがすごくて毎日寝る前には必ずなぜかわかりませんが涙が出てきます。これは鬱なのかわからずどうしたらいいかわかりません。前までは学校に行きたいという意欲がとてもありましたが、最近ではズルをしてでも学校に行きたくないとか、時間割でその日の気分が決まったりする日が多々あります。 勉強は将来に生きてくるし、ここで挫折すると全てがうまくいかない気がしてとてもストレスです。甘えだと思われるかもしれませんが、悩みを抱えている以上どうすることもできません。
学校・勉強
#不安 #トラウマ #強迫観念 #パニック
学校への通学中でのこと
最近ずっと電車乗るたびに口が動き落ち着きがありません。どういうことかというと電車は普通に乗れるのですが乗ってからやけに緊張し始め、ニヤついてしまっています。今はそれがすごくコンプレックスに感じており自分自身何をすれば楽になるのか分かりません。 誰かいいアドバイスをください。 長文で失礼します。
学校・勉強
#不安 #強迫観念
通信制高校に行きたい
私は勉強とかするときに人に見られてるのが嫌いで、ここ間違ってるなーとかなんでこんな解き方なの?とか思われてるんじゃないかなとか思うとどうも集中できなくて、あと自分で解いているときに口出し(教えてもらう)のがホントに嫌で、自分のペースで解きたくても相手が急かしてきたり、間違えていたらだから、とか言われるのがマジで嫌なんです。それと最近はみんなが私のこと見てるんじゃないか?とかヒソヒソ声が聞こえたら私の悪口言ってるのかな?とかすごく些細なことでも気になってしまって、それがどうしてもストレスで通信制高校が第一志望なんですけど、親が中1の時は「行きたい高校があるならどこでもいいからね」と言ってくれて母親に「通信制高校に行きたい!」と言ったら「は?距離も遠いし面倒くさいからやめてくれる?何、普通校じゃ嫌なわけ?なんで?通信制なんてそんな不登校生が行きたがるようなとこやめてよ。周りからなんて言われるかわかんないじゃん」って言われちゃって笑2年前まではどこでもいいよなんて言ってたのに最近になって私が通信の話を持ち出すと「お願いだから黙って。その話聞くとイライラする」と言われる始末でまともに高校の話もできません。もう 10月も後半で受験への熱をより一層入れていかないといけないのに志望校も決まりません。もうここは私が折れて普通校に行くべきですか?
学校・勉強
#不眠症 #ストレス #不安定_躁うつ
学校を続けるべきか(専門)
私は専門学生1年生です。高校3年生の時に好きな事や趣味といったものが大してなく、唯一ほぼ毎日やっていた小さな趣味から掘り出し、その職種を学べる学校に入りました。 その職種を学べる専門学校は当時何校もオープンキャンパス等に行きましたが、当時から体験授業でも個人面談で話を聞いてもなんだか楽しいとは思っていませんでした。でも、両親に言及していた事や、メリットデメリット等で考えていく内に、もうこの道しかないんだって心の何処かで思っていたんだと思います。 両親は私が辛い事をずっと知っており、辞めても良いと言ってくれているのですが、今の学校を辞めたとしてもその後も何も決まって無いのでついこの間まではただ学校に行くしか出来ませんでした。 しかし、先日夜中に他の専門学校を見ていく中で今の学校よりも近場で自分が楽しそうと思う所を見つけ、実際に体験授業をしてみたのですが、凄く楽しいと初めて思いました。 ですがその反面、隣の芝生は青く見えているのではないのか、奨学金が貸与になって両親を今よりも更に苦しめるのか、また失敗するのでは無いかと余計に辛くなってしまいました。 その学校は就職実績の会社も大手はあり、何より実習が多いのでその間は給与も勿論出るので、興味だけで良いとは思っていません。 現在も今の学校は休まず毎日通っており、成績等も問題はありません。弊校でも相談はしたのですが、やっぱり何も解決しませんでした。 相談の際に、勉強は出来ているから大丈夫と言われたのですが「出来る出来ない」ではなく、「好き嫌い」なんです。 