投稿
キャリア・就職
すべて
一般的な悩み
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
キャリア・就職
#パニック #不安定_躁うつ #不安
アプリを使ったら…
就職活動で、自己PRなどを作成してくれるサービスを使ったら、エージェントサービスに入っていたみたいで、強制的に説明会を入れられたり、電話もたくさんかかってくる。ストレスでボーっとしてしまったり、いきなり泣いてしまったりする…退会すればいいけど、するのが怖くて今日が2社受けなきゃいけなくてしんどいです。もっと自分の意志を大切にしたいけど、流されてしまってできなくて、キャンセルするにできなくてしんどいです。
専門コメント
キャリア・就職
自然の家で働こうか考えています。転職を考えています。
幼少期から組織キャンプに関わってきました。 自然の厳しさに対して、組織立てて活動することで、忍耐力は身に付いたと思います。猛暑の密林や極寒の雪山でキャンプを経験してきました。 しかし、組織キャンプ以外の価値観は認められない家庭環境で育ちました。過酷な環境に耐えられるよう、家にはエアコンがありませんでした。 いわゆる文化系は駄目だという家庭でした。そして球技が苦手だった僕は家の恥でした。 親は球技や水泳等で馴染めなかった僕を憎みました。そして、何があっても認めませんでした。それが組織キャンプ第一という価値観に昇華されたと思っています。 そういう価値観である為、スポーツ系の大学にしか進学が許されませんでした。その大学では朝礼及び行進訓練、髪染め禁止、指定のジャージとポロシャツの着用義務という士官学校のような環境でした。 拒否すれば殺すと脅されました。今まで散々恥をかかされてきたと激昂されました。 規律の中でしか評価されない青少年時代を過ごしてきました。出来損ないに生まれたことで両親に恥をかかされてきたと思い、組織キャンプに取り組んできました。班長を経験したり、班のカウンセラーとなって指導したりしてきました。それが親孝行だと思っていました。ですが同時に自分が分からなくなっていました。どうせ認められもしませんでしたから。 そうしていたら、社会に出ても一般社会に馴染めない日々を過ごしました。日常生活が退屈で仕方ありませんでした。危険が隣合わせの組織キャンプで精神を鍛えてきたので、物足りません。三交代勤務でしたが、鬱寸前でした。コロナ禍が明けて久々に街中に出ましたが、居場所を感じませんでした。31歳になり、もう結婚も諦めています。 同世代と青春を過ごせなかったことが後悔です。 開き直って組織キャンプを仕事にしようかと思っています。 あまり同じだと思うのは良くないとは思いますが、戦場帰りの兵士が一般社会で馴染めないという現象、よく分かります。
キャリア・就職
休職中です
11月から3度目の休職をしています 退職するつもりですが再就職が不安です 鬱もあり身体が華奢ですぐ疲れます 年齢は52です シングルで成人した発達障害の娘が2人います アダルトチルドレンだと思います 自分を大事にできません 何もしたくありません 休日はいつも寝ています 少し動いただけですぐに疲れます 友達はいません いつも1人で過ごしています 時々死にたくなります
専門コメント
キャリア・就職
#コンプレックス
人からの目を気にしてしまう
私は大学受験をしました。 本当は国立の大学に行こうとしていたのですが、私立の推薦も、国立の推薦、私立のある程度上位の一般も全て落ちてしまい。滑り止めの大学に合格しました。 受けた学校は、全て自分のやりたいことができる場所にして、大学は自分の学びたいことを学ぶ場所だと思っていました。 本来なら、滑り止めでも自分の学びたいことが学べるなら満足できるはずなのに、周りの友達は推薦で有名大学にたくさん合格し、自分が勝手に比べて落ち込んでしまっています。 自分より努力してないんじゃないかと思っていた人ほど、どんどん受かっていっていて、勝手に思い込んでたことも嫌だし、自分が努力不足だったのかと思ってしまうことも多々あります。 