人からの目を気にしてしまう
私は大学受験をしました。
本当は国立の大学に行こうとしていたのですが、私立の推薦も、国立の推薦、私立のある程度上位の一般も全て落ちてしまい。滑り止めの大学に合格しました。
受けた学校は、全て自分のやりたいことができる場所にして、大学は自分の学びたいことを学ぶ場所だと思っていました。
本来なら、滑り止めでも自分の学びたいことが学べるなら満足できるはずなのに、周りの友達は推薦で有名大学にたくさん合格し、自分が勝手に比べて落ち込んでしまっています。
自分より努力してないんじゃないかと思っていた人ほど、どんどん受かっていっていて、勝手に思い込んでたことも嫌だし、自分が努力不足だったのかと思ってしまうことも多々あります。
また、去年初めて彼氏ができて、その人は自分の受験に集中したいという思いを優先してくれて、とても応援してくれていたのに、その人と付き合っていなければよかったのかなと思ってしまうこともあります。
別に就職もこれからなのに、今からすごく気が重くて、親からもお前が行く大学で大企業に就職できる人はほとんどいないと言われました。
長々と書いてしまいましたが、結局は自分がやれるだけやったと思えていたのに、人の大学と勝手に比べて、自分が落ちたのは自分の実力不足なのに人のせいにしようとしているのが嫌なのに友達と話すたびにそのループに陥ってしまってとても辛いです。
このループは、自分自身が人の学歴などを気にせず、自分のやりたいことに注目できたら解決すると思っているのですが、どうしてもプライドや何かがそれを阻みモヤモヤが残ってしまっています。解決策があれば教えてください。