banner-mobile
専門回答
仕事関係
#うつ #教師のバトン #ストレス #不安 #無気力 #教師 #トラウマ #コンプレックス #頭痛 #パニック #強迫観念
仕事関係
#ストレス
休みの日まで仕事のことを考えすぎて、せっかく今日は趣味の練習や好きな人に会えるのに体がなかなか動きません。明日会社に行ったらまた理不尽なことを言われたりするのかと考えてしまいます… もっと楽な内容の仕事の人もいれば、私より負担の大きい仕事の人もいて、私は正社員なので、そこそこの仕事量をこなしているつもりだし、課長以外の上司(部長や主任、係長や他部署の管理職)は、頑張ってるね、手が回らない時は代わりにやるからね等、心配してくれるのに、 課長は自分がらみの急ぎの仕事ができた時だけ私の仕事内容を決めるのは自分だと、他にも頼まれてる仕事のこと(課長より上の人から依頼されてる仕事もある)を話しても理解してくれず、自分の頼みを優先させて、それが終了すると『あなたは特に今必要ない』『勝手に自分の仕事やってれば⁈』的なことを言い捨てます。 無神経すぎていつも嫌な気持ちになります。 他の人にはそんな対応しないのに私ばっかりにあたりが厳しいです。嫌いなら私に仕事振らなきゃいいのにとさえ思います。 人によって態度を変える人と関わる事が多いんでつらいです。今からせっかく出かけるのに、また明日理不尽なことをいわれるのかとかんがえてしまって…
仕事関係
#身体症状
仕事関係
#不安 #ストレス #強迫観念 #無気力
仕事関係
#強迫観念
1人で抱え込むなと言われたけれど…課長の仕事のやり方に不満が爆発しそうです… 製造業の会社で製品の測定をしています。 急ぎのものを事務所の私の机の上に二時半過ぎに置いてったらしいんですけど二時半前から5時前までずっと測定機のある部屋で私は測定していて、課長が急ぎの製品置いてったこともしらなくて、 夕方に『残業時間に時間できたら始めますけど(結局残業時間にできなかったんですけど)、来週月曜、私は昼で帰るので全部終われないかもしれないですが、はかります』って言ったら、『えっ⁈』って言われて。 急いでるなら連絡してくれなきゃわからないし、 月曜、すでに製造部が持ってくるものが他にもあるみたいですって言ったら『そんなん請負にやらせたらいいし、あなたが終わらなくてもほかにかわりはいるし、できるし』 とか言われて、 『全部1人でやらなきゃいけないわけじゃないよ』とかいわれたけど、 そんなことじゃなくて、まず、 急いでいて大事なものなら、ひとこと連絡してほしかっただけなんですけど、いつも伝わりません。 課長は私が同時に部長に頼まれごとしていてもおかまいなしで、言っても聞かないせいか、結局は部長が自分の案件の締め切りを後にしたり配慮してるみたいな状態で… 私は正直、他の人の業務でもすぐ請負さん頼みにしてるとこもいやで、自分までとなるとさらにいやです。でも私が能力ないのも事実で… でも、課長は何か結局全部私がわるいと思ってるみたいでしんどいです。ちゃんと連絡あれば、すぐ取り掛かったし、そしたら来週月曜日に他の仕事が入っても、お昼には十分終われることだったんです。だから私は悔しいです。 私は、以前に、課長と前の部長の言い方や仕事の指示の仕方が原因で短期間ですが休職したことがあります。 5年ほど経ち、部長は別の人になったので、かなり環境はよくなりましたが、課長はかわらないので、 代わりがいくらでもいるみたいな言い回しや、自分の頼んだことが優先みたいな姿勢がまた出てきて、 いつも私ばかりそんなことを言われるので、しんどいです。土日は休みなのに。
仕事関係
仕事関係
