投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
家族関係
#ストレス #無気力 #不安定_躁うつ #うつ #不安
家族と話したくない、家族と居たくない
家族と話したくないです。私は意思が無いです。思考があっても喉につっかかって話せなくなります。なんか言ってと言われても言えなくなるので困ります。どうしたらいいでしょうか? 家族と居ると気持ち悪くなる時があります。家族が好きじゃないのでそれもあると思いますが、我慢した方がいいでしょうか?
家族関係
#摂食障害 #ストレス #強迫観念 #不安定_躁うつ #呼吸困難 #身体症状
何か言わなきゃ、となる場面でどうしても声がでません。
例で言うと、今日「ご飯を食べないなら習い事に行かないで欲しい」という話になり、休むの?どうするの?と母に聞かれました。 返事をしなければならないのに、涙が出るばかりで声が全く出ないんです。 そうなるとなんで声が出ないの?と自分で責めてしまい、余計に息が詰まるような感覚になってしまいます。 このような事がトラウマなのか、両親の前にいると声が出せません。 ただの私の性格的なものなのか、はたまた病名がつくようなものなのか。 調べようにもどう調べたらいいか分からず、みなさんの知識がほしいです。
家族関係
#うつ #不安定_躁うつ #不安 #ストレス #無気力
母に対するイライラの頻度が激増
気持ちに余裕がないのでしょうか。 唯一相談できる母に相談して、思い描いていた返答がないと心の中でイライラしてしまいます。「そうだったんだ。でもさ…」ならいいのですが、「いやそれは違うよ」と真っ向から否定されるのが辛くて、イライラしてしまいます。悩んでもそんな感じの返答ばかりなら相談したくないと思ってしまいます。 母にこのイライラが伝わらないように演技をするのも疲れるし、これから相談しないとなると抱え込むことになるのだと思うと少し不安な気持ちになります。母に当たり散らかしたいのではありません。決してイライラしたいわけではないのですが、ただ「そうだったんだ」という一言でいいので、辛かった事、悩んだ事を共感というか、そんな気持ちだったのだと肯定してほしいです。わがままなのは承知ですが… なんか久しぶりに心閉ざしてます。
家族関係
やっと本気で病気を治そうと思えてるんです!!
私は先程両親に犬を飼いたいと1人ずつ別々にお願いしに行きました。その理由は本気で病気を治したいと思ったからです。私の病気を調べていたらアニマルセラピーがおすすめに出てきてどんどん調べていったら病気が治る希望が見えて「生きたい」と久々に思えたんです。 小4のときから度々強く死にたいという欲が出てきたり消えたりしてたのですが、最近はずっと未来に希望が見えなくて死にたい、いつ死のうって死ぬタイミングをずっと見計らって生きてました。そんな私にもアニマルセラピーで私と同い年で同じ病気の子が病気が治ったという記事を読んで私にも希望あるかもって思って両親に頼んだのですが、お母さんとお姉ちゃんは私の病気関係なしにただ単に可愛いし自分も飼いたいからと賛成してくれました。でもお父さんだけは「お世話しないだろ。そうなったら犬殺すことになるんだぞ」と言われました。 これって私が言ったこと理解してもらえてないですよね。私は犬を飼うことで散歩に行くため運動をする、朝早く起きて餌をあげなきゃなので朝起きるようになる、日々のストレスが癒される…私が持っている病気の原因はほとんど全ての病気がストレスから来てそれが生活習慣を悪くさせてしまっているのと、最近病気がどんどん増えて全て薬物療法で対応していてあまり良くないと思っているのでアニマルセラピーは私に合ってると伝えたんです。 私はお父さんに「私たちが簡単に命を粗末にすると思ってんの?」と聞いたら「おんw」と返されてなんかもうどうでも良くなっちゃいました。そう思われてんなら自分の命粗末にしたとこでなんとも思われないだろうなって。 お父さんが子どものことに興味無いのは物心ついたときから解ってはいたけど、ここまでどうでもいいと思われてるとは思ってなくて流石に悲しくて泣きました。 正直バイトして自分で飼えば?って思われるんだろうけど、バイトするのもトラウマがあるというのと病気で仕事にならないくらい症状が悪化していて、ただでさえ学校行くのもきついくらいなのでそれは出来ないんです。またバイト出来る身体になるためにも病気を治したいんです。 みなさん、アニマルセラピーをさせてもらえるための良い方法ありませんか?🙏🙇♀️ 本気で治したいんです。命関わることなので簡単なことでは無いとは理解した上でのお願いなんです。 これでも無理だったら諦めますから、最後のチャンスを私にください!お願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