また、去年初めて彼氏ができて、その人は自分の受験に集中したいという思いを優先してくれて、とても応援してくれていたのに、その人と付き合っていなければよかったのかなと思ってしまうこともあります。 別に就職もこれからなのに、今からすごく気が重くて、親からもお前が行く大学で大企業に就職できる人はほとんどいないと言われました。 長々と書いてしまいましたが、結局は自分がやれるだけやったと思えていたのに、人の大学と勝手に比べて、自分が落ちたのは自分の実力不足なのに人のせいにしようとしているのが嫌なのに友達と話すたびにそのループに陥ってしまってとても辛いです。 このループは、自分自身が人の学歴などを気にせず、自分のやりたいことに注目できたら解決すると思っているのですが、どうしてもプライドや何かがそれを阻みモヤモヤが残ってしまっています。解決策があれば教えてください。
専門コメント
キャリア・就職
#ストレス #コンプレックス #不安
自分のキャリアって一体…
コロナが流行し、数十店舗あったお店が全店閉店となってしまい、11年勤めた会社を辞めざるを得なくなりました。決して給料が良いとか、大きな会社とは言えませんでしたが、同僚達も素敵な人ばかりで、みんなやりがいを持って働いていて、このまま働き続けたいと思えるような会社でした。 仕事を辞めて以降、年齢も当時30代半ばだったので長く勤められそうな、医療事務関係の資格を取ったり、これまでの販売職以外で仕事を探し、最初はパートから事務職を始めてみましたが、毎日同じ作業が耐えられず、短期間で離職を2.3回繰り返してしまいました。昨年末でまた辞めてしまい、現在も求職中です。 友人からは「また辞めたの?」と言われる始末。まさにおっしゃる通りです…。 事務職は向いてないなぁと思い、販売職に戻ろうかと思っていますが、アラフォーなので正社員で探すなら今しかないと思っています。安定した給料が欲しい。でも、もうちょっと疲れた…。そんな気持ちが行ったり来たりして、自分の主軸を見失ってしまい、どうしたらいいか、何をしたらいいかわからなくなってしまいました。 毎日を無駄に過ごして、何やってるんだと凹む毎日です。
専門コメント
キャリア・就職
#トラウマ #ストレス #無気力 #コンプレックス #アンガーマネジメント #不安
どこへ行っても、もう仕事ができないんじゃないかと思ってしまう。
アラフォーで何社か勤めたけど、どうしても確認漏れが出てしまったり、何か忘れてたりしてしまう。 今いる会社は、ADHD薬を飲み始めてから効率は良くなったけど、精神的に負担がかかると無意識に考え込んでいて、また何か間違えたりしている。 落ち込んでミスして、意識して頑張ろうと意気込んでまたミスして…一度躓くと暫く悪循環が続いてしまう。 もう社会に出ない方が良いんじゃないかと思っても、生きていくには働かないといけない。 どうしたらいいか分からない。
専門コメント
キャリア・就職
#うつ #ストレス #不安定_躁うつ #不安 #不眠症 #無気力
就職先決まらない気がして寝れない
絶賛就活中の26卒です。就職先が決まる気がしなくて、日に日に不安が大きくなっていきます。 不安から、面接の受け方とか面接で聞かれることとか、ESの書き方とか、企業ごとの通過率とか、知恵袋とか…とにかく何十個ものタブを開いて調べ物をしないと寝られなくなってしまいました。そろそろ寝なきゃ、と思ってスマホを消しても、目を閉じると不安なことがまた出てきてスマホを手に取ってしまう…なんてこともざらにあって、結局寝られるのは明け方です。 インターンとかサボったツケなんだと思います。 大学生活もやりたいことやってダラダラと過ごしてしまったので、ガクチカとかも飛び抜けて良いものではありません。説明会の参加者や、ES・面接の良い例文などを見ていると、他の人は私より何倍も優秀に見えて、余計に落ち込みます。 私は特にやりたい仕事や興味のある業界などもなく、ただ待遇や給与の良い会社で働きたいと考えているだけなので、必然的に見る企業は大手に偏ります。