banner-mobile
家族関係
#うつ
家族関係
家族関係
#無気力 #不安
家族関係
#不安 #ストレス #パニック #トラウマ #摂食障害
家にいることが辛いです。どうすればいいかわかりません。今日、僕の服装の事で母と言い合いになりました。 言い合いというより、自分が何も言い返せなかったので母が言った通りに動きました。 僕は大学生です。 僕の服装はジャージでした。 なぜなら体育の授業があったからです。 そして授業と授業の間が10分しかなく、片付けて着替えて次の教室に移動することが困難であり、時短のために体育の服装で登校しようと考えたんです。 そのジャージというのは高校や中学の時に使っていたものではなく、ちょっとお洒落な、パッと見ただけではジャージに見えないようなものでした。一目惚れして買って、体育の授業がある日に着ていくのをとても楽しみにしていました。 しかし家を出るほんの少し前、母にジャージ姿を見られ、 「そんな格好をして大学に行くの?」と軽蔑した目で見てきました。それでも着ていきたかった僕は、このまま行くんだと伝えました。しかし、そんな格好で外を歩いていたらおかしい。と言ってきたんです。 母はこうなると僕が聞くまで言い続け、聞かないとわかると半ギレの状態になります。 時間がなかった僕は母の言うことを聞き、着替えたんです。 でもどうしてもその服が着たかったから羽織る程度でワンポイントとして取り入れて着ることにしました。 そしてまた家を出ようとした時、また突っ込まれてしまい、結局その服で登校することはできませんでした。 母に自分の服装を否定されたことは今まで何回もありました。 その度に僕の好きな服は着られないんだなと考えていました。 今回も、大学生にもなって、未だに服装のことを注意されてしまうのかと、そう思ったら悔しくてたまりませんでした。 そしてそんな心の声が表情や態度に出てしまったのでしょう。 帰ってきてから、母に「今日の朝の態度は良い態度だと思っているのか」と聞かれました。僕は悪いと思っていませんでした。ただ自分の好きなお洋服を着て大学に行きたかった。外を歩きたかった。ただそれだけなんです。 たしかに、表情や態度に出してしまったこと、それは幼稚だったと反省しています。我慢すればよかったと心から思います。でもそれ以外に悪いと思うことは一つもありません。 母は、「ジャージを着て、電車に乗り大学へ行くという行為がおかしい。そのおかしいということを伝えただけで態度が悪くなるのはどうなんだ。近所に買い物に行くくらいならまだ許せるけど、電車に乗る時にジャージらおかしい。そこら辺のチンピラと同じだ」と言いたかったようです。 この言葉を聞いた時に、偏見のオンパレードであること、また僕の好きな服を否定されているんだなと感じました。 僕は性格上、上手く言い返せないんです。 自分の気持ちを話そうとすると、涙が止まらなくなります。そして上手く話せなくなるんです。小さい頃から泣く度に「泣くやつは嫌いだ。なぜ泣くんだ、めんどくさい。」と言われ、感情を必死に抑えるしかありませんでした。 たかが服のこと、たったそれだけの話に見えるけど、 小さい頃から言いたいことが上手く言えず、我慢してきた気持ちがある上での今回の件でした。 僕にとってはちっぽけな話ではなかったんです。 他にも、親との話は挙げだしたらキリがないです。 こんな喧嘩ごときで、家にいることが苦痛に感じてしまう僕は 異常なのでしょうか。 もっと耐えるべきなのでしょうか。 僕が間違えている部分は一体どこなのでしょうか。 僕は、どうすればいいのでしょうか。 とことん母が嫌いなのです。 もう随分と前から家族が嫌いなんです。 家にいても辛いだけなんです。
家族関係
家族関係
#不安 #ストレス #うつ #無気力 #トラウマ