家族関係
#トラウマ #コンプレックス #強迫観念 #ストレス #うつ #呼吸困難 #不安 #アンガーマネジメント
お父さんの縛りから抜けられない
私はずっとお父さんに縛られて生きてきたような感覚があります。今は大学生になって距離があるのにどんな時でもお父さんに怒られないように、と考えてしまいます。大学生にもなって自分がそんな状態であることに腹が立ったり泣きそうになったりします。 うちの家はある意味、父の独裁のようになっていて母も兄も父の言いなりのように動いている気がします。もちろん私自身も。父が居ない時に母と兄との会話の内容はお父さんの愚痴だったりします。こんな家族で正直終わってるなという気がしますが言えません。 父は人の話を遮るくせがあるにもかかわらずそれに気づいていないため、私たちから注意しようとしても遮られてしまい結局解決しないままです。今1番近くにいる母が心配です。 本当は自分のやりたいことに時間も努力もしたいのにそれを話すといいように丸め込まれてできなかったことが沢山ありました。後悔してることもあります。今までの人生は父の言われた通りにしてきてずっと苦しかったです。 今でこそ自分の好きなことに挑戦できると思っても自分で生活できるほどの経済力を持てないためどうしても頼ってしまいます。 ずっと支配されているようで、状況を少し知っている親戚にも、自分の管轄内にあなたを置いておきたいんだねと言われてしまいました。とっても恥ずかしかったです。 今でも父の話が会話で出ると辛かったことを思い出し上手く呼吸出来ないこともあったりします。 1度兄が自分の様子を見てカウンセラーを読んだ方がいいのではと言ったことが脳裏をよぎります。 もっと自由に楽に生きたいです。 誰か助けてください。
家族関係
賃貸契約したいが身内が居ない人はどうしました?
現在無職で実家暮らしです。 身内自体は居るのですが、引越し後の住所も職場も教えたくない関係性です。 情けないですが、友達も知り合いもいません…。 このような人達はどうやって一人暮らしを始めましたか? 転職しても、その先を考えると寮や社宅を視野に入れなければ厳しいのかとプレッシャーや悔しさで辛いです。
専門回答
家族関係
#ストレス #呼吸困難 #身体症状
脳の病気
母が脳の病気になってしまって、前より性格がキツくなってしまいました。 不平不満をすぐ口に出すようになったり、自分が満足できないと苛立ったり...。 病気だから仕方ないと思っていても、着実に自分の心は傷ついてしまって、母の声を聞くだけでもしんどくなってしまいます。 もともと昔から母に傷付けられてきた過去があるため、拒否反応がより一層大きくなってしまっているのだと思います。 しんどくなると、てんかんのような痙攣発作が起きてしまい、それが癖のようになって日常的に出てきてしまいます。 優しく対応したいと思っていても、身体が拒絶してしまう矛盾が酷くつらいです。
家族関係
#不安 #ストレス #トラウマ #身体症状
家族と一緒にいることが苦痛です。
家族と性格、価値観が全く合いません。 最悪です。一緒にいたくありません。 私は大声が嫌い、平和主義、穏やかに過ごしたいタイプです。でも、お父さんは昔家庭内暴力と大声があり、(このトラウマで男性恐怖症、大声嫌いです)お母さんはすぐにカッとなり最近は怒ると止まりません。そしてその原因である弟。中3のガキです。親を怒らせることしかしません。そのため、家ではいつも誰かの怒り声、悪口、暴言が飛び交い、私の居場所がありません。 家は同居で1階に祖父母も住んでいますが、おじいちゃん譲りの父のクズさなので、おじいちゃんもおばあちゃんを怒らせてばかりで、下からも喧嘩の声が聞こえることがしょっちゅうあります。 私は部屋がありません。 今はお母さんと2人の部屋は一応あります。 だけど家にいたくなくて辛いです。 その感情に従い大学は県外に出てひとり暮らし、就職後も実家から少し離れたところで働きひとり暮らしを続けていましたが、社交不安障害や負担が大きく、3ヶ月で退職に追いやられました。 そのため現在はアパート代が払えず、実家に戻ることになりました。この状況を、どう乗り越えたらいいか分かりません。彼氏もいて早く同居したいですが、私の自立が必要だし、働けないと厳しいと思ってます。 どなたかお言葉のお力添えお願いします😭
