投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
仕事関係
#うつ
転職したばかりで中々慣れずにいます。1人キツめの方がいてめげそうです。自分の考えが間違えないと思っている方です。やっていけるのかなって…。悪い方ではないのですが、いわゆる御局さまかな。まだ相談出来る人もいなく…。孤独に耐えてます。上司には配置替えをお願いしてはあるので待ちます。
専門コメント
仕事関係
#不安
ワーママ歴一年、自分には無理
1歳、3歳の娘を育てています。 復帰直後から管理職に抜擢され、社長直下で働いています。 高い要求基準。 部下の不手際の責任。 ロジカルで数字を用いて端的な話し方ができないことへの注意。 業務時間外も鳴り止まないチャット通知。 疲れてしまいました。 業務時間外は子供のことだけ考えたい。 かつてキャリアを積むことを志望していた自分の希望を尊重してくれた社長になかなかそのことが言えません。 責任も高いお給料も望みません。 母親として、子どもに明るくポジティブに接することも難しくなってしまいました。 主人からも「お前は子育てを放棄」してると言われ、子供がかわいそうだと言われます。 ダメな母親、ダメな管理職です。 辞めたいということさえ言い出せません。
仕事関係
環境の大切さ
職場の環境の大切さは本当に大事な部分だと思う。 苦手、嫌いな人が居るだけで場の空気が重くなったり嫌になったりする もちろん自分(私自身)が正しい事をしてる人間だとは思わない 私も苦手、嫌いな人は関わらないようにしてるそれでも同じ部署と言うだけで挨拶は基本中の基本な為してるけど返ってこないと知らぬ間にしなくなる私がいる 朝イチから、え?シカト??とか思うだけでもストレスが積み上がるから余計な事は積み上げないようにしてしまった 人生50年目にも入ると色んな経験が自分を強くさせてるなとか思う瞬間がある それでも、人の悪口、陰口言ってる人は昔から大の苦手で大嫌い ねちっこく言う人ほど根性悪いと思う人はいない これは紛れもない事実だけど…… 回り回った悪口、陰口は本人の耳に入る その時ほど怖い事は起こらないのも事実 言いたいなら言ってればいい でも1つ覚えていてほしいのは そんな小さな事でその人の価値は下がるし信頼なくすと言うことを これから先も続いていく人間関係良くなる事はないだろうが 人手不足と言う事に繋がる原因の1部を少しでも見直す事を1人が動けば2人、3人になる そうしたらどこの会社でも教育と言う言葉ももっと大きく取り上げてほしいと思う これから育っていく若き者に良い環境を生み出してほしいと願いたい。
仕事関係
#不安定_躁うつ #無気力
明日から仕事
マジで行きたくない! 仕事…辞めたい… でも、負けた気がしてつい無理しても行ってしまう… もう!誰に負けるだよ?? って、いつも思ってる
仕事関係
#ストレス
肩書きに気持ちが追い付いていきません。どうやったら自信がつくのでしょうか。
昇進したくない。年齢で上がるのはわかっているけれど、まだまだ初心者という気持ちがあって、肩書きに気持ちが追い付いていかない。一人前として振る舞わないと行けないことに負担を感じる。人の目も気にしてしまう。陰で色々と思われているのではないかと悪意に敏感になっていて、肩書きがつくことでさらに見合っていないことを指摘されるのではないかと不安になっておる…どうやったら自信がつくのでしょうか。
仕事関係
このまま消えたい
仕事がやすみ…体がだるい、つらい このまま仕事行きたくない いろんな人に迷惑かけるけど、このまま消えてなくなりたい
仕事関係
#呼吸困難
退職か異動か決められない
年明けから、職場の一番の仲良しから、拒絶されてます。理由は、以前居た上司に反発していたのですが、他の人の言い回しで、多分誤解もあり、裏切り行為と、怒って居るのだと、大きな理由は、それです。一月は、食べられず、2月に退職を願い出て、3月までは、と引き留められ、私は、誤解を解きたくて、でも、毎日苦しくて、限界で、ただ、引きずるのは今から分かっています。上の階に異動か、退職かきめられません。諦めるべきでしょうか、、
仕事関係
#身体症状 #不安 #頭痛 #ストレス
仕事のストレスで
