お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.koharu0318
2年前
お客様にSNSで悪口を言われ、適応障害になり休職中。復帰できるか不安。
ウェディングプランナーという仕事をしています。 色んなお客様(新郎新婦)がいますし、プランナーも人間なので合う合わないはもちろんあります。 そんな中でもできるだけ満足していただけるよう日々頑張っているのですが、ある日上司から私の担当しているお客様がプランナーへの不満をSNS書いていることを告げられました。 内容としては、お客様の(度を超えた)ご要望に応えてくれないことへの不満でした。 上司も理解はしてくれていて、このお客様にはより注意して接していこうね、という意味で告げてくれたようでした。 しかしながら、プランナーという仕事柄、お客様とは少なくとも3〜4ヶ月のお付き合いになります。 この間、いつも通り仕事をしていてもふとした時に『このお客様は私のことを悪く思っているんだ…。』と該当のお客様はもちろんのこと、それ以外のお客様の対応中にも考えるようになってしまいました。 それ以外にも様々な要因はありつつ、この件が大きなストレスとなり適応障害と診断され、現在休職中です。 普段、結婚式後にお礼のご挨拶をいただくことも多い職業なので、どんなに大変なお客様でも『結婚式やってよかった!ありがとうございました!』の一言で全てが報われる気持ちになるのですが、今回の該当のお客様からのお礼のご挨拶には全然こころが動きませんでした。 部署のメンバーにも恵まれ、職場環境は悪くないので、できればメンタルが落ち着いたら復帰したいと思っているのですが、またお客様と対峙するのが怖いです。 ウェディングプランナーを辞めるべきなのか、悩んでいます。
不安無気力ストレス
専門回答希望 0個, 共感 47個, コメント 11個
専門家プロフィール
まるやまともこ さんの専門回答
2年前
忘れたいことは遠くへ飛ばし、今はゆっくり休み、できる時によかったことを思い出してみましょう
#復職 #嫌なことを手放す #焦らず休む #よかったことを思い出す
koharu0318さん、こんにちは。カウンセラー・コーチのまるやまともこです。投稿ありがとうございます。
[今回の悩み]
ウエディングプランナーをされているkoharu0318さん。お客様がプランナーへの不満をSNSに書いていたことを上司から告げられ、他にも様々な要因もあって、現在お仕事をお休みされているのですね。これまで大変でしたね。「どんなに大変なお客様であっても、『結婚式やってよかった!ありがとうございました!』の一言で全てが報われる気持ちになる」お仕事で、落ち着いたら復帰したい、と感じられている一方で、今は、お客様と対峙するのが怖い、今のお仕事を辞めるべきなのか?と悩んでいらっしゃるのですね。
[悩みの原因・分析]
色んなお客様がいる中で、プランナーも人間なので合う合わないはもちろんある。そんな中でもできるだけ満足していただけるよう日々頑張ってきたkoharu0318さん。これまで本当によく頑張ってこられましたね。お休み中だからこそ、ご自身のことをねぎらってあげましょう。お客様の大切なイベントに関わるお仕事ですから、大変なこともたくさんあったと思います。今はゆっくり休んでください。 きっと心が細やかで、いろいろな気遣いができる方で、一生懸命お客様のために頑張ってきたkoharu0318さんだからこそ、お客様の度を越したご要望に応えられなかったこと(対応できかねることだったのだろうと思います)、それについての不満を言われていたことに深く傷ついたのだと思います。さまざまな感情が出てくるのは無理もないことです。 koharu0318さんこれまで何組もの方のサポートをされてきました。その喜びもたくさんたくさん感じてこられたのだと思います。素晴らしいことです。そのことを大切になさってくださいね。
[やってみましょう!]
