投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス
やる気がでない。
ここ3ヶ月ほど、何に対してもやる気が出ません。 やらなければならない学校の宿題もいつもギリギリで、提出出来ないことがあります。 また趣味(習い事)に対してもやる気が湧かず、習い事をお休みしてしまったり、習い事の行き帰りで吐き気や動悸がしてしまいます(乗り物酔いとかではありませんでした)。 また最近、原因は分からないのですが眠りに付けず、寝ても30分くらいの頻度で目が覚めてしまいます。 この気の沈みや睡眠についての原因が分からず、モヤモヤしています。原因が知りたいですし、何より解決したいです。
メンタルヘルス
家族や友人に迷惑をかけずに死ぬ方法はありませんか? 来年学校を卒業したら死のうと考えていますが、自殺したら周りに迷惑を掛けてしまうことが気掛かりです。 誰にも知られずに死ぬ…なんてことは流石に出来ないですよね。
メンタルヘルス
#不安 #無気力
何に対してもやる気出ない
仕事で色々ストレスなことがあってから、全てがめんどくさくてどうしようもなくなった。 人の視線やきっと今こう思っているんだろうななど自分ではなく周りに意識しがちなタイプです。 仕事にいくのが嫌で前は余裕もって早めに起きれていたが、最近は時間ギリギリにしか起きれなくなった。 次の日仕事だと思うと憂鬱でしょうがなくなる。 やらなきゃいけないことも(お風呂や歯磨きなど)めんどくさくサボる日もあります。 今は仕事があるからと、何とか動いてますけど本当は何もしたくない。 仕事が休みの日もぼーっとスマホ見て1日が終わります。 せっかくの休みもったいないと思うけど、休みの日当日になると動けなくて何もしないで終わります。 ストレスなのかな?ただめんどくさいだけなのかな? 分かりません。 仮に、ストレスだとしても他の人みたいに体調悪くなることもないし自分がただ甘えているだけじゃないのかと考えがぐるぐるしています。 とにかく日常に疲れました。
マモリメの手紙
メンタルヘルス
#無気力 #身体症状 #不眠症
昼夜逆転の治し方がわからない…
午前6時に寝て、午後6時に起きるという昼夜逆転生活が2ヶ月くらい続いています… 深夜1時~3時にゲーム友達とゲームをするのが楽しくて、毎日夜更かししてしまいます。 ゲームが終わったあとはスマホをダラダラといじってあっという間に時間がたちます… ゲームやスマホの触れる時間を制限していますが、自分で解除できるため、解除して触ってしまいます… 意思が弱い自分がますます嫌になります…… 大学生ですが、授業は週2日だけで午後からなので、寝不足ながらなんとか行っています。 昼夜逆転の治し方を調べてみると、昼間に予定を作るとありましたが、やらなきゃいけないことも、やりたいこともなにもなく、授業がない日は予定が全くないんです… 睡眠の質が悪くて、毎日悪夢を2つは必ず見てしまい、途中で目が覚めることもしばしば… そのまま起きればいいのに、すぐ寝てしまうんです… どうしたら改善できますか?😭🙏
メンタルヘルス
#不安 #ストレス
ただ話を聞いて欲しいだけ
ただ話をうんうんって聞いて欲しいだけなの、辛いって言いたいだけなの、苦しいって言いたいだけなの、HSPとか鬱とか適応障害とかほんとにそうなら私もそう診断されれば楽なのかもって何度も思った、でも、うちは心の甘えっていう雰囲気の中で育ってきたから、病院とか行くのも抵抗あるし、聞いて欲しいだけだけど、暗くなるのもしんどいし、そういう話すると大人ってそういうもん、考えすぎだよ、とかまたかみたいな顔されるとどうせ理解されないし、その雰囲気が大嫌いだから話せるとこがない、でも、悪口とか嫌だとかそんなこと相手はいっぱい話してくるだよ、私は聞くし、そう頼ってくれてると思うのが嬉しい、でも私の話も聞いて?本当は気づいてほしい、前の仕事も辞めたくなかった、助けて欲しかった、もっと早く 辛いって言える人が羨ましいって思ってしまう、そういう自分も嫌、強がってしまう自分もいや、言えないから、話そうと思うと泣いちゃったり苦しくなるから、めんどくさいって思われてるだろうし、それでもそばで頑張ってるようんうん一緒にいようって感じでただただ話したい、いたいっていう時ありませんか?
