投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
自分の性格
#不安定_躁うつ #無気力 #ストレス #トラウマ #不安 #コンプレックス
嫌な自分
いじわるで見栄っ張りで嘘つきな自分をかえたいけど、変えられません… 親しい友達や恋人ももう何年もいません。 休みの日になんの予定もなく、誰からも連絡はありません。 その事が寂しく悲しいのに、連絡があった時は逆に面倒に思ってしまったりします。 好意的に接してくれる人がいると、つい調子にのってしまい、嫌な奴度が上がってしまいます。 アラフォーになって、そんな自分の嫌な部分が増していってる気がします。 純粋で素朴なキャラクターに憧れますが、 私はどうしたら変われるのでしょう? 常に自分の嫌な所探しがやめられません。
自分の性格
#不安 #ストレス
今後への不安感が大きいです。
現在、大学4年生です。長文で申し訳ありません。 中学生になった頃から、いじめられることに非常に恐れていました。そのため自分が周囲からどのように思われているのか、嫌われていないかが非常に気になっていました。 この時期から仮面を被って、無理して演じながら学校内で生活するようになりました。先生やクラスメイトからも「信頼できる」と言われることが多かったです。 周りから信頼されればされる程、本来の自分の姿が分からなくなり、不安感は増長し、自尊心も低くなりました。また、どれだけ成果を世間から評価されても、「周囲のおかげ」という考えが強く、自分自身を認めることができませんでした。 この時期は、感情、特に「怒り」を外に出すことは幼稚であると考えるようになりました。そのため、感情を自分の中で抑えることを徹底したら、時が経過するにつれ、自分自身の感情の感じ方が薄くなってきました。 仮面は外した方が良いと考えることもありました。しかし、急に仮面を外したら絶望されるように感じていたので行動に移せなかったです。日々周囲の人に心配をかけず大丈夫なように見せかけて頑張っていました。 時が過ぎて、大学受験の時期になりました。現役の年に志望校に不合格したので、1年間浪人生活をしました。春の時期はまだ頑張れていましたが、夏以降になると、高校時代のクラスメイトに言われた「そんなに遠い大学なら不合格すればいいのでは?」と言われた言葉がずっと頭の中でリピート再生されていました。問題文は読めないし、涙は出てきて、息が吐けなく、シャーペンも持てなくて大変でした。母の支えがあり取り敢えず、何とか志望校に合格できたのでよかったです。その後も受験の時期や就職活動の際に思い出すこともあり、日常的な低空飛行の気分がそれ以上に下がっていくのを感じていました。 中学時代から現在まで、感情には波はあったものの、ずっと不安感かあるせいか、悲観的に捉える、疲労感がある日々が続いています。そのため心が晴れず、長期的にずっとモヤモヤしています。このような状況になっているのは、自分自身の弱さと性格が原因だと感じています。今後もずっと続いていくと考えると人生が不安で仕方がありません。
自分の性格
#無気力 #不安
急に涙が出てくる
特に夜に泣くことが多い。
自分の性格
#不安 #衝動_暴力 #不安定_躁うつ #アンガーマネジメント
イライラが止まらない
2年ほど前に人から理不尽に批判され、傷付くことがありました。当時からメンタルを病んで、今現在も何かしらきっかけがあると、イライラする気持ちが止まりません。 物を落とすだけでも、すべてが嫌になり、物を投げるなどの乱暴な行動に出たり、 少し人から注意されると、注意してきた相手を暴力を奮ってしまうのではないか、社会的立場を無しくてやろうかと思うくらいの怒りが押し寄せてきます。(まだ人に危害をくわえてはいない) 何かコントロールする方法は無いでしょうか。
専門コメント
自分の性格
