投稿
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス #無気力 #頭痛
次の日予定があると不安になっ寝られなくなるのはなんで?
次の日予定があると不安になって寝られなくなるのってなんでなんだろう。 予定が多ければ多いほど不安が増すし、 予定が無くなれば急にスンって楽になる。 酷い時は、不安が大きすぎて寝られなくて睡眠不足になり、結局朝に無理だってなって休みにする。 しかも、これが何日か続く。 そして、何日も休みにしたことで罪悪感や嫌悪感で自分が嫌になるし、人にも申し訳なくなって訳が分からなくなってしまう。 これってなんで、?
自由
無事退職出来ました。 10年勤めました。 ゆっくり休みたいです。
自由
死にたいより消えたい泡になってなくなりたい
専門コメント
メンタルヘルス
#無気力 #うつ
燃え尽きてから勉強にも何もやる気が出ない…
現在高三です。数年前の中学生の頃、母親の介護をしていたときに母親がせん妄で怒りっぽくなっていたりしたことなどからストレスが限界にいき、燃え尽きてしまいました。それからずっと感情が心から出ない感じになって辛いです。 介護をしていた頃勉強について怒られたり、(受験が始まる頃でもあったので)自分が完璧主義で勉強に対して過敏になっていたりして当時はとても辛く、特に勉強のやる気が出なくなってしまいました。 介護後、死に物狂いで高校に合格したのですが、勉強が本当に辛く、やろうという気持ちが起きず、テストの前に急いでやるようになってしまい中学時代のように高得点を取ることもなくなりました… 高校生活でも自分が無気力なので(周りは優しいのですが)上手く接することもできず、父親にはだらけてばかり、人の気持ちを気遣えと怒られています。 それなのに言いたいことを言えない自分が学校をやめたいと言えず……今すごく後悔しているのですが、もう受験生になってしまいました… 今更学校を辞めることもできないし、受験生で今夏休みなのに勉強にほとんど手をつけられていません。 勉強以外にも、以前みたく何かに夢中になることもなく何にもやる気が出なくなってしまってスマホばかりいじってしまいます… 前は人を気遣えたはずなのにボーッとして気遣えることができなくなったり、焦ったり心から喜んだりもできなくなりました。 こんな自分が嫌です。日々本当に辛いです…自分に価値がなく死にたいとも思ってしまいます。どうすればこの無気力が治るのかわかりません、どうすればいいのでしょうか…
専門コメント
自分の性格
#不安 #ストレス #コンプレックス
自分が幸せになるのが自分で許せない
精神科ではAC(アダルトチルドレン)と診断されました。 幼少期から、両親は仕事に介護に借金の返済にと忙しくしておりました。弟は体が弱くて、よく同い年の子たちに虐められていたことを覚えています。 私は、弟のご飯やお風呂、寝かしつけをする程度で、のうのうと守られて生きてきました。忙しいのに、父や母を困らせて叱ってもらったこともありました。 変な話ですが、こんな自分が幸せになるのを、自分で許せないのです。 幸せになりたい、と泣きながら、心のどこかで私のような人間は幸せになどなってはいけない、という思いが消えません。 不登校の友達を救えなかったのに。両親の期待を裏切って、いい成績など取れなかったのに。不登校や通勤拒否を起こして、周りに迷惑をかけたのに。お金がないのを知っていながら進学したいとワガママを言って、同じく進学希望だった弟から将来を奪ったのに。 こんな自分が、幸せになることなど、あってなるものかと… 昨年、恋人ができて、今年の秋には結婚しようと話を進めています。 とても優しくて大切にしてくれる彼に応えたいと思いながらも、本当に良いのだろうかという思いが消えません。 昨年父を亡くして、まだ落ち込んでいる母を一人にして良いのだろうか? 本当に彼が大事ならば、私などを押し付けてしまって良いのだろうか? 私だけ、幸せになっても良いのだろうか? 自分で命を断つことも考えましたが、心優しい母や弟夫婦、友人や恋人が胸を痛めるのかと思うと、とてもじゃないけれど思いきれません。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 自分一人で、この気持ちを解消するには、どうすれば良いのでしょうか? 同じような思いをされておられる方は、どのようにしておられますでしょうか?
