投稿
依存・中毒
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
専門コメント
依存・中毒
#中毒_執着
ギャンブル依存に悩んでいます
自分は26歳の派遣社員です。 ギャンブル歴2年ほどで、300万を浪費しました 親が自分のために貯めてくれたお金もギャンブルにつぎ込んでしまいました。 本当に後悔しています。 親に対しても本当に申し訳ない気持ちです。 ギャンブルで失ったお金を取り戻そうとしてギャンブルを繰り返してしまいます。 失ったお金のことは諦めて考えたいのに、 「あの時ギャンブルをやらなければ…」と過去のことを考えて前に進めません。 自分の将来が不安です… こんなんでちゃんと生きていけるのかな
専門コメント
依存・中毒
#摂食障害
間食・過食の習慣を改善したい。
ストレス発散、ご褒美としてお菓子を過食してしまいます。 また日々の目標や、休みの日にやりたいことが浮かばないといった虚無感も食事で満たしてしまっています。 仕事から帰宅した後や、予定のない休日など自宅で時間を持て余している際に、何かやりたい、やらないといけないと焦ってしまいます。 ですが、思い浮かばず、ダラダラとスマホやテレビを見ながら不健康な食品を食べてしまいます。 家事や仕事の勉強をしようと思っても、ご褒美としてお菓子やジャンクフードを買いこんで食べてしまっています。 そのせいで、1ヶ月で体重も2kg程増えてしまいました。 間食・過食の習慣を辞めて、精神的・身体的にも健康な状態で自分の理想の体型を目指したいです。 自分の意志が弱いのが最大の原因ではあると思いますが、この現状を打破したいです。 ご意見をよろしくお願いいたします。
専門コメント
依存・中毒
#体の関係 #ADHD #執着 #恋愛 #中毒_執着 #依存 #発達障害
恋愛になるとすべての軸がおかしくなり、精神面で不安定になります。
好きな人ができると、その人が軸になってしまいます。好きな人で感情が不安定になり、食欲も安定しません。 好きな人から求められたい、でも順番を間違えては行けないとわかっていながら結局は体だけの関係になってしまいます。 本当は心から繋がりたいのに自分に価値を感じられず、自分の価値を自分で下げてしまいます。気分の浮き沈みも激しく真逆の考えで選択に悩み、午前と午後で思考が全く逆に変わってしまったり結局自分で楽な方に選んでしまいます。 現在ADHDの治療で精神科に通っています。 通い始めた理由も恋愛面で不安定になり、最初に受診した心療内科でカウンセリングした際に、ADHDの傾向もあると伝えたところ、検査の方向になり根本的な恋愛面の不安定さの解決にはなっていません。 現在通院しているところでカウンセリングを受けたいのですが、症状が落ち着いてきたために希望してもあまり重要に捉えてもらえずカウンセリング出来ていません。 この不安定な恋愛は、何か原因があるのでしょうか。
専門コメント
依存・中毒
#双極 #躁 #衝動買い #買い物依存
満たされたら欲求は収まるのか?
双極2型でラピッドサイクラーです。 現在躁期です。 お金遣いが荒くなってます。 でもそれって今ほしいものを全て揃えることができたら節約モードに入れるんじゃないか??とも思っています。 浪費の原因としては、最近仕事を辞めて退職金諸々でまとまったお金が手に入ったこと、退職してパワハラや重圧からの解放感、立て続けに家具や家電が壊れてまとまった出費を続けていたらお金を使うことに抵抗感がなくなったこと、が挙げられます。 自由な時間とお金を手に入れて、これまで鬱期にできなかったことを取り戻すように、旅行したり美容に注力したり服を買ったりしています。 無駄なものやいらないものを買ってるわけではないのです。 鬱期(仕事に忙殺されてた時)は休みも取れず旅行なんてできなかったし、鬱だと自分の身なりがどうでもよくなっているのでやっと身だしなみを整えだしたってことだし、この1年で10キロ痩せたので服も買い替える必要があり必要経費だと思うのです。 とはいえ服なんてGUとかメルカリ購入です。 それを一気にやってるから浪費になってしまうわけで…。 そこで、この辺りが一通り満たされたら、もう浪費は止まるのだろうか?それとも、欲望はどんどん湧いてでてくるのか?と思いはじめました。 次の仕事はまだ決まっておらず、金銭的にも悠長なことは言ってられないので、消費欲がこれからも湧き続けるなら物欲にブレーキをかけて転職活動に集中すべきだけど、もし満たされて欲が止まるのであれば今はまだ全力で自分を労ってもいい時期なのかなとも思います。 一応、対策としては、欲しいものリストを作成したり、***の分散やキャッシュレス決済などの上限設定をしています。 毒親育ちのパートナー無しなので誰かに金銭管理をしてもらうことは難しいです。 このような躁期の浪費行動にはどのように向き合えばいいのでしょうか?