#不安 #コンプレックス
後輩に「無能」と言われた
昨日、習い事の後輩に「無能のちび」とからかわれました。私が通っている習い事はアットホームな雰囲気で、年下が年上に敬語を使っているのは聞いたことがない感じです。だからこそ、年上に対して砕けすぎて、なにを言ってもいいというような雰囲気ができてしまっています。私に対して軽く悪口を言える位心をひらいてくれているのは嬉しいですし、話しかけてくれないほうがさみしいのです。ですが「無能」や「馬鹿」など今現在私が悩んでいることについてピンポイントで言葉の刃を突きつけてくるのでとても感傷的になり、数日どんよりと心が曇ったようになってしまします。どうすればもっと頼られ、舐められない先輩になれるでしょうか。
自分の性格
#強迫観念 #ストレス #不眠症 #トラウマ #コンプレックス #パニック #衝動_暴力 #摂食障害 #妄想 #性自認_性的指向 #不安定_躁うつ #不安
一人で歩き疲れた
何もしてないけど、何もしてなさすぎて哲学に慣れて、お金儲けもせず、ただ横になってねている毎日です。メンタルガタガタです。でも仮病です。バレるのが怖いです。統合失調症です。 テレビの音は怖いと思う仮病で、人も怖いと思う仮病で、会話十何年と他人としてなくて辛いのを通り越してだんまりになり、近所迷惑になり、人から馬鹿にされ、嫌われ、犯罪者まがいになり、ニュースにも噂みたいにされ、それでも逮捕はされずのうのうと裸の王様で生きています。 生きていて良いのでしょうか。というのも仮病です。嘘がバレるのが怖いです。親は三十年反抗して今では話が通じません。これからの人生大丈夫か幸先不安で辛いです。
自分の性格
なんでこんなに辛いんだろう 無理して強がって平気なフリしてる反動なんだろうな… 強がる事で無駄な体力使って精神的苦痛で泣くのも分かってる バカにして来る人達なんて相手にしなければ済むのにさ でも…そんな事しないと自分保てないんだよね 自分で自分苦しめてるのわかってるのに…… 馬鹿だね…私
専門コメント
自分の性格
久しぶりの仕事
出産、自閉症の娘の子育てを経て娘も情緒が安定しだしたので8年ぶりにパートを始めようと重い腰をあげて面接をクリアし明日から出勤予定でした。ところが…週末から娘が熱を出し今朝熱が引いていたのでこのまま明日無事学校へ行ってくれたら、出勤できると思っていましたが… 夜に再び高熱。旦那の非協力的な態度と、生理二日目、看病による寝不足、初日に当日欠勤の連絡をしないといけない等ストレスが重なって、気持ちがとても落ち込みました。生理痛もひどくない方なのにキリキリと痛む。 全て投げやりな気持ちになったり、それでも切り替えて明日は娘の看病かなと思っています。 これを書いて少し冷静に落ち着きたいなと思っています。よくあること、最優先は娘、健康、長い目でみたらよくあること。これで仕事先で嫌な顔をされたらそれはそれ。選ぶのはいつだって自分。 娘
自分の性格
#トラウマ #不安
過去を振り返って死にたいって言ってしまう
子供の頃からの失敗や恥ずかしかった事をふと思い出した時、あー死にたいってふと言葉に出してしまいます。 過去のことなんて変わらないんだからしょうがないって分かっているのに口癖になっている自分がすごく嫌いです。 気持ちを切り替えるためにやってる事とかあれば教えて欲しいです。
専門コメント
自分の性格
#無気力 #ストレス #不眠症 #うつ #不安定_躁うつ #不安
言葉にできないもどかしさが苦しい