前期は課題でオールはほぼ毎日で、加えて掛け持ちのバイトで診察はしてないものの自分でも限界を感じる状態でした。 夏のインターンにも行き、少し業界に対する視野が広がったり、良い会社にも巡り会えたのですが、入社したら思ってたのと違ったってまた苦しむのも嫌で、でも就職にしろ進学にしろもう動き出さなきゃマズイ時期になって焦りも相まって。 今学んでいる業界の方が資格を取らなくても平均年収は高いですし、弊校宛の大手の求人も多いのでそういった面を考えればとても辞めるなんて勿体ないと思います。ですが、自分の1番の決め手はやりがいだと思っていているので今の私には働いても感じられないだろうと思って。 自分の適職や今まで人前で偽ったせいか本当の自分の性格がもう分からない反面、身近な人は早く見つかって頑張っているのですごくキラキラ輝いて比較してしまい余計に追い詰められています。どう頑張れば、どう見つけてあげれば良いんでしょうか? なぐり書きになってしまってすみません。 ここまで読んで頂いた方、ありがとうございます
学校・勉強
#うつ #不安
私の話をもっと聞いてほしい
友達が私の知らないゲームの話で盛り上がっています。最初は4人グループの中心にいたのですが、いつの間にか話が合わなくなって、そのうち私以外の友達3人だけで話すようになりました。高校でできた友達で「やめて」とも言えません。すごく辛いです。一人で昼休みなど過ごすことも多くなってきました。私と話しても楽しくなさそうで、私もやけになって友達に冷たく当たってしまいます。そんな自分が小学生みたいで恥ずかしくて嫌いです。 このままだったら友達のこと嫌いになってしまいそうで怖いです。 そう考えたら、最近何もうまくいってない、 悩むの疲れたのでもうやめたいです。 人間やめたい
学校・勉強
#不安 #ストレス #無気力 #不安定_躁うつ
無気力な時間が増えた
私は今年度の受験で美大を目指してほぼ毎日予備校で実技の練習をしています。目指し始めたのが人より少し遅れていたため、周りとの差をとにかく縮めることに必死で毎日くらいつくように練習をしています。ですが上手くいかないことが多くどうして上手くならないんだろう、この努力は周りからしたら努力になっていないのか、むいてないんじゃないか、と日々苦悩しています。それでも目標に向かって諦めず全力を使っているつもりです。 ほぼ毎日学校の後の少ない予備校の時間に全力を費やしているせいか、一日の学校生活へのモチベも低くやる気が全く出ません。また、帰ってからも家族と話す力もなくずーっと元気の無い状態が続きます。 そのせいで学校や家で学科の受験勉強や実技関連の勉強がしたくてもやる気が出ません。 この無気力はどうしたら治るのでしょうか、無気力だからといって疲れがとれているというわけでもありません。 また、予備校が家から少し離れているため帰るのが遅く、ご飯やお風呂を済ませるのも気力がなく遅くなり、結果的に寝るのが遅くなってしまっています。 他にも、寝る前に急にとてつもない受験に対する不安がおそって寝付けない日があったり最近は頭痛がよくしたりします。 学校も楽しく感じず行きたくなかったり、 急に泣きたくなり涙が止まらなかったりと、あまり精神状態も安定していません。 このままでは受験が上手くいかないのではと不安になるという負の連鎖にも陥っています。 長文失礼しました。
マモリメの手紙
学校・勉強
#ストレス
どうしようもない気持ちになります。
私は美大をめざしていて、実技と軽い学科の試験で大学を受験をする予定です。そのため、実技専門の塾に通ったりそういった関連の勉強をしたりして毎日できる限り努力しています。 しかし、普通の学科だけの入試の子達にたまに「絵書いてるだけだからいいよね」と言われます。悪気は無いのかもしれませんがモヤモヤしてしまいます。 絵が好きだから受験する=受験勉強も楽しい という訳ではありません。 自分の好きな絵と受験に必要な絵はまた別で、自分の好きなことを学ぶために必要な試練を乗り越える勉強をしているのです。 それは勉強だけで入る大学と同じはずで、 学びたいこと・好きなことがあるからその大学を受験する=受験勉強が楽しい という子は少ないと思います。 