お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.Ooいちご大福oO
3ヶ月前
脳の病気
母が脳の病気になってしまって、前より性格がキツくなってしまいました。 不平不満をすぐ口に出すようになったり、自分が満足できないと苛立ったり...。 病気だから仕方ないと思っていても、着実に自分の心は傷ついてしまって、母の声を聞くだけでもしんどくなってしまいます。 もともと昔から母に傷付けられてきた過去があるため、拒否反応がより一層大きくなってしまっているのだと思います。 しんどくなると、てんかんのような痙攣発作が起きてしまい、それが癖のようになって日常的に出てきてしまいます。 優しく対応したいと思っていても、身体が拒絶してしまう矛盾が酷くつらいです。
ストレス呼吸困難身体症状
専門家にオススメ 2個, 共感 3個, コメント 2個
専門家プロフィール
金光 紫乃 さんの専門コメント
3ヶ月前
お母様とのこれからについて
#母 #てんかん #痙攣 #家族会 #ショートステイ
Ooいちご大福oOさん  ご相談ありがとうございます。キャリアコンサルタント、EAPメンタルへルスカウンセラーの金光です。お病気のお母様に優しく対応したくても身体が拒絶してしまう…矛盾や葛藤の辛さが伝わってきました。 今まで様々な方の家族関係や、メンタルへルスのカウンセリングをしてきました。今日はOoいちご大福oOさんの一助になればと思い、書かせていただきますね。
[今回の悩み]
 拒絶反応もあるとのこと…お母様のことで深く傷ついてこられたのですね。娘としての責任をなぜ果たさなければならないのか、世話しなくてはならないのかと思うのも無理はないと感じました。矛盾や葛藤のある中、精いっぱいお母様を世話されてきたのが感じられます。本当に大変でしたね…  てんかんのような痙攣発作が日常的に出てきてしまうほど、ご自分でもどうにもできないしんどさが伝わってきます。お一人で抱えてしまい限界ではないか、周りのサポートはあるのかととても気がかりです。
[悩みの原因・分析]
 痙攣発作が出るほどなのに、Ooいちご大福oOさんは優しくしなくてはと思ってしまうのですね。娘だからという責任感、周りからのプレッシャーや世間の目が気になり、縛られてしまうのでしょうか…?抱え込んでしまうことで孤立してしまい、ますますしんどさが募いますよね…  お母様が変わってしまったことで戸惑い、不安や寂しいお気持もあると思います。もしかするとですが、病のお母様に優しく接することでお母様に認められる、必要とされるというお気持ちもありましたか…?心の距離感や傷が癒されることへの期待や焦りはどうでしょうか…?
[やってみましょう!]
 Ooいちご大福oOさん、お一人で抱え込んでしまうほど、家族のお世話は楽ではないと感じます。ご兄弟やご親戚でご相談できる方がいらっしゃるといいのですが…てんかんのような痙攣発作が出てしまうような体調であれば、なおさらだと思いますよ。Ooいちご大福oOさんが心身とも疲弊し、ストレスで睡眠や食事にも影響があるのではと案じています。ご自身の体調を整える対応はされていますか…?お母様の受診の付き添いの際に、医師に体調をお伝えになり受診について聞いてみることもできると思いますよ。医師に受け入れてもらうことやお薬で、心身とも楽になるのではないでしょうか。  とても辛いことですが、お母様は病気なのだと一旦認めることが今は大事に感じます。前と変わってしまい苦しんでいる人だと思うと、期待やしんどさも少し変わるのではないでしょうか。お母様と病気を切り離して考えることで、ご自分ができることもはっきりしてくると思います。Ooいちご大福oOさんは好きな事ができなくなっていませんか…?お世話がしばらく続くことを念頭に、自分自身の息抜きや好きな事を楽しむ時間も大切にしたいですよね。ストレッチしたり、動画や読書を楽しむ、日記を書くなど…散歩で空を見上げたり自然に触れたりすることなら、お母様ともできるかもしれませんね。  Ooいちご大福oOさんのサポーターが増えるとよいと感じました。ショートステイなどについて、お母様の受診の付き添いの際に主治医に相談することが可能です。また病気の家族をもつ方々が互いの思いを話し、支え合う家族会というのがありおススメです。「全国の家族会(厚生労働省)」で検索できますよ。Ooいちご大福oOさんの一助となるよう、専門家や地域の力を頼ってみてくださいね。
 Ooいちご大福oOさん、よくこちらにご相談くださいましたね、もう一人ではありませんよ…お話をさらに伺いたいと強く感じました。今の気持ちを直接話し、受け止めてもらうことは大きな安心感と力になると思います。お母様とこれからどうしていくか、受けられる支援やサポートについても一緒に考えられればと感じました。一人より二人です…よろしければぜひ考えてみてくださいね。Ooいちご大福oOさんのことを心より願っています。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mihappy
2ヶ月前
私も似たような立場です。 カウンセリングで親のことを相談したら ①放っておく ②仕方ないと受け入れる、治ると期待しない ③自分は親を助けること、治すことはできないと存在だと割り切る(先生、プロに任せる) ④少しでも親と距離を置く とアドバイスもらいました。 参考になれば幸いです(ˊᗜˋ*)