メンタルヘルス
#不安 #身体症状 #トラウマ
謎の不安感
最近常に不安感に襲われます。明日やこの先の事など約束などを考えているとちゃんと行けるかななどと不安感に襲われます。しんどくなったらどうしよとか、、、そして体がしんどい時はそれがなんの原因かはっきりせず常に不安感を感じてしまいます。これはなんかの病気じゃないかとか色々考えてしまいます。鬱じゃないかな大丈夫かななど、なれないところへ出かけたりするのが元から不安で苦手です。それにより、活動できてないとかはギリギリないんですが、生活が辛いです。曲の聴きすぎかもしれないですが、幻聴も寝る直前聞こえました。体調などの不安を考えず、いろんな所へ出かけたりしたいです。不安感がとてもしんどいです。特に朝不安感が強いです。朝だけではないですけど。体のしんどさが昼から落ち着くことが多いです。血液検査では何も以上ありませんでした。なるべく薬は使いたくないです。
メンタルヘルス
#めまい #心療内科 #適応障害 #うつ #精神科 #ストレス #通院 #無気力 #不眠症 #不安 #克服したつもり
不眠症再発??!
毎日朝方に寝て朝起きて疲れて昼間は布団の中で過ごす。 こんな自分が嫌。 薬もらう為だけにまた精神科行こうかな。薬を貰う為だけだと思わないと行けないし行く勇気ない。 行ってもいいのかな?また来たと思われちゃう。予約する勇気ない。 こんな生活やだよ。試験近いのに。何も出来てないよ。 手の震えに加えて最近動悸が常にあってもー私のからだおかしいよ。
マモリメの手紙
メンタルヘルス
情緒不安定で悩んでます。
一日の中で気分の浮き沈みが激しくて、最近は12時頃になると、上手く声が出せなくなったり、身体の動きが重たくなってしまったり、酷い時は辛すぎて涙が出てきてしまうこともあって仕事にならなくなってしまいます。涙が出てきた時は少し休んでから仕事に戻るし、数時間経てば落ち着いて、元気にやれるけど、迷惑かけてしまっているのでどうしたらいいのか悩んでます。 生理前に多いのでピルを飲んでいますが、正直前よりも酷くなってる気がしています。 どうしたらいいのでしょうか、
メンタルヘルス
#不安
相手がなんて思ってるかを深く考えすぎて辛い
普通に友達と会話してる時なんですが会話が盛り上がると止まらなくて余計なことを言ってないかとか相手の顔色をずっと伺いながら話したりで会話に集中できることが少なく相手は考えてないことを自分で勝手に考えてしまい1人で辛くなってしまいます。相手に聞いても「そんなこと思ってないよ〜」と返されますがそれが本当なのかが怖く上手く相手と会話することが厳しいです。 このままずっと相手の顔色や表情を伺いながら会話するのは嫌ですがずっと考えてしまいます。なにか対処法などがあれば教えてください。大人に相談することが苦手ですがこの悩み事に共感してくださる方がいたら嬉しいです🙇🏻♀️
メンタルヘルス
#ストレス #身体症状 #不安
病気?
なにもしてなくても、急に涙が出て止まらなくなるときがあります。これって病気ですか? 1カ月ほど前、学校で人間関係トラブルがあってから、解決はしたのですが、行きたくなかったり、しんどかったりします。クラスでも陰で悪口を言われてるような気がして、辛いです。 これが原因なんでしょうか?
