投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
学校・勉強
#不眠症 #身体症状 #ストレス #めまい #不安定_躁うつ #不安
学校
人が怖く学校に行けない死にたいODも止まらない
専門コメント
学校・勉強
#頭痛 #めまい #呼吸困難 #ストレス
ふとした動悸
私は今美大を志望しています。 一般選抜での受験の為、美大予備校で絵の勉強をしながら勉学の予備校で英語などを学んでいます。 問題をひとつ間違えた時、配色を間違えた時など、物事が上手く進まない時 私はそんな時に動悸のような感覚に襲われます。 上手く呼吸ができなくて前が見えなくて手が震えて涙が出そうになるあの感覚。 最近はその動悸のような症状が普通の生活の時にも現れることが多くなりました。 塾にいくため玄関で靴紐を結ぶ時、朝ごはんを食べる時、学校の帰り道など… この前は電車の中で起こしてしまい、周りの人を心配させてしまいました。 きっとストレスから来る物なのだろうとは薄々感じていたのですが、ストレスの原因はどう考えても受験勉強だと思います。 ストレスを今排除する事は難しい状態で、私はどうすればこの動悸から解放されますか? ここ数ヶ月、心臓が落ち着かなくて上手く眠れません。 なにかやわらげる方法でも良いです。教えて欲しいです。
学校・勉強
#うつ #不安定_躁うつ #無気力 #不安 #ストレス
学校休みがちになっちゃった
急なクラス替えで毎日学校が辛い。仲良く笑い合えるような子はいっぱいいるけど、みんな他グループで、いつメンみたいな子がいない。ずっと慣れなくて休みがちになっちゃった…。部活だけが思いっきり楽しめる場だけど、もうすぐ引退…。本格的に引きこもりになりたくはないし、保健室登校も嫌…。本当は学校に行きたいし楽しみたいけど、最近寝られなくて朝どうしてもだるいし気持ちも下がっちゃって行きたくなくなっちゃう。行きたいのに、行けない。行けても、楽しいこともあるけどやっぱり孤独を痛感してしまう。休みがちな子をいじめたり悪口言ったりする子は学校には居ないけど、少しずつ距離ができてるような気がして尚更行けない。
学校・勉強
共感者いないかな?
嫌味とかじゃないんだけどさ、人の前で泣ける人が羨ましいなって思っちゃう。 例えば学校で泣いてる人とか見ると心配もするけど羨ましいなとか思う。
専門コメント
学校・勉強
#ストレス #不安
教育実習中です。
指導教員の方に反省点ばかりを挙げられ私は教員に向いてないのではないかと悲観的に思ってしまいます。初対面の人には必要以上に気を使ってしまうため3週間指導教員の方の顔色を伺いながらあと2週間過ごさなければならないと思うだけでしんどいです。クラスは楽しいし授業をするのも楽しいですが事後指導を受けるのがとても不安です。怒られず褒められず淡々と修正点を言われるのがなぜかとてもしんどいです。なにか対策はありますでしょうか。
学校・勉強
#不眠症 #ストレス #不安
大学を辞めるか編入するか
大学生活を続けていける気がせず、悩んでいます。3年生になり始まったゼミの課題がこなせそうになく、就活も始められておらず大学を辞めるか悩んでいます。 もともと全日制高校に通えなくなり通信制高校に転学しそこから大学進学しました。 今は精神科に通い起立性調節障害の診断書を大学に提出して配慮願いを出しています。 それもあってか今まで単位は取れていたので編入を考えたりしていますが、編入先でも通えなくなったりしたらどうしようと思ったりしています。 服薬もして大学のカウンセリングにも通っていますが精神的にも身体的にも限界が来そうで、どうすればいいか悩んでいます。
学校・勉強
月曜になると鬱
学校に行きたくない。月曜日になると本当に行く気がしない。なぜかはわからないけど、しんどい。 日によってすごく辛い時とポジティブな時がある。ポジティブな時は本当に少ない
学校・勉強
#身体症状 #ストレス #トラウマ
学校のトラウマ?
以前高校でテストの点数に伸び悩んで適応障害になった 今は通信制へ転入したので落ち着いているけど、以前の高校を彷彿とさせるような出来事とか話とか自分の行動で当時の感覚を思い出してしまってしんどくなる シャーペンを持ったとき、上着に袖を通したとき、弁当を開けたとき、、 どんなに単純な日常の動作だとしても、当時やっていたことを反復したときに当時の感情やら記憶を思い出してしまう 世に言うフラッシュバックとはまた違う気もする 何となく思い出す感じ でも日常生活において必要なことがトリガーになってしまっていると、1日で何度も思い出して精神衛生上凄く良くない気がする 実際に集中力が続かなくなったり、夜落ち込んだり、少なからず支障は出ている メンタルクリニックへは高校を辞めて以来行っていない また相談しに行きたいことを親に匂わせると少し嫌そうな顔をするので、言い出せない 同じような経験をされ方いますか? また、どうすれば立ち直れますか?