無気力と虚無感に耐えられない一言毒親育ちって言ったってなかなか理解されないと思う。毒親だっていろいろある。 私の両親は幼い頃から毎日大喧嘩で父親の暴力暴言が怖くて仕方なかった。それは私にも飛び火する。父親は私に1ミリの愛情も無いのは子供心にもはっきり分かった。 母親からは何十年も毎日のように愚痴を聞かされたり父に嘘をつくように強要されてしんどかったけど、母に嫌われるのは嫌だから、一生懸命聞いた。 なのにたまに私が「私もこういう事が辛かった」とか言うと「そんな事は聞きたくない」と言って不機嫌になる。 高校生になった頃父の単身赴任をきっかけに母が飲み歩くようになった時も、「お母さんが楽しいならいいよ」って言って送り出してたけど、本当に寂しかった。 簡単にご飯を作っていく事もあれば、お弁当が置いてあったり千円札が置いてあって「これでお弁当買いなさい」と置き手紙がしてある。 それでもまだ耐えられた、っていうか耐えた。 でも父からしょっちゅう在宅確認の電話が入る(当時は携帯電話なんてない)のが怖くて、あんまり毎日は行かないで欲しいってお願いした。 それは叶わない願いで、母はいつも「そしたらちょっとそこまで〇〇を買いに行ったって言いなさい。飲み屋の電話番号言っとくからすぐかけてきなさい。そしたら一度帰るから。」としか答えてくれなかった。 多分誰にも分かって貰えないと思うけど、それが私にとってどれほど恐怖で不安だったことか。 とても勉強なんか出来る環境じゃなかった。元々勉強は出来た方だったのにどんどん成績も落ちていった。周りの友達もそんな私から何となく距離を取るようになっていった。 こんなことどれだけ書こうとしたってほんの一部。 まだ幼い私の胸ぐら掴んで「ガキのくせに」とか「お前がいるから家の中が暗くなる」とか、 そんなこと実の父親から言われる気持ちみんなわかるんだろうか。 中学生の時変な男に絡まれて死ぬほど怖かった時はさすがに父も心配してくれるのかと思ったけど、あいつは心配するどころか軽蔑するような冷たい視線で私の虚言なんじゃないかと疑った。ショックで言葉にもならなかった。しばらくは毎日毎日泣いた。何年経っても思い出しては泣いた。 今思えば幼い時私は家に居ると何故か咳払いが出た(もちろんそれも父に気持ち悪いと言われた)。大人になってから知った事だけどストレスで咳払いが出るらしい。 それと前に書いたけど中学に上がった頃には自分が自分でないような不思議な感覚に囚われる事がよくあって、これもつい最近離人症っていう症状だって知った。 だから何?うん、何なんだろう。 言えるのは結局私はろくでもない人間にしかならなかったって事。 何にも出来ない。何ひとつやる気にならない。やらないくせして毎日不安で不安で仕方がない。死にたいけど死ぬことも出来ない。 そしてろくでもないくせしてそれがバレないように装ってる。 もう私は耐えられそうにない。
家族関係
#ストレス
家族が死ぬほど嫌い私は最近の家族が本当に嫌いです 詳しく言うと、パパ以外です 下の子とママが死ぬほど嫌いです ママは声がうるさいし、よく下の子と喧嘩をして言い争ってます。2階に響き渡るほどのボリュームです ママの料理は、まずいです まずいって言って親不孝な子供って思いましたよね? ママの料理の下手さは、レベルが違います 辞めてと言っても、辞めない茶色のご飯。 白ではない、木目の色に近いご飯 ただの玄米ならまだしも、違います 色んな変な粉や色々入れられます その結果茶色のご飯です。 ご飯だけではありません 食材は腐らせるし、そのまま使います 味噌汁には、人参の根や野菜の皮、根っこを入れます。かなりの確率で土が入ってます ママは専業主婦だけど本当に何もしていません 家の片付けはしない。一日中寝てるか出かけているかで家庭のことは何もしません 洗濯も自分でしろです。食器洗いも自分でしろ。 ほんとーに何もしません。 下の子は、正直子もつけたくないくらい嫌いです。下のやつですかね リビングで自分も見れるテレビにしてと頼むと、嫌だと言いあいつしか見れないものにします 機嫌がいい時は、変えてくれます そもそもテレビは家族みんなのなんです。なのに時間配分おかしいんです あいつはテレビが自分のだと思っているんだと思われます。 以下の理由から家に帰る理由がありません パパは単身赴任です。休みの日帰ってきてくれます 帰ってきたらずっーーーと話し続けます だって、家には話し相手がいないから パパが救いです パパがいない家に帰る理由はないし、門限過ぎに家を出ても止められませんでした 私が家にいて欲しい人もいません 私が家に帰りたくなることもありません だれか話し相手が欲しい