家族関係
#不安
両親の喧嘩
私は2ヶ月前から熱が続いています。 38度前ぐらいの微熱?ぐらいです 病院で様々な検査をしても異常がないです ストレスが原因ですな場合も勿論あると医者にも言われました。私の主なストレスはこれです。 私が小学生高学年になってから両親の喧嘩が増えました。 正直私たち子どもからしたら怖いです。でも離婚はしてほしくないです。 私はどちらも大好きなので⋯。 私はおばあちゃんちが大好きで、夏休みはだいたいおばあちゃんちにいます。 大好きな理由も喧嘩が原因なのですが。 お父さんは私たち子どもにお母さんの愚痴、ひどい時は暴言などを言ってきます。 それもきっと自分にとってストレスになっていると思います。そういうことをお父さんに言われたらどう反応するのがいいのか、お父さんとお母さんは離婚しないといけないのか、誰に相談したらいいのかなど教えてもらえると嬉しいです。
家族関係
#ストレス
母親代わりに
私は幼い頃から父親からの言葉の暴力 妹の心無い言葉 外では同級生からのイジメなどで人と関わるのが怖くて、怒られたり嫌われたりするのが怖くて顔色を伺うのが癖になっています。 大好きだった母は病で亡くなり母親の代わりに家事炊事をする日々が現在進行形であります。友達と出かける自由もあまりなく許可なく出てしまうと叱られてしまいます、何度も母親の元に行ってしまおうかと考えましたが結局怖気付いて行動にも移せません、その度に自分は意気地無しなんだなと自己嫌悪に陥る日々です
専門回答
家族関係
#無気力 #不安 #トラウマ #うつ #中毒_執着
ペットロス、その後について
みなさんは、ものすごく可愛がったペットちゃんが亡くなってしまったあと、ペットロスをどう乗り越えましたか? 私は仕事が辛い時、生きがいになる対象が欲しくて、(私が25のとき)うさぎさん🐰女の子をお迎えしました。仕事ができなくて、このまま生きてても仕方ない、この状況が良くならなかったら、30歳くらいで人生に方をつけようと思ってました。 お迎えしてからは、初めての哺乳類のペット、可愛くて可愛くて、この子のためにつらいお仕事も頑張ろうと思えました。 だんだん我が娘のように思えてきて、言葉はなくてもなんでも通じ合えるツーカーの仲になりました。 そのころにはもう、私は30歳を越えていて、人生ドロップアウトは考えなくなっていました。 しかし10歳を過ぎて、だんだんヨボヨボとしてくるわが娘。最期の3ヶ月ほど、食事などの介護をしました。 2022年4月7日、とうとう起き上がれなくなり、4月8日、息を引き取りました。 4月ごろは普通に仕事も出来てきたのですが、5月、6月、7月と、だんだん仕事が上手くいかなくなりました。そして10月にお仕事は解雇となり、それから今までずーっと無職です。 さみしいので、6月11日、新しくうさちゃん🐰をお迎えしました。 しかし、考えてしまうんです。「この子も、10年くらいでいなくなってしまう…」 生きがいを託すには、うさぎさんの寿命は短いですよね。私は前の子に、生きがいを託して、依存までしていたのではないかと思っています。 あまりにも愛しすぎると、亡くなったあとの虚無感、絶望感が、どーっとやって来て、メンタルがとんでもなくやられてしまう。 「ペットを愛することは無駄なのか?」 「愛しても先に死んでしまうのに、一生懸命愛したってしょうがないんじゃ?」 など、すごく考えてしまいます。 今目の前にいるこの子を愛したい気持ち、でもそんなに依存してはいけない気持ち、この子にかける愛情、自分の状況、色々なことにぐるぐる思考を持っていかれて苦しいです。 どなたか、アドバイスをお願いします。
家族関係
#うつ #不安 #トラウマ #コンプレックス #ストレス
家族(実家)が苦手な人いますか…?
