投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
メンタルヘルス
#ストレス #不安
人生ここまで落ちるとは思わなかった
明日からまた仕事探さないといけないしお金もない しんどいよこれから生きていけるのかな、、
メンタルヘルス
#ストレス #不安
フラッシュバック
最近になって高校時代のイジメや人間関係でのトラウマが、たびたびフラッシュバックするようになってしまいました。 感情をそちらに引っ張られてネガティヴになり、日常生活にも少し影響が出ています。 切り替えなきゃと思っても上手くいきません。 ・フラッシュバックを減らすには ・上手く感情を切り替えるには 皆さんのアイデアをいただきたいです。
専門コメント
メンタルヘルス
#パニック #ストレス #不安
これって適応障害?
朝起きてまず仕事に行きたくないと感じながらも準備を済ませて時間まで布団に戻り仕事に向かってたけど、最近は布団から出るのも嫌になってギリギリになって準備して出て仕事に向かいながら心臓がバクバクで涙も出そうになってこのままどこかちがうところに行きたくなります。仕事しながら泣きそうになり、仕事が終わり休みの日も時間を無駄にできないと焦りながら過ごし、昼を過ぎたあたりから仕事のことが浮かび憂鬱に、夜になると寝たら明日が来ると憂鬱になり、結局寝て仕事にむかいます。 周りはちゃんと仕事してるのに自分だけ怠けてるんじゃないかと感じます。いまも書きながら耳が塞がってるような違和感と動悸があり泣きそうです。
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安 #無気力
ぐるぐる思考の迷路で先が見えない
4月で大学2年生になります。上京して、親元を離れて現在一人暮らしをしています。支離滅裂な文章ですがご容赦ください。 単刀直入に言うと、上京してから自分のメンタルがどんどん弱っていくのを感じます。それに加え、やる気や物事を成し遂げる力も弱くなっています。(元々忘れ物が多かったり、授業中に居眠りをしたりで優等生ではありませんでした)私は役者を目指し、芸術系の私立大に進学しました。学費も非常に高いです。うちはひとり親で、世帯年収も低く貧乏なのにも関わらず、母は夢のためならと快く送り出してくれました。それなのに私は、この1年で何の成果も挙げられず、座学はやり過ごす程度の体たらくです。実技も少し上達した、と思っても周りにはもっと上手い人が沢山いて、前向きになれて顔を上げた途端また現実に引き戻されます。もし役者がダメで、一般企業に就職することになったとしても、社会で上手くやっていく自信がありませんし、芸能関係の仕事につけなければ、せっかく送り出してくれた母の気持ちを裏切ることになるのでは、と毎日ぐるぐると考えが止まりません。 お金が無いからバイトだってしなくちゃならないのに、去年の5月に店長が苦手で逃げてしまってから母からの仕送りだけで生活費を賄っています。貧乏だと言うのに、衝動的に買い物をしたり、その場の気分で外食をしたりするものだから、すぐにお金が無くなります。 このままじゃダメだ、衝動的な買い物もダメ、外食も控えて、授業真面目に受けて、という意識はとても強く自分の中にあります。けどできないんです。いつもやってしまった後に泣きそうなほどの後悔が押し寄せて、気分が落ち込んでしまいます。人の前では普通っぽく振る舞えるし、遊びの予定が立てば人並みに楽しむことは出来ます。が、1人で布団の中にいたりすると、どうしようもなく将来が不安で、今日のあの態度もしかして不快だったかな、嫌われちゃったかなとまたぐるぐる考えてしまって、考えるのが面倒で消えてしまいたくなる時が去年の秋頃からよくあります。 人と比べるのが良くないことはよくよくわかっていますし、高校の時までは比べることなんてなく、自分をむしろ誇りに思っていたのですが、上京してからというもの、人と比べては自分を卑下してダメダメだと思うことが増えました。たくさんの人に愛される友達を見て勝手に病んだり、誰からも愛されることないんだと勝手に思ったり。人の目が怖いです。度々悪口を言われているように感じたり、周りの人みんなが私のことを好いていないんじゃないかと被害妄想のような気持ちになります。実際友達にそのことを言うと、絶対にそんなことは無い、嫌われる理由なんてないって強く否定してくれましたが、それでもその考えの癖は直せていません。この癖も上京してからのものです。 うつ病?ADHD?適応障害?と何度か疑ったのですが、ただの自分の怠惰な性格が招くことであって、決して病気のせいじゃないと自分を責めてしまいます。怠惰なのは間違いないのですが、何か、前に進めない理由を求める毎日です。もし本当にうつ病などの傾向があれば教えて欲しいです。 将来が怖いです。未来が怖いです。高校に戻りたいとぼやく日々です。体を悪くしてまで働いて学費を稼いでくれている母に恩返しがしたい。けどそれに応えることができるだけの成績が残せない。がっかりさせたくない。母に申し訳ない。こんな娘で申し訳ない。考えがまとまらず長文でごめんなさい。もう何も考えたくないです。
メンタルヘルス
死ぬ方法を探してるのは正常ですか
メンタルヘルス
#ストレス #不安 #不眠症
死にたいと思うのは普通じゃないの?