私も毎日勉強をしている訳では無いのでずっと受験勉強をしている子達の苦しさを全て分かっているわけではありませんが、それでも大変だろうと思います。 しかし、毎日実技の練習をして努力をしている私とそう大きい違いはないと思います。 どちらも自分の夢に向かって目標に届くために今頑張っているのにどうして私だけ「絵を描いているだけ」と言われなくてはならないのでしょうか、、、 どうしてもこちらの苦労をわかって欲しい!という訳ではありませんがやはりそう言われると悲しい気持ちになります。 勉強の成果が模試に現れなくて悔しくて悲しいように、私も毎週の講評で講師に絵を評価された時、実力不足を感じて悔しくて悲しい思いをしています。 「絵を描いているだけでラクじゃん」 「私もそーゆー入試がいいなぁー」 などという下に見る発言をされることに納得いきません。 それとも今の道を選んだのだからそのような事も我慢しなくてはならないのでしょうか、
マモリメの手紙
学校・勉強
#無気力
なんですぐやらないのか
1時間〜2時間程度で終わることをずっと先延ばしにして最終的に睡眠時間を削ることでなんとか間に合わせている。 いつもそうだ。 今日もきっと3時間睡眠だろうな。 何しろ2時前にこのアプリを入れたから。 明日は6時起きです。 助けてくれ。 眠りたい。 本来そんなに難しいことでもないし、終わった時の完成度もめちゃくちゃ良くないといけないわけじゃない。寧ろ下手なことが前提。 出来ない完璧主義とかいらないって。 友達も家族も先生も環境も正直文句無いくらいで良い。 だからこそ、あとは自分。頼むわ
マモリメの手紙
学校・勉強
#無気力
何がしたいのか分からない
疲れちゃいました 。 恋人にゲームやりすぎたと言われ振られて 趣味のゲームさえも楽しく無くなっちゃって 特に未来に希望は抱いてないので このまま 消えてしまいたいと思ってしまって やらなきゃ行けない事をやらずにサボってばっかです 。 どうすればこの状況から抜け出せますか 学校も行かず勉強もしないで 何がしたいのか分からずじまい 。 遊んでる時も ふとしたとき私こんなことしていいの? いつも休んでばっかなのに 、、 なんて ネガティブな事を考えちゃうんです 。 友達に 不登校の子も居るんですけど その子は 何か病気を持っていて学校に行けないという自体なんですけど 羨ましいと思っちゃいます 。 わたしが重い病気だったら さっさと死ねるのかななんて思ったりして 笑 YouTubeをみたりドラマ観たりして時間が過ぎるのを待つだけです もう消えちゃいたい 未来なんかどうでもいいです このまま死ねるなら死んでしまいたい 仕事何がしたいなんて特に無いです。今後生きてても何もしたくないとおもいます 学校に行ったって勉強はついていけないし友達もいない 友達と言えるんですかね 、笑 節々が痛くなる度思うんです 苦しんでもいいから死にたいってね 笑笑 馬鹿げた話ですよほんと 未来ある 若者が死んでどーすんだって話 。 1ヶ月まえ 下手したら半年前くらいから 何がしたいのか分からないんです 自分の意見も言えずに生きていて 周りの人の視線を気にして 笑って過ごすんです こんなことならさっさと死んだ方がマシです 交通事故でもあって殺してくれないですかね 神様は意地悪ですよほんと笑 この世の中に未練があるとしたら 柴犬をモフって無いことぐらいですかね 。 自分がしたい事を見付ける為にはどうすればいいですか
学校・勉強
行動に移せません
勉強しようとは思うけど全然やれなくてやってもちょっとしかやれないです
学校・勉強
受験勉強に身が入らず
私は今年大学受験があります 周りより少し遅く受験勉強を始め、3年になるまで勉強習慣がありませんでした 今行きたい大学はあるのですが、E判定です 一時は浪人も考えていましたが、自分の性格的に浪人したらその夢をすべて諦めてしまう気がしており、不安です
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10