banner-mobile
専門コメント
自分の性格
専門コメント
キャリア・就職
#不安障害 #適応障害
専門コメント
対人関係
#パニック #ストレス #コンプレックス #不安
専門コメント
一般的な悩み
#ストレス #うつ
専門コメント
自分の性格
#無気力 #ストレス #不眠症 #うつ #不安定_躁うつ #不安
言葉にできないもどかしさが苦しい夫婦の収入が不安。夫の仕事が不安。子供が欲しいけど今の状況じゃ不安。日本という国の先行きも不安。何もかも不安。鳩尾のあたりが苦しくなる。体を丸めたくなる。 考えても答えはないし、意味がないこともわかっているけどモヤモヤが消えない。ふと、ぱったり何も考えたくなくなる。意味とか言葉が思いつかないけど叫んだり暴れてみたらどうなるかな、と思う。暴れて物を壊したらどうなるかな、壁とか思いっきり殴ったらどうなんだろう、と思う。…この辺まで考えて、「あーまた考えてる!何も考えたくないのに!!」てなって、もうやだなぁ、消えたいなぁとなる。もう疲れた。 夫婦共働き(同い年31歳)。夫はアパレル販売店長で手取り14〜6万。職種アパレルかつ高価な類のブランド故に購入・業務時着用必須で衣類が1組あたり20万前後(←社員割2〜3万程度減された額)かかる。現職について2年で3着作成。今年の春か夏にはまた作るように言われるだろうとのこと…。 現職まで4〜5回転職してるからこれ以上の転職は厳しいと夫。私は天職して欲しいわけじゃない(何故なら職務内容そのものは天職らしいから。職場環境がおかしい)。ただ、これまで転職期間中に夫の貯金はほぼ無くなり、現職の衣類購入は全て10万づつ私も払っている。住居の家賃・光熱費や食費なども給料が高い私が負担していた。 ※もちろん夫のスマホ料金や個人的な買い物は個々の財布から。生活費については夫の給料状況が安定するまで…と私が自分で決めて納得の上のもの。それは今も変わらない。 その中で去年から私が鬱休職になってしまった。 夫は私より2〜3年先に鬱に入りなんとか寛解・転職して今に至る(新天地でもパワハラパレードでぶり返し気味…)。有難いことに私は会社から休職中もお給料の○%を頂けているが、その金額よりも夫の方が低い。今は私の貯金を崩す形で生活費を出しているので突然貯金はどんどん減り先月とうとう100万を切った。夫は給料アップに向けて本当に頑張っているのが分かるものの、現在先行きは不透明。昔体質パワハラパレードの会社お偉方が入れ替わるには年代的に5〜6年待てば…という具合。その上で定期的に自社製品の衣類購入は変わらず…。 夫は私が聞くとあり得ないような業務状況で毎日疲労困憊。私はもとより酷い不眠などの鬱に加え、その休職中に女性関連の病気も併発し最近回復してきたものの本調子では無く今も休職継続中。せめて、食事を作り家を暖めて待っているのが精一杯。 救いは夫婦仲が良好である事。夫からの愛を感じるし私も言葉にできる。 自分にできることを精一杯やる・私に苦労させているのが申し訳ない…激務を耐えながらそんな風に思ってくれる優しく繊細な夫に、どうしてここまで長々と書いてきたようなモヤモヤを聞かせられるだろう。 今働かずにいる身分で。いわば会社公認で休めている身分で。休みながらも給料が貰えてる身分で。なのに未だ自分のことも満足にいかない日の方が多い私が。 子供は欲しい。でも夫は本当に疲れ果てて帰ってくる。夫婦の営みは私の病気で減ってしまったし、何より疲れのせいか夫がマグロ化気味で私がものすごく疲れるし満足もできない。何より、いま授かっても私は母になれるのか。子供にふとした衝動を当て付けてしまうのでは。子供のお金はいくらあっても足りないのに心許なすぎる。自分も早くまともに復職しないと。でも復職してすぐ子供とか会社に迷惑千万では。また休まなきゃ。その手の時の休みは無給の期間もあるのに今の状況じゃ…子供は親を選べない、そんな、無責任なことになるくらいなら子供はいなくても。