投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
家族関係
#ストレス
親に一度でもいいから褒められてみたい
私は今まで親に褒められた記憶がありません。テストで今までよりいい点数をとって見せに行ったり、英検などを取得したときも「こんなんじゃ全然ダメだ。」とか「お前は褒めたら調子に乗る。」と言われます。私はただ、頑張ったじゃんと一言、言われるだけで嬉しいのに、褒めたら調子に乗ると言われ、褒められたことがないです。私の努力が足りてないのかと毎日考えて辛い日々が続いています。解決策まではいかなくても皆さんの意見が欲しいです。
専門コメント
家族関係
#コンプレックス #不安定_躁うつ
もっと早く気づいていたら
私はいわゆる毒親育ちです。過干渉でこだわりが強く、突き放すような態度だった母。 突然、怒り出すと暴力や暴言で家族を苦しめた父。 こんな親になりたくないと、必死で家から出て結婚し子どもを産みました。 最近、発達障害の子ども達と関わる仕事に就き、様々な研修を受けました。研修が進むにつれて、だんだん苦しくなる自分に気づきました。私の母は自閉症スペクトラム、父は愛着障害と自閉症にぴったりと当てはまります。 子供の頃は、父と母の言動が理解できなかったのですが、もっと早く気づいていたら自分が出来ることがたくさんあったんじゃないかと、後悔しています。そして、私も両親から発達障害を受け継いでしまったと思います。 研修では、親に可愛がってもらう経験が少ない人が親になると、自分の子供と上手く関わることが難しいという話も学びました。 時々、もっと子供の思いを汲んでやれとまわりから言われることがあります。でも、私自身が親に思いを汲んでもらった経験がありません。どうしたらいいか、周りの人を見て真似ています。 毎日自分の言動が合っているか、怯えています。そして、親に愛されたであろう人たちは、子どもの思いを笑顔で汲んでやり、楽しそうです。そんな人を羨んでしまう自分が本当に嫌いです。親が亡くなっても、多分私は泣けないでしょう。自分が嫌になります。 私が親で子供に申し訳ないです。
家族関係
#ストレス #衝動_暴力 #アンガーマネジメント
みなさん殺意が湧いたことありますか?
私は今まで自分が消えてしまえば良いと思う事ばかりでしたが、今日初めて殺意が湧きました。 皆さんは他者に殺意が湧いたことありますか?
家族関係
#ストレス #中毒_執着
親の機嫌取りは子どもの仕事ですか?
親がイライラしてたら子どもは察してニコニコしたり、親がやってほしそうなことをやらなければいけないのでしょうか? そういう風に育ってきた人はどんな性格になりますか? 親の機嫌取りはいつまで続くのでしょうか? 親元を離れたら、機嫌取りは終わるのでしょうか? なぜ大人にまでなって、自分の機嫌をある程度自分で整えることが出来ないのですか? 子どもが思い通りに育たないと、親は嬉しくないものなのでしょうか? 25歳になってまでこんなことで悩んでいます。 これはすごく失礼な言い方ですが、早く親には死んで欲しいと思ってしまうし、それが無理なら私から死のうと思います。 親と仲良くしたくないわけではないです。親がある程度自立して欲しいんです。いつまでも子どもを利用して優越感に浸ろうとしたり子どもをサンドバッグにしないでほしいと思います。 こういう時、子どもも自立してないから親もそうなる、互いに依存してると言われますが、私自身精神的に病んでから親に頼ってしまった部分もあります。ですが病気の事は自分でなんとかしようと行動に移したり、1人で生活できるように親に弱音を吐いたり辛いとか苦しいとか言ったことがありません。そういう感情は対人間に言うと相手も不快な思いをさせてしまうと思っているので、SNSで愚痴をこぼしたりしています。(それもいいのか悪いのか個人の価値観で違うと思いますが) 長くなりましたが、血が繋がってる、育ててもらった、ただそれだけで子どもはこんなにも親に感謝し親の言うことを聞き親の言いなりにならなければならないのでしょうか?