私は高校、なんならもっと前、中学生の頃からずっと死にたいと思ってきました。高校の時は自殺未遂をしたこともありましたがその時は発見され死ねませんでした。そんなことがあっても死にたい気持ちは消えません。 「嫌なことがあったから」 「虐待されてる、DVされてる」 等のことは一切ありません。精神科の先生にも「そんな悪い環境にいる訳ではなかったようだけどね」と言われたのでどうしたらいいのか分かりません。常日頃死にたいと思っていることは変なのでしょうか。いや変というかなんて言うんでしょう…… 言葉にするのが難しいのですが、病気なのか病気では無いのか、ということが知りたいです。
メンタルヘルス
#幻覚 #コンプレックス #不眠症
PMSかどうかはどのようにして判断するんですか
生理前になると決まってメンタルが崩れます 今までなんとも思っていなかったことにイライラしたり悲しくなったり。 ただ精神が未熟なだけですごめんなさい病名に甘えようとしましたなんでもないです
メンタルヘルス
#うつ #不安定_躁うつ
私は双極性障害なのでしょうか
仕事をうまくこなせなかったことで眠れなくなり体調を崩し、20年前に親に精神科へ連れていかれたのが始まりです。その時は鬱病と診断されましたが休んだことで一時は寛解しました。その後職を得て始めは順調なものの、私には難しい業務を任されるとできるかどうかの不安とできないことで迷惑をかけているという申し訳なさで、辞めてくださいと言われたのではなく自ら苦しくて退職、を何度も繰り返しています。うまく行っている時は自分では突拍子もなく気分がいいとは思っておらず、ただ買い物が増えたり若干の万能感はあります。そうしているうちに仕事でつまずくと、もうどうして生きてよいか分からなくなる程落ち込みます。 これはただ私が仕事ができないから落ち込むだけで、双極性障害の波ではないのではと思ってしまいます。なぜならずっと双極性障害の薬を飲んでいますが、効いていないと思うので。 精神科の医師にはそういう話ができず、先日も、今まで何回もそう言うことがあっても立ち直ってきたでしょ?!薬をきちんと飲んでくださいね、と今までになく苦しいのに同じ薬しか処方してくれませんでした。自分が嫌いで生きていたくなく、明日が来るのが苦しいです。 今の頭では文章を打つのが難しくおかしな文章でしたら読んでいただきすみません。
専門コメント
メンタルヘルス
#無気力 #衝動_暴力
感覚過敏?で毎日がしんどいです
音やニオイが気になったり、パーソナルスペースが広かったり、白黒思考やすべき思考への執着が強かったりすることから、毎日がストレスでしんどいです。 例えば… ☑人が発する無神経な音 (ビニール袋をガサガサ/ボールペンをカチカチ/鼻をすする音など) ☑香水のニオイ、汗のニオイ、加齢臭 ☑周りが見えていない行動 (人通りの多い通路の真ん中で立ち止まる/電車で脚を伸ばす/電車で中ほどに詰めない/指示表示通り並ばないなど) ☑ルールやマナー違反 (信号無視/対面通行の原則を無視した通行/駅階段の逆走など) 気にしなきゃいいとか、気にしてもどうにもならないとか、わかってはいるのですが、気になってしまってイライラしたり、ストレスに感じたりします。 家から出なくない・人と関わりたくないという気持ちが日に日に強くなっており、働くことへのモチベーションも保てなくなっており、困っています。 通院やカウンセリングを2年経験しましたが、まったく改善せず、お金がなくなっただけだったので、信用できずにいるため、解決策を見つけられずにいます。 なにかアドバイスいただけますと幸いです。
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #無気力
転職を繰り返し心底自分が嫌、引きこもり中。主婦なのに家事さえやる気がなく困る。
仕事に就くも、何人もの人とコミュニケーションをとり進めていかなくてはならない業務にあたると、そこが突破できなくて会社にいけなくなってしまう。もう4回目で自分は社会で勤まらない人間だと分かった。夫にも同じ様に言われた。仕事でのコミュニケーションができないのにひとりぼっちは嫌なので毎日家で悶々としている。家にいるのだから普段できなかった掃除片付けをすればいいのに、他の家事も嫌でできない。最低限の環境にいる。本当に最低な人間です。
専門コメント
メンタルヘルス
#摂食障害 #うつ #身体症状 #ストレス #不安定_躁うつ #不安 #不眠症 #めまい #頭痛 #無気力
精神科選びのアドバイス