私の父は、私が中学の頃まで毒親でした。野球をさせたかったらしく幼稚園の頃から野球を勧められ、様々なチームに所属していました。しかし小学生の頃所属したチームで私は小5になってもフライの一つも取れない落ちこぼれになってしまいました。小3でも出来る事が未だ出来ず、行っても怒られるだけだったので休みがちになり、母からはため息をつかれる日々が続きました。父が試合を見に来た時は「気持ちが入っとらん」等よく怒られました。極めつけは中学生の頃です。私が野球に関し少し思いを吐き出したところ泣くまで怒られました。そして「で?!お前は野球すんのか?せんのか?」と実質一択の選択を迫られ、承諾すると「野球する!?野球させて下さいだろ!?」と詰められた事もあります。 中1の頃野球部内でいじめられたので見事退部でき父も目が覚めたそうですが、家族への苦手意識は大学生になった今でもこびりついています。そして自分の部屋には、かつて野球に怯えウジウジと生きていた頃の自分がいる様な気がして何だか悩む時間が増えます。 兄は彼女もいる陽キャで野球にも適応した最強のメンタル持ちです。なので家族とも明るく接する事が出来ます。母も彼と話す時よく笑います。自分といる時は笑いません。私はすっかりひねくれてしまいました。すっかり人間として***になってしまいました。兄がいればこの家族は成り立つのではないか、とも考えます。 こんな始末なので、家族といるのはあまり好きではありません。「一家団欒」は私の嫌いな言葉の一つです。家族からのイジりは何故か腹が立ちます。友人といる方が気楽です。私は家族といる時笑えません。自分のしたい事を何一つ共有しません。 以上ほぼ愚痴です。共感してくださる方がいれば幸いです。
家族関係
#無気力 #ストレス #不安 #不眠症 #トラウマ #強迫観念 #うつ #身体症状 #頭痛 #不安定_躁うつ
毒親から離れたいのに、働けなくて家から出れない
実家からでたいです。 20歳です。昔から家庭内暴力、父親の酒癖が悪く暴言、大声がありました。今は暴力はなくなりましたが、大声が聞こえると吐き気がします。 やっと家を出てひとり暮らしをして働き始めることができたのに、社交不安症のため、毎日吐き気に襲われ会社を辞めました。 収入がないので家賃を払えず実家暮らしに戻ることに。ストレスが沢山あるので仕事を辞めても吐き気が治りません。胸の苦しさや、背中が痛むこともあります。死にたいなと思うことも増えました。 どうしたら家を出れるでしょうか。 働かないと何も始まらないのに、体調が悪くて働けません。生活費も父親頼りで自立できません。悔しいです。まずは元気になりたいのですが大声を聞くと体調が悪くなるの繰り返しです。
専門回答
家族関係
悪く言えば自己中な姉のせいで。
今度家族で犬を飼おうという話になり、2つの犬に候補を絞ったのですが中々進展しません。(ここでは分かりやすくAとBの犬とします。) Aは私と母が飼いたいと言っている犬です。 Bは姉が飼いたいと言っている犬です。 父はどちらでも良いと言っているので割愛させていただきます。 候補が別れるのは良いんです、それぞれ好みがあると思いますし。 ですが姉が「Aの犬を飼うなら私がお金を出してBの犬を飼う」と言い始めました。 いや、それは違うだろうと。 私の家はお世辞にも2匹の犬が楽しく暮らせるようなスペースはありません。 仮にあったとしても家は人やら犬でぎゅうぎゅうになるでしょう。 それにBの犬は小型犬より少し大きめなので尚更難しい所があります。 それを母がオブラートに伝えたらしいのですが聞く耳を持ちません、「自分でお金を出すから」の一点張り。 姉がどこかに一人暮らしでもして飼うなら話は別です、喜んで承諾したでしょう。 ですが犬は実家で飼います。 皆で飼うんです、姉だけではありません。 とてもじゃないけど2匹は無理です。 姉は意思が強く、悪く言えば自己中で協調性がありません。 1度決めたことは曲げず、聞く耳は持ちません。 再度言うのですが候補が違うのはいいんです、好みがそれぞれあるのも理解しています。 でもまるで聞く耳持たずに私が私がとどんどんあらぬ方向に話を進めて行こうとする姉が気に食わないです。 やはり私と母が諦めるしか無いのでしょうか。 どなたか解決法を考えて頂けると幸いです。 ここまで見て頂きありがとうございました。