学校・勉強
親しくなろうとして空回りしてしまいました…
私は他人からの評価を気にしすぎるところがあり、自分の意見や本当にしたいことを偽ってしまった結果うつ病になったことがありました。毎日の頭痛や不眠で学校も行けなくなり、テストの時だけ不登校教室に通っていましたが、そこで出会った先生や友達がとても良い方で、うつ病も改善し、自分に自信を取り戻すことができました。 受験にも合格することができ、これからの新生活に期待を寄せて初めての行事である宿泊会に参加しましたが、友達を増やそう!と頑張りすぎてしまい、自分の本質を曝け出しすぎてしまいました… 私はアニメやゲームが好きで、不登校教室で出会った人たちは同じ趣味ではありませんでした。しかしそれでも受け入れてくれたように、きっと自分の素でいったほうがいいと思ってしまっていたので、多分引かれたと思います。(同じアニメを見ているとわかるとすごく話しに行ってしまったので) クラスでも気が合う人がおらず、席が近い人といつも一緒にいたのですが席替えで離れてしまい、現在休み時間は1人でワークなどして過ごす毎日です。 最近は風邪をひいてしまい、1週間ほど休んでしまいました。ただうつ病の時にあった頭痛が再発してきてしまい、頭痛で休む日もありました。 勉強や好きだったゲームをするやる気すら出なくなってしまい、あんなに欲しかった友達ももうどうでもいいと思ってしまいます。 風邪とはいえ1週間休んでしまったので、流石に明日は学校に行かなければいけないというのはわかっているのですが、どうしてもやる気が出ません。アドバイス等いただけると幸いです。 長文すみません><
専門コメント
学校・勉強
#ストレス #無能 #無気力 #うつ #不安
能力は劣っているしやる気もない。悔しさと劣等感だけがつのっていきます。
大学生になってから、周りの人との能力差、やる気の差に悩んでいます。 高校生のときはやる気こそ無いし記憶力も悪かったけれど、小中学生の頃の知識から頭フル回転で考えてテストで得点を取っていました。先生からも地頭は良いと言われていました。 しかし、大学生になると今まで学んできた教科とはまったく違う分野で、新しい概念、単語から覚えなくてはならず、つまずいてしまいました。知識を覚えられないと考えることもできず、頭の回転もどんどん悪くなっています。今は簡単な計算や授業の内容理解もできないです。 できないならなおさら頑張らないといけないのに、 できない→やってもわからない→やりたくない→もっとできなくなる の負のサイクルに陥っています。 大学に行くと自分がいかに劣っているかを自覚してしまうのが怖くて行けなかったり、課題を提出できなかったりして単位も落としそうです。 頭が悪い上に課題すら出せない、出席もできない自分が嫌です。覚えられない、理解できない、集中できない、やる気もなかなか出ない。まるでADHDになったみたいな感覚です。悔しいです。 昔褒められた地頭の良さがパーになり、バカになってしまったこと、その上に課題すら提出できないことが辛いです。みんなできているのに。 余談ですが、親に怒られてショックな事を言われた時などに脳がギューっと萎縮するような感覚がありました。この感覚と考える力ややる気の低下に関係はありますか? また、中学生のときに病むと途端に眠くなる、ということが多々ありました。これとやる気の低下に関係はありますか? 長文、読みにくい文章でごめんなさい。読んでくれてありがとうございます。
学校・勉強
#妄想 #不眠症 #不安定_躁うつ #衝動_暴力 #不安 #ストレス #トラウマ
学校行きたくない
大学1年です。入学して新たな環境になったのですが、1ヶ月経っても友人ができず浮いてる感じです。寮に住んでいるのですが同じ寮の人たちでさえ馴染めません。ぼっちで浮いてて他人から愚痴られている気がします。今後の学校生活がとても不安です。中学や高校でいじめや陰口を叩かれ自分がどう言う人間がいいのかわからなくなり人間関係を構築するのが苦手です。自分の性格もさらに問題でして中高の反動によって性格が自己中心的で自己愛です。そのせいかイライラも溜まります。普通に殴りたくなる時もあります。趣味もまともに見つかってないのでめっちゃ困ってます。助けて欲しいです。
学校・勉強
#無気力 #ストレス #不安
なんで学校に行けないんだろう