でも卵子や子育てできるタイミングは限られてるし有限。数年先に後悔する自分に、耐えられるのか。 分からない。もう嫌だ。書きながら吐き気がしてくる。笑えてくる。なんでこんな大人になったのか。皆んな相談とかなぜできる?誰かの時間をこんなことに、聞いたら良い気分は絶対にしないような事をなんで話せる?なんで?話したら楽になる?泣けばスッキリする?状況は何も変わらないのに? 18年近く生きた実家の犬が死んだ時も、せっかく最初の妊娠も変なとこに根付いて部分ごと取った時も、親の喧嘩がひどかった時も、親の喧嘩にビビる弟と一緒に寝た夜も、誰かに相談したら何か変わった?泣いたらスッキリできた?犬はもっと生きた?赤ちゃんは育った?親の喧嘩は無くなった? 何も変わらないし変えられない。泣いてもどうにもならない。事実は変わらない。くるしい。嫌だ。夫に聞いてもらうにはあまりにぐしゃぐしゃ、無理、こんなの聞かせたら夫が壊れそう。夫が無理なら友人はもっと無理、親はそもそも相談の対象じゃない。自分が嫌い、嫌、誰にも迷惑かけたくない、夫が悲しまないなら消えたい。
専門コメント
学校・勉強
母に迷惑をかける自分も父親も死んで欲しいと思ってしまうわたしは今年度の春から専門学校に通う18歳です。しかし、父は「お前の学費も一人暮らし生活費も払わないし、払うつもりもないけど、周りには俺は手伝っていて負担していることにするし妹のは全額払う」と言っていて、母は、「お父さんは学費払ってくれないから、お母さん仕事量増やしてもっと稼ぐね。今週5の9時間勤務だけど、夜も働くから、安心して学校通ってね」と言ってくれています。一人暮らしも、「こんな家からははやくでたほうが、気持ちが楽になれる」という母からの提案でした。わたしは本当に、進学しても良いのでしょうか?母は元々身体が強くありません。わたしのせいで過労死してしまったらわたしは生きていける自信がありません。一応特待生制度にもうかって授業料は免除してもらえることになりましたが、それでも、母が働きづめで休めることはなくなるし、私も、一人暮らしのための生活費全額と、スマホ代、インターンシップや、学外研修時の移動費、下宿代等の全てを稼がなくてはいけません。お金のことも、母のことも、全て不安で仕方ありません。父親は怒ると手がつけられないので相談することもできません。わたしはどうしたら良いですか??
専門コメント
対人関係
#対人関係
専門コメント
自分の性格
専門コメント
自分の性格
#ストレス
専門コメント
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安
専門コメント
家族関係
#トラウマ #衝動_暴力 #無気力
母の介護のことを考えるとパニックになる前半は以前も投稿したことある内容です。 2月中旬、母の介護中にパニックで大暴れした。 昨年末、ものすごく楽しみにしていた人生初のライブ参戦をキャンセル。また、週2で楽しんでいたサークルを1ヶ月断念していた中での出来事。 他にも、俺がご飯作っても味覚障害を理由に作るものにケチつけられたり再度別の料理作らされたり、就寝中にオムツ交換やトイレの介助で呼び出されたりして精神的に参っていた。 そんな中母の就寝の介護中なかなか思うような体勢になれずイライラしてたら、母にお前の態度が怖いと言われて、自分の感情が一瞬で壊れてその場から逃げ出し別の部屋で大暴れ。母がお巡りさん呼んだが、お巡りさんが逮捕せずなだめてくれて就寝までこぎつけられた。 しかし、翌早朝に電話で母に呼び出されトイレの介助させられ、前夜の出来事を思い出してまた大暴れして、またお巡りさんに母が通報。また落ち着くまでお巡りさんが付き添ってくれたおかげで仕事へ行けたが、その日の昼に面倒みれないとデイサービスを利用している介護施設に相談したらショートステイからのリハビリ入院となった。 ※ここからが最近の話です。 