お話の詳細
キャリア・就職
コーヒー豆_レベル._アイコン.青海苔佃煮
1ヶ月前
自然の家で働こうか考えています。転職を考えています。
幼少期から組織キャンプに関わってきました。 自然の厳しさに対して、組織立てて活動することで、忍耐力は身に付いたと思います。猛暑の密林や極寒の雪山でキャンプを経験してきました。 しかし、組織キャンプ以外の価値観は認められない家庭環境で育ちました。過酷な環境に耐えられるよう、家にはエアコンがありませんでした。 いわゆる文化系は駄目だという家庭でした。そして球技が苦手だった僕は家の恥でした。 親は球技や水泳等で馴染めなかった僕を憎みました。そして、何があっても認めませんでした。それが組織キャンプ第一という価値観に昇華されたと思っています。 そういう価値観である為、スポーツ系の大学にしか進学が許されませんでした。その大学では朝礼及び行進訓練、髪染め禁止、指定のジャージとポロシャツの着用義務という士官学校のような環境でした。 拒否すれば殺すと脅されました。今まで散々恥をかかされてきたと激昂されました。 規律の中でしか評価されない青少年時代を過ごしてきました。出来損ないに生まれたことで両親に恥をかかされてきたと思い、組織キャンプに取り組んできました。班長を経験したり、班のカウンセラーとなって指導したりしてきました。それが親孝行だと思っていました。ですが同時に自分が分からなくなっていました。どうせ認められもしませんでしたから。 そうしていたら、社会に出ても一般社会に馴染めない日々を過ごしました。日常生活が退屈で仕方ありませんでした。危険が隣合わせの組織キャンプで精神を鍛えてきたので、物足りません。三交代勤務でしたが、鬱寸前でした。コロナ禍が明けて久々に街中に出ましたが、居場所を感じませんでした。31歳になり、もう結婚も諦めています。 同世代と青春を過ごせなかったことが後悔です。 開き直って組織キャンプを仕事にしようかと思っています。 あまり同じだと思うのは良くないとは思いますが、戦場帰りの兵士が一般社会で馴染めないという現象、よく分かります。
専門家にオススメ 0個, 共感 3個, コメント 1個
専門家プロフィール
田中 裕 さんの専門コメント
25日前
一緒に自然に帰る、普通に帰りましょう!
#居場所 #一般社会 #人間関係 #仕事の充実感
青海苔佃煮さん、はじめまして! キャリアコンサルタントの田中と申します。 よろしくお願い致します。 青海苔佃煮さんの投稿を、拝読しました。
[今回の悩み]
スポーツ一辺倒で、過酷な家庭環境で育ち、規律の厳しいスポーツ系の大学に進学。 組織キャンプに取り組み、班長や班のカウンセラーとして組織を指導。 現在は一般社会になじめず、日常生活が退屈。 鬱寸前。居場所を感ない。結婚も諦めた。 同世代と青春を過ごせなかった。 開き直って組織キャンプを仕事にしようかと思う。
[悩みの原因・分析]
現在の悩み 現在の一般社会になじめないでいる。 得意な青春時代を歩んできた為に、自分の居場所を見つける事が出来ず、なじめる仕事も見出す事ができない。 その原因として 規律の中でしか評価されない青少年時代を過ごしてきた。 そして同世代と過ごすべき青春時代がなかった事から、いわゆる一般社会を経験していない。人間関係を築く事も難しい状況。 自らを認められる事もなかった事から、自己肯定感もない。 そんな偏った価値観で生きてきた結果、現在の仕事にも充実感を得る事が出来ず、ウツのような状況にある。
[やってみましょう!]
青春時代に友達作りや交流、勉強や遊び、その他を自然に経験する事が出来なかった事、 親の目を見て成長するしかなかった家庭環境、 等から来る現在-一般社会に溶け込む事の難しさを感じます。 これらのトラウマから解放される事が、青海苔佃煮さんの人生を明るいものにする方法かと思います。 難しい事とは思いますが、青海苔佃煮さんが自然に帰る、普通に帰る事を期待します。 たしかに過激なミッションを帯びて過ごしてきた後、普通の生活に帰るとそこにはゆったりしたものがあるはずなのですが、なぜか物足りなさを感じたり、不安を感じたりするものです。 それは私も同じです。 人付き合いにも、仕事にも、まずは与えられた環境に納得して、そこに落ち着くと言う気持ちを持つ事が必要ではないかと思います。 幼少から青春時代までの事をあっさりと解放される事は、簡単ではありません。 でも普通にやってみましょう。 普通の世界に満足して!
開き直って組織キャンプを仕事にする。 それも悪くないと思います。 青海苔佃煮さんが長く過ごされた環境であり、よくご存じの環境。 だからこそ、その環境の良いところや良くないところを十分にご存じかと思います。 ましてや班長や班のカウンセラーとして組織を指導してこられた経験もお持ちです。 それって一般社会、一般の会社では「マネジメント、リーダーシップ、協調性」など、社会人として必要な経験とスキル、知識を身につけていらっしゃると言う事とか思います。 これからはそれを社会の中で活かしていきませんか! そんなお話を、青海苔佃煮さんと出来ればと思います。