今自分は大学を休みがちです。 例えば月曜日行ったら火曜日休んでしまう、金曜日は1回も行けてないです。 学校を休んでる時に彼氏から「学校行った?」とか「なにしてるの?」とかLINEが来るとすごく怖いです。 もちろん学校に行けない自分が悪いです。でも学校に行かなかったのがバレると「なんで行かなかったの?」って聞かれて、自分も全然ベッドから起き上がれなくてそれでサボっているわけなのですごく怖くなってしまいます。 怖いから未読無視し続けると「なんでなんにも返してこないの」と言われます。 彼氏はめちゃくちゃ理系人間なのですごく理詰めされて正直とても怖いです。 彼氏の母親は双極性障害の方だったので、今はもう離婚はされて別々ではあるけれど、ネグレクトを受けたり、酷いことも言われてきたみたいで、「お母さんに鬱への入り方が似てる」ってよく言われます。また、彼氏曰く病院で薬を処方されて飲み始めてから性格が変わったらしく、「精神科なんて薬処方されて終わりなんだから絶対行かないで」と言われ、大学1年からメンタルに異変はあるけど、病院には行ってません。「対症療法でいけるとこまでやるから一緒に治そう」っては言ってくれるんですが、あなたは専門家ですか?って正直思ってしまいます。どこかにカウンセリングに1年の時から行っていたら少しはマシだったんじゃないかとも思ってしまいます。 1度冬に実家に帰ってリラックスして、家族とも2年は何があっても学校に行くと約束したのに全く果たせていません。 彼氏や家族に対して罪悪感はあるけど学校には行けなくてつらいです。
専門コメント
学校・勉強
#不眠症 #対策 #大学受験 #現役高校生 #悩み #無気力 #トラウマ #受験生
大学受験
テストの日が近づいてくることが怖くて怖くてたまらなくてテスト2、3日前になると勉強も手につかづ寝られなくなってしまう。 テスト本番の日にケアレスミスをすることが多々ある。 小学校受験、中学受験を失敗したトラウマなのか誰かにいつも追い込まれている気がする。 どうすればもう少し楽な気持ちでテストに臨めるのだろうか、 テスト前に寝られなくなってしまったり、無気力になってしまうことが習慣化してしまい、自分の100%の力が発揮できないことが多い。 他人に失敗を非難されることが怖く大人から失敗を非難された、嫌な過去の思い出が頭をよぎる。目の前の道に濃い霧がかかったように何もしたくなくなり、自分にはなんの成功も成し遂げられない気分になる。
学校・勉強
#無気力 #ストレス #不安
サボり癖が抜けません
私は今大学2年生です。 1年の時に上京してきて一人暮らしを初めて、ホームシックだったのに加えて、実家にお金がなかったのでせめて生活費や趣味の費用だけは自分で貯めようと5月からバイトを始めました。(五月病真っ最中だったのにも関わらず) そんな状況でしたから、学校と一人暮らしとバイトを完璧にしなければいけないと自分を追いつめ、破綻しました。 学校には行けなくなり、実際心がもうボロボロでPMSや生理痛が重くなったり不眠が続いていましたが、休んでばかりでバイト先に迷惑をかけるなとバイトの友達に言われ、バイトだけは一丁前に行き、帰ってきてストレスやアドレナリンで眠れず結局昼夜逆転。学校に行けなくなりました。 また、大学受験の勉強が楽しかっただけで、研究や自分の意見を述べるといった大学の授業はとてもつまらないものだと気づいてしまい、余計に大学が面倒くさくなりました。 これではいけないと大学1年の冬にバイトを辞めましたが、もう手遅れでした。 昼夜逆転は治らず、バイト以外は引きこもっていたせいで体力もなく、また今更頑張って大学に行ったところで何になるんだと思うようにもなっていました。 実家に帰って中退するか続けるかの家族会議が開かれました。中退して働くことの厳しさを知り、親からは「留年してもいいからお金は出してあげる」と言ってもらい、大学は続けています。 もちろん再履ばかりです。2年になってちゃんと行って1年の必修は必ず取らないといけないと1週間目頑張りました。そしたら金曜日から熱が出て週が明けるまでの体調不良。2週間目は金曜日から月経が来て、とても生理痛が酷かったんです。寝ていても吐きそうなほど痛い。薬も飲みましたが、座っているのは困難だと判断し、休みました。3週目、五月病から全く外に出れず1週間丸々お休みしてしまいました。ちなみに結構大きな課題がありました。4週目に入って午前中の授業はほとんど行けなくなりました。金曜日の授業(午前中のみ)は出席でいくともうダメです。(休みは3回までなので) 今年はサボらないぞと自分を律して頑張ろうとしましたが、結局ダメでした。奨学金も廃止されてしまい、バイトもやめ、親からの仕送りのみでやりくりしているのに親に見せる顔がありません。もう自分は駄目なのでしょうか。社会に出られるような人間では無いですよね。どうすればまともに大学に行けるようになるのでしょうか。