3月半ば位から仕事のストレスがかなりあり、全てマイナスに考えたり、陰口を自分のことを言われているように感じています。そのせいか予定日から2週間経っても月経がきません。元々ストレスを抱えやすい性格ではありますが、月経に響く事は数年ありませんでした。休みの日に寝たり、子どもと遊んだりとストレス発散をしているつもりです。今は仕事のストレスと月経の遅れによる不安でいっぱいです。 4月から少し環境は変わります。不安や、楽しみはあります。 どうしたら良いですかね。
専門コメント
仕事関係
#パニック #頭痛 #不安定_躁うつ #トラウマ #衝動_暴力 #アンガーマネジメント #うつ
旦那さんが受けた精神攻撃。
旦那さんがなんとなく鬱っぽく感じる。 ずっと会社で不当な扱いをしているって聞いていて、それが悪化している感じ。 今日は朝から何も食べていないはずなのに、お腹減ってないの一言。 結構心配。溜め込む人だから。 旦那さんは運送会社にお勤めしていて、大型資格を持つけど会社の都合で中型のドライバーをしています。 去年の今ぐらいの時期から近々大型の仕事を回すからといわれ楽しみにしていたら、その仕事をまだ中型の資格しか持っていない人に無理矢理大型の資格を取らせて、その人に回されました。 そしてそれが本人が言ってもいない噂話を鵜呑みにした事務員が勝手に割り振ったと、事務員本人が話していたと。その噂話とは旦那さんが大型の仕事をしたくないと言っていたというものでした。 その前もとあるショッピングセンターに配達をしてトラックを通用口に駐車をしてお店に配達するため通用口を離れていた時に旦那さんのトラックをぶつけられてしまいました。本人は決して悪くないものです。それを上司に報告したら『お前のせいでまた赤字だわ』と言われたそうです。 そして強制参加の新年会の時にその上司がその話をして周りを何とも言えない空気にしたり、他の人の事故をわざわざ居酒屋で大声で話したりしたそうです。1人女性は半泣きだったようです。 更にその人は調子がよくなってきたのか、旦那さんの話をしながら『お前の仕事はいいよな、楽で。だからデブなんだよ』と言われたと本人からも聞き、同僚の方からも聞きました。 その日からずっと旦那さんの調子がおかしく、異常なまでにサプリメントを買い漁り、痩せると言われてるものは試し、運動や筋トレもやり始めてどんどんおかしくなりました。 正直旦那さんはデブではありません。筋肉質です。正直言った人のが太っています。 これってパワハラ、モラハラですか? 最近は同僚の方々も信じられなくなっているようです。元々言った人は会社のNo.2で社長の次に偉い人らしいです。 私も精神疾患者、発達障害者なので旦那さんの心が壊れていくような感覚が分かったのかもしれません。 なにかしてあげたいんですが、何もできません。会社に匿名で一言申したいですが、私だとバレたら旦那さんが余計に傷つくかと。。 退職も勧めていますが収入がなくなることが不安らしく。。 どうかどうか教えてください。
仕事関係
#不眠症
子育てと仕事に疲れた…
眠い…寝れない…仕事に疲れた…もともと人間関係とか苦手だけど最近とくに無理 子供関係の人間関係(小学校、保育園、PTA) 会社での人間関係(しかも、女ばっかりの職場) 家庭…子育てと、嫁姑関係、 親の世話、子供の病気、ほんとにむりどれでもいいから逃げたい…疲れた…ほんとに死にたくなる。 っていうか、世の中のお母さんたち人間関係に疲れないの?疲れる私が、おかしいの? ほんとは、なんにもしたくない寝たい…でも寝れない…眠いのに寝れない…もう、意味わからないけど、体の限界はわかる。
仕事関係
#強迫観念 #パニック #ストレス
不安が一気に来てしまい、心が廃れてしまう恐れがきてしまう。
上司に本音を言えたんだが、それでも心が廃れてしまうのが来てしまって、退職したい気持ちが強くなってしまい、どうすれば良いんだろうか。ってなってしまいました。 不安や恐れを克服するにはどうすれば良いでしょうか? 答えが欲しい毎日です。
仕事関係
#不安 #ストレス
職場の人間関係について。私はよくおしゃべりする方ですが、職場の人と話が合いません
私が会話すると、シーンと静まりかえる時があり、その空気の重さに耐えれません。私には話しかけない人もいます。嫌われてるのかなと思うと、ますます話しかけられなくなります。仕事なんで無理に会話しなくてもいいでしょうが。それに仕事なんで別に嫌われても割り切ればいいでしょうが、割り切れなくて。 仲が良い人たちを見るとさみしくなります。仕事を退勤して自宅に帰っても仕事の事が頭から離れません。仕事が終わったら、仕事の事は忘れたいのに。どうしたら割きれ ますか?
