思い込みすぎ?
他人が何気なく発した一言や、LINEの文面から勝手に相手の感情を想像してしまいます。
私は人の顔色を伺うのが小さい頃から癖で、特にピリピリした空気なんかは怖くて喋り出すことも出来ないくらい苦手です。その癖故に、他人の声のトーンがほんの少し違っていただとか、いつもは絵文字や!が着くのに今回つかないな、という些細なきっかけだけで、あれ今私まずいこと言ったかな?もしかしてあれが気に食わなかったのかな、とたくさん考え込んでしまいます。しかし本当に私がなにかしてしまったことはほとんどなく、大半が杞憂です。
多分私はいわゆる「繊細さん(HSP)」で、人一倍人に嫌われるのを恐れています。(自己診断ですが)そんな簡単に嫌われないというのは分かりきっているのですが、空気と他人の雰囲気を読み取ってしまう癖に苦しめられています。何か緩和できる方法など、ないでしょうか。