メンタルヘルス
#不安 #強迫観念 #コンプレックス #うつ #ストレス #頭痛 #中毒_執着 #無気力
過去は変えられないから、未来を生きようという考え方に疲れました。
10代〜20代、長男として両親の言いなりになってきました。「親が与える逆境からは絶対に逃さない」という方針でした。それは「子供の意見は絶対に通さない」という意味でした。僕の意見は何も通りませんでした。習い事から勉強、エナジードリンクを飲みまくり、自分を徹底的に追い詰めました。両親から常に出来損ないと馬鹿にされ、死ねと罵倒されてきました。 その勢いで、出来損ないと思われたくない一心で仕事に励みました。1日10時間以上、昼夜問わず働きました。エナジードリンクを兎角飲みまくりました。逆境を走りました。 しかし30歳を過ぎて、もう走れません。死にたい気持ちが強くなり、自殺方法を検索するようになりました。率直な気持ちを申すと、35歳までに死にたいです。もう結婚は諦めました。 未来を生きる力を使い果たしました。
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #不安
なんで
なんで私は生きてるのでしょうか。 生きる意味はなんでしょうか。 最近は落ち着きましたが頻繁にこう思う日がありました。 生きていたくないのになんでご飯食べてるんだろうとか、生きていたくないのになんで死のうとしないんだろうとか。 なんで生きてるんですかね。
メンタルヘルス
#家庭環境 #親の介護 #長男 #虚無感 #自己責任
家庭環境が不全なのでしょうか?自分自身が駄目だったのでしょうか?
自己肯定感が低く、憂鬱感も強く感じてきました。 母は人と関わることが苦手で、小さい頃から希死念慮を抱いていたそうです。母の実家は男尊女卑が激しく、除け者扱いされていたそうです。その為、母は実家と絶縁しました。 父の実家は、会ったことのない僕の祖父がギャンブルに溺れて借金取りに追われる荒れた環境でした。身内は散り散りになりました。祖母はヒステリックで暴れグセがあったようです。父の結婚が決まった時、祖母は「息子が取られる」と思い狼狽えたそうです。祖母は母の実家に乗り込み、暴れたそうです。破談寸前になりました。両家の関係は冷え切りました。 そんな2人の間に長男として生命を授かった僕ですが、幼年期は自閉症を疑われました。当時の幼稚園園長から、診断を受けることを勧められ、母に恥をかかせてしまいました。プール教室に所属していましたが、馴染めずに辞めることになりました。 小学生時代は合気道を2年程習ったり、博物館で自然学習の子供講座に数年所属していました。子供講座は化石に関する事や野生の昆虫等について勉強し、特に長く続けられた習い事でした。しかし両親は否定的でした。 「ただのマニアになってしまう」ということで不機嫌な言動を取られ、中学生頃から次第に自然学習から身を引くことになりました。 また両親はスポーツ·武道等の好き嫌いが兎角激しく、「サッカーは悪餓鬼になるから駄目」、「野球は丸坊主になるから駄目」、「柔道は顔が不細工になるから駄目」「剣道は声が気持ち悪いから駄目」等挙げたら枚挙に暇が無い程でした。 親の好みに応えなければ、何をされるか分からないという恐怖がずっと頭の片隅にありました。 「親は子供を殺して良い。出来の悪い子供を世に送るわけにはいかないから。親の権利であり責任。」という母の発言に震えてきました。母からは鉛筆で刺されたことがあります。 母は、実家で除け者にされたこと、父方の実家から受けた仕打ちを幼少期の僕に愚痴るように泣きながら話していました。憂さ晴らしのサンドバッグにされた気分でした。 そんな母は人の好き嫌いが激しく、高校時代、好きだったアイドルを不細工だと徹底的に貶されました。母の好みに合わせなければ何をされるか分からないという恐怖を感じ、好きな異性のタイプが分からなくなりました。テレビを観る度、「この女嫌い、あの女嫌い」と呟かれ、口に出すことが怖くなりました。父からは「母さんのような女性と付き合いなさい。地味な女性の方が安定する。恋愛と結婚は違う。長男だからそこのところしっかりしろ。」と口酸っぱく釘を刺されました。 父は気が荒く、家具を壊したり、皿を割ったり、歯向かえば何をされるか分かりませんでした。 殴られることも何度もありました。特に高校時代は激しく、一言でも意見を言えば頭に血が上る様子でした。 大学は親の強い希望で地元の大学に進学しました。父からは「ここに進学しなければ殺す。家庭を滅茶苦茶にする気か!!」と脅され、母からは「大学で自殺したいと思うくらい追い詰められろ。親はアンタが生まれたせいで自殺したいと思うくらい恥をかいていたから」と吐き捨てられました。 