家族関係
#高一女 #トラウマ #無気力 #頭痛 #ストレス
家族ってなんでしょうか、
私の誕生日が来週にあります、それで欲しいものは何か、と親に聞かれた時サッと「ヘッドフォン」と答えられませんでした。 また、その後親がなんでもいい、と言ってくれたからヘッドフォンと伝えました。 しかし、親は買わないと断言しました。 なので自分のバイト代から出すという許可が誕プレでいいから、と伝えました。それでも親は、それは家を支えるためのお金でしょ?そのために使うお金じゃない、と吐き捨てられました。 確かにそのお金は家を支えるためでもあり、私の将来の夢へのほんの一部です。でも、誕生日くらい好きなものを買わせて欲しいです。 また、私の趣味はアニメ、漫画、声優、ピアノ、音楽、ギター、バイクなのですが(多くてすいません)、アニメは見ちゃダメ、漫画は買っちゃダメ、グッズもダメ、ライブもダメ、ピアノはちゃっちい弾く強さで強弱も変わらないやつ、ギターは音でかいからほんとに無理、ヘッドフォンもイヤホンも自腹か買ってくれない、バイクは論外、、、 私の好きな物ほぼ全部否定し、やらせてくれません、 私ってなんなんだろう、好きな物ってなんだろう、そう思ってしまいます 一方で姉はジャニオタです、それは母も同じでグッズを買ったりライブに行ったり、色々しています、何故なんでしょうか、笑 誕生日だから、好きなものくらい買わせてくれるのかなって期待してました、 期待してた私が馬鹿なんでしょうか、 正直家にいると勉強、それだけです 好きなことをする時間がないです それに家でラ・カンパネラを弾いていたら(その時私は「すごいじゃん」と褒められたくてヘッドフォンなしで弾いていました)うるさい、何その曲似合ってないね、と言われました 私は頑張って練習してほんとに難しいラ・カンパネラを弾けるようになったのに、なんかもうどうでも良くなった気がしました。 家族ってなんなんでしょうね笑
家族関係
心がないのはどっちだろう
四ヶ月前に、妹と父が電話で私のことを「人の心がわからない」と言って盛り上がっていたのを聞いてしまいました。 その場にいなかった父はともかく、私の近くに居た妹は通話後に私に何事もなかったかのような笑顔でお弁当を差し出しました。 私を見下していた事も相まって、今までの事もあって気持ち悪く感じました。 あれから妹の作る食事はどうしようもない場合以外は口にしませんし、会話もしていません。 それから妹は開き直ったのか悪びれず私の事を邪険にしています。父も酒が入ると平気で「邪魔するな」「俺は忙しいんだ」といって心なく扱う様になりました。 仮に「ごめんなさい」の言葉を言わずに育ってきたこの二人に、この事を謝らせるにはどうすれば良いと思いますか? 今は私が家から離れる方向で考えています。
家族関係
#不安
妹に迷惑をかけるのが辛い
境界性パーソナリティ障害と主治医に診断されました。私には2つ年下の妹がいるのですが、私のせいで妹が苦しんでいます。私が中学生の頃、過度な被害妄想だったり、学校に通えない自分は社会のお荷物になると母親から言われ、衝動的にODをしたり、リスカをしたりして、精神科病院に入院してました。家に救急車が来たことで、妹は恥ずかしくなり、お姉ちゃんなんか死ねばいいのにと思うほど追い詰められています。今は通信制高校に通っていますが、生活を自分の部屋で完結できるようにしてます。妹に迷惑をかけてはいけないと思うようになってから、ずっと自室にいます。母親がご飯を持ってきてくれたり、飲み物を保管できるようにと小さい冷蔵庫も買いました。ただ、それでも解決してなくて、夕食時に私がいないのでお酒に酔った父親の相手や母親が私の愚痴を話すので居心地が悪いそうで、それで妹ははやく私が死ねば解決するのにと思っているそうです。妹は担任の先生に日常的に私のことについて相談していて、妹の担任の先生から「こういうふうに妹さんから聞いてるけど本当なの?」と言われました。私は全て本当だ、妹を苦しめる元凶を作ったのは紛れもなく私です、今更遅いが反省していると伝えました。このことは妹には言わないと担任の先生は言っていました。今すぐにでも死にたいところですが、死んだら迷惑だと母親から怒られてますし、私はあと半年で高校を卒業するのでそれでお互い離れることができるから、そしたら今の状況は改善すると母親に言われました。