精神科選びのアドバイス
こんにちは。以前の話の続きで精神科を対面で受診するように言われました。
どこの精神科も口コミの数がそもそも少ないし、古いし、信憑性がありません。
一番ひどいのはレビュー内容が最悪なのを目にします
早めに行きたいのですが、行って追い払わらたり、ここまでずっと双極性障害の可能性が高いとされているのに、気のせいだよとか言われて
お金毟り取られるのだけは勘弁です
笑えないです
みなさんは初診の際から病院を変えたりしましたか。
また診察では気をつけたほうがいいポイントはありますか?
問診されるのはわかってるのですが、対人が怖くて目を見らないと思うし、うまく伝えれるか分かりません
ちなみにネットで紙に症状をまとめたほうがいいとありましたが、とても長くなりそうです書けないです
前回オンライン診療で送った長文のメモをコピーして持っていこうかと思ってます。
1発目からいいお医者さんに出会えるのかなんて分かりませんよね
そもそも『良い』お医者さんがどんなお医者さんか分かりませんね。
自宅から出れてないのでまずは出ることを目標にですが、ついつい病院に着いてからの受付、問診、おくすりなど先のことを考えて
そもそも朝、連日のように動けなかったら
予定は破綻するので
まだわかりません
どうでもよくなってくる感覚になってきます
行ったほうがいいたい背中を教えくださった人がいるので、一歩を出してみたいです
門前払い回避
うまく伝えられなくて後悔するのも回避
急に興奮して饒舌になるのも回避
運転事故るのだけは回避
朝の気分が起きないとわからないのでもし動けなくても必要以上に責めないようにします