学校・勉強
守らなくても害はないけど、存在しているルール
中高生の時、特定の髪型や化粧を禁止するルールがありませんでしたか? この身だしなみルールって、「人のものを盗んではいけない」等とは違って、守らなくても害のないルールだと思います。多様性が叫ばれる今、「学生らしくない見た目」で損をすることも減ってきているはずです。一方で、ルールというのは本来、守るべきものでもあります。 (私は当時「ルールだから」と深く考えず従っていました。) こういう「守らなくても害はないけど存在しているルール」に対し、疑問を持たれたり、ルールを破ったことがあったり、破りたくなったりしたことがある方に、その時の気持ちをお聞きしたいです。
学校・勉強
体育にはでないのに部活にはでる
私の友達に別室登校している子がいます。その子をAちゃんとします。Aちゃんはバレーボール部です。Aちゃんは体育には出ないのに部活には毎日いっています。体育にでないのに部活には出るっていうのは違うと思います。しかも、Aちゃんが別室登校している理由が「クラスがうるさいから、先生がうざいしきもいから。」らしいです。その子の担任の先生は実際とても優しい先生です。私も別室登校していますがAちゃんは口が悪くて、うるさくて、自分勝手な人です。この前もAちゃんに話しかけたら「話しかけんな***が」と言われました。他にもAちゃんに「今日お腹痛いんだよね〜」と言ったら「だから何」と言われ正直辛かったです。Aちゃんに一度だけ「体育言ってみたら?」と声をかけたことがあります。その時に部活に出るんだったら体育にも出た方がいいんじゃない?という話もしました。それでもAちゃんは「あんなハゲの授業受けたくない。それに部活もやめようと思ってる」と言われどうしていいかわからなくなりました。部活に出るんだったら体育にも出た方がいいという私の意見は間違っていますか?また、Aちゃんと離れる方法を教えて頂けたら嬉しいです。長文失礼しました。
学校・勉強
#ストレス
不安が解消されません。どうしたらいいですか?
第一志望の学校に受かって、嬉しかったのに学力テストでは全然結果を出せませんでした。しかも、この前は私が課題のやる範囲を勘違いしてしまったせいで先生に怒られてしまいました。中学生のときは先生に怒られたことは一回もなかったので結構ショックでした。私の勘違いのせいなのですが。しかも明日はテストがあるのに全然勉強していません。お母さんは「自分のペースで進んだらいいよ。」とか「点取れなくても大丈夫。」などの優しい言葉をかけてもらっているのですが、どうしても不安になってしまいます。「このまま勉強しなかったら私の将来どうなっちゃうんだろう」とか、「点取れなかったら先生に怒られる」とか思ってるにもかかわらず、勉強に集中して取り組むことができません。自分でもわかっているのですが行動に移せません。最近は学校に行くことでさえ苦痛です。どうしたらいいでしょうか…?
学校・勉強
#不安
理科が不安
今私は小6です。小6理科の人体模型などの勉強で私は人体の中を見れなくて、別の部屋で別の事をしているのですが、受験がどうしたらいいかわかりません。その時間は、算数や国語のタブレット学習をしています。仲の良い友達も同じように人体模型が見れません。仲の良い友達は私とは別で授業を受けています。友達も嫌らしいのでどうにかして欲しいと思います。私は連絡帳に書いてもらって別室でタブレット学習です。友達も書いてもらった方がいいと思います。皆さんならどうしますか?教えて欲しいです。
学校・勉強
#不安
男子友達と女子友達の無視
男子友達と女子友達がいるんですけど男子友達はその女子友達の事ばっかりで女子友達も男子友達の事ばっかりだからいつも自分は1人
学校・勉強
#ストレス #不安 #無気力 #うつ #頭痛 #トラウマ
体調と勉強の間で葛藤しています
私は47歳の独身女性です。複雑性PTSDで25年以上闘病しています。生活保護を受給しています。なんとか経済的に自立したいと思い、映像翻訳の学校のオンライン授業を受け始めました。カリキュラムは全部で一年半で修了しますが、私は体調が悪いことが多く、途中何度か休学したため既に三年経っています。今月から復学したのですが、あまりにも難しいことと復学してから一層体調が悪化したことで、大量の課題をこなすことが困難になっています。授業は9月まで続きます。なんとか耐え忍んで修了したい気持ちと、体調不良との間で葛藤しています。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10