家族関係
#中毒_執着
お母さんのことは大好きだけどお母さんが言う言葉に悲しくなる
私が怒られたり悲しいことがあって泣いていると「泣くんじゃない!社会に出たらやってけないよ」とよく言われる。この言葉は多分お母さんにとっては心配で言っている言葉だと思うんだけど、どうしても「私よりも人様の方が素晴らしいものなのか」と考えてしまう。 体調が悪くて「今日体調悪くてさ、早退はしないけどしんどいかも」と愚痴を零すと、「そんなの昨日寝る時間が遅かったからでしょ?体調管理ちゃんとして」と言われる。これもお母さんにとって社会でやっていくために必要なことを伝えているんだと思うんだけど……やっぱりただの愚痴でも駄目なのかな、自分が悪かったのかもしれないのかもと泣きたくなる時がある。 それでも毎回同じ轍を踏んでしまう。体調が悪い時は心配してくれないかなとか、泣いている時に慰めて欲しいだとかを母に求めてしまう。 そろそろ大人になるべきだとはわかっているけど、なんとなく消化しきれないままここまで来てしまいました。 どうにかして前を向きたいです。心配してもらおうとするのを辞めるにはどうしたらいいのでしょうか。良ければ人の意見を聞きたいです。
家族関係
#ストレス #トラウマ #衝動_暴力
自分がこんな性格になってしまったことを他人や親のせいにするのはいけないことですか
他人の顔を気にすると私は人に甘えたり、頼るといったことが怖くてできません。だから今まで1人で何でも抱えて解決してきました。しかし、心の負荷は消えず、限界を迎えそうです。楽になりたい。1人は寂しい。私は幼い頃から母の顔を気にして生きてきました。母は子供が好きではなく、他人にあまり興味がなく看護師であることからも厳しい性格です。私が何か挑戦する時もできるの?と否定したことしか言いません。相談してもじゃあ無理じゃんって…。毎日ある音読の宿題も本来なら母に聞いてもらわないといけませんが、母から面倒臭そうな顔をされると思うと、お願いできませんでした。辛いことがあっても、自分のせいでしょと言われるばかり。だから最近は物に当たってしまうほど母に対しての怒りの感情を爆発させてしまうことがあります。もっと優しい母であって私に愛情を教えて欲しかった。私もいつしか母同様、他人に厳しい性格になってしまい、他人を許せない時があります。自分は今まで1人で努力して頑張ってきたのに、弱音を吐かないで欲しい。他人より努力してる自分は報われる。正論こそ全て。それが原因で彼氏と上手くいかなくなってしまいました。今までも友達を作るのが怖かったです。いつしか人に当たってしまうかもしれない。そんなことを思う、寛大になれない自分が嫌いです。母に一度、幼い頃母のことが怖かったと今こうなったのは母が原因だと話してみましたが、私のせいにしないでと言われ、ヒステリックを起こされました。兄と等しく接して欲しかった、もっと褒めて欲しかった、もっと人間味のある人に育てて欲しかった、部活が辛かった時逃げてもいいと言って欲しかった、私の弱い姿も受け入れて欲しかった、逃げ道を作って欲しかった、あなたならやれると応援して欲しかった。こうなったのは私自身のせいなのでしょうか。私は幼い頃どうしていたらよかったのでしょうか。多くの方からのお返事お待ちしております。
専門コメント
家族関係
#不安定_躁うつ #かなしい #自分に #暖かく #声をかけてみよう
いじめられているのにお母さんにまで
いじめられて母親に相談したら何で仲間外れにされるのと逆に私に怒ってきてこれからどうするのかと聞いてくるから、いじめられても誰にも言わないようになりました。 それなのに、母が勝手に私の日記を読んで学校卒業をしたのに、友達からいじめを受けていたことに対してとやかく言っています。今友達はいるのか、友達がいないでこれからどう生きるつもりだ、こんなふうに言われるのですが、本当にもう疲れました。 わたしはもう静かに暮らしたいのにいじめをする友達に母が怒っていて。。わたしに対しても、わたしの性格がこうだからいじめを受けるんだと言ってきて、もう母親から離れたいです。
専門コメント
家族関係
#親子 #家族 #親子 #家族
お母さんとお父さんまた喧嘩してる。 怖い.... 私のせいなのかな。 大きい声出さないで、本当に怖いから。 もう誰か助けて。。
家族関係
#不安 #身体症状
本音で話そうとすると涙が出るのなんで
昔は何でもかんでも思った事とか全部言えるタイプの子供だったから、素直な子とか我儘な子とかいろいろ言われてた。 けど、何時からかわかんないけど、いつの間にか親とか家族に本音を話せなくなってた。 普段の何気ない会話とかなら思ってる事言える。高校の時に進路関係の話で、専門に行きい事を伝えて否定された。自分は本気で行きたいって伝えたかったけど、その時限って本音を伝えようとしたら涙が出る。泣いてるのを見られるのが嫌で、毎回話を終わりにしちゃう。 結局、大学に進学して今生活してます。なんで本音を話そうとすると涙が出てくるんですか??