母の介護から解放され自分の時間を謳歌してたところ、先日施設から控えるよう言われてた電話を母がしてきて(しかも仕事の昼休み中に電話出るまで1分おきに着信)、退院許可がでたこと、「相談員から特養施設の手続き進めると言われたが、本当は家で末期を過ごしたいんだ」と泣きながら言われた。 けれども、母が鬼電してきたことや先日の出来事で声を聞いただけで不快でたまらなく、でも反抗できない俺は「俺が趣味や仕事全て捨てて母さんの面倒見りゃ良いんだね。それが1番いい方法なんだね。」って本心とは真逆のことを怒り口調で言った。そしたら「ありがとな」と言葉をそのまま受け止めるような言い方をされた。 その態度に余計に怒って何か捨て台詞を言って電話を切った。そして介護施設の方に電話して愚痴を聞いてもらった。 施設の方は俺の人生を大切にしないといけない、そのための今後を考えましょうねと慰めてくれて少し安心したが、「母の言うことは絶対だ」という考えが潜在意識の深いところまで洗脳されてる自分はなかなか安心できず、ここ3日くらいずっと母の言う通りに介護しないといけないのかという悩みに苛まれている。 (ちなみに、電話あった後、気持ちが切り替えられず始業後も30分は仕事できなかった) 今退院しても母と顔を合わせただけでパニックになる感じがしているし、母と生活再開したらしょっちゅうパニックで大暴れしてそのたびに警察沙汰になる気がしている。 もう母の面倒みたくない。末期になったら家に連れてきてもいいから、それまでは施設に入っててもらいたい。 それが叶わなくても、せめてまだ1〜2ヶ月はパニックの傷を癒すための期間として家に戻ってきて欲しくない、会いたくない。これ以上自分の心身と、今と、将来の時間を母に費やしたくない。でも、そんな気持ちを覆すほど母の言う通りにしなければならないという潜在意識が襲ってくる。 俺ってどうしたらいい?施設の人に頼っていい? それとも、母の言う通りにして仕事や趣味を捨てた生き地獄をこれからも続けないといけない? もしまた生き地獄ってなったら、母を置いて親父やじいちゃんや、5年前に亡くなった友人のいる世界に先立っていい?
専門コメント
学校・勉強
#ストレス #パニック #うつ #不安定_躁うつ #不安
毎日孤独で辛いです。すぐ泣いてしまいます。現在介護施設で実習中です。 実習中、毎日孤独で辛いです。できることなら逃げ出したいです。 実習中、職員さんに注意されました。もちろんありがたい、学びのある注意です。「もっと色んなこと考えないとダメだよ」みたいなことを最後に強めに言われて、涙が溢れました。泣いてることはバレたくなかったので、必死に堪えて涙を流すだけで抑えられました。 この時、あーやっぱり私の味方はいないんだなって思いました。職員さんはみんな忙しそうに動いていて、放ったらかしにされて、利用者さんもお部屋で休んでて残ってるのは2人だけ。その2人もウトウトしていて話しかけたら迷惑だよねって思うと何も出来なくて。 それを教員に相談したら「お昼の時間に寝たら夜寝れないから話しかけた方がいいんだよ」みたいに言われて。 職員さんに「パット交換しといて」みたいに言われてやって、近くにいた他の職員さんに「ゴミはどちらへ捨てればいいですか」って聞いたら、「勝手にやらないで職員に聞いて」って言われて。その場から離れるなとも言われてて、トイレの中に居たままどうやって呼べばいいの?ってなって。職員さん同士で言う事が違くて、正直どうしたらいいのか分からなくなった。 私が実習に行くことで、みんな私を邪魔に思ってる。迷惑かけて申し訳ない。この感情しか出てこない。過去1しんどい実習です。 実習中厳しいこと言われても泣いてしまうし、優しくされても泣いてしまうくらいメンタル弱ってます。
専門コメント
病気・からだ
#ストレス #不安 #無気力
専門コメント
自分の性格
#トラウマ #ストレス #強迫観念 #無気力 #コンプレックス #子育て #アダルトチルドレン #アンガーマネジメント