夫婦の収入が不安。夫の仕事が不安。子供が欲しいけど今の状況じゃ不安。日本という国の先行きも不安。何もかも不安。鳩尾のあたりが苦しくなる。体を丸めたくなる。 考えても答えはないし、意味がないこともわかっているけどモヤモヤが消えない。ふと、ぱったり何も考えたくなくなる。意味とか言葉が思いつかないけど叫んだり暴れてみたらどうなるかな、と思う。暴れて物を壊したらどうなるかな、壁とか思いっきり殴ったらどうなんだろう、と思う。…この辺まで考えて、「あーまた考えてる!何も考えたくないのに!!」てなって、もうやだなぁ、消えたいなぁとなる。もう疲れた。 夫婦共働き(同い年31歳)。夫はアパレル販売店長で手取り14〜6万。職種アパレルかつ高価な類のブランド故に購入・業務時着用必須で衣類が1組あたり20万前後(←社員割2〜3万程度減された額)かかる。現職について2年で3着作成。今年の春か夏にはまた作るように言われるだろうとのこと…。 現職まで4〜5回転職してるからこれ以上の転職は厳しいと夫。私は天職して欲しいわけじゃない(何故なら職務内容そのものは天職らしいから。職場環境がおかしい)。ただ、これまで転職期間中に夫の貯金はほぼ無くなり、現職の衣類購入は全て10万づつ私も払っている。住居の家賃・光熱費や食費なども給料が高い私が負担していた。 ※もちろん夫のスマホ料金や個人的な買い物は個々の財布から。生活費については夫の給料状況が安定するまで…と私が自分で決めて納得の上のもの。それは今も変わらない。 その中で去年から私が鬱休職になってしまった。 夫は私より2〜3年先に鬱に入りなんとか寛解・転職して今に至る(新天地でもパワハラパレードでぶり返し気味…)。有難いことに私は会社から休職中もお給料の○%を頂けているが、その金額よりも夫の方が低い。今は私の貯金を崩す形で生活費を出しているので突然貯金はどんどん減り先月とうとう100万を切った。夫は給料アップに向けて本当に頑張っているのが分かるものの、現在先行きは不透明。昔体質パワハラパレードの会社お偉方が入れ替わるには年代的に5〜6年待てば…という具合。その上で定期的に自社製品の衣類購入は変わらず…。 夫は私が聞くとあり得ないような業務状況で毎日疲労困憊。私はもとより酷い不眠などの鬱に加え、その休職中に女性関連の病気も併発し最近回復してきたものの本調子では無く今も休職継続中。せめて、食事を作り家を暖めて待っているのが精一杯。 救いは夫婦仲が良好である事。夫からの愛を感じるし私も言葉にできる。 自分にできることを精一杯やる・私に苦労させているのが申し訳ない…激務を耐えながらそんな風に思ってくれる優しく繊細な夫に、どうしてここまで長々と書いてきたようなモヤモヤを聞かせられるだろう。 今働かずにいる身分で。いわば会社公認で休めている身分で。休みながらも給料が貰えてる身分で。なのに未だ自分のことも満足にいかない日の方が多い私が。 子供は欲しい。でも夫は本当に疲れ果てて帰ってくる。夫婦の営みは私の病気で減ってしまったし、何より疲れのせいか夫がマグロ化気味で私がものすごく疲れるし満足もできない。何より、いま授かっても私は母になれるのか。子供にふとした衝動を当て付けてしまうのでは。子供のお金はいくらあっても足りないのに心許なすぎる。自分も早くまともに復職しないと。でも復職してすぐ子供とか会社に迷惑千万では。また休まなきゃ。その手の時の休みは無給の期間もあるのに今の状況じゃ…子供は親を選べない、そんな、無責任なことになるくらいなら子供はいなくても。でも卵子や子育てできるタイミングは限られてるし有限。数年先に後悔する自分に、耐えられるのか。 分からない。もう嫌だ。書きながら吐き気がしてくる。笑えてくる。なんでこんな大人になったのか。皆んな相談とかなぜできる?誰かの時間をこんなことに、聞いたら良い気分は絶対にしないような事をなんで話せる?なんで?話したら楽になる?泣けばスッキリする?状況は何も変わらないのに? 18年近く生きた実家の犬が死んだ時も、せっかく最初の妊娠も変なとこに根付いて部分ごと取った時も、親の喧嘩がひどかった時も、親の喧嘩にビビる弟と一緒に寝た夜も、誰かに相談したら何か変わった?泣いたらスッキリできた?犬はもっと生きた?赤ちゃんは育った?親の喧嘩は無くなった? 何も変わらないし変えられない。泣いてもどうにもならない。事実は変わらない。くるしい。嫌だ。夫に聞いてもらうにはあまりにぐしゃぐしゃ、無理、こんなの聞かせたら夫が壊れそう。夫が無理なら友人はもっと無理、親はそもそも相談の対象じゃない。自分が嫌い、嫌、誰にも迷惑かけたくない、夫が悲しまないなら消えたい。