家族関係
#ストレス #身体症状 #うつ #頭痛 #摂食障害
家に居たくない家の時間がとても嫌いです。もともと指図されたり縛られたりすることが嫌いで、そのことに対してストレスを感じやすいです。 なので、「あれをやれ」「これをするな」などと言われるとむしゃくしゃしてしまいます。自分勝手だし、子供だと自分でも思いますが、 自分の現状を何も知らないのに勝手に指図しないで欲しいという気持ちが芽生えてしまいます。 しかも学校で嫌なことがあった時や人間関係で悩んでる時に限ってそのような事を言われてしまい、精神状況がなかなか安定しません。 学校にいる時は大好きな友達がいてとても楽しい日々を過ごせてますが、家では大人しくするように意識していて、とても居心地が悪いです。 なので毎日塾に行ったり、学校に残ったり、できるだけしっかりとした理由をつけて家にいる時間を減らしています。 家族という切りたくても切れない縁で繋がっているこの現状がストレスで、リストカットを繰り替えてしてしまい、その腕を見てまたやってしまったと落ち込んで、それがストレスになって、、と、悪循環を繰り返しています。 最近はお腹はすくけど食べることが出来ない。逆に短時間に大量のものを食べてしまう。眠いという意識はあるけど寝付けない。頭痛が止まらず、薬を飲んでも治らない。などの体の変化があり、とても辛いです。 今まで育ててくれたり、学校に通わせてもらっている身なので感謝はしていますが、それ以外のことで親がいてよかったと思ったことがありません。 今後どのように家族と関わればストレスを感じず、いい距離感で接することが出来るでしょうか。教えて欲しいです。
家族関係
家族関係
#トラウマ #不安
お母さんが嫌いすぎる母親がまあ結構な依存系のメンヘラ女で 友達と遊ぶとなんで遊ぶの?とかめっちゃ聞いてきたり、お父さんと仲良くしてるとすねます。 私が4歳くらいからそんな感じで最初は愛を感じましたがどんどん執着じみたドロっとした感情がに見えるようになり怖くなり少しこちらから距離を置くようになりました。 楽しそうにしてれば、あんたはいいよねとか お父さんにそっくりで可哀想などなんか私の幸せを潰してくるような態度をとるようになってきて、ついにはカッとなれば髪の毛を引っ張られて蹴られた記憶があります。 小学校6年になって父が出張で7年間もいなくなった時が母親の心のバランスが崩れた時でした 学校の書類の提出など何かをするだけでパニックを起こし、泣いたり騒いだりするようになりました。たぶんお父さんがやってきた仕事を自分でやるのが怖かったんだろうなと思います。 子供1人育てる責任が重すぎて元々おかしかったのが重圧でどんどんおかしくなりました。 ご飯も白米と昆布毎日。 どんどん砂みたいなご飯を食べてるみたいな気持ちになってしんどかった。お母さんはもう私にご飯なんか作ってくれないんだと思って捨てられた気持ちになった。 私は学校でいじめられてて、でも居場所なんてどこにもなかった。頼れる人がいないとはこんなに悲しいことはないなと思いながら過ごしてたと思う。 叫んだりわめいたり。 もううんざり。 高校は早朝バイトをしながら、夜間の学校へ それなのに夜中にパニック起こされて、夜中の2時に強制的に起こされた。もうしんどくてちゃんと母には連絡して、友達の家に泊めてもらったら、学校に電話してさらわれたと大騒ぎ。先生からも心配かけるなって怒られてもう理不尽でみんな消えろとも思いました。お母さんの友達も先生も私が悪いみたいな扱いでしんどすぎて死にたかった。 大人になってもパニックになって発狂しては変わらないけどどんどん足が悪くなって言ってるのに気づいて、病院嫌いの母を病院へ連れていったら小脳の難病らしい。もう治らない。進行を遅れさすしかない。 そんな出来事のおかげでご飯を作ったり洗濯したりは大抵できるようになった 他の人から偉いねえって言われて、私なんか家出るまでお母さんがやってくれてたよって言える環境に生まれた人間が心底羨ましいと思った。 愛されてるなと思ってイライラしたりした。 難病にかかっても、やっぱり嫌いなんだよね。 