コンサルがドタキャン多くてまじで腹立つ。 今日もお願いしますと、あと話し合いながらでお願いします(見てもらってる企画が今優先順位低いから)って送ったら、そっから前後に予定入ってるからその企画の話ベースなら別日の方が…みたいな言われて、いや予定あるなら事前に言えやってなるし、それを何とかするのがコンサルやと思うし、3回連続でドタキャンで流石に無理。(しかも1回目はなんか職場で誰かに靴間違えられて…みたいな帰れなくて…みたいなんで、2回目は渋滞で…みたいなで、高速で速度制限があるから予測できなくてみたいな) え、これこちら側から言ったらあかんのかな?流石にドタキャンは無理って。私はシフト制やから、休みもバラバラやし。最近向こうがフリーランスやったのが、プラスで会社員もするようになったからどーたらこーたら言うてるけど、私らもともとそれやし。 え、まじでこっちがお金払ってる(半年分払いやからもう支払い済み)けど、どこまで言っていいのかわからん。  契約期間(六ヶ月なので三月くらいまで)まで我慢して、最後に言ってもう更新しませんってしようかと思ったけど、流石に雑に扱われすぎて我慢できん。そしてこういう時の私はすんって消えてしまうタイプ。
マモリメの手紙
仕事関係
#身体症状
仕事関係
仕事関係
#ストレス #パニック
仕事関係
#不安
マモリメの手紙
仕事関係
#ストレス
仕事関係
#ストレス
マモリメの手紙
仕事関係
#ストレス #不安 #うつ #身体症状
マモリメの手紙
仕事関係
#頭痛
仕事関係
#アンガーマネジメント #ストレス #不安定_躁うつ
専門回答
仕事関係
#ストレス #アンガーマネジメント
仕事関係
#不安定_躁うつ #トラウマ
仕事関係
#ストレス
専門回答
仕事関係
#パニック #身体症状 #頭痛 #不安 #呼吸困難
仕事を始めて出てきた体調の変化長文です。支離滅裂ですが読んでいただきご意見いただけると嬉しいです。 今年の4月から新卒として就職しました。 10月から新しい業務を初め、なかなか業務を覚えることができません。 先輩に聞いたり自分で作成した資料を読んで試行錯誤していますがそれでも覚えられていなかったり実際にやっている時に忘れてしまうことが多くあり、パニックになることが多くあるので先輩に何度も聞いてしまいます。 先輩には同じようなことを何度も聞いてしまっているので本当に申し訳ないと思っていますが、どうしても分からないので聞いています。 自分でも業務をした後に自分なりにその時どうすべきだったかをその都度改善点を考えたり作成した資料に書き込んだりしています。 しかし、新しい業務が始まってからとある上司の自分へのあたりが強いです。教えてもらっている立場ではありますが、どうしても気になってしまいます。分からない業務について聞くと眉間に少し皺を寄せて「何?」と聞かれたり「もっと早く処理して。回らないから」と言われてしまいます。自分に対してだけ態度が冷たいのです。1つ上の先輩に対してはすごくにこやかです。仕事が出来ないからということなんだろうなとは分かっていますが…あまりにも態度が違いすぎて「多分聞いたら怒られるな」と思い質問したくても聞けずに萎縮してしまう為、今は極力別の先輩に聞くようにしています。 自分では一生懸命やっていますが上司である以上反論はできません。それに、何度も同じことを聞いている自分が悪いのも充分わかっています。できるだけ早く処理できるように努力もしていますし自分なりに作成している資料にも沢山書き込みをして見直しもしています。先輩から見て仕事が遅いのも重々承知です。 自分の中では「この人はこういう人なんだ」と割り切っているつもりです。ですが、最近になって仕事が嫌だと思うようになり、呼吸がしづらいと感じることが増えました。喉がしまったような感じで、通る息がすごく少なく咳き込んでしまうこともあります。水分をとったら楽にはなりますがそれでも少し苦しいです。胸も胃のあたりも苦しくなったり時には頭が痛くなったり。その症状は日によってまばらですがネットで調べてもあまり出てきませんでした。 この症状はなんなのでしょうか? そして上記のような人がいた場合の対処法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。