過去のことを遠ざける koharu0318さんも思っていらっしゃる通り、いろいろなお客様がいらっしゃいますし、人間同士なので、合う合わないがありますね。これは誰しも自分ではどうにもならない部分があります。 今回のお客様に対して、おそらくkoharu0318さんの言い分もたくさんあると思います。それは上司の方も理解されているのだと思います。すぐに忘れることはできないかもしれませんが、koharu0318さんのこれからのためには一旦忘れていいことだと思います。思い出してしまう時は、遠くへ飛ばす、水に流す、海底に埋めるなど、ご自身にあった形でいいので、手放していきましょう。 例えば、頭に浮かんできたらロケットに乗せて「あっちへいけ」といって、それを遠ざけてみてください。「消えてしまえ」と川に流してさよならしてみてください。思いのたけを紙に書いて、誰にも見せずに破って捨てることをやってみてもいいと思います。今、お医者さんに行かれていて、お薬を飲んでいらっしゃるかもしれませんので、その場合は無理はしないでくださいね。 よかったことを書いてみる これまでお仕事でたくさんの嬉しかったことがあったと思います。お休みの間だからこそ、それを思い出してみてください。なぜこの仕事に就こうと思ったのか、お仕事の中での喜び、素晴らしさ、ご自身の成長、お客様の笑顔や感謝、職場の方たちのこと、大変なことを乗り切ったこと、たくさんありましたね。それらを思い出すとどんな風に感じますか? たくさん頑張ってきましたね。ご自身でも「よく頑張ったね」と認めてあげてくださいね。またやってみたい? それとも? そんなことを優しくご自身に問いかけてみるのもいいと思います。今後どうしていきたいか?について、すぐに結論を出す必要はないと思います。今はゆっくりしながら、ご自身の気持ちを観察してみてください。 職場の人に聞いてみる 職場環境に恵まれていて、上司や周りの方の理解があるのはとても素晴らしいことだと思います。きっと素敵な職場なのでしょう。復帰することになった場合、タイミングを見て職場の方や上司とお話しができるのであれば、こういったお客様にはどのように対応しているか? 先輩のご経験などを聞いてみるのもいいと思います。「復帰するにあたって、お客様に対峙することに少し怖さを感じています。先輩たちはそんな時がありましたか? どうやって乗り越えましたか?」と素直に経験を聞くだけでも随分気持ちが変わると思います。 まとめ お客様と接するお仕事はやりがいもありますが、大変なお仕事ですよね。今回の経験は、いつかきっと乗り越えられます。そして、その経験が活きる時がきます。koharu0318さんの投稿からは、このお仕事が大好きだという気持ちが伝わってきました。だからこそ、怖さもある。そうですよね。怖さがあることは自然なことです。それを否定する必要はありません。「怖いよね」「そうだよね」とご自身の気持ちを優しく受け止めてください。少し落ち着いてきたら、またやってみたいか、ご自身に聞いてみましょう。 今は、無理せずにゆっくりお休みしていいと思います。焦りが出ることもあるかもしれませんが、辛かったり、苦しかったりするときは、とにかくご自身を大切に、心地よさを大切にお過ごしくださいね。少し調子が落ち着いてきたら、カウンセリングを受けたり、職場の方と話してみたりするとよいと思います。
心が少しでも軽くなれば幸いです。 どんな自分であっても、ご自身のありのままを愛することで世界は変わります。 勇気を持って一歩踏み出してみてください。 いつでも心から応援しています。 愛と感謝。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
tsukushi
2年前
初めまして。 自身も接客をしていてお客様に携わる仕事をしています。 お仕事が好きなのがすごく伝わってきました。たった1組の方と合わなかっただけで多くの新郎新婦様のお役に立っていかれる方だと思うのですどうか今は人生の中の一休みだと思ってまた素敵なお仕事なさってください。応援してます。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
naoyoon
2年前
そのご夫婦はSNSで吐き出して、今頃ケロッとしてカキ氷かなんか食べてますよ。 koharuさんだけ、ずっとそのご夫婦に縛られて辛い思いをし続けるなんてもったいない。私達夫婦は、プランナーさんがいなかったら、まずまとまらなかった式だったので、感謝の気持ちしかないです。きっと、今まで担当してきた中で、そういうご夫婦ばかりだったんじゃないかなと思いますよ。 だからkoharuさんの心が元気になったら、復職してもいいだろうし、何か他のことをしてもいいし、こっちもカキ氷かなんか食べてゆっくり心を休めてくださいね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
koharu0318 (投稿者)
2年前
@tsukushi コメントありがとうございます。 tsukushiさんのコメントを読んで 仕事が好きだった、と過去形になってしまったことに気づきました。 一休みして、どのように仕事をしていくかゆっくり考えたいと思います。 tsuktshiさんのお悩みも拝見しました。 後ほどコメントしに伺いますね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
koharu0318 (投稿者)
2年前
@naoyoon コメントありがとうございます。 ご自身の結婚式を挙げられた経験をもとにウェディングプランナーという職業についてコメントをいただき嬉しいです。naoyoonさんご夫婦のように思っていただけるなら、こんなに素敵な職業はないですよね(^^) カキ氷、今年はまだ食べていないので、元気になったら食べに行きたいなと思います。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mamedamon
2年前
初めまして。ブライダルの司会者をしていた者です。色々と、御察しいたします。とても共感いたしました。そして、私も、その仕事が原因でウツになり辞めた者です。 どうか無理をなさらないでください⭐️
コーヒー豆_レベル._アイコン.