専門コメント
自分の性格
#ストレス
無意識に人の顔色変化に敏感になる
子供の頃から人の顔色の変化に気づいたり、人間観察を無意識にしてしまうことがある。 子供の時は親や友達、学校の先生等 今でもまだその名残はあって、職場の上司や同僚に対して変化に気づいては、気遣ったり自分が何かしてしまったのかとか思ってしまうことが多々ある。 ときに生きづらさを感じることもあって、上司からはそんなに変に気を遣わないでフラットにしてみれば大丈夫だとアドバイスしてくれたが、1度染みついてしまったものは中々留まらずに気楽になれないでいる。 人によっては、気にしすぎとか気のせいとか被害妄想とか思う人も居ると思う。 そのせいで勘違いしてしまうこともあるし、気苦労が子供のときから変わらず、人間関係に悩んだり、落ち込んだりしてどうにかならないかなってつくづく感じている。
専門コメント
自分の性格
先延ばし癖とADHD
中2の女子です。私には先延ばし癖があり、提出物の期間を忘れて出せなかったり提出物があると分かっているのに中々出来ません 出来たとしても期間がギリギリです それに整理整頓が苦手でいつも部屋が汚いです。そのせいで周りの人に迷惑をかけて申し訳なく感じています この前も提出物を忘れてしまい先生に飽きられてしまいました。 ダメダメな自分を変えようと意識をしても上手くいきません。 もしかしたらADHDなのかなと思っています 授業もあまり集中出来ません(出来ても10分程度)。じっとすることが無理でもじもじしています。その他にも道を歩く時に金網を踏まないようにして歩いています 検査に行きたいのですが親に言えず、もしこれがADHDじゃなかったらと不安です 皆さんの意見が聞きたいです
専門コメント
自分の性格
#トラウマ #ストレス #強迫観念 #無気力 #コンプレックス #子育て #アダルトチルドレン #アンガーマネジメント
ACですが、子育てにも人生にも行き詰まって全てに疲れました
私は物心着く頃から暴力的な母親と、ギャンブルによる多額の借金で家庭をぶち壊すような父親の元育ちました。 母親も父親もそれなりに愛情はあったのは間違いないですが、それでも私が小学校の低学年の時に父の借金が理由で離婚。 母子家庭になり、これで落ち着けると思いきや、離婚後母親が鬱になり、家庭から逃げるように男遊びや飲み歩きが止まらなくなり、仕事にも行けなくなり、暴言、暴力も増えました。 幸い事件になるような大怪我をすることはありませんでしたが、幾度もお前なんかいなければと言われ続ける生活に、病が言わせた言葉だと信じて何とかやって来ましたが、 20歳の時、私が特別養子縁組であることを吐き捨てるように告げられ、 それ以来私は誰にも望まれない、生まれるべきではなかった子供だという考えがずっと頭から離れずにいます。 幼い頃から人間関係が上手くいかず、保育園から始まり小中高と全て仲間はずれや軽めのイジメにあっていました。 今になっては私自身に問題があり、周囲と馴染めなかったのだと理解はできますが、生きやすくなりたいと自分を変えようと足掻くことにさえ挫折続きで疲れてしまいました。 現在、縁あって結婚した主人との間に3歳の娘が居ます。とても可愛くて愛おしいと感じますが、イヤイヤ期等もあり上手く対応することが出来ません。 また、主人も機能不全家族で育っており、コミュニケーションが上手くいかない事も少なくなく、多少のことで揉めても感情が高ぶると限度なく罵倒されるので心から信頼出来る相手では無くなってしまいました。 