身の丈に合ってないのはわかっているんですが、やはり長く働きたいので待遇や給与には妥協したくないんです。受かるわけないとわかっていながら、でもこういうところしか受けたくないというジレンマ?も不安を助長しています。 何より私はこれまで、このような面接とか履歴書みたいな自分を売り出して選別されるというイベントの成功体験がなく、内定をもらえるイメージが全く湧きません。バイトの選考でさえ過去に5、6回落ちています。就活中、1度だけ書類が通り一次面接を受けた企業があったのですが、それも落ちてしまいました。本当に、内定をもらえる気がしないんです。 私には2歳年上の恋人がいて、彼は今年社会人1年目でした。彼は大抵の人が知っているような大手企業勤めで、給与も待遇面もよく、そこまでストレスがなさそうな感じで仕事をしています。そんな彼を誇らしく思う一方、就活が本格化するにつれて彼の存在を鬱陶しく感じるようになってしまいました。特に約束はしていないのですが、私の就職先について彼から「自分(彼)の地元にきてほしい」と言われたので、将来は一緒に暮らしたりするのかなあと考えています。だから余計に、彼は大手勤めだから私もいい所に就職しないと…と焦りを感じるようになりました。彼に悪いところなんて全くないんですが、私が勝手に彼を目の上のたんこぶのように思ってしまっています。彼に出会う前の私は、仕事できればどこでもいいやって考えてた人間だったので、彼に出会えて人生に希望が見えた一方、出会ってしまったからちゃんと就活しなきゃってこんなに苦しんでるのかなって思ってしまったりもします。 なんというか、もう本当に鬱状態です。何が不安なのかもわからない。全部不安です。アドバイスでも話聞いてくれるだけでもなんでもいいです。既に複数社から内定もらって就活終わらせた友達が身近に2人います。誰にも弱音を吐けなくて、これまで1人でなんとか自分を律してたけど、いよいよ抱えきれなくなっていつでも涙が出てしまうくらい限界です。私がポジティブになれるようなこと言ってもらえませんか……。長々とごめんなさい。今日もきっと4時くらいまで寝られません。一次面接あるのに…。
専門コメント
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #不安 #うつ
新卒で入った会社で上司からパワハラ、うつ病になり人として生きる意味が分からない
私は、新卒で入社した会社にて言葉のパワハラ(出勤すると毎日特定の上司から人格否定の言葉や、終わるはずのない仕事量を押し付けられて、出来なかったら更に叱咤される)に遭遇し、うつ病になりました。そして、休職したものの、会社はそのパワハラを揉み消す動きをとり始め、無かったもののような扱いをされ、その後も2度うつ病を再発しました。そんな会社に長期間いると体がぶっ壊れてしまうと思って昨年11月末で思い切って退職をしました。そして転職活動をするも、正社員の転職活動は20社近く落ち、アルバイトですら10社も落ちました。私は新卒で入社した会社に人生を狂わされたという気持ちと社会に必要とされていないという気持ちで生きている意味がわかりません。また、現在は実家で過ごしているものの、父と母は離婚寸前の険悪な状態、親戚絡みも喧嘩の毎日で、実家にいることすらストレスなのに、転職活動もできない、まともに働けない自分がただただ嫌です。友達はみんな働けるのに、僕はパワハラでうつになり退職したから働けません。もうこれからどうすればいいのかわからないです。 このままでは将来生きる意味も稼ぐ手段も何もありません。お先は真っ暗なのでただただ死にたいです
専門コメント
キャリア・就職
#ストレス #アンガーマネジメント #無気力
人から教わることが苦手です。どうすればいいのでしょうか。