仕事関係
#不安 #ストレス
疲れが取れない
仕事が出来ない。 ミス、失敗ばかりする。 給料分の働きができてない。 だから出勤日、出勤時間長くしてもらってそれでなんとか働かせてもらっている。 それなのに遅刻寝坊を繰り返しちゃう自分がいる。 朝起きれなくなってる……体がしんどい。 だけどそんなこと言ってられない…… 週一の休みでさえ貰えてるのがありがたい。 そう思わなきゃいけない。 今は日曜日に休みもらってそれ以外は働いてるけど自分の好きなこと。ライブの日が土曜日に決まっちゃった。休みもらいたいけど休みくださいというのも怖い。休みを貰う資格なんてないのに……。 好きなことも諦めてただ毎日家と仕事場の往復の毎日なのかな……? どうしたら朝起きれる? どうしたら普通の仕事ができる? そもそも普通って何? 何を求められているの? 出来ない自分に嫌気がさす 自己嫌悪で毎日辛い
仕事関係
#妄想 #頭痛 #ストレス
不安で仕方ない
転職して2年が経ちます。 まだまだ知らないことだらけで人に聞いてばかりです。今年に入ってから急に不安な気持ちになることがふえました。仕事でやれてることもちゃんとあるのに、やれてないことばかりが気になって仕方がないです。何かを判断することが怖いと思います。周りからどう思われているかを考えては、マイナスな感情しかないんだろうなと思えて悲しくなります。前職も辛いことはあったけれど、負けたくない気持ちで頑張れたのに。なぜか今は気持ちが強く持てません。なんでこんなことになったんでしょう。
専門コメント
仕事関係
#パニック #ストレス #身体症状 #トラウマ #仕事 #うつ
会社を辞めさせられたトラウマで困っています。
2024年の4月に新卒で入社した企業を半年で辞めさせられたトラウマが残っています。 半年で辞めさせられた理由ですが、大学4年生の秋頃に内定取得後、大学卒業に失敗して半年留年してしまいました。 内定先の規定で、大学在学中は正社員と同じ待遇で契約社員として雇い、卒業できたら正社員として雇用。再び留年したら内定取り消しという扱いになりました。 普通に仕事をこなせれば良かったのですが、それなりに激務な会社で覚えることも多く、楽しい部分もありましたが忙殺されて疲れが溜まり、なおかつ休日1日を費やして大学に通い、2コマの授業と課題をこなしていたので、常にヘトヘトでした。でも、1年目だし卒業後業務に慣れていけば大丈夫だと思い、全力で働きました。 ですが、会社が思うような仕事ぶりを出せず、トラブルやミス等もいくつか起きてしまい、契約社員だったこともあり、大学は卒業できたのに9月末で契約満了による解雇になってしまいました。解雇を告げられたときは人生で1番泣きました。 その会社から離れたあともこの時のトラウマは消えず、再び別の会社に内定をいただいても、研修中に指摘をされたり、評価が思ったより低かったりすると、「また私は駄目なのかもしれない」「就職できないのかもしれない」と涙が出てきてしまいます。泣いたことで内定先と険悪になってしまい、辛すぎるあまり、一度内定承諾後辞退をしてしまいました。 そして今もまた新たな内定先で同じような状態になっています。 お金もないので働きたいです。もう泣きたくないです。どうすればトラウマを克服できますか?もしくは辛くても泣くことを我慢できるようになりますか?
仕事関係
#強迫観念 #不安 #うつ
苦手な人との仕事
保育士です。春から私が苦手としている人と担任をすることになりました。以前陰で愚痴られてるのも知っています。常に注意されそうで怖いです。どのように乗り越えたらいいのでしょうか。自分の性格も思い込みが激しく怒られる経験が少ないので少ししたことでもメンタルやられちゃって泣いちゃいます。どうしたら気持ちが楽になりますか?
専門コメント
仕事関係
#不安 #うつ
つらいです。
職場でいじめられた等の特別嫌なことがあった訳ではないですが、出勤前は仕事へのモチベーションが上がらず気が重くて涙が出そうになります。 今年から転職し、勤務時間もフルタイムではなく、パートとして働いていて少しは余裕があるはずなのに、です。 職場の方も優しいですが、私が人見知りしてしまい、距離があるように感じます。 医療関係の仕事をしていますが、年々この仕事を好きだと思えなくなってるのと同時に、自分にはこの仕事しかできることはないから、転職はしてもこの業界を離れられないと思っています。 自分の性格的に内気で、他人に興味がなく、コミュニケーションも苦手です。勉強も嫌いです。でも、仕事における技術面では得意なことも多く、以前は仕事を楽しいと思えて、天職だとも思えたこともありました。数年前に鬱になりかけたのをきっかけに心が脆くなり、自分に甘くなり過ぎてしまった気がしています。 自分の経済面的に働かなきゃいけないのに、働きたくないです。
仕事関係
#ストレス
コミュニケーションを取るのが苦手な自分が嫌です。
過去のトラウマをずっと引きずってるからなのか人に話しかけるのが苦手です。
仕事関係
#ストレス
怒られても怒られても
何度も仕事で人間関係でケンカしたり、ひとりで騒ぎ立て職場の雰囲気を悪くしてしまう支店長に注意指導されているのに、同じようなことを繰り返し、謝罪ばかりしている。 メンタル幼稚さに自分でも嫌になる。
専門コメント
仕事関係
#不安
仕事で甘えすぎ
仕事ミスばかりしてイライラして他人に頼ることが多い。精神的、肉体的に休みもいっぱいとった。来月転勤になるのに、最後まで人にイライラをぶつけてしまって、仕事もほったらかして帰るといってしまった。相手に後少しなのに甘えすぎ、こっちが悪いみたいにせんといてとぶちギレられた。上司に嫌なら帰れと言われた。帰るしかなかった。自分勝手すぎる。明日、会社行くの怖い。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10