頑張れって言われたりするけど、やっぱ憎い 家にいれば、叫び声がほぼ毎日聞こえるのを頑張れと言ってくる人間がおかしい。もう十分一緒にいるだけで頑張ってる。言われるたび毎日が苦しいんだけど何を頑張れって言ってんの? 大事にしてあげなさい?もうこちとら夜中に叫ばれて寝れてないんだわ。大事になんてできない。喧嘩もするし、言い合いもする。 でも大事にしなさいとがんばれが突き刺さって 母親が嫌いな自分にも罪悪感を感じて苦しい。 外で幸せ満たしても家帰ってたらその幸せもマイナスになる気持ちをお前たちにわかんのか。家帰ったら安心できずドキドキしなきゃいけないその気持ちわかんのか。 もーぐちゃぐちゃ お母さんも嫌いだけど、無神経な人間も嫌い。 生きるの辛い。 みんな聖人君子じゃねえのよ。 ドラマじゃねえんだわ。 幸せに生きたい。 幸せに死にたい。
家族関係
#コンプレックス #ストレス
家族関係
家族関係
#不安
家族関係
#ストレス
家族関係
#ストレス
専門コメント
家族関係
#ストレス
専門コメント
家族関係
#不安 #身体症状 #コンプレックス #ストレス #トラウマ
両親と関わりたくない娘とケンカになり、お互い頭を冷やすのに娘を実家に連れて行き、私は家に戻っていたのですが、父が娘をうちまで連れてきた際、私に対して「虐待せんやろうな」と言ってきて、プツンと心の糸が切れた。小1の私を往復ビンタしたり、機嫌が悪い時にたまたま物音立てた私を拳で殴ったり(勢いで壁に打ってあった鍵で反対側を打った)、計算がわからないからと2階から引き摺り下ろして外に出そうとしたり、家に入れてもらえず庭でうずくまってるところを面白がって写真に撮ったり、受験に失敗したとき「これで平凡な人間になってしまった」と暴言吐いて、受験に落ちたなら部活には入らせないと言ったり、妹の首を絞めたりしてきたのはあなたですよね?どの口が言ってるんですか?とものすごく腹が立った。私はそんな風にこどもに接したことはありません。この件について、すごく傷ついてるとこれまで何度も伝えてきましたが、言い訳するばかりで謝られたことはありません。 母からはずっと父親の悪口を聞かされて育ってきました。なぜそれだけ悪く思ってるなら離婚しないのかと思っていました。私が父の不満を言うと、私が怒られます。母は散々悪口言ってるのに。父から暴力を振るわれているのに、母は私を守ってくれなかったと思っています。それどころか、父から母自身が嫌な目に遭わされないように私を使ってご機嫌取りをしています。悩みがあった時、母に相談したら、「分かってもらおうと思わんでいいたい」と言われて、それ以降母に話すのはやめました。 そして、今回、父から「虐待せんやろうな」と暴言吐かれる事件が起きた後に母が言ったことは、「お互い様よ」「寂しい」「私が困った時どうしたらいいの?」だった。何が「受け止めきれるから話して」だよと思いました。私が「自分のことが大嫌い」「死ねばいいと思ってる」と言うと、「それを聞いて私がどう思うと思う?」とも。やっぱり自分のことばっかり。私の娘がそういうことを言ったら、絶対否定しないです。この出来事で、やっぱり昔に家を出ておけば良かったと思いました。 縁を切りたい。 でも、世間からの家族なんだからという暗黙の了解みたいなプレッシャーが辛いです。私が変なのかな、辛抱が足らないのかなとも自信がないです。 とにかく辛いです。 愛されなかった、愛を感じられなかったということが辛いです。
マモリメの手紙
家族関係
#ストレス #うつ #中毒_執着
実母が年々嫌いになる実母のデリカシーのない発言や空気の読めない行動、義母(私の祖母)の愚痴を電話や会った時に言われる事にストレスを感じます。 デリカシーのない発言については、今私は子育て(8ヶ月)をしています。ワンオペで家事、ペットのお世話を1人でやりながら育児をしています。1日の中で子どもと離れてる時間作っていたら、きちんと世話しろと実母が言ってきます。 実母は、私を生後2ヶ月から義母(祖母)にあずけて仕事していて、家事をしながらのワンオペの大変さをしらないのによく言えるなと思い腹が立ちます。私の記憶での母は、そんなに構ってくれた記憶もありません。むしろ怒られたり、母の意見に従わされていた気がします。 