私は営業職で10年ほど同じ仕事に就いていますが、成績が振るわず、どんどん後輩に抜かれていき、すごく辛いです。 この状況を脱したいと思い、同僚や上司にレクチャーやらアドバイスをもらうのですがなかなか要点がつかめず、成長することができません。なぜ、こんなにも要領が悪いのでしょうか。 またアドバイスをもらう時に批判されるのが辛いです。よくプライドが高いと言われるのですが、どうやったら素直にアドバイスを聞けるようになるのか知りたいです。 成績がでればアドバイスも受けなくていいし、アドバイスを受ける時にいちいち嫌味を言われなくて済むのですが、なかなかそうはいかず毎日辛いです。 プライドが高いだけに、馬鹿にされるのが堪らないです。どうすればいいのでしょうか。
専門コメント
キャリア・就職
#無気力 #不安
漠然とした不安
現在ガールズバーとバーテンダーをやっています。お酒を飲むのも人と話すのも大好きなので、わりと天職ではあります。 でもお酒を毎日浴びるほど飲んでいるので、健康•社会的に見てずっと続けていくことは考えていません。 昼職に戻りたいのですが、交替勤務は向いておらず、デスクワークも睡魔に負けてしまうので何の仕事が自分に向いているのかわかりません。 中途半端に夜職をかじってしまったので、手取りが20万をきる所では働きたくないのも事実です…
専門コメント
キャリア・就職
#不安
自分の将来が見えません
私は家族にも愛されて、人に恵まれてる方の中学一年生です。でもいじめのような出来事があってから全てにおいて関心を無くしかけました。そんな時に支えてくれたネットの歌い手さん。 親には今、これからの将来をどうするかを決めなさい。と言われています。何故か聞いたら、それにあった高校に入るための勉強をする必要があるからとのことです。 私は親に将来何になりたいの?と言われますが、どうしてもネット活動をしたい。や、歌い手になりたい。とは言い難いです。 軽く言ったことはあるけど、仕事よりも趣味として認識されていて、仕事としてやりたいと言ったらどうなるのか怖くて言い出せません。 友達とグループを組んで、デビューしようと曲を書いたり著作権などの勉強はこっそり1年ほど続けています。 けど自分でも歌い手ひとつで稼げる確率がとても低いことは分かってるし、やりたいことはそれ以外にないから、歌い手以外のこともやりたいけれど、何をやりたいのか自分でも分かりません。それでも歌い手はやりたいです。だからこそ勉強も続けることが出来ていま この仕事は?って聞かれたらやりたいなぁと思う仕事は沢山あります。けど続けられるかって言ったら全て微妙です。 今見てくださってるあなたに教えていただきたいのは、 「今私は何を1番優先するべきか」です。 歌い手になりたいと親に話すのが先か、自分のやりたい事を無理やりにでも見つけるのが先か、歌い手になってみるのが先か、それとも歌い手という夢を諦めるべきなのか。 どれがいいのか自分じゃ上手く分からないので、皆さんの意見を聞きたいです。
専門コメント
キャリア・就職
#ストレス #不安 #無気力
転職活動に力が出ない
派遣スポットでここ1年働いていますが、そろそろちゃんと安定して働きたく転職活動したいです。自分を大切にできなかったせいでいろいろと支払いが重なり生活が苦しいので2月中には転職先を決めたいのですが、今までいた現状をなかなか抜け出せなく転職活動自体に力が出ません。自分が何をやりたいのかもわからず、今はお金のことを考えて時給の高いところで探していますが、私のやりたいことは?に戻ってきてしまいます。考えすぎて何もしたくありません。回りの環境に頼れる人がいないので自分で考えて考えて考えすぎて今はなんだか生きてる事自体も辛いです。
専門コメント
キャリア・就職
#ストレス #コンプレックス #不安
就活をしていて、これからが不安でしかたないです