家族関係
#トラウマ #不安定_躁うつ #コンプレックス
親に相談できない人っていますか。
私は、今まで(記憶にある中で)親に悩み事を相談したことがありません。日常生活の中で「この服とこの服どっちがいいかなー」ぐらいしか相談したことがないです。正直進路相談もしたことがありません。小さい頃は体が弱く親にたくさん迷惑をかけてきたからかわかりませんが、気づけば親に悩み事を話せなくなっていました。親に自分の悩みを話せば「迷惑なんじゃないか」とか「心配させてしまうのではないか」などと気になって話せません。今も正直大学を辞めたいとか精神的に(学校が)辛いと思っているのですが、誰にも相談できない状況です。大学は学費諸々で百万円以上かかっているので、お金を払ってくれた親にこんなこと相談できない、と思っています。友達の親子関係を聞くとみんな親密度が高く、羨ましいなぁと高校生くらいから思うようになりました。別に親に相談をしたいというわけではないのですが、「親に悩みを相談できない」ということに共感してもらえたら嬉しいです。
家族関係
居場所がないです
家族と一緒にいることが苦痛でたまりません。特に父親といることが嫌です。私の苦しみを話しても口だけで対応し、父が苦しいという時だけ周りに言い聞かせるように行動や言葉に出てきます。私が思っていることを言うと逆上してくるタイプです。そんな父を母も味方します。いつも悪いと言われるのは私です。それがとても私にとっては苦しいです。今までは父の私は道具だと思っていましたがもう耐えられません。母が私に分からない人には分かるまで言えば変わると言っていましたが相手側の性格が変わることはどんなに私が努力しようと変わらないと思います。 どうしたらいいでしょうか。助言求めます。
家族関係
#ストレス #無気力 #不安 #トラウマ
家族関係、友達関係、勉強、全てにおいて疲れました。
文章ぐちゃぐちゃだったらごめんなさい。誰かに聞いて欲しいんです。 なんか最近疲れたんです。 家族のことに関して、他の人から見たら私はすごく愛されている家庭に見えると思います。だけど中を除くと親の喧嘩が耐えないし、父親からの性虐待を受けています。 本当に気持ち悪いし、触らないで欲しい。そんな行為をしたあとは、沢山の果物やお菓子を買ってきてくれます。 幸せ、ですよね笑 やめてって言っても、いつもお前に贅沢させてやってんだろ、我慢しろ この一点張り。 こんなことをされたくて生まれてきたわけじゃないのに。愛情ってなんですか。 私は道具かなんかですか。自分の好き勝手にすることが当たり前なんですか。 私をなんだと思ってるの。 もう限界になったとき、友達に助けを求めたことがあるんです。 助けてって言ったら、その子は 何?めんどくさい こう言われました。 たった一人の幼なじみだったのに、 信じてたのに、話を聞いてくれると思ったのに。 もう友達のことを信用出来なくなりました。期待もしません。もう何もかもめんどくさい 努力しても報われなかった。 私の取り柄は何も無いから、せめて勉強だけはと思い頑張ったのに、私より勉強してないあの子の方が上。 悔しかった。どのくらい勉強しても追いつけない。報われない。 なんかもう疲れました。 自分のことがだんだんと嫌いになって、 リスカも辞められなくて。 何にも気力が湧きません。 少しくらい愛情が欲しかった。 愛されたかった。 思い切り泣けるような居場所が欲しい。 もういっその事死んだら楽になるんでしょうか。
家族関係
#不安 #不安定_躁うつ
母親との関係に悩む
現在、私は一人暮らしをしています。 母親は重い精神疾患を持っていますが、自分が精神疾患を持っていることの認識はありません。 私はここ1ヶ月くらいうつ状態で孤独感が強く、消えてしまいたいと思ってしまいます。 孤独感が強いため、距離を取った方がいいと言われている母親と最近、電話をしてしまって後悔しています。電話口で父の悪口を言われます。 正直疲れます。自分でも電話しなければいいだけのことと分かっているのに電話してしまって後悔しています。電話をしたあと、必ず嫌な気持ちになります。自分自身に疲れます。
家族関係
#めまい #無気力
家族内でのいじり
「ばかかよ、笑」とか「だらだらしちゃう子ちゃん」とか家族内でのいじりがほんとに辛いです。いじりって分かってても言われたくないことは言われたくないし、正直それで何回も泣いてます。家族だから自分の気持ちを言って嫌な気持ちにしてしまったら、とか考えてしまったり一生を過ごす人達だから我慢しなきゃ、と思うんです。どうしたらいいでしょうか。
家族関係
#うつ #精神疾患 #虐待 #摂食障害 #毒親
被虐サバイバーです