応援
風呂に入れた。 褒めてほしい。
専門コメント
自分の性格
切実に生きてみたい。
一応仕事はやっています。しかし、毎日同じ日常を繰り返しているので退屈です。 会社と家の往復で、週末も家にこもっているだけ。(ちなみに、一人暮らしです) 毎日がつまらなすぎて理由を考えてみたんですけど、やっぱり私には熱情が足りないのかもしれません。 別にやりたいこともないですし。 とにかく、このような単調でつまらない生活に活気を取り戻すためには何からすればいいでしょうか。 なるべく一人でするよりは、他の人と一緒にできることがやってみたいです。
専門コメント
一般的な悩み
#めまい #無気力 #うつ #ストレス #頭痛 #不安定_躁うつ #不安
なんの目標もなく毎日暇です
やりたいことや目標がなくて毎日つまらないです。食べたいものや着たい服もない。なんの希望もない。長年目指していたことがありましたが叶わなくて心が折れてしまいました。もうがんばりたくありません。適応障害を患いそれを機に心療内科に通院しています。歳をとって醜くなっていく一方ですし、毎日虚しくて早く死にたいです。やりたいこともこの先目指していくこともない、一緒に生きてくれる人もいない。孤独です。
専門コメント
キャリア・就職
#無気力 #不安
自分に合う仕事ってなんだろう
小さい頃からの夢とか、やりたい事がなくて漠然とした状態で適当に仕事を選んだ。 そしたら地獄を見た。 嫌な意味で他では体験できないような。 おかげで自分を見失った。 まだ働き始めて3年程度だし、もっと大変な思いをして毎日働いてる人がいると思うと仕方ないと思うけれど… 転職を考えてるけど何をしていいかわからない。高学歴じゃないし、何が出来るかっていっても今の自分には正直何もない。 このまま人生を終えるのは嫌だ。そう思うだけで前に進める未来が見えない。
専門コメント
学校・勉強
#ストレス #無能 #無気力 #うつ #不安
能力は劣っているしやる気もない。悔しさと劣等感だけがつのっていきます。
大学生になってから、周りの人との能力差、やる気の差に悩んでいます。 高校生のときはやる気こそ無いし記憶力も悪かったけれど、小中学生の頃の知識から頭フル回転で考えてテストで得点を取っていました。先生からも地頭は良いと言われていました。 しかし、大学生になると今まで学んできた教科とはまったく違う分野で、新しい概念、単語から覚えなくてはならず、つまずいてしまいました。知識を覚えられないと考えることもできず、頭の回転もどんどん悪くなっています。今は簡単な計算や授業の内容理解もできないです。 できないならなおさら頑張らないといけないのに、 できない→やってもわからない→やりたくない→もっとできなくなる の負のサイクルに陥っています。 大学に行くと自分がいかに劣っているかを自覚してしまうのが怖くて行けなかったり、課題を提出できなかったりして単位も落としそうです。 頭が悪い上に課題すら出せない、出席もできない自分が嫌です。覚えられない、理解できない、集中できない、やる気もなかなか出ない。まるでADHDになったみたいな感覚です。悔しいです。 昔褒められた地頭の良さがパーになり、バカになってしまったこと、その上に課題すら提出できないことが辛いです。みんなできているのに。 余談ですが、親に怒られてショックな事を言われた時などに脳がギューっと萎縮するような感覚がありました。この感覚と考える力ややる気の低下に関係はありますか? また、中学生のときに病むと途端に眠くなる、ということが多々ありました。これとやる気の低下に関係はありますか? 長文、読みにくい文章でごめんなさい。読んでくれてありがとうございます。
自由
いいねもコメントも嬉しい ひとりじゃないって思える
専門コメント
メンタルヘルス
#無気力
カウンセリングに行きたいですが、親に言えません。バレない方法はありますか?
とても長いし、文章下手です。ごめんなさい。 高校三年生です。 カウンセリングの際に人見知りやコミュ障が発動して話すのがしんどくなって行っていたカウンセリング、心療内科のような所を2年前くらい前にやめてしまいました。 突然、部活を引退してすぐぐらいですかね。精神的に色々しんどくなって、でも、成績のためとか行かなくなったら行けなくなるとか理由をつけて無理やり学校に行くようにしてて。学校では無理やり笑ってます。 家では明るくて元気なお姉ちゃんをやっているので親にこの気持ちを吐くことも出来なくて。体質的に嘔吐をすることも出来なくて。でも、ずっと気持ち悪さがぐるぐるしてて。体調も悪いんだろうなって自分で自覚できるぐらいには悪くて。なんで生きてるんだろうとか思ったりして。今まで、大食いかってレベルで食べていたのですが、今は親にバレないように無理やり詰め込んでいる状態です。 なので行かないとなと自分のなかで思ってるんです。まだ、大丈夫かもしれませんが。 親の知り合いの同学年の子は自分で調べて行ったと言っていましたが、結局は親にバレていました。 私の学校は厳しめバイト禁止の学校で、行くとなると親のお金なのですが、高校も大学も私立で弟も2人いるのでこれ以上迷惑をかけれなくて。 どうしようもないと言われたらその通りなのですが、どうしたらいいですか。 また、親にバレないようなもの等があれば教えてください。
自由
みんな頑張って生きてるんだなぁ、 すごいなぁ。