こんにちは。以前の話の続きで精神科を対面で受診するように言われました。 どこの精神科も口コミの数がそもそも少ないし、古いし、信憑性がありません。 一番ひどいのはレビュー内容が最悪なのを目にします 早めに行きたいのですが、行って追い払わらたり、ここまでずっと双極性障害の可能性が高いとされているのに、気のせいだよとか言われて お金毟り取られるのだけは勘弁です 笑えないです みなさんは初診の際から病院を変えたりしましたか。 また診察では気をつけたほうがいいポイントはありますか? 問診されるのはわかってるのですが、対人が怖くて目を見らないと思うし、うまく伝えれるか分かりません ちなみにネットで紙に症状をまとめたほうがいいとありましたが、とても長くなりそうです書けないです 前回オンライン診療で送った長文のメモをコピーして持っていこうかと思ってます。 1発目からいいお医者さんに出会えるのかなんて分かりませんよね そもそも『良い』お医者さんがどんなお医者さんか分かりませんね。 自宅から出れてないのでまずは出ることを目標にですが、ついつい病院に着いてからの受付、問診、おくすりなど先のことを考えて そもそも朝、連日のように動けなかったら 予定は破綻するので まだわかりません どうでもよくなってくる感覚になってきます 行ったほうがいいたい背中を教えくださった人がいるので、一歩を出してみたいです 門前払い回避 うまく伝えられなくて後悔するのも回避 急に興奮して饒舌になるのも回避 運転事故るのだけは回避 朝の気分が起きないとわからないのでもし動けなくても必要以上に責めないようにします
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス #身体症状
電車が不安になります。
以前の部署での人間関係から休職し、2月から部署異動をして復職しました。その際勤務地も変わり通勤距離が以前の倍遠くなりました。電車に乗るのは40分位です。 始めは何の不安もなく通勤出来ていました。 先日遅延でいつもより混んだ電車内で、急な吐き気と冷や汗に襲われかなりの苦痛を感じ電車を降りました。 1度落ち着いたので再度電車に乗りましたが、また同じ症状に襲われフラフラになりながら電車を降りました。 それ以来、出勤しようと自宅を出てから『また具合が悪くなったらどうしよう…』とそればかり考えてしまいます。 この間はたまたまなっただけ、なっても電車を降りればいい等色々ポジティブに考えようとしますが不安でたまりません。 座れれば安心ですが、毎回座れる訳でもありませんし… 10年以上前にパニック障害で通勤が困難になったこともあり、また同じようにならないかも不安です。 異動・復職したばかりで通勤距離を短くすることは出来ません。 同じような経験ある方いらっしゃいますか? 何か対策等あれば教えて頂きたいです。
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安 #無気力
うつ
わたしは4年前から精神科に通っており、半年前にうつ病と診断をされました。最近病状が悪化しており、些細なことでイライラしてしまったりすべてをやめてしまいたくなったりします。彼氏にもイライラしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。尚更死にたくなります。今は休む時期だからと言われてもなにもできない自分に価値を見出せず、負のループに陥っています。精神科の先生には自傷行為はもう2度としないでくださいと言われストレス発散の方法もなくなりました。かろうじてバイトには行っていますがそれ以外はずっと寝たままでご飯を食べる回数も減りました。このまま生きていてなにか変わるのでしょうか。
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安定_躁うつ #不安
昔よりも辛くないのに病状は悪化しているなぜですか?
昔の方が辛かったし苦しかったし本当にしんどい思いをしてた。けど今は持病の症状が出たりするけどそれでも推し活を楽しんだり、イヤホンしなきゃ外出れないけど旦那とのお出かけを楽しんだりして充実した日々を過ごしているのに病状が悪化している。なんでなんですかね? 私の努力が足りないからでしょうか?
メンタルヘルス
#トラウマ #PTSD #希死念慮
この精神不調は何なのでしょうか?大学時代から不調です。
父から苛烈な筋トレ指導を受けてきました。「腑抜けを正す」という目的で罵倒されながらの筋トレでした。 そして無理矢理地元のスポーツ系の大学に進学させられました。そこでレオタード姿にされて大学内で笑い者にされました。 精神的に参り、父に訴えました。父からは「お前が腑抜けのせいでこれまで親は散々恥をかいてきた。親の立場を考えろ!!馬鹿にされて自◯してこい!!」と罵倒されました。 それから「大学内で馬鹿にしてくる奴を◯してやる」という気持ちで丹田呼吸法等の東洋の武芸を取り入れた筋トレを行うようになりました。 しかし、鍛錬によって感覚が研ぎ澄まされるにつれて、幻聴が聞こえてきました。 「所詮その程度の存在だ」「下級民のくせに」といった幻聴に襲われるようになりました。鍛えれば鍛えるほど幻聴が強くなりました。 限界がきて首を絞めたことが何度かあります。 父に症状を訴えても、「良い感じだ。イかれてるくらいが丁度良い。イカれた強さが良い」と称賛されるだけでした。 それから、社会に出ても馴染めずの日々を過ごしてきました。会社では、三交代勤務で酷使されました。現場での嫌がらせも受けてきました。 その傍ら、キャンプ団体に所属していました。スカウト組織のような団体でした。害虫による虫刺され、毒草による草負け等の自然の脅威と隣合わせのキャンプ活動で精神的に参りました。 これらの経験から精神的に限界がきました。 強烈な希死念慮に襲われることがあります。 生きていることが苦しく感じることが以前より増えました。 これはPTSDなのでしょうか?