現在、現実的に困っていることは多数にあり、 子供との接し方、感情コントロールの効かなさ、他者への恐怖感、強い緊張、不安、不眠、気力減退、希死念慮、聴覚過敏等、 社会生活においても、家庭でも行き詰まりを感じ焦りと同時にもう生きていく気力がわかないと感じています。 けどこのままでは娘にまで悪影響を及ぼしてしまうのでそれだけは何とか避けたい、何とかしたいと思っています。 金銭的にも時間的にも今のところ通院は現実的ではありません。 今私に何ができますか? まとまりのない文書を書きなぐってしまい申し訳ありません。
自分の性格
#つらい #不安 #妄想
私の友達への向き合い方
友達への愛が重いです。 高校を卒業するということで、3年間同じ部活ですごく好きな友達と離れてしまいます。 その友達と離れることが辛くて、こういう所が好きだったよとか、これからも仲良くして欲しいという旨の手紙を書きました。 自己満足でしかないし、相手は嫌な気持ちになったかなとか、気まずい気持ちになったかなとか考えてしまいます。 手紙が、あまりにも重いと思うのです。 でも、思いを伝えられてよかったとも思います。 返事などは1日経った今、ありません。正直にいえば気にかかりますが、例え貰えなくても相手に自身の思いが伝わっていれば良いという気持ちともし、関係がねじれてしまうのならば伝わらないで欲しいと言う気持ちでいっぱいです。 友達のことが好きすぎる、依存体質な自分が本当に嫌です。どうしたらいいのでしょう。ヘタレすぎて、自身に飽き飽きします。
自分の性格
#トラウマ #強迫観念 #ストレス
人と居ると落ち着かない。
人と居ると落ち着かない。イライラというよりムズムズして落ち着かない。今日は家族と居るのに落ち着かない。1人になりたいと思った。なんでなんでしょう。記憶では小学生の頃からそんな感じはあった。友達を作ろうとこちらから話しかけるけど相手が寄ってきたら心が落ち着かない。ざわつく。素っ気ない態度を取り離れていく。という感じ。 今はさみしくないけど年を取るごとにさみしくなるのかなと思うと何とかしないとと思う。
専門コメント
自分の性格
#パニック #不安定_躁うつ #不安
突然うつ傾向になる
去年スーパーで働いていて、うつ病にかかり退職しました。それから数ヶ月お休みし、9月から派遣で働き始めました。 9月〜12月までは元気に働けてました。 しかし1月うつ→2月いつものように動ける→3月うつのように、元気な時とすごく辛くて死にたくなる気持ちを繰り返すようになりました。 仕事内容は前職よりも働きやすい環境で、定時退社、土日祝休みにして、心に余裕を持たせるようになったので、うつになる心当たりはあまりないです。 仕事をしていれば誰だってストレスはあると思いますし、そのストレスが蓄積して、またうつになるのかなと思っています。会社にはうつになったことがあることは伝えていて、無理はしないようにと言われてはいるのですが、気分の上げ下げのコントロールがうまくいかず、時々普通の人はしないようなミスをしたり、ちょっと考えればわかるようなことができなくなったりで時々迷惑をかけてしまいます。 悲観的になり、涙が止まらなくなって、今も文章がめちゃくちゃな気がしています。 こんな自分をなんとかコントロールしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
自分の性格
「ちょうどいい」を知りたい
