キャリア・就職
30代ほんとにこれでいいのかな…子供の頃にASDと診断され18の頃にてんかん発作がおき短大を出て父の自営業で発達障害(ASD)とてんかんの治療をしながら家業従事をしてきました。
父が亡くなり廃業せざるを得なくなりました。
家業従事しかしてないのでほぼ引きこもり状態でした。履歴書にかけるような職歴はなく悩んでいます……。
本来なら30代は正社員とかだ!と言われてる時代ですが遅すぎますよね……。
私は障害を個性と捉えています。
ですが障害を個性と捉えてない方もいらっしゃりとても難しい問題でもあります。
オープン就労がクローズ就労が悩んでいますが応募する仕事によってオープンかクローズか分けた方がいいのでしょうか?
早く仕事を見つけなければ生活に直結してしまう為就労支援は無理ですし就労支援見学行った時も雰囲気的に苦痛に感じました。
自分がやりたいことも分からず自分が向いてないような仕事ばかりで困ってます。
チャレンジするべきでしょうか?
アドバイスください、お願いします。