現在、大学3年生。これから就活が本格的に始まりますが、自信が持てず、毎日ストレスで心が疲れています。 私立大学に通っているのですが、学費と生活費は全て奨学金で賄っており、この奨学金は自分が払わないといけず、700万円程度の借金になる見込みです。いろいろな事情で、2024年4月から一人暮らしを始め、初期費用や家賃、生活費はアルバイト代と奨学金で支払っています。貯金もできず、お金に悩まされる日々で、自分で決めたことなのに、どうしても他人と比較してしまいます。 経済的な余裕がない中、私立大学に通うことを深く考えずに決めてしまい、将来の借金と不安で押し潰されそうになるときがあります。 大学生活にも馴染めず、一年次は適応障害で家にひきこもってばかりで、正直700万の価値がある学生生活をおくれているとは思えず、何のためなのかと自分を責めてしまうときもあります。価値があったと思うために就活を頑張ろうと思いましたが、今を生きるのに精一杯で、将来やりたいことやキャリアビジョンが思い浮かばないです。 自己分析をしていても、過去はしんどかった思い出ばかりで、自信をなくしてしまいます。 場面緘黙症、ADHD、多汗症、宗教二世、お金がないだけでなく家庭環境もあまり良くなかったです。パーソナルスペースが確保されておらず、安心できる環境ではありませんでした。 何歳になっても家庭環境はついてまわるため、前を向こうとしても、マイナスなことばかり考えてしまいます。 家族にも友達にも言いずらいことばかりで、誰かに聞いてもらいたくなりました。
専門コメント
キャリア・就職
#無気力 #ストレス
仕事に行きたくなくてつらい
新卒1年目です。実家から出て、遠くの場所で就職しました。仕事に行きたくなくてお休み中で3日ほど仕事に行けていません。周りの目が気になって発言できないし、怒られてばかりだし、イライラさせてしまいます。気分転換に出かけても途中で具合が悪くなります。相談しようにもなんだか考えがまとまらず結果的にどうしたいのかすらわかりません。仕事を辞めるべきかと考え中ですが、自分は辞めぐせが酷くなんでも辞めてあきらめてしまいます。どうしたらいいでしょうか。頑張りたくないです。全てがめんどくさいです。地元には帰りたくないです。
専門コメント
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #不安
やりたい仕事の見つけ方が分かりません
やりたい仕事が見つからず大学を卒業してから5年間ほぼニートの状態です。 幼稚園小中高大学全て行きたくない面白くないと思いながら生きていた結果、やりたい事が分からない人間になりました。 さらにもうやりたくない事は週1日だけでも絶対にやりたくないと思うようになりました。 心理士や就労支援事業に相談に行き、やりたくない事からは離れて好きな事を見つけようと言われましたが、見つけ方がわかりません。 嫌な仕事は山程あるのにしたいと思う事だけは全くありません。 仮に見つかったとしてそれを仕事にできない場合、結局はやりたくない仕事をすることになるので働きたいとも思えません。 趣味すら見つけられないので、平日は仕方なく嫌な仕事をして休日に好きな事を楽しむいう過ごし方もできません。 学生時代も休日は寝るかSNSを見るだけで終わることが多かったです。 嫌な事を死ぬまでする以外に生きる方法は無いのでしょうか。 何から始めれば良いのかすらわかりません。 やりたい事が無理なら、これならしてもいいかなと思えるものを見つけたいです。
専門コメント
キャリア・就職
#コンプレックス #ストレス #不安
過眠と遅刻と憂鬱
私は昔から遅刻癖があります 普通ではありません 無理をして遅刻しないように、時間通りに動けるように頑張った日が2〜3日続くと、充電が切れたように気絶するように長時間眠ってしまいます そして、そこからアラームや人に協力してもらっても予定時刻に起きられない日が2〜3日続きます 1日使って検証すると約19時間眠っていた事もあります 「頑張る→充電切れ」が短期間で繰り返されるのは、人より体力やメンタルが弱いのでしょうか? 本当は会社員になって安定した収入で生きたいのに、当たり前の時間通りに週5出社ということができないので自営業をしています 私みたいな人間は、そういう働き方が適しているかもしれませんが、 自営業の収入は毎月「自分がどれだけ頑張れたか」成績表のように数字で表れるので、不安定で怖くてプレッシャーです 充電切れ日数が多い月は憂鬱です 過度な睡眠はADHDによるものとメンタルクリニックで3年前に診断されたことがありますが、最近ネット診断するとADHDではないと出ました 対処法は存在するのでしょうか