kumakichi
2年前
私もプランナーでした。多くの組数抱えて、要望の過度な新郎新婦に神経張って優先的に対応して……って、他の新郎新婦もいるんだから、こっちの身にもなれよと思ったりしました。 理不尽な理由で担当替えくらったこともあります。 職場が良い環境だとお客様の愚痴も言いづらくないですか?笑 私はそうでした。 大変な仕事でしたが、辞めた今でもお客様からいただいたお手紙はしょっちゅう見返して頑張っていた自分を労います。 そして過度なお客様の話は今では完全にネタです笑 私にもkoharu0318さんから結婚式が好きなことが伝わってきました。 カウンセラーさんのおっしゃる通り一旦消えちゃえ!ってして、恋しいなと思ったら復帰すればいいし、そうじゃないかもしれないし、その時考えるのが良いのかもしれませんね。 それに結婚式の仕事はプランナーだけではないですから。 なんだか上から目線のコメントになりすみません。 私の言葉がkoharuさんを傷つけるようなものになりませんように。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
koharu0318 (投稿者)
2年前
@mamedamon コメントありがとうございます。 司会者さんは最後の砦的な感じですごく頼りにさせていただいています。 司会者さん含めパートナーの皆様によくしていただいてがんばれていたな〜と思います。共感、コメントいただけてとても嬉しいです😊
コーヒー豆_レベル._アイコン.
koharu0318 (投稿者)
2年前
@kumakichi コメントありがとうございます。 元プランナーからのコメント、とっても嬉しいです😊 『こっちの身にもなれ』は共感しすぎました笑 kumakichiさんもプランナーの仕事が好きだったんですね。いただいたお手紙を読んで頑張っていた自分を労う、ってとても素敵なことですね! おっしゃる通り、プランナー以外の業務にも目を向けて復職のタイミングを考えてみたいと思います。 優しいお心遣いに感謝いたします🫶
コーヒー豆_レベル._アイコン.
Hope11x11epoH
2年前
どこにでもいるんですねぇ。そういうお客様。 辛かったですね。 牛角ではクレームに感謝するらしいです。 えー?って思ったけれど、クレームのない会社は成長しないとか、なんとか仰ってました。 メンタル強いですよねぇ。 傷つくこと、悲しいことがあれば胸を傷めるのが普通だと私は思います。 怖いと思うかも知れませんが、時間が経てば少し薄らいでくるかもしれません。 ここに仲間がいますよ👍🏻‪‪❤︎‬ 私は今似たような状態です。 あー逃げたい(笑) 良い事もお互いあるように祈ります。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
koharu0318 (投稿者)
2年前
@Hope11x11epoH コメントありがとうございます。 共感いただき、とても励みになります。 傷つくことは普通なんだ、と心が軽くなりました。おっしゃる通り、お互いに良いこたがあるといいですね☺️