banner-mobile
仕事関係
#うつ
専門コメント
仕事関係
#不安
仕事関係
環境の大切さ 職場の環境の大切さは本当に大事な部分だと思う。 苦手、嫌いな人が居るだけで場の空気が重くなったり嫌になったりする もちろん自分(私自身)が正しい事をしてる人間だとは思わない 私も苦手、嫌いな人は関わらないようにしてるそれでも同じ部署と言うだけで挨拶は基本中の基本な為してるけど返ってこないと知らぬ間にしなくなる私がいる 朝イチから、え?シカト??とか思うだけでもストレスが積み上がるから余計な事は積み上げないようにしてしまった 人生50年目にも入ると色んな経験が自分を強くさせてるなとか思う瞬間がある それでも、人の悪口、陰口言ってる人は昔から大の苦手で大嫌い ねちっこく言う人ほど根性悪いと思う人はいない これは紛れもない事実だけど…… 回り回った悪口、陰口は本人の耳に入る その時ほど怖い事は起こらないのも事実 言いたいなら言ってればいい でも1つ覚えていてほしいのは そんな小さな事でその人の価値は下がるし信頼なくすと言うことを これから先も続いていく人間関係良くなる事はないだろうが 人手不足と言う事に繋がる原因の1部を少しでも見直す事を1人が動けば2人、3人になる そうしたらどこの会社でも教育と言う言葉ももっと大きく取り上げてほしいと思う これから育っていく若き者に良い環境を生み出してほしいと願いたい。
仕事関係
#不安定_躁うつ #無気力
仕事関係
#ストレス
仕事関係
仕事関係
#呼吸困難
仕事関係
#身体症状 #不安 #頭痛 #ストレス
専門コメント
仕事関係
#パニック #頭痛 #不安定_躁うつ #トラウマ #衝動_暴力 #アンガーマネジメント #うつ
旦那さんが受けた精神攻撃。旦那さんがなんとなく鬱っぽく感じる。 ずっと会社で不当な扱いをしているって聞いていて、それが悪化している感じ。 今日は朝から何も食べていないはずなのに、お腹減ってないの一言。 結構心配。溜め込む人だから。 旦那さんは運送会社にお勤めしていて、大型資格を持つけど会社の都合で中型のドライバーをしています。 去年の今ぐらいの時期から近々大型の仕事を回すからといわれ楽しみにしていたら、その仕事をまだ中型の資格しか持っていない人に無理矢理大型の資格を取らせて、その人に回されました。 そしてそれが本人が言ってもいない噂話を鵜呑みにした事務員が勝手に割り振ったと、事務員本人が話していたと。その噂話とは旦那さんが大型の仕事をしたくないと言っていたというものでした。 その前もとあるショッピングセンターに配達をしてトラックを通用口に駐車をしてお店に配達するため通用口を離れていた時に旦那さんのトラックをぶつけられてしまいました。本人は決して悪くないものです。それを上司に報告したら『お前のせいでまた赤字だわ』と言われたそうです。 そして強制参加の新年会の時にその上司がその話をして周りを何とも言えない空気にしたり、他の人の事故をわざわざ居酒屋で大声で話したりしたそうです。1人女性は半泣きだったようです。 更にその人は調子がよくなってきたのか、旦那さんの話をしながら『お前の仕事はいいよな、楽で。だからデブなんだよ』と言われたと本人からも聞き、同僚の方からも聞きました。 その日からずっと旦那さんの調子がおかしく、異常なまでにサプリメントを買い漁り、痩せると言われてるものは試し、運動や筋トレもやり始めてどんどんおかしくなりました。 正直旦那さんはデブではありません。筋肉質です。正直言った人のが太っています。 これってパワハラ、モラハラですか? 最近は同僚の方々も信じられなくなっているようです。元々言った人は会社のNo.2で社長の次に偉い人らしいです。 私も精神疾患者、発達障害者なので旦那さんの心が壊れていくような感覚が分かったのかもしれません。 なにかしてあげたいんですが、何もできません。会社に匿名で一言申したいですが、私だとバレたら旦那さんが余計に傷つくかと。。 退職も勧めていますが収入がなくなることが不安らしく。。 どうかどうか教えてください。
仕事関係
#不眠症
仕事関係
#強迫観念 #パニック #ストレス
仕事関係
#不安 #ストレス
仕事関係
#不安 #ストレス
仕事関係
#妄想 #頭痛 #ストレス
専門コメント
仕事関係
#パニック #ストレス #身体症状 #トラウマ #仕事 #うつ
会社を辞めさせられたトラウマで困っています。2024年の4月に新卒で入社した企業を半年で辞めさせられたトラウマが残っています。 半年で辞めさせられた理由ですが、大学4年生の秋頃に内定取得後、大学卒業に失敗して半年留年してしまいました。 内定先の規定で、大学在学中は正社員と同じ待遇で契約社員として雇い、卒業できたら正社員として雇用。再び留年したら内定取り消しという扱いになりました。 普通に仕事をこなせれば良かったのですが、それなりに激務な会社で覚えることも多く、楽しい部分もありましたが忙殺されて疲れが溜まり、なおかつ休日1日を費やして大学に通い、2コマの授業と課題をこなしていたので、常にヘトヘトでした。でも、1年目だし卒業後業務に慣れていけば大丈夫だと思い、全力で働きました。 ですが、会社が思うような仕事ぶりを出せず、トラブルやミス等もいくつか起きてしまい、契約社員だったこともあり、大学は卒業できたのに9月末で契約満了による解雇になってしまいました。解雇を告げられたときは人生で1番泣きました。 その会社から離れたあともこの時のトラウマは消えず、再び別の会社に内定をいただいても、研修中に指摘をされたり、評価が思ったより低かったりすると、「また私は駄目なのかもしれない」「就職できないのかもしれない」と涙が出てきてしまいます。泣いたことで内定先と険悪になってしまい、辛すぎるあまり、一度内定承諾後辞退をしてしまいました。 そして今もまた新たな内定先で同じような状態になっています。 お金もないので働きたいです。もう泣きたくないです。どうすればトラウマを克服できますか?もしくは辛くても泣くことを我慢できるようになりますか?  
仕事関係
#強迫観念 #不安 #うつ
専門コメント
仕事関係
#不安 #うつ
仕事関係
#ストレス
仕事関係
#ストレス
専門コメント
仕事関係
#不安