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス #不眠症 #強迫観念 #無気力 #コンプレックス #パニック #呼吸困難 #うつ #めまい #身体症状 #不安定_躁うつ #衝動_暴力 #頭痛 #摂食障害 #不安
オンライン診療後
オンライン診療が終わりました。結果は双極性障害のうつ状態が強く出ているとのことでした。離人感が出ているので対人のコミュニケーションの改善を促されました。 問題は、診断書の可否を話されず申請できなかったことです。届くまで時間がかかるし値段もかかるのも理解の上です。 近くの心療内科・精神科への受診をはやめに勧められました。 それができていたらとっくにしています。できないからオンライン診療にしたんです。 明日どうしてもキャンセルできない予定がありますが、人とうまく話せるか分かりません。行きたくないです。3日もベットの上から動けてないのに明日急に動けるとは思いません。行くしかありませんが。 そのままの流れで心療内科・精神科に行けばいいのでしょうか。 オンライン診療の値段は高かったですし、双極性障害の薬は出せないと言われました。なんか無駄金な気がしました。 カウンセリングでこの状態が楽になるならとっくにしています。
専門コメント
メンタルヘルス
#不安 #無気力
生きててよかったと思ったことはありますか
生きている意味がわからないです。このまま大人になってわたしは一体何ができるのかがわからないし今すぐにでも飛び降りて人生を終わりにしたいです。生きてる意味がよくわかりません。生きるのに意味はいらないとは思ってるんですがなんの取り柄もない自分に嫌気がさします。 人が当たり前にできることも十分にできず、差を縮めようと努力してやっと人並みになった時には他の人はもう届かない位置にいます。 「努力はいつか報われる」なんて言いますが本当にそうなんでしょうか。 努力していても報われないわたしはどうすればいいんでしょう笑 この先生きてて一体なにが残るんですか? 長々と語ってしまってすみません。ここまで読んでくれてありがとうございました。
メンタルヘルス
54歳全てが不安です。苦しい。
鬱、不安症です。今とても調子が悪くなってしまっています。 色々と考えてしまいスパイラル 状態です。趣味もなくて今は仕事も休んでいます。どうすれば いいのか分かりません。
専門コメント
メンタルヘルス
#不妊治療 #不安 #不妊うつ #コンプレックス
不妊治療中の私と、それを知らない産休中の友だち
私は結婚してから数年経っても子供ができなかったので、不妊治療を受けています。 今年で5年目になりますが、はじめの頃に2度流産をしてからまったく妊娠できていません。 日々気落ちしているなか、数年ぶりに友人から連絡が来て、軽くお互いの近況報告をしていたところ、友だちは去年結婚して出産もされたそうです。 素直に「おめでとう」とお祝いしたい気持ちと、「結婚してすぐ子どもができるなんて…」と妬む気持ちと、「どうして自分は子供を授かれないんだろう」と自己嫌悪に陥ってしまいました。 近々会う話が出たのですが、子連れで来られたら複雑な思いのままその時を過ごすことになり、さらに嫉妬や自己嫌悪が悪化すると思います。 友人には不妊治療を受けていることを打ち明けていませんし、地元の友人なので話がどこまで広がってしまうかがわからず、打ち明ける予定はありません。 こちらの状況を知らないであろう彼女は子どもが生まれて大変ながらも幸せな日々を過ごしているのでしょうから、私のネガティブな感情を見せたらいけないし… 会う約束を別に理由をつけて、やんわりお断りしてもいいですよね
メンタルヘルス
#パニック #ストレス #不安 #無気力
家にいることが苦痛
家族のひとりが発達障害の1歩手前のような感じで、少しでも自分にとって嫌なことがあると泣き叫んだり暴れたりしていて、その度に自分の中でストレスが溜まっていきます。だからといって家を出て1人で暮らしていくには金銭的にもまだまだ先の話になってしまいます。 そういうものだと受け入れようとしてもどうしても受けきれません。私の家は片親なんでこれ以上母に心配をかけたくなく、辛いということをなかなか相談出来ていません。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10