キャリア・就職
仕事の応募
社内で求人が出たので応募した。前の部署の求人で去年も応募したけど落ちて、今回は同じ給与レベルの求人がでてたから応募した。 けど同じように競争するタイプやけどいろいろ根回しとかせなあかん感じがして。知っている人も応募している気がしてきた。 なんか元々求人出る前から周りで根回しとかありそうですっごいそれ考えるとしんどなってきた。 去年は普通に無理やったし。けど去年の求人出るのは知ってて普通に仕事作るっていって応援してくれてたのに通らんかったトラウマがあるから。 なんかそういう人間模様考えたらネガティブな方に引っ張られてしんどなってきた。 これあかんかったら一旦本気で休職する。
専門コメント
キャリア・就職
#身体症状 #トラウマ #ストレス #パニック #不眠症 #無気力
転職しても毎回メンタル壊れてしまいます。私って社会不適合なのかな?
入社してもうすぐ1年の会社なのですが、上司の性格がキツかったり、業務に対して厳しく責められたりしていて、会社の最寄り駅に着くたびに涙が勝手に溢れて止まらなくなります。 バリバリ働く自分を夢見ていたのに、新卒の会社からパワハラにあったりして精神を壊して現在3社目。 こんなはずじゃなかったのに…と思って自分に失望しています。 仕事に行くのが怖いけど、ここで辞めたらダメな気もします。どうしたら良いのでしょうか?
キャリア・就職
#トラウマ #気分障害 #就活 #身体症状 #不安定_躁うつ #不安 #気分循環性障害
気分障害を抱えたままの就活、どうしたらいい…
本当にやりたい仕事は、在宅がほとんど出来ない職種です。でも就職してからも頻繁に休むだろうし、迷惑かけてしまうだろうから諦めようと思っています。オープン就労で取ってくれるものでしょうか。 本当にやりたい仕事が出来なくても、卒業時点で600万もの奨学金の返済が待っているので、ちゃんと正社員で働きたいです。しかし、現状1ヶ月あたり1週間は寝込んでいます。寝込んでいなくとも不定愁訴?のような症状があり、最大のパフォーマンスが出せません。ある時スイッチが入ると2週間ほど馬車馬のように動けます。 家族には頼れません。親族全員がカルト宗教の人で、話が通じません。 600万の返済を抱えながら、生きていけるのでしょうか。旅行が好きなので、人並みに旅行も行きたいです。趣味の音楽も続けたいです。 障害が治らなければ、給料アップも見込めないと思い、返済までずっと苦しい生活をするのかと考えると、就活の意欲が湧きません。
専門コメント
キャリア・就職
#不安障害 #適応障害
転職を繰り返してしまう
私は25歳で4社目です。 社会人になって初めて入った会社では不安障害と診断され入社半年で転職しました。 2社目では会社の方向性と自分のやりたいことが合わずに1年2ヶ月で転職しました。 3社目では営業がきつく、1日150件電話するというノルマに追われる日々が辛く10ヶ月で転職しました。 今4社目ですが、上司からパワハラを受け適応障害で休職しております。 なかなかこの休職期間にうまく休むことができず、常に復職後の不安を感じており、正直このまま転職したいとも思っています。 ただ社会人3年目で5社目ともなると転職先が見つかる気もせず、今の会社で働くことも不安で、夜眠れない日々が続いています。 今の仕事は自分のやりたい仕事でもなく、なんのために働いているかもわかりません。 自分の周りは新卒で入った会社で楽しそうに働いていて、こんな自分と比べて悲しい気持ちになります。 まずはこの今の不安な気持ちと焦ってる気持ちをどうにかしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10