お話の詳細
キャリア・就職
コーヒー豆_レベル._アイコン.Chika3
3ヶ月前
自分の将来が見えません
私は家族にも愛されて、人に恵まれてる方の中学一年生です。でもいじめのような出来事があってから全てにおいて関心を無くしかけました。そんな時に支えてくれたネットの歌い手さん。 親には今、これからの将来をどうするかを決めなさい。と言われています。何故か聞いたら、それにあった高校に入るための勉強をする必要があるからとのことです。 私は親に将来何になりたいの?と言われますが、どうしてもネット活動をしたい。や、歌い手になりたい。とは言い難いです。 軽く言ったことはあるけど、仕事よりも趣味として認識されていて、仕事としてやりたいと言ったらどうなるのか怖くて言い出せません。 友達とグループを組んで、デビューしようと曲を書いたり著作権などの勉強はこっそり1年ほど続けています。 けど自分でも歌い手ひとつで稼げる確率がとても低いことは分かってるし、やりたいことはそれ以外にないから、歌い手以外のこともやりたいけれど、何をやりたいのか自分でも分かりません。それでも歌い手はやりたいです。だからこそ勉強も続けることが出来ていま この仕事は?って聞かれたらやりたいなぁと思う仕事は沢山あります。けど続けられるかって言ったら全て微妙です。 今見てくださってるあなたに教えていただきたいのは、 「今私は何を1番優先するべきか」です。 歌い手になりたいと親に話すのが先か、自分のやりたい事を無理やりにでも見つけるのが先か、歌い手になってみるのが先か、それとも歌い手という夢を諦めるべきなのか。 どれがいいのか自分じゃ上手く分からないので、皆さんの意見を聞きたいです。
不安
専門回答希望 0個, 共感 3個, コメント 1個
専門家プロフィール
内田 朋加 さんの専門回答
2ヶ月前
今の夢に繋がることを考えてみてはいかがでしょうか
#夢 #進路
Chika3さん、初めまして。 ネットの歌い手さんに救われてから、ご自身の将来の夢としても考えられているのですね。 とても素敵なことです。 しかし、まだ中学生という年齢や、親御さんの期待などもあり、悩んだり迷われるお気持ちもあるようです。 少しでも何かの参考になればと思い、コメントさせていただきます。
[今回の悩み]
Chika3さんは現在中学1年生とのこと。ご家族やまわりの方にも恵まれた日々を送っているけれども、いじめのようなことをきっかけに、何に対しても関心を抱けなくなっていた時期があったのですね。 そんな時にChika3さんの支えとなっていたのがネットの歌い手さんとのこと。 その経験から、Chika3さんも将来の夢として、ネット活動や歌い手さんをイメージされるようになったようです。 しかし、なかなか成功すること、それだけで稼いでいくことの難しい業界ということもあり、親御さんから将来について聞かれてもはっきりとネット活動や歌い手といったことを伝えることができないでいらっしゃるとのこと。軽く言ってみても、ご両親はお仕事というよりも趣味として捉えていらっしゃる感じがあるのですね。 Chika3さんご自身も、デビューに向けてお友達と曲を書いたり著作権の勉強をしたりすることをもう1年も続けていらっしゃる一方で、その道一本でやっていけるかどうかという不安から、他になにか考えた方がいいかと思いつつも、歌い手以外にやりたいこと、やり続けられそうなことが見つけられずにいて、今ご自分は何を一番に優先して行動したらいいのかわからなくなっているのですね。
[悩みの原因・分析]
ご自身が支えられた経験から、その職業に興味をもち、そこから勉強を続けていらしたとのこと、とても素敵なことだし、その努力を続けてこられたこと、とても素晴らしいことだと思います! 作曲活動だけでなく、著作権の勉強も、もう1年も続けていらしているのですね。 それだけChika3さんの本気度が窺えます。 その一方で、それだけ熱心に取り組んでいることなのに、親御さんにそのお気持ちを伝えられないのは少し寂しいですよね。 もちろんその職業が、世間的に見てなかなか成功し難いものであったり、それだけで生活していくことの難しい厳しい世界だということが分かっていらっしゃるからこそ、ご自身のことを大切にしてくれている親御さんに心配をかけたくないお気持ちゆえだと思います。 とはいえ、今Chika3さんの中にある夢以外に何か興味をもてるものがあるわけでもなく、いわば八方塞がりのような気分になっていらっしゃるのかもしれません。
[やってみましょう!]
Chika3さんは、「夢を諦めるべきか」とも書かれていらっしゃいましたが、それはとても残念なことだと思います。 Chika3さんはまだお若く、可能性をたくさん秘めていらっしゃいますが、ご自身も書かれているように、今その職業以外に興味を持てるもの、将来の職としてイメージできるものがなかなかないのですよね。 将来の職業選択というのはとても難しいことだと思います。 どの道を選んでも、”これが正解”といった、間違いのない道というのは、進んでみないとわからないものです。 確かに、ネット活動や歌い手さんといったお仕事は、成功する方が限られている厳しい業界だと思います。 でもだからこそ、今Chika3さんの中にある、それらの職業に対する熱い想いを、これからの行動につなげていってみてはいかがでしょうか。 例えば、作曲や著作権の勉強だけでなく、どんな人がその世界で成功していっているのか分析してみる、どんなメッセージが多くの人々に響くのかに目を向けてみるなど、やれることはたくさんあるでしょう。 私はまったくの素人ですが、アーティストと呼ばれる方々も、世の中の風潮や時事問題に敏感でないとそのときどきの大衆に訴えかけられるメッセージを曲にのせられないのではないかと感じます。 そうした意味では、今私たちのいる時代がどんな時代なのか、どんな社会なのか、どんな悩みや困難を人々が抱えているのかを学ぶというのも、ネット活動や歌い手さんといったお仕事にも必ずプラスになることと思います。 将来的なゴールは今描いているネット活動・歌い手さんのままだとしても、そこに至るまでの過程でどれだけChika3さんが豊かな知識や内面を育んでいけるかで、発揮できるものが多分に変わってくることと思います。 まずはどんなアーティストになりたいのか、何を訴えかけていく歌い手さんになりたいのかを具体的にイメージし、そのために何を学んでいきたいか、そのあたりを明確にできると、親御さんにもそのゴールに向けてどんな風に歩んでいきたいかを、説得力を持ってお伝えできるのではないかと思います。
将来の夢という輝かしいお悩みに触れさせていただき、私までわくわくしながらコメントさせていただいてしまいました。 ご投稿いただき、ありがとうございました。 Chika3さんの将来がより豊かに輝くものになることを、陰ながら応援させていただきます☆