拒否すれば、当時反抗期だった妹にも危害が及ぶかもしれないと思い、志望だった国際関係学部への進学を断念しました。 高校時代からの憂鬱感を抱えながら、大学時代は親を見返そうと必死で身体を鍛えましたが、親からは必死で身体を鍛えている様を面白可笑しく笑われました。「面白い男にする為に行かせたんだよ。お前みたいな根暗な馬鹿が鍛えていたら面白いだろ。」という父のほくそ笑みながらの発言に、僕は完全に心が折れました。当時は希死念慮すら湧かないほど虚無でした。 卒業後は地元の会社に勤めてきました。「過去は変えられないから、これからを良くして行こう」という精神でやってきましたが、複数の上司から便利屋として昼夜問わずこき使われました。こき使われるだけでも有難いという心理状況でした。そして、希死念慮が湧くようになり、自殺方法を調べるようになりました。実際にビニール袋を被る等の未遂も行いました。 両親との関係に限界を感じて距離を開けました。実家を離れる際、相当揉めました。父はずっと影響下に置きたい様子でした。母からは「親離れすることが自立することじゃない。育てた親を支えることが自立すること」と喚かれました。 幼少期からを振り返り、どのように対応すれば良かったのでしょうか?家庭とは何処もこのようなものなのでしょうか? 30歳を過ぎた現在、生まれ育った環境に上手く順応出来なかった自己責任だとも感じています。 完全に異性への関心は無くなりました。結婚は無理だと悟りました。喧嘩は絶えないでしょうし、嫁姑問題や親の介護問題があります。何より子供を殺してしまうという事件を起こしてしまいそうです。まあ性犯罪は確実に起こさないだろうという謎の安心感がありますが。 父からも「お前は結婚に向かん。長男として実家に戻って近い内に訪れる親の介護をしろ。長男とはそういうもの。」と釘を刺されています。拒否し続ければ、激昂されるかもしれません。 幼少期に診断を受けていたら、マシな人生だったかもしれません。 母はそもそも子供を産むつもりは無かったそうです。生まれてきて申し訳なく感じます。 冬なのか、妙に鬱です。あの世は楽なんだろうなと考えが巡ります。
メンタルヘルス
#うつ #ストレス #不安 #無気力
何もしたくない。どうすればいいのかわからない。
24卒でしたが 去年〜今年にかけてずっと病み、何も就活が出来ませんでした。 また現在は去年に比べればメンタルは安定してきていますが、辛いです。 単に働きたくないのではなく、 何もしていたくない (≒ずっと眠って目を覚ましたくない) →働きたくない ということに気付きました。 現在も就職どころかバイトも出来ていません。心の余裕が出来たら、前向きに積極的に動けるようになったら とどんどん先延ばしにしてしまっています。 友達には相談出来ず、家族にも今の私の心境は相談出来ません。 働いていなくてもスマホ料金や保険費などは毎月かかりますし、お金が底をつきそうです。 働けばいいのにと思うものの、 お金が無いことで生まれた後悔や、実際に働いているのを想像して気疲れしたりなど、色々な考えが頭の中をよぎって何も行動できていません。 今の状態から、最初はバイトだったとしても働けるようになるには、(考え方や気持ちの保ち方等)どうすれば良いでしょうか。
専門回答
メンタルヘルス
#コンプレックス
自分にとって安心できる人、居場所から離れる時異常な寂しさや不安を感じてしまいます。
自分にとって安心できる人や場所から離れる時それがまたすぐに会えるとわかっていても、暖かい場所から一気に冷たいところに行くような、そんな心細さと異常な寂しさや不安を感じ学校やバイトを休みがちになったりしてしまいます。小さい時からそうなのですが何かの病気でしょうか。どうしたらまた会えるから大丈夫!で終われるのでしょうか。 小さい頃から両親が喧嘩ばかりで仲が悪く特に母の顔色を伺いながら過ごしてきたため祖父母の家に年末年始従兄弟家族とみんなで集まって賑やかに過ごす空間が小さい頃の自分にとって安心できる数少ない居場所でした。そこから家に帰る時に感じていたものを最近また強く、大切な人から離れる時に感じてしまい依存のようになってしまい辛いです。どうか治す方法を教えてください。お願いします。
マモリメの手紙
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #パニック #不安
パニック癖を治したい
最近頻繁に起きることなのですが、 なにかやらかす度に自分の中でパニックになってしまいます。最近は特に酷く、起きても無いことに不安と恐怖が押し寄せていき、自分の中で抑えれなくなりよく話す友達にずっと同じ悩み事を聞いてもらってます。 現に自分には彼氏がいるので、パニックになる度に迷惑をかけてしまいそうで怖いです。 どうしたらパニック癖は治りますか?