専門コメント
依存・中毒
友人について
私の身の回りには、特に仲の良い二人の友人がいます。 二人とも、本当に優しい人達です。 ですが、数年ほど前から、二人は自傷行為を繰り返すようになりました 今でこそ少し落ち着いているものの、 状態が悪化した時はどうすれば良いのか分かりませんでした 言い表すのならば、依存です 二人は、自傷行為という手軽なストレスのはけ口を見つけたように思います 今はもうだいぶ落ち着いているものの、今後また同じようなことがあれば、どう接すれば良いのでしょうか。 ぜひご意見お聞かせください。
専門コメント
依存・中毒
#不安 #不眠症 #中毒_執着 #無気力 #パニック
生きてる心地しない
生きてる心地を感じなくなったのは1年前くらいからです。今まではストレスを感じたら友達に会ったり美味しいものを食べたりして、充実した毎日を送っていたのですが、最近はご飯も美味しいより食べなきゃって気持ちが先走って急いで食べたりしてしまったり、友達にあっても苦しく感じたりしてしまい。たばこ、お酒、衝動買い、恋人に過剰に依存してしまったり、酷い時はodをしてしまいます。 どこから手をつけていいか分からないです。 頂いたアドバイスを絶対にこなすので助けてください
専門コメント
マモリメの手紙
依存・中毒
#身体症状 #自傷行為 #不安 #コンプレックス #衝動_暴力 #自傷
自傷が止められない
27の女です。 中学生の頃から自傷をはじめて、もう13〜14年ほど自傷行為を止めることが出来ていません。 30を過ぎれば止められる…と聞いたことがあるのですが、確かに頻度は減ってきたように思えます。ここまで来たら時が過ぎるのを待てばいいでしょうか。 止めたい理由としては、「大人になってまで自傷行為をしてることが恥ずかしい 」「シンプルに1回でやる量が自身の体に負担をかけてしまう量で、体調が悪くなり仕事に支障をきたす」です。 理性では分かっているのですが、長年やってきた行為だからか自傷すると安堵が凄く「これだけが私の味方なんだ」と強く感じます。 何度か精神科などにも行きましたがどうしても通うことが出来ません。無駄だと思ってしまいます。 時が経てばいつか止められるものでしょうか。 それとも頑張って病院に通って治すべきでしょうか。
専門コメント
マモリメの手紙
依存・中毒
#不安定_躁うつ #身体症状
いきなりきた散財癖と食欲
最近食欲が急に増え 無性に甘い物を食べたくなったり 今まで昼を抜いてたのに食べたくなったり 昼に食べてる栄養バーだがじゃなく「もうちょっとなんか食べたい」などが今月いきなり増え出費がかさみ 散財癖も元々の酷さに加えなぜか無性に物が欲しくなるとゆうか「なんかお金を使いたい」って感じの欲がでてしまってます。 それこそ食べ物も「なんか食べたいでも別に空いてないからいらない」って思っても無性に購買欲がでてそして大量に買ってそれを一気に食べて、通常の食事も摂る…… 一応まれに気持ち悪くなったりするのですが 無性に食べたい散財したい欲が止まりません… 生理前……にしては今月ずっとですし ADHDでもあるのですが薬を飲んでるのにいきなり症状が出る事あるのでょうか?
1