空気の読めない行動については 私が嫌がっている事を分かってくれないです。 私はsnsは身内を入れず好きな物や仲の良い友達だけにしたいのにフォローをしてきます。監視されている気がしてブロックしたら、会った際にブロックしたでしょ?と答えに困るような事を聞いてきます。また、最近になって機種変更をしたせいかまたフォローされていて本当に迷惑です。(今はフォロー解除とわたしアカウントが見られないように制限を掛けています) また、子どもの物も要らないと言っているのに買ってきたり、一時期わたしが実家に寄りつかない時はお金で来させようとしていた事もストレスでした。 また、結婚式もお金を出すから実母が気に入ってるホテルでやれと言われた事もあります。私は大事なペットもいけるところでないとしないと言っても聞いてもらえませんでした。ただこの事は子どもが出来てなしになりましたが今でも思い出しただけ、私をどうにかして従わせようとして腹立ちます。 義母(祖母)の悪口を言う こちらも自分が今までどんな仕打ちをされていたかを永遠と話されて困ります。私からしたら祖母と祖父が育ててくれたので、、 端折った部分もありますがこの様な実母と今度どう付き合っていけばよいでしょうか? わたしは今の旦那や義家族が良ければ縁を切って関わりたくないです。でも、そうはいかないのでアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。
家族関係
#強迫観念 #うつ #不安
居場所がない今、父親は単身赴任、妹は社会人になって家を出て働いている。母は開院時から勤めている病院の事務。 自分は新卒で入社した場所でうつ病になった。その後も薬を飲み続けて、アルバイトをして、パートをして、アルバイトも掛け持ちして、もう一度正社員になって、またうつ病を悪化させた。何をしても自分の価値が分からなくなる。何もできないと思ってしまう。 家にいるのは、母と自分だけ。 どう頑張っても母と時間を過ごすしかない。 けれど、どうしても母親の行動や言葉が怖くなることがある。テレビを観ていて、働いていて辛かったときを思い出すことがよくある。勝手に連想ゲームを自分でしてしまっているのかもしれないけれど、思い出して辛い記憶が蘇ると言葉に出てしまう。すると、何を観ていてもダメだからテレビは消そうとテレビを消され、シーンとした心が冷たくなる時間が始まる。訳もなく涙が出て、辛くてもそんなに涙がよくでるねといびるように言われる気がする。ちょっとでもお腹が痛いとでも言えば、あなたは何なら食べられるのと食べるつもりはないのと責められる。生理前・生理中で頭痛が酷いと薬を飲んでも動けないときがある。そんなに痛くて一日中寝ているようなら、どこか大きな病院にでも行ってきなさい。今すぐにでも救急車を呼んであげようかと。翌日になんとか動ける時間に家事をすると、余計なことはしなくていいから、その体調不良をどうにかする病院に早く行ってきたら?と。 完璧主義な母は自分の完璧の枠から出られるのが嫌なんだと思う。着替えることさえもできずに、パジャマで1日を過ごすとパジャマでしかいられないのに何かできるわけがないと言われる。叔母がうつになった時に用事があり家を訪ねたとき、パジャマで玄関に来た叔母(母にとっては妹)のことを散々言っていた。 このまま母と一緒に生活していくことができるのだろうか。不安で仕方ない。怯えて敬語でしか会話ができなくなることも少なくない。 出ていけるものなら出ていってみたいものだが、そう上手くはいかず、祖母、叔母2人のどこの家に逃げたとしても間違いなくバレてしまうし、ヒステリックになって私が悪者なんだと叫ぶ母の姿が浮かんでくる。 そして、似ていたくは無かったかもしれないが、母も自分も言われて嫌だったことはしっかりと覚えている。 ここに居場所を感じない。 心が休まるのはベットの上。心を救う音楽があるから、なんとか生きている。 早く仕事をして、自立して出て行こうとすると悪化するうつ。そして引き戻される実家。 病院の先生にも相談したが、距離を取ってくださいと。分かっている。それができないから困っている。誰もいないようなところにいってしまいたい。
家族関係