母親は私の前では「マイは頑張ってるよ」と言いますが、妹の担任の先生から全て聞いているので、やはり私は家族のお荷物なんだと思います。 どうすればいいですか? 以前私の大学入試用にスーツを試着しに行った際、妹はスーツを試着した私を見て笑顔で「すごく似合ってる」と言っていました。どれが本当の妹か分かりません。 もし、私が自室で閉じ籠もっていることが妹が怒る原因だったら、1階で食べるようにしますし、妹がこうしてほしいって言ったら可能な限り従うつもりです。 妹にはさんざん迷惑をかけています。 今更遅いと思いますが、これ以上妹を苦しめたくないです。 私が全て悪いんです。でもこんなこと言ったら、主治医は「フジキさんもフジキで辛かったでしょ?妹さんやお母さんから死ねと言われて、衝動的に死のうとするのはそれほど辛かったんじゃないかな?感情をうまくコントロールできないのは、フジキさんのせいではなく、こういう障害なんだよ。一歩ずつ治療していくしかないよ」と言われます。 でも、私は私を許せないんです。 当時は視野が狭く気づかなかったのですが、学校に行かない私を支えてくれたのは母親ですし、毎日学校に連絡もしてました。だから私の愚痴を言っても、私が傷つく資格はないですし、毎日のように開催される夕食を交えた私の悪口大会も2階の私の部屋まで聞こえますが、それでも私はそういう原因を作ったのは私だから、言われても仕方がないと思ってます。死ねと言われようが、メンヘラ、邪魔な存在と言われても、それが全て当てはまってるから何も言えません。一人暮らしは禁止されてますし、このままの生活が続くとなると、妹が辛くなるだけです。 本当、私なんか生まれてこなければよかったと思います。 ぐだぐたな文章になってしまいました。 すみません。
家族関係
#ストレス
親に昔虐待されてた
親に昔虐待されてて今は普通なんだけどそのせいでいつ怒られていつ殴られるか分からないしそれが怖くて親と話せてないし言いたいこと言えない。しかもその事を親は忘れた?みたいな感じで接してきて、反省して欲しいのに反省してくれないし弟には優しくて、私だけには厳しい。何か揉めたら毎回私のせいにされる。昔は毎日ご飯食べれてなかったじゃん、辛かったのに分かってくれない。そのせいで肌も荒れてるなんで?そのせいでいじめられたんだよ。夜も眠れないしやる気出ない。食欲もない。どうしたらいいの
家族関係
#ストレス #身体症状
親のことが苦手です
親に自分のことを聞かれるのが苦手です。「これが好きなのか」とか、「友達とどこに遊びにいくのか」など自分の内面や友人関係を知られるようなことを聞かれるのが特に苦手で、極力答えたくないし、自分のことを知られたくないと思ってしまいます。 母に関しては、たまにずっと私のことを見てくるため、監視されているように感じて苦痛です。2人きりになると怒涛の質問攻め(私の好みや私の職場のことなど)をされたり、頭を撫でてきたり腕を触ってきます。 親が子供のことを知りたいのはわかるのですが、知られることが嫌ですし、触られるのも気持ち悪いと感じます。どうしてこのように感じるのか、家族だから我慢するしかないのかと考えます。ここ半年の間に信頼できる彼氏ができて、彼氏には何でも話せるし触られても嫌と思わないです。彼氏ができてから、今まで以上に親に自分のことを話したくないし触られたくないと思うようになりました。親に話すのも触られるのも嫌だと伝えた方がよいのでしょうか。
家族関係
#ストレス #無気力 #不安
親からの束縛などが辛いです。
わたしはネッ友が沢山います。でもリア友は居なくて学校が辛いです、そのネッ友と会う約束をし、親に会いたいと言いました。(その時に相手の情報、どこで何をするか、何時に帰るかを言いました)けど「ダメだネッ友なんてくだらない早くそんなヤツらと縁を切れ」と言われましたネッ友が居なくなったら本格的に1人になってしまう、それを先生に相談しました。そしたら学校が辛いと言ってもいいかもね、と言ってもらいました、でもうちの親は時代錯誤でそんなの許してもらえるわけが無いです、でもほんとに辛くて追い詰められてる状況です。しにたい
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20