ACですが、子育てにも人生にも行き詰まって全てに疲れました私は物心着く頃から暴力的な母親と、ギャンブルによる多額の借金で家庭をぶち壊すような父親の元育ちました。 母親も父親もそれなりに愛情はあったのは間違いないですが、それでも私が小学校の低学年の時に父の借金が理由で離婚。 母子家庭になり、これで落ち着けると思いきや、離婚後母親が鬱になり、家庭から逃げるように男遊びや飲み歩きが止まらなくなり、仕事にも行けなくなり、暴言、暴力も増えました。 幸い事件になるような大怪我をすることはありませんでしたが、幾度もお前なんかいなければと言われ続ける生活に、病が言わせた言葉だと信じて何とかやって来ましたが、 20歳の時、私が特別養子縁組であることを吐き捨てるように告げられ、 それ以来私は誰にも望まれない、生まれるべきではなかった子供だという考えがずっと頭から離れずにいます。 幼い頃から人間関係が上手くいかず、保育園から始まり小中高と全て仲間はずれや軽めのイジメにあっていました。 今になっては私自身に問題があり、周囲と馴染めなかったのだと理解はできますが、生きやすくなりたいと自分を変えようと足掻くことにさえ挫折続きで疲れてしまいました。 現在、縁あって結婚した主人との間に3歳の娘が居ます。とても可愛くて愛おしいと感じますが、イヤイヤ期等もあり上手く対応することが出来ません。 また、主人も機能不全家族で育っており、コミュニケーションが上手くいかない事も少なくなく、多少のことで揉めても感情が高ぶると限度なく罵倒されるので心から信頼出来る相手では無くなってしまいました。 現在、現実的に困っていることは多数にあり、 子供との接し方、感情コントロールの効かなさ、他者への恐怖感、強い緊張、不安、不眠、気力減退、希死念慮、聴覚過敏等、 社会生活においても、家庭でも行き詰まりを感じ焦りと同時にもう生きていく気力がわかないと感じています。 けどこのままでは娘にまで悪影響を及ぼしてしまうのでそれだけは何とか避けたい、何とかしたいと思っています。 金銭的にも時間的にも今のところ通院は現実的ではありません。 今私に何ができますか? まとまりのない文書を書きなぐってしまい申し訳ありません。
専門コメント
病気・からだ
#不安 #不眠症
専門コメント
自分の性格
#パニック #不安定_躁うつ #不安
専門コメント
一般的な悩み
#うつ #トラウマ #ストレス #不安定_躁うつ #強迫観念 #不安 #無気力
専門コメント
家族関係
#ストレス
専門コメント
恋愛
#ストレス #不安
専門コメント
セクハラ
#トラウマ
性被害に遭いやすく、男性が怖いです。どうすれば克服できますか?現在休学中の大学生です。 父が日常的に怒鳴ってくる人で、そのせいで男性への苦手意識がもともとありました。 そのうえに半年前に街中で知らない男性にスカートの中を盗撮された1週間後にまた別の知らない男性から後をつけられたり、出かけると必ずと言っていいほどナンパされたりして男性が怖くなり、大学に行けなくなってしまいました。 さすがにこのままじゃまずいと思い、荒治療で治すために12月までスナックやコンカフェで働いていました。そこで男性も悪い人ばかりではないと分かりだいぶ改善していました。 しかし、2日前にナンパしてきた男性を無視していたら腰に手を回されました。「触らないでください」と言ったらどっか行きましたが気持ち悪くて仕方がないです。この日、別の知らない男性にも「脚きれいだね」とかいきなり声かけられてまた別の男性からもナンパされてうんざりです。 来月から復学して大学に通わなければならないのに、また男性への恐怖心が大きくなってきました。 どうすれば被害に遭いにくくなるのでしょうか?(防犯ブザーを注文しましたが、出番が来るのは被害にあった後ですしね…) また、男性への恐怖心の和らげ方が知りたいです。 (再びスナックやコンカフェで働き始めることも考えましたが生活リズムが崩れるのでやめました)