被虐によるPTSD(トラウマ)より、フラッシュバックは「いつものこと」ですが、正直耐えられない。 二度と思い出したくない…なんなら記憶喪失になりたいくらい。「忘れちゃいなよ」等言われることもありますが、その方法、なんなら教えてほしい。既に親元離れてウン10年、縁も切って全く連絡など取っていないのに、昔のこと思い出しては泣き叫びほうになります。 本当に、ありえない酷い言葉をかけ続けられました。でも自分は、けっこう優等生で聞き分けもよくて、年の離れた妹の世話も懸命にし、言われなくても自ら勉強頑張って…でも、誉められたことは一度もありません。中高生の頃、ただただ勉学に勤しんでいたら「あんたは自分のことだけして!手伝いなさい!」とか、「(高校時代)もう働ける歳なんだから働いて家にお金入れなさいよ。」と言われたりじした…勉強に勤しんでいたら。結局、お金入れることと、母の(精神的)サンドバッグになることだけを求められていました。好きなものを好きだと思うことすらゆるされませんでした。「思うこと」くらい、自由にしておいてほしかった。
家族関係
#ストレス #コンプレックス #頭痛 #不安
普通とは
人間関係が上手くいかず、現在働いていません。 家族からはバイトでも良いから働けと言われます。しかし、以前バイトをしていた時は「正社員じゃ無いのか?」「いつ正社員としてはたらくのか」と言われたりしました。 夜の仕事を(キャバクラやガールズバー)で働こうとしたら怒られました。 何の仕事ならいいんでしょうか? 正直、家族達の思う普通が分かりません。 正社員として働けるのなら働きたいとは思いますが、その為に必要なスキルを持っているかと言われると、持っていないと思います。 「今までのバイトの経験を活かして就活したら良いのでは?」とも言われたこともありますが、その場合私の苦手な接客業になります。 現段階だと、笑顔で人に接する自信がありません。また辞めてしまうのでは? また家族にダメな奴と言われるのではと不安でたまりません。
家族関係
#ストレス #不安 #トラウマ #うつ
なぜ家の中でも遠慮して生きなければいけないの?こんな家族が普通?
父が暴れるせいで、父以外の家族は父が暴れないように遠慮して生きないといけない。 さっきも母に怒られました。父の沸点に触れるような話はするな!だそうです。 LINEも来て、夕食をぶち壊されて不愉快と言われました。 これはおかしくないですか?何故家族で、食卓で話したい話ができないんでしょうか。 テレビ見て感想を言って共有する、家族で同じものを見て楽しむことも食育の一つのはずで、それすらできない家族って何ですか。 同じ席につきながら食卓で会話もできないのってもう、チェーン店でたまたま居合わせた他人と変わりないじゃないですか。 意味が分かりません。 ぶち壊されて不愉快と言われても、こちらもテレビについて話していたら理不尽なことで怒られて不愉快なのに💧と一方的に怒られて困ってます。 他所は他所と言いますが、あまりにも他所と違い過ぎませんか?家族とはこれが普通ですか?
家族関係
#ストレス
毒親?
昔からあんまり褒められたことがないなとふと思った。頑張っても褒めてくれるのは祖母ばかり。「あなたが努力してもできない」と言われ、どうせできないと決めつけられる。親ならきっとできるよと言って背中を押してくれるもんじゃないのか…
家族関係
#ストレス
両親が精神科(心療内科)に否定的
私の両親はこれといって毒親などでは無いと思いますが、心の病気を取り扱う病院に否定的です。 私が病院に通いだしたのも私がもうこれ以上は生きられない、死にたいと限界になるギリギリで勝手に予約して行きました。 その時は遠かったので、父が勝手に着いてきて、病院に行くと言った途端口論になりましたが、無理やり病院へ。 血液検査をし、健康面には異常なしとの事で薬物療法を進められました。 私は良かったのですが、親が反対し薬物療法が出来ません。 また、私の場合はWeb予約だったのですが、場所がかなり遠い為移動時に父の同伴が必須。 勝手に薬物療法をしても保険の引き落としでバレます。 どうにか納得させる方法はないでしょうか、それとも成人まで耐えるしかないのでしょうか。 両親自体は心療内科等をインチキと考えているらしく、説得は絶望的です。
家族関係
#不安
自分の障害について
昔から生きづらさがあり、大学のカウンセリング室で相談を重ね、親に内緒でメンタルクリニックに行き検査をした結果、発達障害の診断を受けました。 それから2ヶ月程経った今、まだ親に言えていません。 ほぼ毎日「就活してるの?」「どこ受けたの?」という言葉がしんどくなり、私自身親に言った方が心が楽になれると思い、カウンセリングの先生と相談した結果言う事に決めました。 でもその事を話そうとしても、どうせ聞いてくれない、理解してくれない。驚かせてしまって暴れるんじゃないか、等と怖い気持ちがいっぱいになって中々言い出せません。 カウンセリング以外で1人で抱え込むのも辛く、限界で、いっそこの世からいなくなった方が早く楽になれると思っています。 辛い、苦しい、限界です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10