自覚したのが比較的最近なので、内容が曖昧だったらすみません。 悩み事・問題の種類や大小に関わらず、解決と改善のために何ができるかと考えるのですが、ほとんどの場合もっとも極端な答えにばかりたどり着いてしまいます。 例えば「職場の人間関係による悩みがある」として、その人との関わり方や自分の振る舞いを考えます。そこで思い付くのはどれも自分なりのアイデアでしかなく、実行しても上手くいくかどうかは時と場合によります(対人関係なら尚更そうなるものだとも思っています)。 そうして実際に上手くいかなかったり、現実的でない内容ばかり思い付く時間が続いたとき「そもそも自分がいたからいけないんだ、根本から解決するならいなくなるのが一番だ」と思ってしまい、それ以上は思考が働かなくなってしまいます。 対人関係によるものを例として挙げましたが、他にも何かの手続きに不備があって対応が難しくなるようなときなどもこういった考え方になることがあります。 こうなるたび、頭のどこかでそういうことではないと分かってはいるのですが、自分を守りつつ目の前の悩みや問題と向き合っていくのにちょうどいいところというか、妥協点や落としどころといったようなものがまったく分からなくて悩んでいます。 どうすれば極端な考え方から脱却して、自分自身と悩みの両方を蔑ろにせずいられるのでしょうか。
自分の性格
#トラウマ #ストレス #うつ #不安
軍隊みたいな生活を過ごしてきました。規律の中でしか自分を見出だせません。
幼少期から過酷な筋トレ指導を親から受けてきました。 発達障害を疑われて、脳のリハビリと称して坂道ダッシュを何回もやらされました。暑さや寒さに耐えられるよう、家にはエアコンがありませんでした。 青少年自然の家で組織的なキャンプを何回も経験してきました。規律訓練·飯盒炊飯·テント立て等々です。 高校では怒号が飛び交う中で行進訓練。 大学では朝の行進訓練·髪染め禁止·指定のジャージ服の着用義務。 そういう学校にしか進学が許されませんでした。 それを拒否すれば、両親から徹底的に人格否定されてきました。殴られたり、「殺す」と脅されました。「あんたが生まれたせいで親は気が狂った」と生まれてきたことを責められてきました。 そんな青少年時代を生きていたら、一般社会で生きづらくなっていました。思い描いていたキャンパスライフを過ごせないまま社会人になり、抑鬱感を持って生きてきました。 親からは常々こう言われてきました。「嫌なら死ね」と。 居場所を感じるのはキャンプ活動時だけです。
専門コメント
自分の性格
#トラウマ #パニック #不安 #無気力
逃げ出したい時、どうしますか
HSPです。男友達に襲われて、その事を彼氏に伝えたら、信用出来なくなってしまったと言われ別れることになりました。彼氏なら甘えていいやと思って今まで相談事などは彼氏にしていたのですが別れてしまった以上相談するのが申し訳なく、自分の中でいまは男友達に襲われたトラウマと戦っています。最近ではもうなにが嫌なのか、なにを解決させるべきなのか分からなくなってきてしまいました。でもモヤモヤ感やずっと引きこもっていたいという気持ちなどがあって、友達にLINEの文面などから見ても明らか病んでるよって言われました。もうどうしたらいいのか分かりません。いまはとにかく逃げ出したいです。どうすればいいのでしょうか
自分の性格
#うつ #ストレス #不安定_躁うつ #コンプレックス #不安
消えたいと思ってしまう
恵まれてる環境にはいます。 でも苦しくなって何も考えたくなくなって消えたいって思ってしまいます。 死にたくはない、でも生きてるのが苦しい、辛い、しんどい 強くなるにはどうしたらいいですか? 小さい頃からメンタルが弱くて学校も不登校で母親以外誰にもこの気持ちは理解してもらえませんでした。 いじめにあってるわけでもない、親もいる、友達もいる、頼れる人もいるだけど息苦しくなります。 人が怖いと感じることがあります。 周りの人に迷惑ばかりかけて自分が嫌になります。 感情なんかなくなれば楽になれるのに現実から逃げたくなります。 強くなりたいんです。でも強くなる方法がわかりません。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10