自由
自分に適した職業を神様が教えてくれれば良いのに
専門コメント
自分の性格
#不安 #無気力 #ストレス
お客様にSNSで悪口を言われ、適応障害になり休職中。復帰できるか不安。
ウェディングプランナーという仕事をしています。 色んなお客様(新郎新婦)がいますし、プランナーも人間なので合う合わないはもちろんあります。 そんな中でもできるだけ満足していただけるよう日々頑張っているのですが、ある日上司から私の担当しているお客様がプランナーへの不満をSNS書いていることを告げられました。 内容としては、お客様の(度を超えた)ご要望に応えてくれないことへの不満でした。 上司も理解はしてくれていて、このお客様にはより注意して接していこうね、という意味で告げてくれたようでした。 しかしながら、プランナーという仕事柄、お客様とは少なくとも3〜4ヶ月のお付き合いになります。 この間、いつも通り仕事をしていてもふとした時に『このお客様は私のことを悪く思っているんだ…。』と該当のお客様はもちろんのこと、それ以外のお客様の対応中にも考えるようになってしまいました。 それ以外にも様々な要因はありつつ、この件が大きなストレスとなり適応障害と診断され、現在休職中です。 普段、結婚式後にお礼のご挨拶をいただくことも多い職業なので、どんなに大変なお客様でも『結婚式やってよかった!ありがとうございました!』の一言で全てが報われる気持ちになるのですが、今回の該当のお客様からのお礼のご挨拶には全然こころが動きませんでした。 部署のメンバーにも恵まれ、職場環境は悪くないので、できればメンタルが落ち着いたら復帰したいと思っているのですが、またお客様と対峙するのが怖いです。 ウェディングプランナーを辞めるべきなのか、悩んでいます。
専門コメント
家族関係
#トラウマ #家族
家族に愛されなかったことを受け入れて、前に進む方法
両親は私がまだ幼く物心つく前に離婚しました。母親は忙しく、愛情をきちんとかけてもらった記憶がありません。 何か評価できることがないと目をかけられず、駄目な自分は愛されない、全部ちゃんとできている自分でないといけない、とその頃刷り込まれた気がします。 私が高校生になった頃、母親が再婚し、妹が生まれました。 新しく来た父親という人のことを自分の父親とは受け入れられず、家にも居づらくなり、ここにはいたくないという一心で、学校は実家から離れた場所にしました。戸籍を抜き、一人になりました。 社会人になってから心を病み、一人暮らしが難しくなり、やむなく実家に戻ってきました。 妹はまだ幼いです。妹にはちゃんと両親がいて、目をかけてもらって、愛されているのを毎日目の当たりにします。 私はもういい大人なのに、それをずるいと思ってしまいます。 妹は勉強もちゃんとしないし、きちんとしていないし、学校でいい成績も取っていないし、いい学校にも入れていないのに、私と違ってちゃんと愛されています。 私はなんだったんだろう。今も毎日うまくいかなくて無理解で無遠慮な言葉をかけて罵倒されて、苦しいです。私も愛されたかった。 私がきちんと無条件の愛を受けていれば、私も誰かを愛することができて、ひとりぼっちではなかったのかも。そうやって考えてしまうことが多くあって、暗い暗い底に沈んでいくようです。 いい加減もう割り切ればいいのに、和やかな家族ともう一人のはみ出した人という歪な家族構造に、私さえいなければ全部うまく回るのに、と家では自分はいないもののように振る舞っています。家族の前には姿は見せず、彼らが寝付いてから行動しています。 苦しいです。
自由
誰かぁ誰でもいいからいいね押して 肯定されたい、自分がここにいていいんだって思いたい はじき出さないで、お願いだから 普通に生きられないけど、でも、頑張ってるのに、なんで認めてくれないの? お願い、誰か、誰でもいいから、私を認めて、褒めて、肯定して
専門コメント
自分の性格
何事も不安です。
どうでもいいことまで心配しちゃって緊張します。 人の顔色も気にし過ぎて余計に心配が大きくなります。 緊張するから失敗も多いです。他の人ならあまり気にしないような小さいミスも気にします。 そろそろ疲れました。「ポジティブに考えよう」とか「落ち着こう」と自分に言い聞かせますけど、中々難しいです。 まず、私の感情を素直に表現する方法がわかりません。嫌なものは嫌。好きなものは好き。ではなくて、いつも人に合わせてあげる感じです。 なら最後まで合わせてあげればいい話ですけど、僕はストレスが溜まると、結局は爆発してしまいます。これがよくないことなのは知っているのですが、 直せられません。 人生をどうすれば幸せに生きられるんでしょうか。
専門コメント
自分の性格
#不安
自分が分からない
たとえば、何かしたいな 食べたいなと思う時はあっても 自分が、何を食べたいのか、 何をしたいのかが分からない。 考えてみても、よく分かんなくて 結局人に判断を委ねたり、合わせたり そんな感じなので 自分で選んでって言われる時が たまにあるんですけど 本当に何も思いつかない!! もう自分の事が分からないし これでいいのかも、わからないです。
自由
生きてるのに生きてる心地がしない 何言ってるんか分からんけど、
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20