メンタルヘルス
#悩み #休職 #うつ #適応障害 #ストレス #不眠症
適応障害 休職中ですが、新たな悩みが
休職2カ月と20日が経ちます。 ずっと仕事の予期不安が最大の悩みでしたが、理解があると思い込んでた妻の態度が最近すごく冷たく、「甘えてるんじゃないの?」「どうしたいの」など、責められるようなコメントがあったり、話しかけると嫌な顔をされたり、そもそも話してくれる機会があまりない状況で、自己啓発の講義で結構なお金を払った話をした際に、宗教っぽいのにハマるなら、別れる、などということも言われてしまいました。それらがきっかけで、気持ち的にはまだ復職し辛い中、早く復職しないとと焦ってます。 自分軸がしっかりしてないのでという思いはあるのですが、正直、休職してから今が一番辛いです。 気にせず、自分のペースで焦らず過ごす方が良いのでしょうが、どうしていけば良いか混乱してます。
メンタルヘルス
#うつ #衝動_暴力 #ストレス #無気力 #不安定_躁うつ #気分変調症 #不安
しんどいとき、自分が落ち着ける方法がわからない
しんどいとき、自分で自分を助けられるようになりたい。私は希死念慮もあるため、入退院を繰り返してるけど、病院に頼らず生きていけるようになりたい。そのために自分で自分を守れるように、自分で自分を助けられるようになりたい。どうしたら自分が落ち着ける方法を見つけられるのだろう?自分が好きなことって言われてもしんどいときは私の場合、好きなことに魅力も感じなくなってる気がする。しんどいとき、しんどさに圧倒されて何もできなくなる、他のことを考えられなくなる。そういうとき、どうしたらいいんだろう?
メンタルヘルス
#不安 #無気力
生きるのがめんどくさい
人間関係が嫌で仕事を辞めてから急に仕事に対しても何に対してもやる気が起きなく、困っています。 新しい仕事をしても人と関わりたくない、行くのがめんどくさいが勝ってしまい1週間でバックレてしまいました。 仕事するくらいなら死にたいです 仕事してなくても人生全てめんどくさくなってしまい辛いです。 近くのコンビニに行こうとしてもめんどくさいが勝ってしまいもう1ヶ月家から出てません。 友人関係もめんどくさくなり全員ブロックしてしまいました。 精神科に頼ろうとして予約までしたのに結局行くのが嫌になって行けてない。 もうどうしたらいいのですかね。小学校時代から人と関わるのが面倒と感じてしまい不登校だった時期がほとんどです。 病院に行けば治るんですかね、それともこういう性格だから治らないのでしょうか どうしたらいいのですか
専門回答
メンタルヘルス
#妄想 #衝動_暴力 #中毒_執着 #不安定_躁うつ #パニック
希死念慮
閉鎖病棟を退院して1年が過ぎました 仕事は福祉関係の仕事をしています 最近任されることが増え疲れています ストレスの発散方法が分からず 毎日希死念慮と戦っています 最近は落ち着いていたのに前みたいに戻りそうで怖いです 家では要介護2(3寄り)のおばあちゃんを見ていて 週七回デイサービスを利用してるが 朝、話にならなくしんどい 朝が早い1人にできない など 出来ないことも増え私はもうおばあちゃんを 見たくないのに母が見れる所までは家で見ると言っています もう限界です 私は 周りの人の変化に敏感だし ASDの気質が強くある どうせなら発達障害であって欲しかった 発達グレーって何も支援受けられないし1番しんどい 死にたいよ 苦しい
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20